<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3からの続き
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334332/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350691/
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス追浜 2022年12月の相場 ~フロンティアスピリットによる名作~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/50128/
【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-13 23:45:30
<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4
No.151 |
by 購入検討中さん 2014-05-14 23:28:17
投稿する
削除依頼
子どもはそんなもんでしょ
隣家に普通に出入りしたり でも、親は注意すべきかも |
|
---|---|---|
No.152 |
管理人も注意すべき。
管理人が全く注意してない。 |
|
No.153 |
自転車パンクさせられたり、お菓子のゴミをポイ捨てしていたりして注意しても無視。大きい自転車で敷地内を結構なスピードで二人乗り。幼稚園くらいの子がひかれそうにもなっていました 子供はそんなものかもしれないが、注意する親が放任主義なら他人の大人が注意するべき。怪我人出るのも時間の問題
|
|
No.154 |
時間帯限定とは言えエレベーター開放したせいで外部の人が敷地内に入りやすくなっている様な気がしますね。
自転車パンクとかかなりの問題ですよね。 共用施設にイタズラされたり何か事故が起こる前に 対策した方がいいと思います。 個人的にはまずはエレベーター開放やめたいですね。 待ち伏せは気分悪いし不気味です。 |
|
No.155 |
うるさいーとか自転車のスピードがー、ってのに口出ししにくいのはわかるけど、
他人の自転車をパンクさせてるならそれ普通に犯罪じゃん。 本当に目撃したなら、「注意してもきかないしー」「管理人さん注意しないしー」 なんて他人事みたいに言ってる奴もおかしいよ。 どうしても犯人にかかわりたくないなら、せめて証拠とって通報してほしい。 写真とってしかるべき公共機関(警察なり学校なり)に渡しても、 プライバシーの問題とかにはならない。万引き防止の監視カメラと同じ。 もちろん、ネットにさらしたりしたらダメだけどね。 |
|
No.156 |
確かに小学生うるさいし危ないですね。
展望台のウッドデッキも壊されてるし、この前はコンシェルジュが待ち伏せを注意してたけど、 次にみたときはコンシェルジュに見つからないように、コンシェルジュの机の下に隠れて共用施設にはいっていきました。 公園近いんだから公園行けばいいのにー。 ていうか、なんでわざわざパークで遊ぶんだろ。 |
|
No.157 |
アド街で横浜八景の特集やってましたね。
シーパラを中心に海のレジャーがとても楽しそうでした。 引っ越しが楽しみです。 |
|
No.158 |
小学生と言えど自転車パンクだったり
ウッドデッキ壊したりとかここまで酷いとは… スケボーみたいなのに乗って敷地内を通り抜けるのは何度か見かけましたが 敷地も広いので難しい問題ですがセキュリティちょっとあまいですね |
|
No.159 |
>157さん
シーパラは天気のいい日に散歩とかとてもいいですよ! この時期は潮干狩りもできますし。 ここに住んでたら電車でいけるので、潮干狩りの駐潮車場渋滞に巻き込まれることもないですし。 地元のみぞ知る隠れスポットもありますし! 三浦方面も葉山方面も鎌倉も近くて週末は楽しいです。 |
|
No.160 |
159さん
金沢八景も三浦半島、鎌倉、横須賀と楽しい場所が近くて良いですよね。 パーク追浜にした理由の半分が周りの環境の良さでした。 引っ越しは当分先と思ってましたが、とうとう後三ヶ月位にりました。 楽しみにしてます。 |
|
No.161 |
平仮名練習など色々する、ぎんのすず幼稚園が一番人気ですね。結果的には、ぎんのすずが一番安いですしね~笑
同学年以外の特に上の学年のお母さん達と仲良くするのは常識ですよね。 園児は、ほっといても遊ぶから、遊びメインの幼稚園はどうなんでしょう。 ぎんのすずだと、お友達も一緒に大半が浦郷小ですしね。 |
|
No.162 |
いろんな幼稚園あるので子供にあったところを選べばいいんじゃない。
幼稚園選びは地元の人とかにも聞いたほうがいいですよ。 でも選べるだけ良い環境ですよね。 |
|
No.163 |
161さん
結果的にぎんのすずが1番安いってどういうことでしょう?来年から娘が幼稚園なので幼稚園探ししています。ぎんのすずは月謝もその他も何かとお金がかかるイメージです。 |
|
No.164 |
銀の鈴幼稚園は月平均だと32000円ぐらいみたいですね。給食は除いてます。
他には追浜幼稚園、田浦幼稚園、白鳩幼稚園、関東学院 そんなところでしょうかね。 |
|
No.165 |
ぎんのすず幼稚園は、平仮名などの知育、スイミング、楽器、剣道の基礎など色々やってくれるから、平仮名教室などの教室に通わなくてすむので、相対的に安いという意味だと思います。
私も追浜に引っ越して来る前の幼稚園では平仮名教室などに通っていましたが、ぎんのすず幼稚園は色々やってくれるので、幼稚園以外の教室に通わなくてよいので、結果的には、ぎんのすず幼稚園は安いと思います。 |
|
No.166 |
追浜の駅前再開発2019年頃に動いてきそうですね。すごく楽しみです
|
|
No.167 |
追浜再開発は嬉しいですが、2019年はどこからの情報ですか?
|
|
No.168 |
役所のHPにも再開発費計上の記事あるけど、駅前に、ちょっとしたビルがたつ程度だね
|
|
No.169 |
サンビーチぐらいの大きさっぽいですね。
|
|
No.170 |
どこに書いてある?
|
|
No.171 |
はったりは、いかんよ。再開発は、かなり大規模を予定しているよ。
サンビーチより面積広くて大規模を予定しているよ。 |
|
No.172 |
>>171
どこに書いてありますかー? |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
おおーそんなに大きいのですね!
なにが入るか楽しみです!とりあえずファミレスはほしい。 スタバ、本屋、無印、あったらいいな。 |
|
No.175 |
駅前のどこにそんな土地が?
サンビーチはさすがに取り壊さないだろうし。 |
|
No.176 |
サンビーチ前。老朽化が進み耐震的に不安な建物などを取り壊して再開発予定。
|
|
No.177 |
再開発は期待っすなぁ
追浜の街が盛り上がって欲しい |
|
No.178 |
サンビーチの向かい側の地にビル建設。市の予算計上額も大きい。
駅とのアクセス良くなれば良いな。あの階段、急過ぎるしエスカレーターまでの迂回は時間かかる。 |
|
No.179 |
確かに2019年ってでてましたけど着手なのかは詳しく書いてないですね。
エリアとしてはセブンイレブンのところからと鳥海病院よりちょっと先ぐらいっぽいですね。 |
|
No.180 |
商店街もパッとしないので、明るい活気ある駅になるといいですがね。
前に住んでいた地域よりは治安も悪い気もします。 マンションの価格も安いからこんなもんなんですかね。 |
|
No.181 |
E棟を契約予定なのですが、何階にするかで迷ってます。
1階の庭付きを第一候補に上げてたんですが、 マンションの1階(特に新築)は湿気が酷いと聞いて、 迷い初めてます。 マンションによってはカビ地獄とも聞いて…。 1階に住まれてる方、どうですか? |
|
No.182 |
Eの一階は実質2階。庭付きは地下1階かな。
目の前公園か崖だけど、通気は良いと思う。植林の葉っぱが敷地に舞込み易いと思う。 |
|
No.183 |
あれ。E棟も1階は地下なんですか?
E棟は公道の、丘を上りきったとこにあるので1階だと車の騒音が気になるかもしれません。近隣の方あの辺結構スピード出しているので。 なのでなるべく上の階の方がいいと思いますよ。とはいっても前にはさらに高い丘の上に住宅があるので現地でよく場所を確認した方がよいです。 我が家は入居日の都合等もありC棟を選びましたが、日照的にはE棟の、B棟側の角部屋が西の光もとれてよかったのかなーと少し後悔しています。 |
|
No.184 |
売れてますね。
|
|
No.188 |
街並みを成城のようにして欲しい
|
|
No.190 |
D棟契約者です。
もう直ぐ内覧会行って来ます。楽しみです。 最近現地へ行けて無いので、進捗状況が気になります。 どなたか内覧会へ行って来た方、住んでる方で、D棟の状況を分かる方教えてくれないでしょうか? |
|
No.191 |
>190さん
先日内覧会終えました。 竣工も終えてるので、ひと通り完成しています。 エントランスの高さのある感じが重厚感あって わが家は気に入りました。 駐車場、バイク置き場、駐輪場なども完成済み。 契約しているのであれば、場所の確認もします。 内覧会楽しみですね。 |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.194 |
D棟を購入した者です。
先日 内覧会も終わり 入居を楽しみにしてたところ 三菱地所から連絡があり 5.5畳の和室が5畳だったと記載ミスとの事でした! 本日 対応について連絡があり 商品券10万円で契約継続を お願いされました! このような対応で納得出来ません。 皆様は どう思いますか? |
|
No.195 |
そんなことあるんですね。
方法としては契約破棄にするか、そのまま契約するかですけど、 10万円では納得出来ない旨伝えてみたらどうですか? 不動産業にとっては誤表記したことについて宅建協会、公正取引委員会などチクられたら痛いと思うのでもう少しだしてくれるとおもいます。 数量滅失は損失した額まででしたら確か減額請求できたとおもう。 |
|
No.196 |
居住者です。
我が家の間取りは納戸に誤植があり小さくなりました。 発覚後は確認書にサインさせられ謝罪のみでした。 対応の違いが気になるので関連機関に相談してみようと思います。 |
|
No.197 |
最近の三菱地所の不祥事はまさかここは無いと思ってたのに、大変残念でなりません。
しかも、内覧会後の誤記で謝罪されてももう遅いって諦めろってタイミングで。いつ発覚したのか? 本当に、誠意が感じられない。 |
|
No.198 |
こんにちは。D棟に入居予定のものです。
現在 ドラム式の洗濯機の購入を考えているのですが ドアを通れるかどうか入るかどうか自信がありません。 購入を検討しているものは 日立のビッグドラム BD-V9600L 外形寸法(幅×奥行×高さ) 735×620×1,060mm 現在入居されていらっしゃるかた どのくらいのサイズのものなら入るか教えていただけないでしょうか? 内覧会のときに防水パンのサイズははかってきたのですが 洗面所のドアがどのくらい開くのか確認を忘れてしまいました。 よろしくお願いします |
|
No.199 |
198さん
私も前日D棟の内覧会を終えたものです。D-70タイプとだけ。(詳しくはゴメンナサイです。) 洗面所入口の幅は約72cmで、ドアをめいいっぱい開いて、一番狭い洗面とドアノブの間が62cmでした。 間取りのタイプで多少の違いがあるのかわかりませが、ご参考にして頂ければと思います。 |
|
No.200 |
>>199
さんありがとうございます! 本当に助かりました!モヤモヤしてたんです。 きっと洗面所サイズは同じだと思うので参考にさせていただきます。ちょうど62センチギリギリだから無理かもしれないけど家電やさんに相談してみます。 引っ越し楽しみですね。 |