東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 13:10:38
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/362546/

[スレ作成日時]2013-10-13 03:42:14

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう104

823: 匿名さん 
[2013-10-24 22:21:30]
>>820

木造に対するネガではないが、兵庫県南部地震で倒壊ゼロのツーバイフォー工法を知らんのか?

これですら、レベル低過ぎ。
但し、火災の延焼には弱いけど。
824: 匿名さん 
[2013-10-24 22:23:55]
>>埋め立て地マンションは脱法薬物と同じ。

まだ言ってる。
知識レベルが小学生並。
端はどうすんだよ?
825: 匿名さん 
[2013-10-24 22:28:20]
って、残念ながら、

昔のような木造住宅は造れないよ。木がない、コストが高い。

石膏ボードだよ。マンションと同じ。
827: 匿名さん 
[2013-10-24 22:56:14]
都心から内陸部に延びる鉄道はなぜ混雑するか?
よく考えよう。
都心から内陸部に延びる鉄道はなぜ混雑する...
828: 匿名さん 
[2013-10-24 23:03:53]
埋立地からの脱出に成功したオレは一安心。勝ち逃げさせて頂きます。
830: 匿名さん 
[2013-10-24 23:07:41]
都心から内陸に伸びるじゃなきて、都心から郊外に伸びる鉄道でしょ(笑)
831: 匿名さん 
[2013-10-24 23:14:35]
郊外民は”郊外”という言葉が気に入らないので”内陸”と言うらしいね。
832: 匿名さん 
[2013-10-24 23:24:29]
新宿から30分のここが郊外だ。

千葉に勝った、埼玉県民はそう思ってる。
833: 匿名さん 
[2013-10-24 23:44:28]
>>826

>>都心から内陸部に延びる鉄道はなぜ混雑するか?

>>臨海地区の鉄道は赤字なのか?

>>よく考えよう。

これもダメ。
新線ほど何故混雑率が当初低いのか?

昭和以前に施工された鉄道ほど駅が古くからあるし、街並も古くからある。
だから混雑して当たり前。

内陸部の都市計画はもはや飽和状態で、防災上問題を抱えているケースが多い。
駅前が大規模再開発を困難にしている吉祥寺駅前がそうだ。
834: 匿名さん 
[2013-10-24 23:48:42]
>>829

またまた、小学生レベルでの
『やーい!埋立地』

の超低レベルだな。

鉄道の使命は都市間輸送。
大都市部は通勤列車として走っている。

高速鉄道が出来るとドーナツ化現象が起きる。
835: 匿名さん 
[2013-10-25 00:25:27]
ここに来るネガのレベルの低さとバカっぽさは度々呆れる。

>>826 の様な赤字路線以前に快適通勤てな言葉が出ていない。

じゃあ、何故混雑対策の為に複々線化s、線路容量を増やすの?
836: 住まいに詳しい人 
[2013-10-25 01:15:35]

湾内マンションは買っちゃいけない。

無知な若者に売っちゃいけない。

セカンドや短期の投資目的ならあり得ますが、

ファミリーで永住目的で手を出してしまうと、

837: 住まいに詳しい人 
[2013-10-25 01:20:57]
ちなみに、湾岸は汐留や品川など文字通りの
湾の岸辺です。有明や枝川、豊洲などは湾内
というか海上といっても過言ではありません。
838: 匿名さん 
[2013-10-25 01:24:11]
は?、港南は海でしたよ。
839: 匿名さん 
[2013-10-25 01:27:28]
港区は、高さ制限つくったらしい、従って港区の高層マンションは
不適合になって建て替えできないかも。
資産価値に影響?港区恐い。
840: 入居済み住民さん 
[2013-10-25 07:09:11]
NHK 首都圏ネットワーク 
10月22日放送
変わりゆく街の姿

シリーズ2回目は、変わりゆく東京の街の姿がテーマです。
注目したのが、こちら東京・江東区の湾岸部にある豊洲です。
東京全体では、7年後をピークに、人口が減少に転じると予測されていますが、この地域では平成に入って、急激な人口の増加が続いています。今、東京で最も活気のある街のひとつ、豊洲で何が起きているのか、取材しました。



http://www.nhk.or.jp/shutoken/heisei/archive/131022/index.html

豊洲の実態がよくわかります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる