<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3からの続き
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334332/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350691/
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス追浜 2022年12月の相場 ~フロンティアスピリットによる名作~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/50128/
【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-13 23:45:30
<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4
387:
入居済みさん
[2014-09-17 14:12:41]
|
388:
マンション住民さん
[2014-09-17 14:13:29]
この掲示板にいろんなことを書かれてますとお知らせはしますが
それで突然 集団行動がなくなることを期待されてもね~ お知らせ後は それぞれのお母さんたちしだいかなと。 モンスター?ってゆうのですか?それならそれで改善されないかもしれないねぇ |
389:
入居済みさん
[2014-09-17 14:26:13]
>>388
集団行動が無くなることなんて期待してないですよ。 常識的な範囲で集団行動をしてほしいだけです。 それぞれのママ次第なのも分かっています。 常識や普通の感覚を持っているママたちなのであれば、 多少行動を改めると思いますよ。 そこを見定めたいからお声掛けをお願いしているんです。 常識を持っているけどつい集団になると気が大きくなってしまうのか、 元々常識を持ち合わせていない集団なのか、そこに興味があるんです。 通常は前者であることが多いですけど、掲示板を荒らしに来るような ママがいるのであれば後者が多いのかなと自分は予想しています。 |
390:
マンション住民さん
[2014-09-17 15:17:31]
見定めねー
第一ベビーカーに乗った赤ちゃんが公園で遊べますー? まだ歩きだす前ならキッズルームで遊ぶくらいで公園で遊ぶのは歩き始めた頃からでは? 家に引きこもって育児しているより 外で交流しているのだから カフェでお茶している中で買い物したことありますが、声が大きいと感じるのではなく楽しそうな雰囲気でしたがね 感じ方も人それぞれですね |
391:
マンション住民さん
[2014-09-17 15:51:25]
|
392:
入居済みさん
[2014-09-17 16:23:30]
>>390
ベビーカーって何歳位まで乗るか知らないんですか?まだ歩けない子だけじゃないですよ。1、2歳時は十分公園で遊べますが何か? ここで皆さんが言ってるのは常識知らないママさんの事なんじゃないんですか? |
393:
マンション住民さん
[2014-09-17 16:29:13]
>>392
歩けても遊具では遊べない歳なら 近くに公園あってもマンションのキッズルームの方が安心で マンション内で集まってるんではないか。 挨拶してもらえなかっただのジロジロ見られただの意識しすぎ? ただ見ただけをジロジロと感じただけのこと。小さい |
394:
入居済みさん
[2014-09-17 16:31:59]
>>390
そんな首や腰のすわってない赤ちゃんの話はしてません 公園で十分遊べるような子どもを連れてるのにベビーカーに乗せっぱなしでたいして構ってやらず母親だけが話してるからこんなに話題になっているんですよ 外で交流するのは構いませんが子どもには構ってやってほしいですし人の迷惑にならないようにやってほしいって話です |
395:
入居済みさん
[2014-09-17 16:35:13]
|
396:
入居済みさん
[2014-09-17 16:37:26]
|
|
397:
マンション住民さん
[2014-09-17 16:37:36]
歩いてるなら首や腰はすわっている。
自分で自由に動き回れるような子ならベビーカーにずっとおとなしく座っているわけがない ゆっくり立ち話できるわけがない |
398:
入居済みさん
[2014-09-17 16:47:57]
>>397
ええ、大人しく座ってないですよ 大声を出してオモチャをガンガンやってその後に諦めたような顔になってつまらなそうに黙って……を繰り返すんです 大人にとっても迷惑ですけど子どもにとっても迷惑なんですよ親の立ち話が長いのは 子どもが騒いだらあやすなりすればいいのに適当にお菓子与えてたいして構ってやることもない こういうママさんが多いんです |
399:
マンション住民さん
[2014-09-17 16:49:08]
|
400:
マンション住民さん
[2014-09-17 16:57:11]
|
401:
入居済みさん
[2014-09-17 17:02:13]
>>399
大声だから部屋から声がずっと聞こえてるんですよ…… そういう面でも立ち話は迷惑なんですよ 動き回らない個性の子もいますしそもそも子どもって親が構ってくれないと諦めるんですよ サイレントベビーと理屈は同じです しょっちゅうベビーカーに乗せっぱなしで立ち話されて子どもも諦めがちになっているんでしょうね あなたが知っていること見たことが世界の全てではないですから |
402:
マンション住民さん
[2014-09-17 17:10:06]
ベビーカーに乗せっぱなしも去ることながら、ヨチヨチ歩きさせたまま放置で立ち話も見たことある。
A棟入り口前、芝生の広場付近などが主。 芝生の広場は安全と思って、子供遊ばせてるけどあそこは駐車場の出入りがあるから危ないですよ。 母親同士は立ち話に夢中で子供は放置。 事故が起きないといいけれど。 |
403:
マンション住民さん
[2014-09-17 17:50:53]
>>401
世界の全て とは思ってないが A棟入り口や芝生広場の会話が聞こえるんですね その近くの部屋の方にも意見を聞いてみようと思います。 芝生広場の横の道路を物凄いスピードで走っていたりタバコやゴミをポイ捨てしてるおじさんもいるのでそこもどうにかしていただきたい |
404:
検討者
[2014-09-17 18:17:46]
住民ではありませんが失礼します。
ここの住民掲示板は他の掲示板と比較してもズバ抜けて品がないですね。 でも有りのままの現状が分かって検討者にとっても有意義な掲示板です。 先日MRと現地を見学して前向きに検討してましたが、この掲示板をみて購入は見送ることにします。 まだ分譲中なんだから検討者も見てますよ。 |
405:
マンション住民さん
[2014-09-17 18:27:58]
品がないのは認めるなぁ。 でも仕方ないかな。 この価格だし、追浜だし。 |
406:
マンション住民さん
[2014-09-17 18:29:47]
暇人が多いんでしょ。
世帯数も多いし仕方無いかも知れないけどね。 うちは気の合う人とだけお付き合いできればいいし 気を使ってママさんグループに入ろうとも思いません。 |
407:
マンション住民さん
[2014-09-17 18:35:04]
|
408:
マンション住民さん
[2014-09-17 18:38:50]
>>403
ベランダが芝生広場に面していますが、会話もすべて丸聞こえです。 この季節、窓を開けているので。 もちろん遊ぶのもおしゃべりするのも自由なんだけど、母親同士の会話に夢中で子供から目を離しっぱなしは危ないなぁ。と、思うことが多いですよ。 あの横の道路は結構交通量多いので。 カフェやらその他の場所もそうだけど、やっぱり数人でつるんでると気が大きくなっちゃうのか、周りが見えてない人もいますよね。 敷地内とはいえ、公共の場なんだから節度を守らなきゃ。 子供も見てますよ。 |
409:
マンション住民278
[2014-09-17 18:56:39]
>>407
各々の基準というか、感じ方は否定しませんが、だったら、なにゆえここに決めたの?…と思うところです。 |
410:
マンション住民さん
[2014-09-17 19:43:07]
|
411:
マンション住民さん
[2014-09-17 19:45:41]
|
412:
マンション住民さん
[2014-09-17 19:50:16]
どこだって満足行くマンションなんてなかなか無いですよ。磯子の大規模だってにたようなもん。
作りはこっちの方がいいと思いますよ。 ただ、価格帯、追浜、と言うことでそのせいにしがちなだけです。 |
413:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:01:00]
住んでみたら後悔…ということですかね。
実際私はそうですね。 いろんな意味で。 |
414:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:17:24]
|
415:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:18:28]
磯子や、ルネと仕様設備、値段等比較検討しましたけど、私は住んでみて、ここはやはりいいマンションだと思いましたよ。
|
416:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:19:59]
|
417:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:24:50]
|
418:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:27:41]
|
419:
マンション住民さん
[2014-09-17 20:38:31]
マンション内で交流していきたくないって方も多いかもしれませんね
入居してから周りの部屋数軒に挨拶に行きましたが いつ行っても留守なのか居留守なのかわかりませんが 音沙汰ない部屋がありました。 しつこく行くのも面倒なもので諦めましたが。 |
420:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:18:56]
磯子から買い替えした人も、ルネから買い替えした人もパークに両方いるよ。
部屋の作りも眺望もパークのが良いってさ。 挨拶してくれる人も多くて感じが良いって言ってたよ。 ダメなのは多分ホントごく一部の住民なんだと思う。 ここで最近、何人もの人が書き込んでる非常識なお母さんについても、もしかしたら同一人物のことを指してるんじゃないかななんて思うよ。 |
421:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:22:00]
都内の高層マンション群のママさん達のいじめの方がえぐいですよ。金持ちの方がたち悪いかも。
ネットでニュースになるくらいですから。 嫌な人はどこにだっているものです。 どうしても悪い部分に目が向いてしまいがちですが せっかくいい景色もあるんだしそういったいい部分を楽しむようにしたいですね |
422:
入居済みさん
[2014-09-17 21:30:18]
ママさん云々は本当にどこにでもある話。特にここみたいなファミリー向けマンションでは。
そういう同世代の友達が出来易いところもメリットと言える。人によってはデメリットかもしれないけど。 でもそういうのが予想できないのはちょっとリサーチ不足だったんじゃないですかね。ママさんが嫌であればDINKS向けのマンションにすればよかったのに。 アラを探そうとしたらやっぱ色々見つかりますよ。でもじゃあ、他のマンションにすればよかったか、と言うと結局他のマンションにしたところで不満は同じように出てくるに決まってる。 折角高いお金出して買った終の住処になるであろう場所なんだからいいところを見て楽しく暮らした方が精神衛生上いいんじゃないですかね。 |
423:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:32:22]
まぁ買っちゃった以上、イヤなことには目をつぶってやってくしかないってことで。
今は暇でつるんでおしゃべりするしかない乳幼児の母親たちも、子供が学校に行くまでじゃないですか? 子供が小さいうちは、情報交換してないと不安なんですよ、きっと。 |
424:
入居済みさん
[2014-09-17 21:34:14]
>>410
同感です!引っ越す前はそんなのわかりませんよね。折角の家もガッカリが多いです。 |
425:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:34:37]
>>421
高級マンションの人間関係はドラマのように怖そうなイメージありますね ここにはそっち系の方はいなそうだから 嫌な人うるさい人のいないマンションなんてないんですよね 挨拶無視されたらこの人はしない人なんだと思うだけで |
426:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:42:09]
>>422
ママさんが嫌であればDINKS向けのマンションにすればよかったのに。 私もそう思います ここは小学校も目の前だし広さもある部屋が多いからファミリー中心になることは想像できますよね 若い世帯も多いから賑やかになることは想定内 |
427:
マンション住民さん
[2014-09-17 21:49:22]
ママさんが嫌ならって誰が言ったの?
マナーの悪いママさんがいるねって話でしょ。 最初に戻るけど、気に入らないことがあるなら別のとこにすればよかったじゃんって、その発想はいったいなんなの?? |
428:
匿名さん
[2014-09-17 22:02:58]
そのまま文字通りなのでは・・・?
|
429:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:06:15]
|
430:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:09:07]
今ママさんて言ってるのはごく一部のマナーの悪いママさんのことですよ。
|
431:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:09:07]
な〜んの不満もなく、不快なことにも遭遇せず、生活していらっしゃる方もいるようでうらやましい。
422、426あたりはそうですよね。 |
432:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:13:58]
|
433:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:27:24]
上階の生活音?騒音?の話はよく耳にしますが、皆さんの御宅はどうですか?
我が家は以前住んでいたマンションの上の階の音に耐えられず引っ越した経験があるので、こちらでは最上階を選びました。 なのでどのくらい響くのかわからず、少々ビクつきながら生活しています。 |
434:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:40:57]
>>433
大人が生活している音は気になりません ただ子供のいる部屋の下だとかなり騒音はあるところもありそうですね うちの周辺の部屋からは気になる騒音はないです 気になるようなら 下の方に様子を聞いてみたら安心では?ビクつきながら生活もストレス溜まりませんか |
435:
入居済みさん
[2014-09-17 22:42:39]
自分の不満やグチをここでブチまけられてもなぁ、というのはある。
前向きなこうしませんか、という提案とかならまだしも。 結局荒れてるし、まだ販売中なのに評判落として何かメリットがあるのかな? |
436:
マンション住民さん
[2014-09-17 22:49:20]
それだけ嫌な思いをしたって事でしょう。
427さんはその仲間? |
>>384
そうですよね。
あんな至近距離に2つも公園があるのに。
でもママたちにとっては子供を友達と遊ばせるために集まっているのではなく、
ママ同士がお喋りしたいから集まっているんでしょう。
だから子供がベビーカーの上で退屈してても関係ないんでしょうね。
ここのマンションのママだけに限ったことではないですけどね。
そういうママは最近多いですね。
せめて子供の前なんだから挨拶くらい返して欲しいですね。
人をジロジロ見るだけ見て挨拶はしないなんて子供に育ってもいいんですかね。