千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL :http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL :http://www.door-city.com/
― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
321:
匿名
[2013-10-25 09:06:00]
自分で写真撮ってんだろうから撮影地点の地名ぐらい書きなよ。
|
||
322:
匿名さん
[2013-10-25 09:08:22]
美人美容師さんのブログから写真を盗用し、勤務先を突き止めようとしているとも考えれる。
考えすぎ? |
||
323:
匿名さん
[2013-10-25 09:45:22]
ああ、今の世の中怖いなあ。自分、そういうのだめだからごめん、協力できない
|
||
324:
匿名さん
[2013-10-25 10:35:12]
“住みよさランキング1位”の千葉ニュータウンエリアでカーテンじゅうたん王国店舗が
「千葉ニュータウン店」を拡大オープン 判断の理由 ・千葉ニュータウン周辺エリアの人口増加 ・幹線道路の整備に伴い大型商業施設増の「利便度」がアップ ・持ち家比率が都心近郊としては高水準 ・印西市が、東洋経済の「住みよさランキング」で2年連続総合評価全国1位 http://www.sankeibiz.jp/business/news/131025/prl1310250939005-n1.htm |
||
325:
匿名さん
[2013-10-25 11:41:08]
322、323に同意。
本当はそんなつもりはなくとも、今は事件沙汰になることも多いからねえ。 美容室の名前も住所もわからないのにそこに行きたいとか、道中の写真は持ってるとか、不可思議なことが多すぎ。 店内の不思議な画の写真まであって…。 |
||
326:
匿名さん
[2013-10-25 12:09:15]
ソフトバンクのCMではないが、
新手のプロモーションでは。 |
||
327:
匿名さん
[2013-10-25 13:24:00]
今新鎌ヶ谷のちょいはなで食事。
ここが464沿いにできるといわれているドライブインの経営のはな膳と同じ?そうなら良いね。期待大。値段手頃で旨い。千葉ニュータウンも色々便利になるものだ |
||
328:
匿名さん
[2013-10-25 14:30:24]
はな膳の「そば」をよく食べる。結構うまい。
|
||
329:
匿名さん
[2013-10-25 14:49:53]
チェーン店サイトじゃないんだから
このスレは必要なし |
||
330:
匿名
[2013-10-25 14:57:53]
どこも同じだよ、街ねたばかりだよ
|
||
|
||
331:
匿名さん
[2013-10-25 15:08:31]
ホテルがあれでは3流外食企業だったら中国で作った物を温めてるだけだろうね
蕎麦も安い店は蕎麦粉も中国産だろうし、少なくとも子供には食べさせられません。 |
||
332:
匿名さん
[2013-10-25 16:37:03]
中国産の蕎麦を子供に食べさせられない理由は?
|
||
333:
匿名さん
[2013-10-25 16:48:41]
今や蕎麦の8割は輸入品、その8割以上が中国産です。
安い店に限らず、蕎麦を食べれば中国産の可能性が高いです。 蕎麦に限らず中国産を避けてお子さんを育てることは難しいでしょうね。 |
||
334:
匿名さん
[2013-10-25 20:33:10]
|
||
335:
住人
[2013-10-25 21:26:29]
空気もね(PM2.5入り)
|
||
336:
匿名さん
[2013-10-25 21:36:52]
中国に目を逸らさせてなにをしたい?
|
||
337:
匿名さん
[2013-10-25 21:51:01]
なにもしたくないよ。
話の流れ |
||
338:
匿名さん
[2013-10-25 22:27:06]
結局飲食店ネタじゃねーか。所詮こんなもんだ(笑)自分が興味ある情報をただで楽して収集し、嫌いなネタは排除。単なるワガママオヤジが屁理屈こねてるだけ。
|
||
339:
匿名さん
[2013-10-25 22:44:45]
>338
食事は毎日するものだから別にどんどん書き込んで良いと思うし、そもそも書き込みのほとんどは情報を 提供している側なので、飲食店情報をただで楽して収集しというのが誰に向かっていってるのか よくわかりませんでした。 |
||
340:
匿名さん
[2013-10-25 22:58:09]
じゃあ、また言っちゃおう。
ちょいはなの寿司が旨かったと思ったら、白井にある高橋水産という食堂と 同じ系列店なのだそうだ。 納得 by 千葉ニューといろいろさん |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |