千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
401:
匿名さん
[2013-10-29 01:09:34]
|
||
402:
匿名さん
[2013-10-29 07:00:10]
結局、県とURが責任を負えばよいはずだが、できない、やりたくない、逃げる・・・という事なのかな?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007.html 「企業にとっても魅力的な立地なのだ。スカイツリーやディズニーランドだって近い。業績を回復した京成電鉄の協力にも期待したい。本来、千葉ニュータウンは宝の山で、ビジネスチャンスに満ちている。それは1966年に描いた夢と変わらない。やり方を間違っただけだ。」 |
||
404:
匿名さん
[2013-10-29 08:10:49]
銀翼のイカロスが終わってしばらくしたら北総鉄道とスカイアクセスをテーマに
連載してくれると面白そうだなー。題名は何がいいかしら。 |
||
405:
匿名さん
[2013-10-29 08:58:23]
>403、大丈夫。高齢化は進んでいない稀有な地域だし、そのうち成田を取り込むから
|
||
406:
匿名さん
[2013-10-29 09:33:04]
このご時世で高齢化が進まなくて、しかも空港アクセスがいいなんて大変なポテンシャルのある地域なんでしょうね。
町村役場の原住民ではわかんないんだろうなあ。 むしろ仕事が増えて面倒臭いとか思ってそうだね。 |
||
407:
匿名さん
[2013-10-29 12:53:52]
>町村役場の原住民
失礼な奴だな |
||
408:
匿名
[2013-10-29 13:50:17]
>むしろ仕事が増えて面倒臭いとか思ってそうだね。
この部分は当たってる。 |
||
409:
匿名さん
[2013-10-29 13:54:23]
Gさんのブログによると印西総合病院が県から2次救急の認可をうけたということです。
ちょうど昨日夕方ジョイホンに行ったときに印西総合病院のあかりがついているのが 見えました。 あそこに病院のあかりがあるだけで何か安心した気がしました。 良かったなと思います。 これからインフルエンザの季節です。 夜間に具合が悪くなっても安心かなと思います。 |
||
410:
匿名さん
[2013-10-29 14:34:12]
大平原にポツンと病院がある感じだよね。
|
||
411:
匿名さん
[2013-10-29 15:23:34]
常駐医師が1人しかいなくて印西総合病院には二次救急医療なんかできないと散々貶していたY氏のコメントを聞きたい。
|
||
|
||
412:
匿名さん
[2013-10-29 15:41:19]
|
||
413:
匿名さん
[2013-10-29 15:44:43]
宝の山、ポテンシャルがあれば退却することはない
|
||
414:
匿名さん
[2013-10-29 16:12:42]
じゅうたんカーテン王国行ってきた。旧ワクワク広場。
スリッパ目玉100円、一人四足まで、ボアツキ。ホットカーペットカバー、2畳用1900円。シートクッション198円、目玉、なかなか良い。タオルハンカチ280円横浜nanaとやらのブランドで超感度良く嫁さん満足。こういう風に広い店になると種類増えて良い店だとわかる。今日は寒さに備えていろいろ物色した。暖かそうなヒョウ柄のバスケットはお笑いで買った。780か580円で安かった。選択肢が増えたな |
||
415:
匿名さん
[2013-10-29 16:42:26]
またステマですか・・・・・
|
||
416:
匿名
[2013-10-29 17:31:11]
またそんな馬しかの感想しか言えんのかい。街ネタ、マンションあげネタ、みんなステマになるじゃないか。ステマの定義わかってんのかい。おれはあそこが売れようが売れまいが利害関係はないわい。
|
||
417:
匿名さん
[2013-10-30 00:30:25]
人口減が続く千葉県内で、ここは大健闘。行ったことのある人なら分かると思うが、確かに住環境だけなら日本一になるかもね。でも、電車賃が高いし、高速道路もないし、その辺も考慮するとここが日本一住みやすい街、というのも疑問を感じる。
|
||
418:
匿名さん
[2013-10-30 00:58:06]
高速のインター30分というのは遠いだろうか?
住民はのんびりしているせいか、丁度良い距離と感じている |
||
419:
匿名さん
[2013-10-30 06:03:27]
30分は遠いと思うし距離も相当あると思うけど、渋滞があまりないからストレスをあまり感じないのがいいと思います。
北に行く時は牛久から入れば渋滞はないし安いよね。 北関東道路がかなり便利です。圏央道が開通するともっと便利になりますね。 |
||
420:
匿名さん
[2013-10-30 06:31:15]
関越道に行くのは辛いね。外環三郷南も常磐柏も印西市からは渋滞で時間がかかる。常磐道、東北道へ行く時は圏央道の牛久阿見を使えば、渋滞もなくストレスフリー。北関東道ができて、日光や那須に行きやすくなった。圏央道、早く関越道に繋がってほしい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
3億円もらうとなにか変わるの?もうだめじゃん。
http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2013/034/034.pdf