天下の野村不動産のプラウドシリーズのマンションが、一流ゼネコンの熊谷組施工にて、
伊丹市内では別格の一等地である伊丹郷町と称される地域に誕生します。
プラウド伊丹郷町レジデンス(2011年2月完成・伊丹2丁目・98戸)とは別のマンションですが掲示板は参考になります。
伊丹市や伊丹駅前の生活利便性は永住に適してしますか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
経年による資産価値の維持率は高くなりそうですか?
標準世帯の水道料金は大阪市と比べて年間1万円程度高いようですが、伊丹市の行政・福祉・教育はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
売主:野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/
施工会社:株式会社 熊谷組 http://www.kumagaigumi.co.jp/
管理会社:野村リビングサポート株式会社 http://www.nomura-ls.co.jp/
【参考】
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
Yahoo!不動産 プラウド
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...
SUUMO プラウド
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/
【マンションコミュニティ】
プラウドの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
熊谷組の施工です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47587/
伊丹郷町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E9%83%B7%E7%9...
物件概要
物件名 プラウド伊丹郷町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 兵庫県伊丹市中央3丁目413番1,414番7(地番)
交通情報 阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩5分
JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩6分
種別 マンション
敷地面積 2,403.73m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ3大建確037
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上13階 地下1階建て
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 121戸 (非分壌住戸2戸含む(他に管理事務室 1戸))
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
間取り、専有面積が変更になることがございます。
これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
予めご了承下さい。
予定販売価格(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 69.81m2 ~ 89.32m2
バルコニー 10.66m2 ~ 33.80m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 有り(敷地内)84台
駐輪場 あり238台
バイク置場 あり4台
ミニバイク置き場 4台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社 熊谷組
お問い合わせ 「プラウド伊丹郷町」販売準備室
TEL:0120 - 539 - 121
定休日:火・水曜日
営業時間 [平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
スケジュール 資料請求受付中
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年11月4日管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-11 14:42:41
プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】
21:
匿名さん
[2013-10-18 19:52:51]
|
24:
匿名さん
[2013-10-20 19:44:08]
産業道路沿いということでどんな環境なのか気になりましたが、風情ある街並みだなとホームページのトップを見て思いました。美術館や図書館も近くて道路以外の面では環境の良さそうな場所ですね。
3LDK~4LDKということはファミリー向けのマンションになるのでしょうか。駅も近く、2駅利用というのも魅力です。 |
25:
匿名さん
[2013-10-22 14:40:11]
確かにホームページのトップの写真はなかなか落ち着いた良い環境って感じしますよね。
地図で見る限りでは、大きな道路沿いにはなりますが、入口から少し離れた場所に建物がありそうです。 これなら、多少騒音や排気とかも抑えられるのかな? 駅が近くて2駅あるのは魅力ですね。 まだ間取りや仕様は公開されていないみたいですが、早く見てみたいですね。 |
26:
匿名さん
[2013-10-22 17:43:41]
>尼の開発やイオンなど、ここ数年前後の物件は伊丹の価格としては異常な気がします。
本来、阪神間で一番恵まれた立地なのが、尼の中北部や伊丹南部なんですよ イメージ操作って怖いもんです。 なんで西宮西部や芦屋が高イメージなのか 地震であの辺、大勢なくなりました。 北は眼前に広がる六甲の圧迫感 南は瀬戸内海 国で例えるなら南朝鮮みたいな地理的条件です。 |
27:
周辺住民さん
[2013-10-23 09:47:58]
地震でいうなら阪急伊丹駅の周辺も壊滅的な被害があった場所。
伊丹の夜間救急の体制や行政サービスレベルの低さは… まあ価格次第で検討のレベルでは? |
28:
匿名さん
[2013-10-23 12:53:50]
>行政サービスレベルの低さ
詳しく。 |
29:
匿名さん
[2013-10-23 16:16:37]
|
30:
匿名さん
[2013-10-23 18:05:50]
No.24,No.25
思いっきり産業道路沿いだし、近くにはパチンコ屋や飲食店があるし環境は良いとは言えない。 がやがやしていて落ち着きがない場所。便利な場所ではあるけど。 |
31:
匿名さん
[2013-11-04 10:11:32]
正式名称が変更されたのでスレッド名の修正依頼しておきました。
公式名称はプラウド伊丹郷町マークスです。 個人的には単純にプラウド伊丹郷町で良かったけどね。 2年前の第一弾がプラウド伊丹郷町レジデンスであったことを考えるとあえて郷町の後に名称を入れたのは 将来的に第三弾を計画しているからかもしれませんね。 ちなみに、昨日と今日は資料請求を兼ねてイオン伊丹でイベントをやっています。 正式の価格発表は来年1月みたいですがある程度の目安は教えてくれるかもしれませんね。 121戸だけど直ぐ完売しそうだね。 プラウドシティ新大阪なんて310戸もあったのに2ヶ月で完売したそうです。 さすが野村ブランドですね。 |
32:
匿名さん
[2013-11-06 18:26:54]
ロケーションのイメージ写真を見ただけですが、駅までの道のりが酒蔵通りというのはいいですね。
歩きやすそうで素敵な道だと思います。 歴史的な建造物が近くにあるという環境も楽しみ。 駅も2駅利用でスーパーも近くに複数あって、いい場所ですね。 ということは価格が高いのでしょうけど。 産業道路ってけっこう渋滞するのですか? 夜もうるさいのでしょうか? |
|
33:
匿名さん
[2013-11-09 09:03:02]
駅までの道のりが酒蔵通りといっても、このマンションは産業道路を渡らないといけないので
少し距離と時間はかかるかも。産業道路の信号、長い・・・ 産業道路は夜もうるさいよ。暴走族バイクがたまらん。 あと消防署が近いから、救急車や消防車も昼夜関係なくよく通るのでうるさい。 窓を開けての生活はきついかもね。 |
34:
匿名さん
[2013-11-12 16:52:07]
駅前だと騒音などありますから少し離れていたこの物件の徒歩5分の位置にあると
言うことで、このマンションはどうなのかこのスレに来ましたが 暴走族だけでなく消防署が近くにあるために昼夜と不定期にうるさいとなると 価格が安くないかぎり購入は、考えてしまいます。 ただ駅から4分で通勤にも便利で、駅前にスーパーや飲食店が充実しているので 騒音問題がなければ、悪くはない物件だと思います。 |
35:
買いたいけど買えない人
[2013-11-14 21:19:50]
このようなブランドマンション購入者は、
リーディングカンパニー勤務の方が多くなりそうですね。 |
36:
匿名さん
[2013-11-14 22:23:16]
私はここを狙ってます!プラウド夙川とどっちがたかいですかね?
|
37:
不動産購入勉強中さん
[2013-11-14 23:23:42]
同じ大きさ、同じ階なら夙川だと思いますが、
ここの高層階と夙川の低層階なら同じ位だと思います。 ジオの時はそうでした。 人気はこっちだと思います。 |
38:
匿名さん
[2013-11-15 15:48:55]
37さんの言う通り、プラウド夙川の方が高いでしょう。ただ、こっちの方が安い分、手が届きやすいということで、人気になるかと思います。買えるなら、夙川でしょうけどね。
|
39:
ビギナーさん
[2013-11-16 08:15:38]
少し南にエスリードもマンション建設を
開始しましたけど 野村不動産には影響ないかなー? |
40:
匿名さん
[2013-11-25 01:41:48]
ブラウト夙川はえきからとおすぎる。エスリードみたいな無差別電話営業会社のマンションなど買わない方が良いでしょう。
|
今度の物件もまた産業道路沿いですから、騒音・排ガスの問題があるでしょうから
安くないと売れないかもしれませんね。周辺にマンションもたくさん建ちましたし。