千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
601:
匿名さん
[2013-11-05 18:10:56]
駅からどれだけ遠い?千葉ニュータウンは戸建ての目がこえてるから、大手ホームメーカーの立派なのならともかく、そうじゃないのは苦戦している。中央のなんかね
|
||
602:
匿名さん
[2013-11-05 18:25:26]
Yブログから。
「北総線運賃 補助金ないと元の水準に 北総側と地元報告書の見解相反 このような大見出しがついたチラシが新聞折り込みに入った。印西市選出の滝田県議のチラシだ。」 ここから推察するに、滝田議員というのは県・京成・北総寄りの議員なのでしょうか・・・? 「ここで筋を通して戦えば、短期的には市の財政に不利かもしれない。しかし戦わなければ、北総線沿線住民は永遠に京成の「雌牛」としてミルクを搾り取られることになる。 」 京成の雌牛にはなりたくないね・・・・ |
||
603:
匿名さん
[2013-11-05 19:11:34]
しかし突っ込みどころ満載だな。
|
||
604:
匿名さん
[2013-11-05 19:47:09]
われわれは搾取されている!
昔の左翼のアジ演説かよ。 |
||
605:
匿名さん
[2013-11-05 20:04:51]
明日はいよいよカインズホームのプレオープンだがコストコのときに比べワクワク感がないね。
|
||
606:
匿名さん
[2013-11-05 20:31:57]
駅徒歩圏内でHMに頼んだ場合、
土地2000万+上物・外構・諸経費3000万円=5000万円 くらいが最低ラインだと思う。 |
||
607:
匿名さん
[2013-11-05 21:43:04]
印西市民よ
今すぐ千葉ニューといろいろさんか、 広報いんざいを すぐ見るべし。いい話がのってるよ。 ハガキ買うべし |
||
608:
匿名さん
[2013-11-06 00:05:23]
市役所からのお知らせでした。
|
||
609:
匿名さん
[2013-11-06 04:44:19]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央。100平米で3LDKになってるけど、オープンテラスの面積も含んでるのかな? 中央もヨーロッパ風情の建物で席巻されそうだな。
牧の原のレイディアントも結構高かったような。果たせるかな?その後経営 |
||
610:
匿名さん
[2013-11-06 06:04:02]
レイディアント1階の水辺の部屋で3LDKで80平米くらいを興味持ってた知人の話では4000万弱と言われたらしい。
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2013-11-06 08:15:44]
千葉ニューの戸建ては売れてるね。供給数は多いけど、供給能力は職人が足りなかったりで、少ないみたいですが。
|
||
612:
匿名さん
[2013-11-06 09:53:44]
レイディアントはセンティスより安かったような…
よく覚えてないけど、 価格崩壊はサンクタスあたりからだね。その前に出したドアシティの方が初めは高かったから。 |
||
613:
匿名さん
[2013-11-06 11:58:30]
カインズプレオープン 午前中
464西行き、やわら亭 → 一幸交差点、少し渋滞 他は比較的順調 |
||
614:
匿名さん
[2013-11-06 11:58:33]
サンクタスは狭い。千葉ニュータウン基準からいくと。
今カインズ。ほんと、ホームセンター。 |
||
615:
匿名
[2013-11-06 12:10:21]
明日は遠方からの来店も多いだろうから貰い事故には気をつけた方がいいね。
|
||
616:
匿名
[2013-11-06 12:37:43]
皆の愛するジョイフル2はなかった。そのかわり商品がうんとこさあって安かった。オープン特価だが山ほど買っても3000円台だった。
|
||
617:
匿名
[2013-11-06 12:40:48]
皆の愛するジョイフル2はなかった。そのかわり商品がうんとこさあって安かった。オープン特価だが山ほど買っても3000円台だった。
|
||
618:
匿名
[2013-11-06 12:45:23]
悪い、ダブった。最終的にはカインズ、ジョイフル、島忠にホームセンターは収束する悪寒。それにしてもカインズ屋上駐車場から見える中央の景色はなかなか良いぞ
|
||
619:
匿名
[2013-11-06 13:04:37]
カインズ、ベイシアからコストコという流れができて出口が一幸前交差点渋滞がおきているが、9住区の道の凄さを再認識
|
||
620:
匿名さん
[2013-11-06 13:18:57]
平日にもかかわらず、千葉ニュータウンの街に人が溢れていますね。飲食店もいっぱい。
経済効果は凄いんじゃないでしょうか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |