三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-08-12 22:23:41
 削除依頼 投稿する

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3からの続き

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334332/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350691/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス追浜 2022年12月の相場 ~フロンティアスピリットによる名作~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/50128/

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】


[スレ作成日時]2013-10-13 23:45:30

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4

201: 契約済みさん 
[2014-07-22 11:40:02]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
202: マンション住民さん 
[2014-07-22 12:16:43]
三菱、フジタ共に重大なミスですよね。
世帯数も多いのできちんと調べたらそれなりの数が出てきそうな…
203: 契約済み 
[2014-07-22 12:38:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
204: 契約済み 
[2014-07-22 21:38:09]
>>203さん

201です。
先ほど契約解除を行ってきました。

誤表記は前例があまりないことで、それも1つのマンションで複数の事例などもってのほかとのことです。
そんな一大事にもかかわらず、一切誠意を感じることはありませんでした。。
社内のチェック機構を強化することと、定型文のようなお詫び文の紙切れ1枚で済まされました。。

申し込んだ方は気の毒ですが、オプション分のお金は払い戻さないとのことです。。


契約継続の場合は、20万円の商品券だそうです。
この20万という数字も弁護士が決めたとのことでしたが、根拠はかなり不明瞭だったので
これから交渉する人は深く追及した方がいいかと。

話し合いは和解の方向ですすむことを願っております。
205: 購入検討中さん 
[2014-07-22 23:34:13]
これから契約解除する方は予め弁護士なりに相談してからいった方がいいかもしれないですね。
そうでもしないと丸め込まれて泣き寝入りするはめになりそうです
206: 匿名さん 
[2014-07-23 11:31:57]
大手とは思えないひどい対応ですね。1畳も誤表記って重大なミスだと思うのですが、手付金倍返しでキャンセルにはならないのでしょうか?
207: 契約者 
[2014-07-23 23:22:32]
図面集の最初に注意事項が書いてます。

⚫︎畳数の表示は、壁芯面積を一畳=1.62平米で換算し…

これを踏まえた上で計算すると、
我が家は概ね図面通りの畳数になりました。
記載より狭い⁈という方は内方面積と比較していないか、
確認してみましょう。壁芯面積で計算して、
それでも誤差が大きいという場合は、
相談してみてはいかがでしょう?
208: 住民さんA 
[2014-07-24 00:49:55]
>>204さん

契約解除したとしても今までの引越しする予定でかかった費用はもってくれるんでしょうか?
そこまで保障してくれないと今回の件は納得いかないと思うのですが・・・

私はすでに入居済みですが人事とは思えませんので契約した人が納得するように
三菱地所はしていただきたいと思っています。

きっと大手なので法務部あたりと話会いして法律上妥当な金額が20万円とのことなんでしょうが
それ以前に大手でその対応しかしないっておかしい気がします。
顧客を切り捨てるやり方に納得いきませんね。



209: 契約済みさん 
[2014-07-24 14:16:07]
>>209さん

引っ越し代も何一つもたないとのことです。
手土産、交通費も一切ないです。
担当の方曰く、契約解除は経済的損失は何もないから保証する必要はないそうです。
210: 匿名さん 
[2014-07-24 17:47:12]
また三菱が詐欺行為でも企てたの?
211: 住民さんA 
[2014-07-24 19:02:50]
>>209さんへ

すごくひどい話なので心が痛みます。
恐らくですが間取りの表記が違っていたが㎡数は予定通りだったため
このような対応なのでしょうかね・・

法律的には売主の担保責任と誇大広告にひっかかりそうなきがしますが。


212: 匿名さん 
[2014-07-24 23:43:34]
図面の記載ミスでしたで済む話しではなくて、契約不履行で違約金も主張できるケースかも。

消費者相談センターか法律の専門家にまずは相談でしょう。
213: 契約済みさん 
[2014-07-25 10:03:29]
パークハウス追浜の

パナソニック、給湯器103万台リコール エコキュート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000006-asahi-soci

 ↑
平気なの?
214: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:17:23]
うちの洗濯機は同じく日立のBD-V9400ですが、洗面所のドアを外すことなく運んでもらえました。
もっと大きな冷蔵庫は電気屋さん曰く、玄関幅だけでなくエレベーターも入るか測っておいた方がよいそうですよ。
215: 匿名さん 
[2014-07-25 22:35:50]
>>213
パナソニックのエコキュートは、100万台販売して14件の不具合発生。
特にけが人や火災の発生なし。
このレベルの不具合は多くの製品であるため、特にリコールなど
しない企業が一般的だけど、それをリコールして全数対応することを
公表したパナソニックは逆に好感され、株価も上がっているようです。
216: 入居予定さん 
[2014-07-25 23:23:29]
>>214さん、返信ありがとうございます。

希望がみえてきましたー

214さんのお部屋も洗面台とドアを開いた時の幅は最大62センチでしょうか?


ドラム式洗濯機に憧れています。なんとか設置したいです。

エレベーターは確認してみます!
217: 匿名さん 
[2014-07-27 07:47:15]
>209

経済的損失がないなんてよく言うわ。検討や契約に要した費用はどうしてくれるの?

それから物件価格が上昇してるから、他の物件を購入する場合、同じ価格では同じレベルの物件は無理。機会損失ってのもあるんだけど。
218: 入居済みさん 
[2014-08-02 12:17:00]
エレベーターの待ち伏せなんとかならないのか?とても不快!
219: 契約済みさん 
[2014-08-02 17:16:34]
ここには書いてなくても不快に思ってる人多いでしょう。
待ち伏せする方も恥ずかしくないのかね
220: 入居前さん 
[2014-08-04 01:19:12]
ルールを守れないなら、エレベーターの解放を中止頂きたい。
221: 入居予定さん 
[2014-08-04 01:21:39]
>>213
当マンションのエコキュートはリコール対象外で良かったですね!
222: 契約済みさん 
[2014-08-04 20:46:37]
リコール対象外でよかった。
例え交換とかなってしまっても夏だからまだいいですけどね。近くに銭湯もあるし。
223: 契約済みさん 
[2014-08-05 07:29:14]
うちのはリコール対象でした
224: 入居済みさん 
[2014-08-05 14:26:38]
昨夜9時前に、待ち伏せらしき2人組に遭遇したので、そのままエレベーターを通過して階段から帰りました。
「待ち伏せがいたら、坂道か階段を迂回する」を地味に繰り返すしか対抗策はありません。
225: 匿名さん 
[2014-08-05 22:29:41]
エレベータの待ち伏せ、嫌な気持ちは分かりますが、いっその事気にしない方が楽ですよ。

どうせ10時~16時は開放していて住民以外も使用している訳ですし、時間外に一緒に
乗られても別に良いじゃないですか。どちらにしても自分が乗れば動くのですから電気代も
同じです。気にして怒るのも、損だと思いませんか。

もっと広い心で「一緒にどうぞ」くらいの気持ちで迎えてみてはいかがでしょう。
なかなか難しいとは思いますが・・・。

地道に階段作戦も効果は期待できないと思いますし。
226: 入居予定さん 
[2014-08-06 01:12:29]
エレベーターを住民以外に
使わせる理由はありません。

E棟に住む予定ですが、遭遇したらカメラで写真をとる予定です。


私はE棟までの全住民が揃ったら解放は1日禁止に変更を希望します。
227: マンション住民さん 
[2014-08-06 09:54:15]
開放やめても待ち伏せは無くならないでしょう。
駅の自動改札みたいな使う人1人づつ鍵をかざして通るようなシステムにしないとね。
228: 匿名さん 
[2014-08-06 14:41:17]
226さん
エレベータの開放は、ここを造る時の周辺住民との協定ですから、ここの住民の希望だけで決めるわけには行きませんよ。
229: 入居済みさん 
[2014-08-06 15:33:16]
226みたいな利己的な輩が周りにおらんといいけど
230: マンション住民さん 
[2014-08-06 16:32:52]
周辺住民が待ち伏せなんかしなければいいだけ。
時間帯の開放は承知で買ってるから。
それを守れないならマンション側も協定撤廃を持ちかけるのもありかとは思いますけど。

私も経験したから言えますが当たり前のように待ち伏せされるのは正直こわいです。
231: 住民さんA 
[2014-08-06 16:57:42]
あの坂頑張って登りましたが待ち伏せしてでもエレベーター乗りたくなる気持ちわかります。
あんなところ毎日すごいなと感心します。
エレベーターの使用権として月2000円で開放してあげてもいいかなと思います。
232: マンション住民さん 
[2014-08-06 17:41:11]
開放時間外に時々、短時間でも居住者チェックを上で警備員と管理人でやったりすれば、減るのかもしれませんね。
233: マンション住民さん 
[2014-08-06 18:36:58]
皆さん、逆の立場だったらどうでしょうか。

以前からマンション周辺に住んでいる住民とします。
何も考えずに坂道か階段で上がるでしょうか?
願わくばエレベータに乗りたいと思ってしまうのが本音ではないでしょうか。

ただし、タイミングが良い場合に限りますが。
露骨に待ち伏せされて暗闇から急に出て来られたら、気分の良いものではありませんから。
234: マンション住民さん 
[2014-08-06 20:09:07]
気持ちは分かるけど何も考えずに坂道のぼると思います。貼り紙までしてありますしね。敷地内でさえ通るのは気がひけます。
235: 入居済みさん 
[2014-08-06 21:12:54]
土地柄周辺住民もマンション住民も似たもの同士
住んでみたら全然高級感ないすぐに壁や床には傷がつく
エレベーター使っている周辺住民は挨拶すらしない
自動ドアあいた瞬間さっと共用施設に入り込む外部の子供 勝手に入りこんだあげく最悪なマナー 
散らかし放題 
全部の棟が入居完了したらさらに問題も増えていきそうだ
236: 入居予定さん 
[2014-08-06 21:30:16]
228さん、そうですか、知りませんでした。
営業の方の説明と少し違いました。
237: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:11:00]
○営住宅の子供なのかな。最悪ですね。
238: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:41:07]
エレベーターについてはそれぞれ営業から曖昧な説明しか受けてないっぽいですね。
あまり触れられたくない所なのでしょうか。
全体的にセキュリティの甘さは見直すべきだとおもいます。
239: マンション住民さん 
[2014-08-07 08:28:14]
自分はエレベーターより
フィットネスのマットの上で
ゲームしてる小学生をどうにかしてほしい。
正直かなり邪魔
240: 住人 
[2014-08-07 12:44:17]
こんなところに書いても何も始まりません
自ら正式ルートを通して提案すべきかと思います
241: 契約済みさん 
[2014-08-07 14:30:02]
エレベーターは夜待ち伏せはこわいでしょう。走って滑り込んできた周辺住民に遭遇した人もいますし。
事件が起こる前に対策してほしいですね。
だいたい以前から住む周辺住民の方にとってはあの坂道だってなかったんだから。だったら以前からあった道を使いなよって話です。
242: 住民 
[2014-08-20 06:31:34]
○営住民は以前は違うルートで遠回りして登っていたのですよ。
それを覚悟で買ったのですから解放はなしですね。
むしろ坂が出来て近道になったもの。
それだけでもありがたいと思って。
243: 引越前さん 
[2014-08-22 15:44:55]
住人以外でも平然と敷地に出入りできるものなの?
共用部に外部の子供が単独で入れるの?
244: もうすぐ入居者 
[2014-08-23 21:34:53]
>>231
たしか市内のどこかのマンションで1ヶ月千円程度のプリペイドを発行して、周辺住民にエレベーター解放してる所がありました。
ここもそうしたら良いかも知れませんね。
245: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:17:54]
週末マンション敷地内から撮った日の出!
C棟特にD棟の方が羨ましい!
週末マンション敷地内から撮った日の出!C...
246: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:18:53]
日の出!
日の出!
247: マンション住民さん 
[2014-08-25 17:19:46]
洋上に浮かぶ船と日の出がいい!
洋上に浮かぶ船と日の出がいい!
248: 入居済みさん 
[2014-08-25 21:15:22]
いいですね〜。早起きが得意な方は東向き最適なのでしょうね。
週末の金沢区の花火も綺麗でしたね。その奥にどこかわからないけど同時刻に花火大会があり二つの花火が同時に見れ、何だかお得感がありました。
249: 引越前さん 
[2014-08-25 22:00:19]
>>245
D棟は8/28鍵の引き渡しで、うちもうすぐ引っ越します
楽しみですねぇ

でも朝が弱いから朝日を拝めるかな?
250: 引越前さん 
[2014-08-26 17:38:51]
>>248
多摩川 花火大会?
世田谷側が、二子玉川駅の上流、下流が川崎

いよいよ明後日引渡しだぁ!
毎朝 サンライズなんて素晴らしい!

あとは、嫁だけだな!
251: 引越前さん 
[2014-08-26 22:09:58]
>>250

マンション購入以上に吟味してくださいね!
252: 引越前さん 
[2014-08-28 13:19:33]
>251 当方41歳バツイチ子あり(別居)♂なので、おまけに新築マンション付けるので貰ってください状態です。

そして、先ほど鍵もらってきた!
253: マンション住民さん 
[2014-08-30 18:12:43]
昨日の夜、22時ごろ、D棟から鉄を叩く音がすごくうるさかったんですが。なんだったんでしょー?
254: C棟住民 
[2014-08-30 18:14:16]
D棟の入居が始まりましたが路駐多過ぎ!
特に立駐から出てすぐ角に路駐して有ったら
ブラインドになって事故のもと。
あれだけ死角が有ると徐行していても怖い。
サカイも含めて節度を持ってもらいたい!
255: C棟住民 
[2014-08-30 18:16:16]
>>253
多分立駐のトラブルっぽいです。
256: マンション住民さん 
[2014-08-30 18:22:56]
こんなことこちらにお聞きすべきではないのかもしれませんが…質問に問題ありましたら削除しますのでご指摘頂ければと思います。

固定資産税についてなのですが…マンション契約時に三菱の方から説明があったのかと思いますが、子供が小さいため私はほとんど関わらずに主人に任せていましたら固定資産税についてよくわからないままになってしまいました(>_<)情けない限りです…

すでにA棟B棟の方は納税をされてるかと思いますが、だいたいおいくらくらいだったでしょうか?C棟の入居を3月に済ませましたが、横須賀市は納税通知書がくるのは4月中なのでしょうか?

お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
257: C棟住民 
[2014-08-30 21:38:52]
市民税も含め翌年から横須賀市に納める事になります。
因みに古いレスでA棟の方が答えていました。
確か11万位だった気がします。
258: マンション住民さん 
[2014-09-02 23:14:06]
>>257
ご回答いただき本当にありがとうございます(>_<)!
259: B塔住民 
[2014-09-08 09:44:22]
258さん
引っ越した後は、色々とお金がかかり、大変ですよね…。
新築だと、ついつい欲しくなってしまうものが多くて。
うちも結構気になっていました。
ちなみに、固定資産税は、確か4回分割で支払うことができたのではなかったかと思います。
もちろん、一括で払うことも可能。
住宅ローン控除などで戻ってくるお金を計画的に残しておけば心配ないのでは?と思いますが。
260: マンション住民さん 
[2014-09-08 11:54:52]
D棟のかた
入居おめでとうございます

それはそうと、理事会への意見が記名必須、になりましたね
記名が無ければ確認はするが話し合わない、議事録にも載せない・・・と

もしかして、これまでも、都合の悪い意見は握りつぶしてきたのでしょうか
感じの悪さにがっかりしています
261: マンション住民さん 
[2014-09-09 00:50:09]
>>259
258です、お心優しいご回答ありがとうございました。
前の家が賃貸だったため初の持家でして、持家だとどんなときにどんなものにどれだか掛かるのかという経験がないためハラハラドキドキです…
資金の方は前持って別に貯金をしておいてあるのですが、足りるのか?とひやひやしてた部分もあるためこちらでのご回答見てちょっと安心しました。
262: 住民 
[2014-09-09 01:25:29]
>>260
いきなり記名制にしたというのは言論弾圧?のように感じました。
これはあくまでも私の勝手な予想ですけども、横領を暴かれたとかマズイ摘発でも投函されたのでは。
暴きたければ記名で挑んで来いと言っているのではと私は思いました。
漫画の読みすぎ?(笑)でも不自然すぎると思います。
犯人探しのような目的であれば本当に感じが悪いですよ。



議事録関係でもう1つ。
ゴミのマナー、営業さんは指定日前日なら出しても平気だとおっしゃってましたよ。他にもそう説明を受けた方いらっしゃると思います。
263: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 09:59:50]
管理費等の横領はたまに聞いたりしますね。
総会の出席率ってどのくらいなんでしょう。
264: マンション住民さん 
[2014-09-09 11:41:27]
262さん
263さん

横領、あやしいですね
業者との癒着とか
大きいマンションではよくあること・・・と聞きました

夏祭りもあったし、最近だとD棟入居でショップの時間が変わった、
こういう大きいことがあると、お金が動きます

そういうタイミングでの記名必須ですか、なにか裏がありそうですね


自分は総会出ますよ
265: マンション住民さん 
[2014-09-09 12:40:09]
堂々と名前出して意見すれば良いだけですよね?
匿名性は担保されるでしょうに
逆に騒音や喫煙の苦情を効果的に改善できるでしょう
何故横領とかの議論になるのか理解できません
理事会のメンバーだって時間をさいてしてくださっているのに失礼では?
266: 入居済みさん 
[2014-09-09 15:05:50]
>>262

ゴミは前日以前に出されているようだと書いてあったような…?
267: マンション住民さん 
[2014-09-09 16:49:02]
ゴミ問題色々ありますね。この際24hいつでもゴミ捨てOKにしてしまえばいいのではないでしょうか。このように思っている方が多数いるのでは。清掃の方も雇っていることだし、何の問題もなくないですか?逆に今時のマンションにしては珍しいと思いますね。他のパークハウスにはあるのだから統一すれば良いのに、と思います。
268: 入居住み住民 
[2014-09-09 17:08:40]
>>265
急に記名を要求してきたからただ理由を推測しているんだと思うが
一年以上理事会を運営しているのに変なタイミングで急にってのは邪推されても仕方ない
俺だってあれを読んで匿名で理事会の悪事を通報した奴がいたのかと思ったくらいだ
名前出して騒音だのの苦情なんて出したら理事会メンバーの口から苦情出したことが漏れて住民トラブルを招くのは確実
269: 入居住み住民268 
[2014-09-09 17:15:44]
>>268
いつも過疎ってるくせに理事会の話には食い付く奴が多いってことは記名のことはよく思ってないし皆少なからず横領されてないか気になってるんだろう
マンション理事会の横領かそれに近いことは程度の大小はあれどよくあるから
270: 入居済み住民さん 
[2014-09-09 17:53:42]
268さんと同意件です。
って言うかそう思うのが大半でしょ。なんか不自然なんだよね。

総会って話聞くだけなんですか?
どんな内容なんでしょうか
271: 入居済みさん 
[2014-09-09 18:00:55]
ゴミ集積所の鍵どうにかなりませんかね。住人しか捨てる事ないのですからどうにかしてほしいです。鍵を忘れたらゴミ捨てれないですし…。しかもまた集積所から出る時も鍵を開けなきゃいけないのもどうかと。内側に鍵が付いたままドアが閉まった事があり閉じ込め状態で大変な思いをした事もありましたし(笑)
272: 入居済みさん 
[2014-09-09 18:21:00]
271です。文章間違えました。集積所に閉じ込め状態になったのは僕が鍵を忘れた時一緒に入れてくれた方が先に出られてしまった時でした。
273: マンション住民さん 
[2014-09-09 18:26:21]
気持ちはわかりますが
外部の方も通り道で使ってますし鍵はあっていいと思います。
エレベーター棟の朝の上で自動に待機にする見積もり額がやたら高かったですね。
274: マンション住民さん 
[2014-09-09 19:08:32]
>> 271
ゴミ集積所、鍵を忘れたら中には入れないけど、誰かに一緒に入れてもらったら、
マンションの外側に出る方の扉は鍵は不要で、内側でつまみをカチット回すだけで開錠され外(清掃車が入ってくる方)に出られるよ。
もちろんマンションに入る方の側の扉は鍵がないと開かないよ。そうでなければ、不審者がゴミ集積所から侵入しないとも限らず、
セキュリティの役目果たさないだろ。だから、外に出られるんだから、ゴミ集積所に鍵がなくて閉じ込められるということは絶対にないよ。
あんた、本当に入居済みさんなのかね。(笑)
275: 入居済みさん 
[2014-09-09 19:14:29]
273さんお返事ありがとうございます。僕の住んでる棟は外部の人は絶対入れないですよ。棟によってゴミ集積所を設けた場所が違うのでは?273さんが言うように外部の方も通り道で使っているのであれば僕も当然鍵はあった方がいいと思います。
276: 入居済みさん 
[2014-09-09 19:22:13]
>>274
そうだったんですね。ありがとうございます。清掃車の扉から出られるなんて思いもしませんでした。何の説明も聞いた事なかったもので。多分これからも普通に鍵を開けて出ますけどね。
277: 入居住み住民268 
[2014-09-09 19:24:00]
>>270同意サンキュ

>>274
収集車の来る方に出られる……だと……
知らなかったし考えたこともなかったという奴は俺だけではないはずだ まあ閉じ込められたことがないから考えたことないんだが
有益な情報に感謝


278: マンション住民さん 
[2014-09-09 20:01:07]
何か、話が飛躍しているような(^^;)
匿名だとこんな感じになってしまうのだろうか。
でも、匿名性の良さもあるんじゃないかな…とも思います。
279: マンション住民さん 
[2014-09-09 20:07:48]
278のつづき

ちょっとゴミ問題が入ってしまって分かりにくくなってしまいましたが、意見書の記名制についてです。
280: マンション住民さん 
[2014-09-09 21:04:32]
その邪推が失礼だと言っている
確かに不自然さは感じたが
鍵については先ず鍵を忘れた自分を責めなさい
鍵があるから悪いんだからどうにかしろなんて、普通恥ずかしくて言えないよな
281: 入居住み住民268 
[2014-09-09 21:53:50]
>>280
確かに失礼かもしれないがこれだけの人が不自然さや不信感を懐くようなことなのに正当な理由も書かず何の説明もしない理事会も悪いだろ
普通の住民からしたら理由も分からず見えない所で勝手なことしてるんだから理事会を私物化してるとか勘繰る人が出たって仕方ない
やましいことがないのであればこういった誤解が生じる前に正当な理由を説明すべきなんだよ
それをしないってことは何かやましいことがあるんじゃねえのと思うが
282: マンション住民さん 
[2014-09-09 22:37:13]
勝手なことって…ますます失礼
総会で実名でのその提言を期待します
283: マンション住民さん 
[2014-09-09 22:51:52]
勝手なこと言ってるのは理事会の方でしょ
284: マンション住民さん 
[2014-09-09 23:34:28]
>>280
理事会に問題があるのでは?きちんと解るように説明すればいいんだよ。総会でどうなるかだな。
鍵の件はスレを通じて感謝してる人もいるみたいだし良かったんじゃねぇの。ただ住人しか立ち入らない所には不必要だって事が言いたかったんだろうね。
285: マンション住民さん 
[2014-09-10 09:24:12]
今まで眺めるだけでしたが私も初めて書き込みます!
だって記名は許せない。
うちの上の階は理事会メンバーが住んでいるんですが、
記名制になったことでもう騒音のクレームを出すことが不可能になりましたよ!
足音少しは気を付けてくれませんか!

実名で上の階・隣の部屋にクレームつけれる人なんているんですか!?
それが出来るなら理事会を通さないで直接言いに行きますよ。
これって大問題じゃないですか。
記名なんて理事会メンバーっていう特定の住民にだけ利益がありますよね。
これは大問題なのではっっ!?
総会で理由を説明して、記名制にすべきか住民の意思を聞くべきです!
286: マンション住民さん 
[2014-09-10 10:38:15]
これは総会で決を取るレベルの話ですよね。理事会の独断で決める事ではないと思います。
287: マンション住民さん 
[2014-09-10 16:47:55]
286さんの言われる通りです。
これは総会での決議にて決めるべき事です。
完全なる理事会の暴走ですね。
今後さらなる理事会の暴走が起こらないように早く手を打つ必要がありと思います。
288: 入居住み住民268 
[2014-09-10 18:16:59]
現理事会は完全に信用を無くしたな
限りなく怪しいってことが早めに分かって良かったが
タチが悪いよなあ住民のプライバシーや住民トラブルを実名で把握出来るなんてのは 前の書き込みにもあったが騒音やらベランダのゴミ置き、喫煙についてよく問題になってるがこんなもん実名で抗議出来るわけねえだろ
実名に反対した理事はいなかったとしたら今の理事会は理事以外の住民アウトオブ眼中ってことか

総会で抗議かここ見てる住民が個々に意見書を入れるかってところか
三菱地所に理事会の苦情受付があるのか不明だがこれはれっきとした住民トラブルだろうから介入してもらわねば困る
匿名でも何通か記名制に反対って意見が集まればさすがに無視は出来ないだろう
無視したらそれこそ理事会の暴走だな
289: 住民さんA 
[2014-09-10 20:17:22]
こんな掲示板でグタグタ無記名で書き込んでないで、今月21日に総会があるから堂々と言いたいこと言ったらいいんじゃないか。
全く情けないな。
290: マンション住民さん 
[2014-09-10 20:45:29]
今回の件はこの掲示板十分な役目をはたしてるよ。
大多数の方が同じ考えだとわかったしね。
289さんは記名について賛成なの?
291: 住民さんA 
[2014-09-10 21:13:15]
部屋番号・氏名が記載されていないご意見用紙につきましては、内容の確認はしますが今後は議事録には記載しません。
ご意見用紙には必ず部屋番号・氏名を記載していただきますようお願いします。という第管理組合12回議事録ですよ。
何が問題なんだろう。記名に反対、賛成ということより議事録に記載してもらいたかったら記名すればでいいだけだと思うけど。
292: 入居住み住民268 
[2014-09-10 22:10:42]
>>291
議事録に載せないってことは確認したかすらハッキリしない 理事にとって不都合な投書はもはや簡単に無かったことに出来てしまうってことだろ これはとんでもない問題だからな ちょっと考えたら分かることだろ
293: 住民さんA 
[2014-09-10 22:29:55]
だから、理事にとって不都合な投書は簡単に無かったことに出来ないように、また無責任な投書を防ぐためにも記名して、
議事録に記載してもらえばいいだろ。どうでもいい投書は無記名で構わないけど。
294: マンション住民さん 
[2014-09-10 23:35:39]
自分の名前をさらしてクレーム的な投書するか?
独断で記名に変えた理事会ですよ?どこで名前がもれるかわかったもんじゃない。
マジ勘弁だよ。
295: マンション住民278 
[2014-09-11 13:08:01]
個人的な意見だけど、理事会に悪意はないと思う。悪だくみにしては、感情的というか下手すぎる。ただ、個人情報に対する認識は甘すぎるな…と。
296: マンション住民さん 
[2014-09-11 13:57:20]
>>295
悪意があったら当然問題ですが、

悪意が無かったとしたら、
悪意が無いのにこんなことしちゃう感覚や個人情報について認識が甘すぎる感覚を皆さんがお持ちってことですよね。

悪意がある方がましというのは言いすぎかもしれませんが、そのような感覚の方ばかりで理事会を続けられるのであれば、
今後もこのような住民置いてきぼりのルールが理事会でどんどん作られていくのではないかと不安になります。
297: マンション住民さん 
[2014-09-11 14:02:48]
私も理事会をそこまで言うのはどうかなと思います
理由は気になりますが、記名でないと議事録には載せないと判断した点のみでは
理事会は万能ではなく限界があると認識してて、特に騒音とかの個人間の問題には今の対応が限界かと
あとは立場上知り得た情報は漏らさないというのは社会人としての鉄則でしょう
記名の話でそこまで疑ってしまうのも論理の飛躍を感じます
298: マンション住民さん 
[2014-09-11 14:46:04]
>>297
大事なことを勝手に決めてしまったから、信用を失って論理の飛躍を招いているんですよ。

「大事なことは勝手に決めない」という「社会人としての鉄則」を守っていないですよね。
だから、秘密を漏らさないという当たり前の社会人の鉄則すらも守れないのではと多くの住民が思ってこのような話になっているんでしょう。
299: マンション住民さん 
[2014-09-11 15:41:50]
個人情報漏洩は当然のことですが
投稿者と理事会側の距離が近い、
先の書き込みにもあったように
クレームだす相手が理事会の人で顔見知りだとしたら
普通は書けないですよね?
実際にその立場になって考えてください。

300: 入居住み住民268 
[2014-09-11 18:02:40]
改めて議事録読んだんだが記名について話し合った日に出席した理事は四人しかいなかった
たった四人でこんな住民全体に大打撃が行くようなことを決めていたということに呆れてしまうD棟だってまだ入居してないって時にだ
住民の投書に部屋番号と記名を求めるならまずこの記名を と言い出した理事の部屋番号と氏名を公開し
どの理事がどのような理由で記名を求めたのか住民に納得出来るよう経緯を説明してくれないか
住民の苦情が実名で筒抜けになるというのに理事だけが匿名で守られているのは非常に不平等だ
301: 入居住み住民268 
[2014-09-11 18:11:58]
>>293
どの理事が記名を言い出したのか記名せず議事録で一方的に通達したくせに住民は苦情に記名しろとかいうのが一番無責任な件
302: 入居済みさん 
[2014-09-11 18:20:20]
なるほど。結局は議事録には載らない内容がどう処理されるかですね。
確認してから何もしないのか議事録には載せないけど個別にちゃんと対応するか。
無記名で書かざるをえない人の意見が無視されない状況を作り出せば解決できそうですね。
それが難しいならもとに戻すのが良いのかな
303: 匿名さん 
[2014-09-11 20:09:54]
名前のない意見なんて無視するのが当然じゃないの?
理事だってそれで給料をもらってるわけじゃないんだから、愚痴レベルの対応なんてする必要ないでしょう。

まともな大人なら自分の意見を言うときはきっちり名乗るのが常識だと思うんだけど。
304: 住民さんA 
[2014-09-11 22:10:15]
>>301
たしかにそうですね。
言われてみればすごくモヤモヤします。

>>303
では
理事もお部屋番号とお名前を出して、

私が記名制を導入しました!理由は~です!
と議事録に載せるべきですね。
ご自分のなさったことに責任を持つのがまともな大人ですから。
先陣をきって、記名制の良さを住民の皆さまにお伝えください。
305: マンション住民さん 
[2014-09-11 22:55:27]
303さんの意見を否定するつもりはありません。
ただこの掲示板見てわかるように
反対派の方が圧倒的に多いです。それが現実です。

どうしても記名制にしたいなら
E棟入居がそろって1年後位に総会で理由を説明した上で決を取る位の手順が必要な重要事項だと思います。
306: マンション住民さん 
[2014-09-11 23:32:37]
意見を言うのに、堂々と名乗れない理由は何なんだや?
307: マンション住民さん 
[2014-09-12 06:27:36]
クレームは言いたいが自分は安全なところに身を起きたいんでしょ
308: マンション住民さん 
[2014-09-12 10:22:26]
306、307さんは今回の事に不満はないとは思いようですが
自分が納得できないことを勝手に決められたらどう思いますか?
事後報告ばっかりだったら総会の意味ないですよ。
賛否両論あるから決を取ればいいだけ。
それで済む話ですよね。
309: マンション住民さん 
[2014-09-12 12:31:25]
307です
ちょっと語弊がありましたかね
匿名性が持つ良さも残すのも賛成です
個人的にはどちらでも良いと感じてますが、今回の判断に至った経緯を知りたいかな
310: マンション住民278 
[2014-09-12 13:21:43]
この掲示板で匿名性を完全否定するのは、ちょっと違和感…自分含め、匿名で書き込みしてる時点で、その利点は感じてるはずゆえ。
311: 入居済みさん 
[2014-09-12 19:15:12]
最近の書き込みを見て言いたいことは分かるけど釈然としないなぁ、そもそも「クレーム」って言葉が出ること自体どうなんだろう、お客様気分なんだろうか?

と思っていたら検討スレの方に同じような内容の投稿があった(ー ー;)
312: マンション住民さん 
[2014-09-12 19:29:08]
そんなに匿名がいいんならここで好きなだけ書き込んで総会の時にまとめたものを配れば?
313: マンション住民さん 
[2014-09-13 01:40:43]
310さん
確かにそうですね。
匿名掲示板でw
314: マンション住民さん 
[2014-09-13 06:30:23]
最近の理事会についての一連の書き込み、おそらく新しい入居者の方たちでしょうね。
上の方も言っているように、まだ「お客様気分」のまんま。 理事会って、あなたたちのクレーム担当じゃないですよ? ちょっと気になることをいつでも電話で問い合わせれば答えてくれた、三菱の担当さんじゃないですよ??
理事も住民です。スムーズに日常生活を送れるよう、意見をとりまとめている住民の代表です。
匿名の、あくまでも個人的なクレームを時間とって話し合う場ではありません。
生活をスムーズに、より良くしていこうという提案を、匿名じゃなきゃだせない理由なんて私にはないですね。
315: 住民さんA 
[2014-09-13 09:36:06]
そうそう。理事会を営業か何かと取り違えてますよね。
316: 住民さんA 
[2014-09-13 11:06:31]
理事たちが匿名で掲示板の火消しに必死の様子です
317: マンション住民さん 
[2014-09-13 11:29:59]
316さん、何の根拠もないのにそういう風に煽るのはやめましょうよ。

匿名の掲示板だからこそ、お互いが気分良く使えるようマナーを大切にお願いしますm(_ _)m
318: マンション住民278 
[2014-09-13 13:18:38]
私は『最近の入居者』じゃないけど、入った当初、クレームにしたいほどの不満はなかった。

最近になって、記名制の縛りを掛けるほどクレームが増えたということは、契約時に色々問題あった(と、この掲示板で知った)のを引きずってるのだろうか?…と邪推してしまう。
319: マンション住民さん 
[2014-09-13 13:41:24]
「記名制の縛りを掛けるほどクレームが増えた」というのは何か根拠となるデータがあるのでしょうか?
320: マンション住民さん 
[2014-09-13 14:56:12]
理事会も余計なことしなきゃよかったのにね
321: マンション住民278 
[2014-09-13 17:48:18]
>>319
クレーム処理というのは、一般的にそういうものです。減ってる状況で、記名制へ…の発想はない。
322: 入居済みさん 
[2014-09-13 19:45:07]
まぁ、検討スレでも書かれてますが匿名だと今まで通りの全般的な注意喚起だけに終わってしまい、個別具体的には対処出来ないでしょうからねぇ。

本当に本腰を入れて問題解決をしなくてはならない段階であればやはり何処の誰だか分からないと。

そうなると記名制もやむを得ないのでは。

もしそれでは嫌だ、例えば上の階の住民の騒音に悩んでる、でも直接は怖くて言えないと言うのであれば、匿名でそのお宅に手紙でお願いしてみるとかはどうでしょうか。
323: マンション住民さん 
[2014-09-13 22:36:10]
記名だなんてとんでもない!って騒いでる人たち→いままで散々騒音、ペットマナー、喫煙、等々…無記名で投書して理事会で議題にのぼった結果、周知のチラシが配られただけでなんも解決してないことを知らない人たち。
残念ながら、そんなご近所トラブルを匿名で投書しても意味ないですよ。
324: マンション住民さん 
[2014-09-13 23:27:22]
だけど、理事本人には苦情出せないし、口の軽い理事がいること確実だし、実名で苦情出したら新しい住民トラブル起こるのが目に見えてる

以前理事関係者を含むメンバー数名と世間話をしていて、「あのクレームだしたの多分○○さんだと思うんだけど~筆跡が~」とか平気で言ってたからな
325: 入居済みさん 
[2014-09-13 23:37:01]
じゃあ人に頼らないで自分でなんとかすれば?

無記名で苦情出して今以上に良くなる展開ってあるなら別だけど。
326: マンション住民さん 
[2014-09-13 23:51:07]
記名で出して劇的に良くなるわけでもないと思うけど。名前が分かるからこそ滅茶苦茶ギスギスしそー。
327: 住民さんB 
[2014-09-14 00:02:18]
住民トラブルは当事者間で何とかするのが大原則だよね。大人なんだからさ。

悪質だったりどうにも拗れて仕方がない時は人に頼るのもあるかもしれないけど理事さんだって自分達の生活があるんだから。いちいち構ってらんないよ、って思うのも人の気持ちとしてあるのは当然でしょう。

名前は出したくないだの何だの駄々捏ねるんなら最初っから頼るな、って話。謙虚な気持ちは大切ですよ。

自分だっていつか理事をやることになるかも知れない、という事をお忘れなく。
328: マンション住民さん 
[2014-09-14 00:06:25]
無記名で出して理事さんがどう動いてくれることを期待してるんだろう。誰だか分からないのに動きようがないですよね。

まさかと思うけど自分は無記名で相手は具体的な名前を出すつもりだとか?

もしそうだとしたら人として本当にあり得ないと思います。
329: マンション住民278 
[2014-09-14 09:29:29]
>>328
それは出した人を特定できるでしょ。でも、近隣問題のクレームとも限らないのか。
330: マンション住民さん 
[2014-09-14 20:08:04]
だから決って多い方の意見を採用でいいでしょ。
匿名の掲示板で偉そうにすんなって。
331: マンション住民さん 
[2014-09-14 20:39:54]
>>330
あんたがえらそー
332: マンション住民さん 
[2014-09-14 21:35:15]
絶対言われると思ったw
333: マンション住民さん 
[2014-09-14 22:12:21]
>>332
そうだろうと思って突っ込んだww
334: マンション住民さん 
[2014-09-15 10:38:28]
大半の人は多分、記名でも無記名でも総会等やアンケート等の手順を踏んでそう決まったんなら大人しく従うしこんな反発も無かったと思うよ。

たぶん結局は理事だけで重要事項を勝手に決めてしまったことに腹を立ててる。こういうことが一回あると、信用って失われてしまって、他の大事なことも理事会だけで決められてしまうという不安を煽るし。

理事だけで決めていいってことと、そうでないことってあると思う。
記名の件は多くの住民にとって後者だった。

理事だっていい大人なんだから、理由の説明もなく、住民の意見も聞かずルールを決めてしまうのは良くないって。

せっかく総会が間近に迫ってた時期だってのにさ。
住民に直接の影響があることは総会で決めず、理事だけで勝手に決めてたら総会やる意味ないよ。
出欠表にアンケートでもつければ良かったじゃないか。
335: マンション住民さん 
[2014-09-15 10:45:47]
>>334
あなたは総会に出席されたんですか?
理事だけで決めたんじゃなくて総会で決まったんじゃないんですか?
異議があるならその場に出席して発言すればいいんじゃないですか?
336: 住民さんA 
[2014-09-15 11:11:37]
>>335
総会まだじゃね?
総会で決まったんじゃないですか?って

こいつ住民にじゃなくね?
住民専用スレなので部外者は以後書き込みを控えてほしい。
337: マンション住民さん 
[2014-09-15 12:19:49]
いずれにしても、文句あんなら次回は理事になればよい
338: 住民さんA 
[2014-09-15 12:22:32]
だいたいこんな掲示板でグダグダ言ってるやつに限って総会に出席すらしたことない。そしてそーゆう場では発言できない小心者w
339: マンション住民さん 
[2014-09-15 15:08:48]
334さんがまとめてくれてるね。
まさにその通りだと思います。
340: マンション住民さん 
[2014-09-15 16:26:32]
次の総会に出席して、「記名には反対です!!」って言う人がいるかを見届けようと思う。
いなけりゃ所詮、ネット住民。
341: マンション住民278 
[2014-09-15 17:20:31]
記名賛成の人は、理事の人もしくは理事の判断が正しいと思ってる人と見ていいのだろうか?

賛成ではないけど、この場で、この議論をしてること自体に腹を立ててる人が入ってきて、混沌としてるような気がする。

それはそれで面白いし、熱が入りやすいという利点の一方で、結論に達しにくいという欠点もある。まさに、ここでの匿名性の特徴が、まんま出ている。


342: 入居済みさん 
[2014-09-15 17:36:39]
記名賛成っていうよりは当たり前の事が明文化されただけの事なのに、何をワーワー大騒ぎしているんだろう、という感じかな?

何度も出ているけど匿名だと情報不足で突っ込んだ解決策が取れないですよね。例えば騒音問題にしても注意のチラシを入れるくらいのことしかできなくなる。記名反対派の人達はそれでいいんですか?その程度でいいのであればそもそも問題を訴える必要は無いと思うのですが。

その点どうお考えなのか聞いてみたい所です。
343: マンション住民さん 
[2014-09-15 19:40:58]
>>334
これが全てだと思うけどなぁ
納得のイクラは説明があるか、みんなの意見聞いて決めるかが大切な気がする
集合住宅なんだから

匿名派も過剰な書き込みをしてる時期があったけど、
ここ最近はやたら記名擁護派が噛みついてきて
見苦しい感じになってきてる気がしてならない
過剰に理事を庇おうとしてる感じがして気持ち悪い
344: マンション住民さん 
[2014-09-15 20:30:37]
検討スレを見て欲しいですね。ここよりよっぽど頷けることが書いてある。

理事擁護とかの浅い話ではなく、記名にいきなり大騒ぎしている方が世間一般的な常識からして可笑しいってことですよ。
345: 住民さんC 
[2014-09-15 20:53:35]
今回の事の是非は総会で話し合えばいいでしょ。

ただ個人的には今回のこのやり取りを見てて、やっぱり匿名だと対面している時にはオブラートで隠している人間の嫌なところがモロに出るな、と(^_^;)

名前出したくない人の気持ちも分かるけど、出来たらお互いの顔の見えるマンションであって欲しいかな。

理想論かもしれませんがm(_ _)m

346: マンション住民さん 
[2014-09-15 23:43:40]
今回の件もふまえて何か決めるときは総会またはアンケートなどで決を取って決めるのがいいですね。
347: マンション住民さん 
[2014-09-16 00:25:08]
>>346
結局こんなに荒れた原因は総会できちんと説明か投票、またはアンケート等をしなかった理事会の落ち度。
なんとなく理事以外の住民を軽んじてるように感じたんでしょ。

記名でも無記名でもちゃんと納得出来れば、本当はどっちでもいいんだと思うよ。
ま、理事の家がどんなにうるさくてもベランダでタバコ吸っててもペットのマナーが悪くても記名じゃ苦情出しづらいって問題は残るけどね。
348: 住民さんA 
[2014-09-16 00:34:07]
あれだけ理事の人数いるのに誰もアンケート取りましょうなどとは提案されなかったんですかね?
その考えが全くなかったとしたら、それはさすがに社会人として想像力が欠如しているというか、こういった大規模マンションに住む者の姿勢としてちょっとどうなのかなと思います。
あんな説明なしの一方的な通達では反発があると容易く予想出来たと思うんですが。
349: マンション住民さん 
[2014-09-16 03:26:28]
まぁまぁ皆さん落ち着いて!
正義感を持った意見の方は次の理事選に必ず立候補して下さい!
私はクレームを出した事ないし、総会にも欠席してます。
これだけの住民が居るのだから一軒づつお伺いを裁てる訳にもいかないし、問題点を解決する為にはスピードも必須だと思います。
理事の方に一任と言うのが私の立場です。

個人的な意見ですが騒音について。
迷惑を被っている方は騒音計を買ってデータ採りして証拠を残せば良いと思いますよ。
後々裁判沙汰になった時にも有効だし。
あまりにも改善されなければ弁護士に相談すればと思います。
暇な弁護士も多い事ですし。
やるからには徹底的にやる覚悟でクレームを付けるべきだと思います。

家は子供が居ませんが全然気にしてません。
何年後には大人しくなるし、私達も子供の頃には大人に迷惑を掛けて育った訳だし順番だと思います。
3000万ちょいのファミリー物件を購入した時点で細かい事を気にしてたら世間に笑われますよ!

私は海と山が見える羨望が好きで購入したから細かい事はどうでもと思う今日この頃です。
350: 契約済みさん 
[2014-09-16 06:25:35]
話題を変えてしまって申し訳ないのですが、すでに入居されてる皆様に質問です。
引越経験がなく、引越業者の選定のアドバイスを頂きたいのですが、ほとんどの方々が契約幹事業者のサ○イさんを使ってるとのこと。
そこに決めた方々は、他の業者の相見積りをとったりして値段交渉などされたのでしょうか?
それとも、そういう交渉などはできる感じではないのですか?
質問の意図が分かりにくかったらごめんなさい。
351: マンション住民さん 
[2014-09-16 07:15:47]
騒音計を買って裁判とかちょっと引いたわ…
そこまでする人には意見書とか関係ないかもね。

350さん
我が家は幹事会社のさかいでした。
理由は幹事会社なのか割引があってかなり安くなりました。相見積もり取って値段交渉はしてみてもいいと思いますよ。
352: 入居済みさん 
[2014-09-16 07:44:21]
>>350
引越業者は初めに必ず高値を提示してくるので、相見積をとって値段交渉しましょう。5、6万下がった例もあります。
353: 契約済みさん 
[2014-09-16 08:40:35]
350です

>>351さん
返信ありがとうございます。
幹事会社の基本料金の割り引きというのがとても魅力だと思いました。
初めからそういった値引きをうたっているから、値段交渉してもいいのかが分からなかったのですが、相見積りとってみようと思います。
354: 契約済みさん 
[2014-09-16 08:43:18]
350です

>>352さん
返信ありがとうございます。
幹事業者は、初めから基本料金の割り引きなどをうたっているから、値段交渉はするものではないのかなと疑問に思ってました。
相見積りとって他の業者の相場を知った上で検討したいと思います。
355: マンション住民さん 
[2014-09-16 13:16:08]
354さん
相見積もりとるのは、別に反対しませんが、引っ越し業者の営業も必死に引っ越しを請け負おうとするので、強烈な電話攻撃があることも覚悟したほうがいいと思います。
私はパークハウスに決める前に、にマンション購入(頭金)、引っ越し料金、その他新しい家具を揃えるのに必要な料金など、一体、どの程度お金が必要なのかを調べたことがあります。ネットで引っ越し料金比較のサイトにアクセスして電話番号とかを教えたら、5分後には引っ越し業者から電話がかかってきて、うんざりしたことがあります。
5社くらいから電話があって、その度に「実は引っ越しが決まっているわけじゃなくて…」という説明をしました。
それでも一カ月後に引っ越し業者の営業からまた電話がかかってきて…。
それが気にならないのなら、相見積もりがよいでしょう。
私がお勧めするのは、もし、今まで引っ越し業者を使ったことがあって、その時の業者が良かったと思っていたら、その業者に決め打ちするのも良いかと。あとは、知人に気に入った引っ越し会社があるか聞いてみるとか。
長々とすみません。
ご参考まで。
356: マンション住民278 
[2014-09-16 13:25:51]
うちは大丈夫なんだけど、騒音問題が多いみたいですね。

モデルルーム行ったとき、壁の断面の模型を見せられて、騒音対策万全みたいに言われたのに、話が違うぢゃんか…と思ったりもします。
357: マンション住民さん 
[2014-09-16 16:04:13]
騒音とは違いますが、徒党を組んだベビーカー集団がコワイです。めっちゃ通路をふさいで話し込んでて、この前もチャリを出そうとしたらなぜか睨まれました(°_°)
あと幼稚園バスを見送ったあと井戸端会議してるママさんたち…毎朝会ってるのに話がつきないのかな。
集団になると声も響くし、個人的には不快感。
358: 住民さんA 
[2014-09-16 16:26:35]
>>357
マンション内しか移動しないのにいちいちベビーカー軍団だよね。
子どもベビーカーに乗せっぱなしでとくに構ったりせずにずっとママ同士で喋り続けてる。
あとカフェで他の住民や他のグループのママの悪口をずっと言ってる声の大きいママたちが恐い。
キッズルームも占領して悪口大会だって聞いたことがある。

このマンションに限らないけどママ達が大勢集まるとろくなことないよなーと思ってしまう。
子ども放置して喋ってないで遊んでやってくれよ。
359: マンション住民さん 
[2014-09-16 16:51:42]
相見積りも取らないで例えば、サカイに決めちゃうとかしないで、面倒でもよく検討して引っ越し業者は決めた方がいいですよ。
360: マンション住民さん 
[2014-09-16 16:52:29]
>>358
どの世代も、集団になるとなぜか態度デカくなって恐ろしい(*_*)
とりあえず集まってなきゃ不安なのかな。
情報交換が命なのかな。
361: マンション住民278 
[2014-09-16 18:35:50]
>>359
確かに。サカイが最初に出してきた額は、マジかというくらい高かった。結局、値切って、良い仕事してくれたので、不満はなかったが。
362: 契約済みさん 
[2014-09-16 19:31:02]
350です。
皆様、多くのアドバイスありがとうございます。
地所の営業担当さんに、「ほとんどの方々がサカイさんにしてます」って聞いたので、そちらに頼むのが普通なのかと思ってました。
やはり最初は高値を提示されるのですね。
値切りの材料として、数社選んで相見積りとってみようと思います。
電話攻撃は確かにめんどくさいですが…できるだけ安く、信頼できそうな業者を見つけられればと思い頑張ります。
363: 入居済みさん 
[2014-09-16 20:53:26]
あら。久々にみたら投書の記名、無記名の話題ですか。
私は理事会の方と知り合いでもないことと、定例に出席できないので意見したいけどできないな、と思っていたところに投書できるという、紙が用意された時に非常にありがたいと思いました。
名前を書く欄があるのに無記名で意見する人がいるなんて思いもしませんでした。

私は自力ではどうにも解決できなかったので、隣人のバルコニー喫煙をどうにかできないか理事会にお願いをしています。でもバルコニーは理事会が現場を目撃できないので曖昧な注意喚起をポスティングするという対策しか行っていただけてませんが。。。
364: 入居済みさん 
[2014-09-16 21:52:45]
大手の引っ越し会社でも、サカイ以外にもいろいろありますから拘らずに、慎重に選んで下さい。
365: 契約済みさん350 
[2014-09-17 05:56:01]
>>364さん
そうですよね、別に幹事業者に拘らなくてもいいんですものね。
しっかりと検討したいと思います。
返信ありがとうございます。
366: マンション住民さん 
[2014-09-17 10:04:14]
ベビーカー集団やお母さん集団のことを不快だとか、
書いている人は、子なしの人の書き込みなのか
集団の行動、お喋りが邪魔と考えてるなら
なんでこんな大型マンションに住んでるの?
静かな閑静な住宅街に戸建て買えば良かったじゃない?

これからもっと子供増えていくから
いろいろなお母さん集団も増えていきますよ

こんなところで文句言わないで邪魔と感じたその場で当人たちに言えば?★☆(*´з`*)☆★
367: マンション住民さん 
[2014-09-17 10:17:12]
>>366
それを言ったら「エレベーターの待ちぶせ?文句があるなら戸建て買えば?」「上の階の騒音?嫌なら最上階に住めば?」ってことですよね。
不快に感じることは人それぞれだし、マナーの悪いママさんたちがいるのも事実です。
自分を擁護したい気持ちもわかりますけど、大きなこえで通路をふさいでの立ち話、ベビーカーの横並び、マンションがどうのじゃなく、一般的に非常識です。
368: マンション住民さん 
[2014-09-17 10:38:04]
366恐ろしい。
こーゆう自分を正当化してさ、どーせ子供いない人にはわかんないでしょ的な発想ってモンスターだわ。
母親たち全員が集団行動してんじゃないでしょ。
一部度を越えたうるさい集団がいるんでしょーよ。
369: マンション住民さん 
[2014-09-17 12:16:43]
だから、
ここで言ったところでそのお母さんたちには届かないんだから 怖いなら管理人からでも伝えてもらえば?

自分を擁護と書いてあるがワタシには赤ちゃんも、幼児もいない主婦で、そんな非常識なお母さんたちを見かけたことないのでね。

エレベーターまちぶせに、ベビーカーの話どちらも気になりませーん
どの話題も大型マンションにはありがちな話


370: 契約済みさん 
[2014-09-17 12:18:58]
知ってる人の名前を適当に書いて主婦の間でなりすまし合戦が流行るんですね。
理事会も住民である以上、秘密を守るなんてことは絶対にないよね。理事会の人間からあらぬ噂を流されたらどうなることやら。
371: 入居済みさん 
[2014-09-17 12:21:39]
>>366
本気で言ってるのかい?
見苦しいんだよ。
仲間外れにされるのが怖いのか、陰口を言われるのが怖いのか知らないが集団を作って誰かの悪口を言って、イジメてないと、自分が標的になっちゃいますもんね。
372: 入居済みさん 
[2014-09-17 12:51:32]
>>370
これはあるだろうな。
そうやってギスギスするくらいなら無記名でいいわー。理事には悪いけどどうせ自分も回ってくるし平等でしょ。

理事も口が軽い人がいるって書き込みあったくらいだし。記名のなりすましとか横行しそー。

>>366は多分マナー悪いお母さんご本人なんだろう。数年後にマナーの悪い小学生大発生とかなったらいやだな。

まともなお母さん達も一括りに見られて可哀想だと思う。
373: マンション住民さん 
[2014-09-17 12:51:49]
>>370
ん?
ちょっと意味がわからない。
374: マンション住民さん 
[2014-09-17 12:55:01]
366さんは間違いなく超本人だよね(苦笑)
子供もいない主婦ならべつに食いつく必要ないじゃん。
375: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:03:22]
パークハウスマンション、三菱地所ブランドだけあって良く売れてますね。
376: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:04:50]
ここのマンション、マナーの悪いママ集団とくに多いと思いますよ。
見かけたことないって人は、早朝から深夜まで帰宅されない人でしょ。
日中は嫌でも目につきますよ。
それをここで書くくらいなら直接注意すれば?管理人に言えば?って・・・。
実害こうむったわけじゃないけどマナー悪いよねって話を書き込むの、ここの掲示板じゃないの?
377: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:05:32]
>>375
久々でた!
378: 匿名さん 
[2014-09-17 13:14:01]
>>369
怖い訳じゃないでしょ。そういう意味ではないんじゃないですか?集団でガヤガヤ話されてる前を通行しなくちゃいけない場合なんて挨拶しようもんなら目があってもシカトされたりする事もありますよ。こっちは住民だからと思って挨拶しますが。それが朝なんかだったりしたらシカトされると本当に朝から気分悪くてイライラしてしまいます!それに大型だろうがどのマンションにしろ、閑静な住宅街でも一緒です。
379: マンション住民278 
[2014-09-17 13:26:12]
通路をふさいでるなら、どいた方がいいけど、そんな、ドラマやワイドショーを彷彿とさせる集団、私はまだ見たことないな~。お喋りしてる分には問題ないんじゃない?
380: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:33:41]
マナー悪い本人だろと?
小さい子供いたらこんな時間忙しくて掲示板に書き込みなんてしない
食いついたのは心の狭い人が多いんだな、残念だなと思ったので。
私は朝や夕方、ベビーカー押したお母さんたちに挨拶したことありますが、無視はされたことないです
いくつかのグループに分かれているとゆうことやキッズルームに椅子でバリケード作っているといった話は聞いたことありますが
これから出産、育児していくひと、大変そうですね。
頑張ってください。
381: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:43:37]
>>371

何か言ってること古くさい
382: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:46:30]
>>374

たまに掲示板チェックしてる暇なおばさんだよ
なんだったらその集団のお母さんたちにこの掲示板でいろいろ書かれてますよ!と教えて差し上げましょうか?
私は職業柄いろんな人見てきたから集団でいるお母さんたちに怖さとか感じないのでね。
383: 入居済みさん 
[2014-09-17 13:50:03]
ミニショップの営業時間を延ばしたのってすごく無駄ではないですか。
全然、利用者いないですよね。
地域住民に開放しているわけでもないから日々の売上って微々たるものですよね。
時間を増やして利用者や売上はどれくらい増えたのでしょうか。

主な利用者って、上の書き込みに出てきたママたちがドリンク1杯で長時間居座ってるくらいですよね。
それも人をジロジロ見たり大声で話したりとマナーが悪くて、買い物に来る人が入りづらくなっている状況。

それならお菓子や需要のある日用雑貨も置ける自販機や酒類の自販機を導入して、ミニショップは廃止してもいいんじゃないでしょうか。
このご時世ネットスーパーも宅配サービスも発達してますから。
安いわけでもないし、すぐに必要な生活雑貨をミニショップに買いに駆け込む人なんてそう頻繁にいないですし。

見るからに酷い経営状態なのにこのミニショップに月々何十万円もの管理費を使っているのは勿体ない気がします。
ほぼ客の来ないミニショップを対応するためにコンシェルジュの人員を割くのも無駄ですし。
廃止はしなくても営業時間は再検討されても良いと思いますよ。

ミニショップの日々の売り上げはどこに開示されているのでしょうか。
それこそ議事録のように各家庭に売上表を配った上で存続や営業時間についてアンケートをとっても良いのではないでしょうか。
管理費の使い道を考え直して管理費を少しでも下げた方がいいと考えている方も多いのではないでしょうか。

私としてはマナーの悪いママたちの溜まり場としてしか使われていないように見えるので、なくても良いかなと思います。
384: マンション住民さん 
[2014-09-17 13:51:47]
子供を連れてるなら近いのだから公園まで行けば子供は喜ぶだろうし、お母さん達も大きな声で話せるんじゃないですかね。公園まで行くのは嫌なのかな?
私も挨拶してお返事返ってこなかった事ありました。話に夢中なのか面識ないからと思われてしまったのか挨拶出来ない方いますよ。しなくていいならしない方が楽ですけど…
385: 入居済みさん 
[2014-09-17 14:01:21]
では是非そのマナー悪いママたちに教えて差し上げてください。
お願いします。必ず実行してください。
今月中にお願いしますね!

それでマナーが改善されず、ここの掲示板がママたちによって荒らされるようであれば、
そのママたちは真性のモンスターなので、マナーの悪いママたちを見たら皆さん全力で逃げましょう!!という指標になるので早くお声掛けをお願いします。
これはきっとみんな期待していますよ。
386: マンション住民さん 
[2014-09-17 14:06:25]
>>382
ぜひお願いします!
387: 入居済みさん 
[2014-09-17 14:12:41]
>>385>>382に対してです。

>>384
そうですよね。
あんな至近距離に2つも公園があるのに。

でもママたちにとっては子供を友達と遊ばせるために集まっているのではなく、
ママ同士がお喋りしたいから集まっているんでしょう。
だから子供がベビーカーの上で退屈してても関係ないんでしょうね。
ここのマンションのママだけに限ったことではないですけどね。
そういうママは最近多いですね。

せめて子供の前なんだから挨拶くらい返して欲しいですね。
人をジロジロ見るだけ見て挨拶はしないなんて子供に育ってもいいんですかね。
388: マンション住民さん 
[2014-09-17 14:13:29]
この掲示板にいろんなことを書かれてますとお知らせはしますが 
それで突然 集団行動がなくなることを期待されてもね~
お知らせ後は 
それぞれのお母さんたちしだいかなと。
モンスター?ってゆうのですか?それならそれで改善されないかもしれないねぇ
389: 入居済みさん 
[2014-09-17 14:26:13]
>>388
集団行動が無くなることなんて期待してないですよ。
常識的な範囲で集団行動をしてほしいだけです。
それぞれのママ次第なのも分かっています。
常識や普通の感覚を持っているママたちなのであれば、
多少行動を改めると思いますよ。
そこを見定めたいからお声掛けをお願いしているんです。

常識を持っているけどつい集団になると気が大きくなってしまうのか、
元々常識を持ち合わせていない集団なのか、そこに興味があるんです。
通常は前者であることが多いですけど、掲示板を荒らしに来るような
ママがいるのであれば後者が多いのかなと自分は予想しています。
390: マンション住民さん 
[2014-09-17 15:17:31]
見定めねー

第一ベビーカーに乗った赤ちゃんが公園で遊べますー?
まだ歩きだす前ならキッズルームで遊ぶくらいで公園で遊ぶのは歩き始めた頃からでは?
家に引きこもって育児しているより 外で交流しているのだから
カフェでお茶している中で買い物したことありますが、声が大きいと感じるのではなく楽しそうな雰囲気でしたがね

感じ方も人それぞれですね

391: マンション住民さん 
[2014-09-17 15:51:25]
>>390
感じ方が人それぞれなんじゃないでしょ。
同じ集団を見たかどうかわからないわけだし。
カフェを利用してる母親たちみんながマナー悪いなんて誰も言ってない。
392: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:23:30]
>>390
ベビーカーって何歳位まで乗るか知らないんですか?まだ歩けない子だけじゃないですよ。1、2歳時は十分公園で遊べますが何か?
ここで皆さんが言ってるのは常識知らないママさんの事なんじゃないんですか?
393: マンション住民さん 
[2014-09-17 16:29:13]
>>392

歩けても遊具では遊べない歳なら
近くに公園あってもマンションのキッズルームの方が安心で マンション内で集まってるんではないか。 
挨拶してもらえなかっただのジロジロ見られただの意識しすぎ?
ただ見ただけをジロジロと感じただけのこと。小さい
394: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:31:59]
>>390
そんな首や腰のすわってない赤ちゃんの話はしてません
公園で十分遊べるような子どもを連れてるのにベビーカーに乗せっぱなしでたいして構ってやらず母親だけが話してるからこんなに話題になっているんですよ

外で交流するのは構いませんが子どもには構ってやってほしいですし人の迷惑にならないようにやってほしいって話です


395: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:35:13]
>>383
ミニショップのこと同感です
あまり利用者いないように思いますのでE棟入居後に利用者の意見を聞いて参考に営業時間短縮を検討しては?

396: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:37:26]
>>393
キッズルームなら迷惑にならないですよミニショップや通路や入口でやってるって話です
小さいとかではなくてこればかりは常識の問題
397: マンション住民さん 
[2014-09-17 16:37:36]
歩いてるなら首や腰はすわっている。

自分で自由に動き回れるような子ならベビーカーにずっとおとなしく座っているわけがない

ゆっくり立ち話できるわけがない

398: 入居済みさん 
[2014-09-17 16:47:57]
>>397
ええ、大人しく座ってないですよ
大声を出してオモチャをガンガンやってその後に諦めたような顔になってつまらなそうに黙って……を繰り返すんです
大人にとっても迷惑ですけど子どもにとっても迷惑なんですよ親の立ち話が長いのは

子どもが騒いだらあやすなりすればいいのに適当にお菓子与えてたいして構ってやることもない
こういうママさんが多いんです
399: マンション住民さん 
[2014-09-17 16:49:08]
>>396

動き回る1、2歳をベビーカーに乗せっぱなしで
通路や入り口で長話ができるわけがない、ほんの少し立ち話していたときに見かけたのでは?

長い時間てことは ずっとその様子を見ていたのですか?
400: マンション住民さん 
[2014-09-17 16:57:11]
>>398

大声を出してオモチャをガンガンやってその後に諦めたような顔になってつまらなそうに黙って……を繰り返す

そんな子を放置しているお母さん見かけたら ここの事を伝えてみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる