千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
961:
匿名
[2013-11-15 20:59:06]
|
||
962:
匿名さん
[2013-11-15 21:33:05]
都営地下鉄運賃値上げ、ICカードは1円単位に
来年4月の消費税率引き上げに伴う東京都営地下鉄やバスの運賃について、 都はICカードを利用した場合は1円単位で、切符を購入した場合は10円 単位で値上げする方針を固めた。都営地下鉄の初乗り運賃は現在170円。 値上げ後はICカードが174円、切符は180円になる。都営地下鉄と 日暮里・舎人ライナーは大規模なシステム改修が必要なため、同6月から行う。 JR東日本や東京メトロも、同様の対応を取る方針を打ち出している。 |
||
963:
匿名さん
[2013-11-16 00:23:22]
浅草線の分、定期代が上がるな。
|
||
964:
匿名さん
[2013-11-16 03:24:54]
>961
勝組は港区や品川の高層マンション住んでるよ。 ここに住んでる住民は、勝ちとか負けにこだわらない、のんびり暮らしたいから、ここに家買っるんじゃないの。 このスレに関しても、地域の情報を収集したいから覗くのであって、市議がどうしたとかには全く興味が無い。 あそこにいい公園があるとか、あそこに新しい道路ができたとかの有意義な情報が欲しい。 |
||
965:
匿名さん
[2013-11-16 06:59:27]
千葉ニュータウンは、ファンドマネージャーや外資金融の人は、いないけれど、メーカー勤務の人や
公務員が多いような気がするね。それと地方から東京に出てきた人が比較的多いかな。 |
||
966:
匿名さん
[2013-11-16 07:28:59]
|
||
967:
匿名さん
[2013-11-16 08:12:36]
学校の先生で共稼ぎが多い。大きな家買って車通勤しているよ。彼らにとっては天国だよ。
|
||
968:
匿名さん
[2013-11-16 09:35:14]
市役所の職員のだらだらした仕事ぶりには本当にいらつく。頑張って働け!
|
||
970:
匿名さん
[2013-11-16 09:37:54]
学校の先生は高い給料もらっていてもいいかな。
専門性の高い仕事だしモンスターたちと戦う心労は計り知れない。 |
||
971:
匿名さん
[2013-11-16 09:53:37]
ここの環境に癒されていると思う。
共働きで奥さんも同じ忙しい仕事をしているから、毎日の買い物にも ここが便利。車通勤だから帰りにたくさんあるスーパーで買い物が楽。車だからたくさん買っても 楽だし。隣近所敷地も広く干渉しあわないですむ。教え子にも会わないで済む。 北総線の高さもマイナスには働かない。 住民性が良いので自分たちの考え方とかい離しない。 |
||
|
||
972:
匿名さん
[2013-11-16 09:57:58]
追加だけど、大学の先生や病院勤務医も多い。
なにか千葉ニュータウンの雰囲気がわかる事例 |
||
973:
匿名さん
[2013-11-16 10:47:16]
明日またカインズ行こうかと思ってますが、
今日の渋滞はどんな感じでしょうかねえ。 |
||
974:
匿名さん
[2013-11-16 11:02:52]
カインズ 今週木曜日の午後に行った時は、駐車場はほぼ満車。店内も混み合ってました。
でも渋滞はゼロでした。 今もセールやってるから混むとは思うよ。 ちなみにベイシアは空いてました。 あと、駐車場の入り口の縁石の幅が狭くて入りずらいんだよね。 |
||
975:
匿名
[2013-11-16 11:08:47]
居住者に学校の先生が多いっていうデータあるんですか?
|
||
976:
匿名さん
[2013-11-16 11:32:42]
高学歴者が多いというデータはあったね。
教員が多いというのは御近所さんに多いという程度のことでしょう。 市役所は情報もっていると思うが公表はしてないと思う。 |
||
977:
匿名さん
[2013-11-16 11:55:26]
データというべきものはないと思います、探したことないですけど。まあ、定量的な裏打ちはないでしょうね。
住んでる人が感じた印象とか感想とかそういうフワっとした感じでしょうか。所詮は書きたい放題の匿名掲示板ですからね。 あとは読み手自身が判断すれば良いと思います。 |
||
978:
匿名さん
[2013-11-16 12:23:39]
今朝のチラシ見たらAHCアットホームが戸建て住宅をあちこちに販売予定。
微妙な気持ち。 |
||
979:
匿名さん
[2013-11-16 12:48:43]
言えません、ソースあるけど
|
||
980:
匿名
[2013-11-16 12:51:27]
978には同感。
日大前も同じになってる |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
終わってる人たちの集まりですね。