情報お願いします。
駅徒歩2分の立地で駐車場が平地式なのは利点でしょうね。
所在地:愛知県名古屋市緑区大高南特定土地区画整理組合55街区1番1(保留地証明)(地番)
愛知県名古屋市緑区大高町以下未定(住居表示)
交通:東海道本線「南大高」駅下車徒歩2分
規模・構造:鉄筋コンクリート造、地上15階建て、陸屋根、共同住宅
総戸数:141戸(住戸)、他にキッズルーム1戸、スタディルーム1戸、パーティルーム(集会室)1戸
駐車場:146台 (屋外平地式50台、屋内平地式95台、来客用1台)
竣工日 平成27年3月下旬(予定)
入居開始日 平成27年3月下旬(予定)
売主:大京 三交不動産
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社三交コミュニティ
【物件情報の一部を追加しました 2013.10.14 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-11 17:26:19
ライオンズプレイズ南大高
235:
匿名さん
[2014-06-11 22:14:55]
共用部がスタディルーム・集会室(パーティルーム)・キッズルームのみなのであまりランニングコストはかからないと判断して宜しいのでしょうか。戸数は141戸で今期は12戸の販売という風に発表されています。どんな感じの進み具合なんでしょうね?買物が良い感じだからというメリットと交通渋滞というのがありますのでどんななのかなぁ。
|
236:
匿名さん
[2014-06-11 22:25:28]
イオン銀行の住宅ローンが0.57%になったね。
8大疾病保障付+イオンで買い物が毎日5%オフなら、これ一択でよくない? |
237:
購入検討中さん
[2014-06-26 23:43:48]
いいと思います!
|
238:
匿名さん
[2014-06-26 23:52:49]
8大疾病保障は0.3%加算です。
|
239:
主婦さん
[2014-07-24 05:57:19]
第2期に移行してますが、戸数は未定ですか。
|
240:
匿名さん
[2014-07-24 14:33:32]
第3期でようやく価格がオープンになった。
68㎡で3130万は高くない? 販売価格:3,130万円(1戸)~4,480万円(1戸) 最多販売価格帯:3,200万円台・3,800万円台(各6戸) 専有床面積: 68.62㎡~92.12㎡ 間取り:3LDK, 4LDK ちなみに、ライオンズ鳴海タワーは、2,570万円~4,290万円。 |
241:
匿名さん
[2014-08-03 17:19:42]
ううーん、駅に近いからなんでしょうか。
イオンオールがあるという利便性も大いにあります。 68㎡で3130万は何階でなんでしょうか。 階数によってはお得感が出てくるのではないかと考えております。 静けさとはちょいと無縁な場所かもしれないですが 便利なことはたしかに便利な立地なんですよね。 |
242:
匿名さん
[2014-08-04 22:59:50]
立地的に駅から近いですしイオンも間近。
利便的には、便利ですよね。 プラス、東側ですが電車もおまけで付いてきますが。 結構、近いですが大丈夫ですかね。騒音。 自走式駐車場は、とても利用しやすいのでいいかなと思いますが。 |
243:
匿名さん
[2014-08-11 00:08:52]
イオンモール前に雑貨屋さんができるみたいですね。
オープンは10月 |
244:
匿名さん
[2014-08-12 11:42:44]
イオン銀行住宅ローンのサイトを見てみましたが、0.57%は期間限定なんですね。
8大疾病保障付だと0.87%・・・ ワオンの設定が必要など金利優遇条件がいろいろありますが、総合的に見てもお得なんじゃないでしょうか。 イオンも近いのでこのマンションに最適なローンですよね。 |
|
245:
匿名さん
[2014-08-13 11:56:27]
>>240さん
同じライオンズでも価格設定が異なっていますね。 詳細は未確認ですが、単純に面積や階数の問題でしょうか? 線路のすぐ横なので、騒音は妥協しなければいけないと考えますが時刻表を見ると、意外と本数が少ないんですね。 平日の上り列車は朝の時間帯で1時間に5~6本、それ以外は4本なので、ひっきりなしに走っている感じではなさそう。 |
246:
匿名さん
[2014-08-13 13:21:51]
|
247:
匿名さん
[2014-08-13 13:29:44]
窓閉めてれば音は軽減されます、音は慣れますとか言われるんだろうけど、我が家には妥協ポイントに出来ませんでした
|
248:
匿名さん
[2014-08-13 13:45:30]
列車マニアの私は気になりません
|
249:
入居済み住民さん
[2014-08-19 01:22:34]
第2期販売戸数は未定のままですね。
ところで保留地証明って一体どういう意味ですか。 |
250:
匿名さん
[2014-08-20 10:01:28]
>>249さん
保留地とは・・・地権者からの土地の提供により新しく生み出された土地は、道路や公園(公共用地)と売却する土地(保留地)とに分けられます。このように売却して事業費の一部にあてる土地を『保留地』と呼びます。 保留地証明とは・・・保留地を購入した所有者の土地の位置、面積等を証明するもの。 ネットで調べただけですが、こんな感じです。 |
251:
匿名さん
[2014-08-21 11:29:05]
全く法律って詳しくないので判らないのですが
こちらの場合は、換地処分の公告というものがあるまでは保留地いう形になるのですか? それが行われてから所有権という形になると物件概要に書かれていました。 ということは、それまでは所有権ではないということ? 登記もできないという事でいいのでしょうか。 難しいなぁ。 メリットデメリットって何かしらあるのですか? |
252:
購入検討中さん
[2014-08-29 04:57:33]
残りの販売戸数、どれくらいでしょうか?間に合いますか?
|
253:
購入検討中さん
[2014-08-31 00:12:58]
スポーツクラブNASが南大高にできるらしいね。
プールもあるといいなぁ |
254:
物件比較中さん
[2014-09-01 16:51:35]
保留地のデメリットは換地があけるまで融資可能銀行が少ない点です。
また、入居時は土地の登記ができないので、換地があけた後に再度登記費用が 必要になります。電車が止まらないのなら快速停車の「共和」駅にも2つくらい 建ちそうですね。灯台元暗しと言うので、案外イオンの利用なら大府か共和辺り からの方が便利かも。 |
255:
匿名さん
[2014-09-01 20:05:37]
|
256:
匿名さん
[2014-09-01 23:16:47]
>>255
2キロぐらいしか変わらないのに、文化圏が違うとは大袈裟ですね |
257:
匿名さん
[2014-09-01 23:35:08]
名古屋市内でも文化圏の違いはあるからな。
|
258:
入居予定さん
[2014-09-04 06:21:08]
相変わらず第2期の販売戸数は未定のままですね。
|
259:
匿名さん
[2014-09-04 08:28:51]
南大高のイオン以外にも使える店舗がありますね。
少し前に、生協(コープ大高店)に行きましたが駐車場も広くて便利でした。 生協の近くにはカインズホームもあり、ホームセンターに行きたい時に利用できます。 車があるならイオン以外にも行けますし、案外と便利なのかもしれません。 |
260:
匿名さん
[2014-09-04 13:11:23]
イオン大高の敷地内に建設している様な感じですから、他のスーパーまで出掛ける必要は無いのでは?
|
261:
物件比較中さん
[2014-09-04 13:23:17]
|
262:
販売関係者さん
[2014-09-04 21:03:42]
|
263:
匿名さん
[2014-09-05 21:29:31]
荒らしは、宜しくないですね。
まあ、こういった掲示板にも荒らす人が居ても不思議ではありませんからね。 良いこと悪いこと、いろいろ出て来るだろうけど、最終的には自分で確認を取って確かめるのが一番だと思いますね。 |
264:
匿名さん
[2014-09-08 09:00:02]
荒らしなんですか。
素人からすると、保留地って何?と思ったくらいなので、知らないことを教えてもらえるのはありがたいです。 よく読むと共和駅を持ちあげて書いていますね。 言われるまで気が付きませんでした。 |
265:
物件比較中さん
[2014-09-09 11:15:44]
|
266:
匿名さん
[2014-09-09 16:01:27]
南大高に他にマンション建設予定地はないのかな?
|
267:
物件比較中さん
[2014-09-09 21:46:17]
ライオンズブランドに適う場所は、なかなかないよね。
南大高、まだ次があるのかな? |
268:
匿名さん
[2014-09-27 17:13:18]
さすがにもう次のマンションはないでしょう。
南大高も土地がなくなってきました。 |
269:
匿名さん
[2014-10-04 09:23:57]
南大高も、空いている土地はなさそうですね。
高架下?(高速道路の下)も、イオンの駐車場として使われているくらいですし・・・。 このマンションが終わったら、空いているところはなさそうかな。 共和の方や大高に行くとかすればいいかもしれませんね。 |
270:
周辺住民さん
[2014-10-04 11:52:33]
共和の物件スレを見てると、共和民は南大高を羨望の眼差しで見ているようですね!
|
271:
匿名さん
[2014-10-04 15:57:08]
|
272:
匿名さん
[2014-10-04 17:04:38]
|
273:
周辺住民さん
[2014-10-04 18:59:41]
270です。
たまたま、共和のスレを見てると、「南大高まで一駅」とか、「大高イオンも意外と近い」とかの書き込みがあって。 大高イオンや南大高の地理が良いのならこちらに来ればいいのに、と、思うのだが。 共和民は南大高を羨望の眼差しで見てるのか? |
274:
匿名さん
[2014-10-05 04:41:25]
>273
あなたが本当に周囲の住民であればそう思いたい気持ちは理解できますが 残念ながら見てませんよ。 南大高はイオンと病院のみですが、それはそれで 場所だと思うので時々はもちろん利用しますが これといって毎日利用したいわけでもないので、 渋滞が慢性的におこり、電車が普通しか止まらない駅の近くに住むのは、 あまりメリットは無く住みたいとは思いません。 |
275:
ご近所の奥さま
[2014-10-05 08:13:19]
>>274
「住みたいとは思わない」のに、どうしてこちらのスレをチェックされているのかしら。 「南大高はイオンと病院のみ」と言われますが、共和とかにはそれすらないわね。 やっぱり南大高は色々あって住みやすいですわよ。 |
276:
通りすがり
[2014-10-05 11:32:47]
「住みたい街」と「便利な街」は必ずしも一致しないと思いますよ。
|
277:
購入検討中さん
[2014-10-05 13:09:39]
>やっぱり南大高は色々あって住みやすいですわよ。
私もそう思います。 仕事帰りに汗を流すのが趣味で 本格的なスポーツジム+プールがあればいいなと考えていましたが ここにきて、高根山地区にNASスポーツジム大高の建設開始(完成がいつかは知りませんが) 本当に便利な土地になりました。 そういえば、今日は京楽会館の横に雑貨屋さんがオープンしましたネ。 |
278:
購入検討中さん
[2014-10-05 13:19:39]
検索したら、情報がありました。
>スポーツクラブNAS、2015 年秋、名古屋市緑区大高に大型複合クラブを新規出店(掲載日9月24日) >大和ハウスグループの「スポーツクラブNAS株式会社」は、2015年秋に、愛知県名古屋市緑区大高に >延床面積約1,200 坪の大型複合型のフィットネスクラブを出店する。大型複合クラブとして、大型トレー >ニングジム、スタジオ、スイミングプール、大型スパといったフィットネス基本施設に加え、球技も楽しめ >るアリーナ、エステを導入。また、クラブ内には「ロイヤルルーム」を設置し、60 歳以上の会員の方だけ >のコミュニケーションの場として、また、地域に根ざした活動拠点として、地域の子どもたちの育成支援 >活動や奉仕活動などを推進していく。さらに、キッズスクールとしてスイミングスクール、ダンススクール、 >体操等教室なども開講する予定。 |
279:
社宅住まいさん
[2014-10-05 14:25:45]
>>270
まぁ確かにねー。 東京や大阪に行って「名古屋出身です」が通じても、「大府出身です」では、分かんないよなー。 大府ってどこやねん??ってなるわな。 毎回、「名古屋と東浦の間です」では通じんわ。 |
280:
匿名さん
[2014-10-05 15:25:33]
大高も大府も似たようなものである。
昔はJRで笠寺駅を越えたら名古屋市外という感覚だったし。 あんな何も無い平原がイオンの出店で変わるとは…土地が二束三文のうちに買っとくべきだったな。 |
281:
匿名さん
[2014-10-05 18:58:33]
もともとは似たようなものでしたね。
リーマンショックの時に買っておけばよかった。 |
282:
匿名さん
[2014-10-06 00:13:19]
もともとはというか、今でも似たようなもの
|
283:
匿名さん
[2014-10-06 12:28:36]
|
284:
匿名さん
[2014-10-06 12:57:51]
一の宮出身でも春日井出身でも、東海三県除く他県行けば名古屋出身って人多い。はんにゃなんて田原町なのに名古屋出身って言ってたくらいだし。
|