三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-01-09 18:27:00
 

その6も1000レスになったので、ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 です。
引き続き、購入者限定で皆さんと情報交換していきましょう。

その6(旧スレ)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351711/

<全体概要>
所在地:千葉県習志野市谷津7-925番の一部他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩7分
総戸数:721戸
売主:三菱地所レジデンス(もとは三菱地所と旧藤和不動産のJV)
施工会社:フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-14 09:14:00

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その7 【購入者限定】

986: 匿名さん 
[2013-11-27 16:57:58]
あ、、、だぶっちゃった。ごめんなさいね。
987: 匿名さん 
[2013-11-27 17:13:37]
それだって今後どうなるかわかんないよー。
一学年9クラス?
一人一人に目が届くなんてまずないし、
一つのクラスが遅れれば他のクラスの足引っ張るし。
知力って体力も繋がってるからね。
休み時間に校庭を駆け回るのも、遊具で遊ぶのも、
教室で遊ぶよりは断然脳みそ使うからねー。
あ、そうそう、東大生が小さい時にやってた習い事第一位は水泳だって。
全身をバランスよく使うことと因果関係があるとかないとか。
まぁいくら民間施設のプール使うとはいえ、
自校になければ確実に時間は減るし、
移動に時間とられて更に授業時間も減るよね。
谷津小ブランドも終わりが近づいてるようです。
988: 匿名さん 
[2013-11-27 17:27:03]
ブランドなの?
989: 匿名さん 
[2013-11-27 18:09:42]
よく知らないのですが、民間のプール施設は近所にあるのですか?
公園のフットサル場とテニスコートをやめて屋内プールを作ると言うなら、まだ理解できるのですが。
990: マンション住民さん 
[2013-11-27 18:15:37]
2案は管弦楽のレベル低下につながりかねないということを聞いたことがありますが、中学生と一緒に練習すれば、よりレベルアップしたりしないのかな?
小学校が四年、中学校が五年って感じで良くないですか?運動場も多少確保できるみたいだし。
991: 匿名さん 
[2013-11-27 18:47:06]
結局、市長も教育委員会も今回の件について何も反省はしていないと思います。住民や子供のことを本気で考えていないから、このような案が出てくる。学区変更する必要があるのに教育委員会は住民を説得せずに逃げ、責任逃ればかり考えている。本当にあきれるばかりです。
992: 匿名さん 
[2013-11-27 20:03:33]
もう一度資料を見ようと市のホームページに行きましたが、見つかりませんでした。
確か以前は、トップページの新着情報の11月23日にあったと思うのですが・・・
どこにあるかご存知の方いらっしゃいます?
993: 匿名さん 
[2013-11-27 20:06:32]
対応を見ててもわかるよね。この結果が全て。どうにかなるさって思ってると思う。そうじゃなきゃ、こんなことにならないよ。当事者じゃないから、深刻に考えてないんだよ。今までやってきたことを見ててもそうじゃん。
994: 匿名さん 
[2013-11-27 20:37:24]
プールに関しては、温水プールじゃない限り夏しか使えないしね。毎日体育の授業がある訳じゃないし。むしろ、近くに温水プール施設でもあれば、普段の授業でもそっちを使えていいかもよ。私は大きいプールがついた小学校に通ってたけど、ろくに泳げない子も沢山いたのを見てるから、学校には期待してません。

まあ、最初聞いた時にはええっ!って思ったけど、工夫しようでいくらでも良くできそうな気がするんだけど。
995: 入居済みさん 
[2013-11-27 20:41:28]
最近は夏休みもプールはあまり使わないみたいですね~
996: 匿名さん 
[2013-11-27 20:45:08]
977さん
個人の名誉にも関わりますから、いい加減な事は書かないほうがいいですよ。
>977は明らかに間違った内容です。
997: 匿名さん 
[2013-11-27 20:58:30]
992さん
習志野市の教育委員会のページに、お知らせとして載ってますよ。
998: 匿名さん 
[2013-11-27 21:03:19]
プールはどこ使うのでしょう?一中?まさか向山?
でも民間施設と書いてありますし、近くだとセントラル谷津か北口コナミでしょうか?
国際水泳場は県営だから、民間とはまた違うかな?
でも、どちらにせよ、そこまでバスですよね?
民間プールを借りるお金、そこまでのバス代、税金の無駄使いにしか思えません。
この問題がきっかけで、ブランズ横のプールなしコナミがプール付になったり?
そんな訳ないか・・・
999: 匿名さん 
[2013-11-27 21:13:31]
以前八千代市では小学校のプールの大きさが小さく、児童数の増加で自校のプールでは時間数が確保できず、中学校のプールを5,6年生が使わせてもらったということがあったそうです。ただこれは一時的のようです。
1000: 匿名さん 
[2013-11-27 21:15:08]
アンケートは地域住民のどこまで範囲を広げるのだろうか?
1001: マンション住民さん 
[2013-11-27 21:36:24]
何故、なかよし幼稚園跡地のタワーマンションだけが学区変更なんでしょう?
隣のモリコアは800世帯もあるし、今ならまだ販売前だから、学区変更できますよね?
少しでもマンモス校になるのを食い止める気があるなら、モリコアも学区変更するべきです。
まさかとは思うけど、又、入居完了後に学区変更とか言うつもりですか?
そう言われる位なら、販売前に言ってあげた方が子供たちの為です。
転校してきて、又すぐ転校なんてさせたく無いですよね。
1002: マンション住民さん 
[2013-11-27 22:33:54]
1000を超えたので新スレですか?

皆さんの意見を拝見してると、たぶん奏の杜小学校を新設するのが妥協案かなあ。
専門家じゃないのでよくわからないけど、たとえば近隣公園のモリコア側半分を20年くらい借りて、そこに期間限定で小学校建てたら、どれくらいの規模の小学校が出来るか、わかる人いませんか?

公園は大事なインフラだけど、小学校だって大事なインフラです。

モリコアを所有することになる一部地権者はパークビューを望んでるかも知れないけど、彼らにもこの問題の責任があるのだから、泣いてもらいましょう。

もし建設費の問題があるのなら、市長以下職員の給与カットで少しでもまかなってもらうとして。

そして遅くとも次の市長選挙までに、市長には責任を取ってもらいます。
1003: 匿名さん 
[2013-11-27 23:15:07]
今回の決定、もしかして最初から荒れることをわかってて作ってたりして。
教育環境が悪い小学校になるくらいなら、学区変更やむなし、
と、世論を操作してたり。
それなら市が訴えられても、民意に沿いました、と言えるしね。
彼らがそこまで頭回らないか。
1004: 匿名さん 
[2013-11-27 23:23:06]
新スレできてるみたい
1005: 匿名さん 
[2013-11-28 05:21:30]
997さん、ありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる