27階 総戸数86
34.68〜98.2m2 1LDK〜3LDK+S
情報提供よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市中区金山一丁目1503-2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「金山」駅 徒歩2分 、東海道本線 「金山」駅 徒歩3分
中央本線(JR東海) 「金山」駅 徒歩3分 、名鉄名古屋本線 「金山」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:34.68平米~98.20平米
売主・事業主:エイディーノウビ
物件URL:http://www.albaxclub.com/kanayama86/
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店 アイシン開発株式会社 施工共同体
管理会社:株式会社エイディーサンユートピア、株式会社長谷工コミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.8 管理担当】
【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.11.21 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-13 15:23:53
アルバックスタワー金山駅前
270:
周辺住民さん
[2014-05-09 10:19:29]
|
271:
匿名さん
[2014-05-09 11:44:00]
>267
>資産としてはゼロになってしまう可能性もある 50年後は可能性ではなく確実に0ですよ。 ずっと住むならいいけれど、 40年後くらいからはそうは簡単に売れないだろうし 貸すとしても管理費、地代を考えるとマイナス資産になる可能性もあります。 |
272:
匿名さん
[2014-05-09 17:11:48]
実際は、売れてないみたいですね。無理もない…。営業マンさん頑張ってね。
|
273:
銀行関係者さん
[2014-05-10 00:05:45]
売れていないも何も売り出し戸数そのものが未定なんですが。
|
274:
匿名さん
[2014-05-10 10:33:05]
売れ残るまで未定ですよ
|
275:
購入経験者さん
[2014-05-10 10:48:28]
皆さん何をいってるのですか?ちゃんと調べたほうがいいですよ。借地権つきのマンションが本当によければどの大手もやってます。借地権がついてるマンションは将来相当売りにくい為、資産価値が相当厳しい。
何故なら、銀行が担保つけれないため借入を扱ってくれる銀行が1つか2つしかない。 中古買う人はお金がない人が多いから借入をする⇒つまり売れない。 異論あるなら同業者の友人とかに聞いてみたら?賃貸に出すならいいけどそれにしては高すぎるから利回りよくないし。 |
276:
購入検討中さん
[2014-05-10 18:36:25]
販売戸数が、13と掲載されてますが、残り戸数ではないのですか?
|
277:
購入検討中さん
[2014-05-10 19:47:48]
既に約60戸契約済みみたいです。
定期借地権については、いろんな考えがありますが、私は、後腐れ無いので良いと思います。 |
278:
匿名さん
[2014-05-11 10:46:16]
結果がすべて
それで売れる売れない言ってた人の目の良さがわかる |
279:
匿名さん
[2014-05-13 00:06:14]
だよね。
でも売れないとこき下ろしてた人は、買った人をバカ呼ばわりして正当化。 現実のマーケットと隔絶して生きてればいいわと思う。 |
|
280:
匿名さん
[2014-05-14 10:02:09]
>275さん
参考になるお話をありがとうございます。 借地権付のマンションは住宅ローンが組みにくいのですね~。恥ずかしながら初めて知りました。 という事は、ここを買おうと思ったらローンを組む金融機関の選択肢が狭められるという事ですか? 具体的には、どこの銀行が融資OKなんでしょう? |
281:
販売関係者さん
[2014-05-14 22:20:58]
60戸契約?とんでもない!まだ…まだ…。
|
282:
匿名さん
[2014-05-15 23:38:19]
私も知りませんでした。借地権付のマンションってローン大変なんですね。
普通に住宅ローンで金額が厳しい時は、大手銀行の方が審査に通り易いとかあるみたいですが、借地権付とかでも大手の方が有利だったりするのかな? こういう物件って、どんな人におすすめなのでしょう? 借地権付という言葉がまだあまり聞き慣れていないので、謎だらけです。 |
283:
SKYZ
[2014-05-16 19:21:06]
>>282
投資マンションとして考えれば 通常のマンションで土地は減価償却費(損金)が発生しない。 借地権マンションなら土地の借用費は損金処理が出来る。 ローンを組んだ場合、土地の支払利息は損金処理ができないが 土地が無いのだから支払利息の全額を損金処理が出来る。 但し、節税だから稼げない物件は関係ありません。 |
284:
銀行関係者さん
[2014-05-18 11:59:08]
借地権つきは扱える銀行が決まってます。ですから金利が高いです。
中古で売るときはほんとに苦労すると思います。 販売さんが書き込みされてるポジティブ意見があると思いますが、本当にそうであれば同業者関係の方が借地権つきをかってるか聞いてみればわかる 少しでもしってればまずかわない |
285:
匿名さん
[2014-05-18 19:41:31]
高さは中途半端でエイディーノウビの失敗だと思うけど、
金山駅徒歩2分の立地でタワマンはやはり魅力ですよ 投資物件かセカンドハウスで一つ買いたい |
286:
匿名さん
[2014-05-19 20:13:41]
売りたいと思っている人には向かないマンションということでしょうか。
ローンが組みにくいとか色々、デメリットもあるのでその部分を踏まえて考えないといけないですね。 駅近でタワーマンションは資産価値が高そう。 立地的には魅力を感じます。 |
287:
匿名さん
[2014-05-19 23:20:43]
「良いマンションの条件は売れるマンション」byデベロッパー
|
288:
匿名さん
[2014-05-19 23:46:54]
金山っていう場所が中途半端
副都心にはなれない と言って、住環境は良くない |
289:
匿名さん
[2014-05-20 14:57:55]
駅前が残念だよね
ダイエー潰したときに丸井誘致するとかもっとやりようはあったと思う JR東海 東海道本線、JR中央本線 名古屋市営地下鉄 地下鉄名城線、地下鉄名港線 名古屋鉄道 名古屋本線・犬山線・広見線・津島線・尾西線 豊川線・西尾線・常滑線・空港線・河和線・知多新線 巨大駅なのに アスナルも2020年閉鎖。その後は未定だがもっと多きな商業施設に建て替えるといい |
頑張ってください。
ちなみに、どのタイプのお部屋ですか?