株式会社エイディーノウビの名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルバックスタワー金山駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. アルバックスタワー金山駅前
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 14:11:52
 削除依頼 投稿する

27階 総戸数86
34.68〜98.2m2 1LDK〜3LDK+S
情報提供よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市中区金山一丁目1503-2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩2分 、東海道本線 「金山」駅 徒歩3分
中央本線(JR東海) 「金山」駅 徒歩3分 、名鉄名古屋本線 「金山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK+S  ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:34.68平米~98.20平米
売主・事業主:エイディーノウビ
物件URL:http://www.albaxclub.com/kanayama86/
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店 アイシン開発株式会社 施工共同体
管理会社:株式会社エイディーサンユートピア、株式会社長谷工コミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.8 管理担当】
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-13 15:23:53

現在の物件
アルバックスタワー金山駅前
アルバックスタワー金山駅前
 
所在地:愛知県名古屋市中区金山一丁目1503番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 金山駅 徒歩2分
総戸数: 86戸

アルバックスタワー金山駅前

81: 買い換え検討中 
[2013-11-23 05:43:25]
狙いは10階以上でグランコートの影に
ならない側ですね。
82: 匿名 
[2013-11-24 21:15:12]
環境はにぎやかなところですが家に帰るとくつろげそう。3LDKは広々、リビングも広め。眺めも良いといいです。部屋から洗面室にウォークスリューできるんですね。お風呂もゆったり目で癒されるでしょう。
83: 物件比較中さん 
[2013-11-24 21:49:18]
このマンション、本当に魅力的ですね。
年末帰省した際に是非見学に行きます!
定期借地権でも、この立地ならアリですね!
金額いくらかなぁ?
88: 匿名さん 
[2013-11-25 11:08:18]
他の同程度住戸の高額物件では1000万円安、と予想。低額物件では500万程度かな。
地代は毎月払うのだろうから。
89: 匿名さん 
[2013-11-25 13:48:16]
自分がもし独身だったら1LDKが欲しいなあ

もう既婚だから無理だけど、東南の間取り、風呂場の窓、洋室からベランダと申し分ない。

2LDK、3LDKより1LDK。

単身者だったらよかったなあ。
90: 匿名さん 
[2013-11-25 16:00:42]
とても魅力的なマンションですが、ネガティブな情報を聞きましたので、共有します。

一点目は、アスナル金山は2020年3月までの期間限定施設(Wikipediaに書いてます)だそうです。
その後は不明ですが、長期間の工事や資産価値下落の可能性がありそうです。

二点目は不動産デベロッパーの方から聞きましたが、マンションの土地には元々お寺ですが、
マンションの工事が入った頃に住職が交通事故で死亡したとのこと。
調べてみたところ、副住職でしたが、確かに最近事故死している記事がネット上に複数ありました。

デベロッパーさんはお寺の大木を切ったらだと噂されていると言っていました。

諸々微妙ですね。
92: 匿名さん 
[2013-11-26 08:23:12]
>マンションの工事が入った頃に住職が交通事故で死亡したとのこと。

そうなんですか。マンションの工事開始時ですから、嫌々土地を売ってというのではなさそうですが。
でも、お寺の木を切られてしまったのは理由なのかもしれません。

アスナルの件は知っていましたが、元はお寺とは知りませんでした。

ディベロッパーも供養をきちんとしていただけるといいですが、どうなんでしょうね?
93: 匿名さん 
[2013-11-26 09:35:49]
Googleマップで見るとまだお寺がそのまま残っています。

現地の施工看板にもお寺の名前が書かれていますので、マンションと新築寺の併設なのかもしれません。

このマンションは定期借家権付なので、将来はお寺に返す土地なのでしょう。
94: 匿名さん 
[2013-11-26 18:34:09]
定期借地ということは、お寺に賃料が入る訳ですよね
流石にそれは課税されますよね!
95: 購入検討中さん 
[2013-12-13 09:41:33]
お寺の税金が購入者にとって何か関係あるのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
96: 匿名さん 
[2013-12-13 17:34:24]
お寺の税金と購入者の関係は何も無いと思います。
お寺に限ったことではありませんが、定期借地権付きのマンションの場合、土地代やマンションの解体費用を毎月(お寺に)支払うことになり、契約期間が終わると何も残りませんので、資産価値がゼロになるというのが他のマンションとは違うデメリットでしょう。
97: ご近所さん 
[2013-12-14 00:23:48]
それにしても、清水建設or住友不動産のマンションはどうしてこうも、へんてこな間取りというか家相というか、
柱がハデに出っ張っていたり、部屋がでこぼこしていたりするんだろうかとおもう。
名古屋ではないけど、三井系のマンションは関東も関西のも7割以上がいい間取りばかりで、どの部屋でもいいなと
思う者ばかりで、商業地区駅前のタワマンが3000万前後とリーズナブルだよ。(ただし免震ではなく耐震だったとおもう)
Vタワーはあれだけ間取りに種類があったけど、マシなのは1つくらいしかなかった。
清水のデザイナーの顔がみてみたい。
98: 匿名さん 
[2013-12-14 02:52:16]
>柱がハデに出っ張っていたり、部屋がでこぼこしていたりするんだろうかとおもう。

全く同感です。
ここだけでなく、ヴィークタワー、シティタワー久屋、久屋大通ローレルタワーも
設計施工が清水建設だと柱がハデに出っ張っています。
特にリビングのコーナーに大きな邪魔な柱があります。
清水建設の設計施工はセンスが無さすぎです。
因みに清水建設ではない池下タワーの角住戸のリビングのコーナーには、柱がありません。

ついでにここは制振タワーですが、制振装置が十分設置されているか確認しておいた方が
良いですよ。
E-ディフェンスの実験結果から制振装置は建物の下から3分の2の階まで設置
しなければなりません。(十分な効果を得るために)
その必要量を100とすれば、設計施工が清水建設で同じ制振タワーであるシティタワー久屋では、
70%しか制振装置が入っていません。池下タワーでは120%制振装置が設置されています。

設計施工が清水建設でさらに住友が加わるとシティタワーやヴィークタワーと同じ組み合わせ。
見えないところでのコストダウンや杭の偽装問題(ヴィークタワー)を起こしていますから
注意した方が良いと思います。
99: SKYZ 
[2013-12-14 04:58:37]
>>97

免振構造と制振構造の長所と短所を
コストを加味して調査してみてはどうですか?
100: 買い換え検討中 
[2013-12-15 22:22:27]
値段が一番の気がかりです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる