セコムホームライフ株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グローリオ笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 幡ヶ谷
  6. 1丁目
  7. グローリオ笹塚ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-10-21 22:26:23
 削除依頼 投稿する

グローリオ笹塚って住みやすい場所でしょうか。
アクセスは良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、周辺のことや物件のことなど意見交換しませんか。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目11-1他(地番)
交通:京王線 「笹塚」駅 徒歩6分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:43.43平米~85.63平米
売主:セコムホームライフ

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/sasazuka/index.html
施工会社:佐藤工業株式会社 東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.4.28 管理担当】
東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 08:00:11

現在の物件
グローリオ笹塚
グローリオ笹塚
 
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目11-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩6分
総戸数: 59戸

グローリオ笹塚ってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2013-10-11 16:52:38]
立地は準工業地域ということを除いてすごい気に入ってます。
もっと有名なゼネコン使って欲しかったな
佐藤工業って富山の会社らしいですね
2: 匿名さん 
[2013-10-11 17:02:48]
公園隣接で3方向開けてるのはいいですね
3: 匿名さん 
[2013-10-11 20:07:58]
たしかに、、準工業地域ってどうなんでしょう? あと電車の騒音などは大丈夫な距離でしょうか?気になります。
4: 匿名さん 
[2013-10-12 20:10:44]
笹塚駅南口は再開発してるんですね。
大型複合ビル誕生とありましたがどんな店が入るのでしょうね。
首都高、線路に近いですが駅徒歩7分は好立地だと思いました。
買い物にも不便なさそうです。
3LDK中心ということは一応ファミリー向けマンションになるんでしょうね。
間取り見てみたいです。
5: 匿名さん 
[2013-10-12 23:36:11]
立地的にはすごくいいと思いますが、グローリオで調べてみると
あまりいい評判を聞かないのですが、、なにか構造上問題があるのでしょうか?
知ってる方がいれば教えてください。
6: 匿名さん 
[2013-10-14 00:27:12]
現地を視察しましたが、笹塚NAビルとやらが予想以上に高層で薄暗い感じでした。当然時間帯にもよるのでしょうが。。。
7: 匿名さん 
[2013-10-15 11:39:40]
駅から近く、商業施設も充実していて、暮らしやすそうな印象です。
2015年には大型複合ビルができるので、ますますいい感じ。
今からとても楽しみですよね。
43.43㎡~85.63㎡なので、様々な層が住むことになりそうですね。
詳細が知りたいです。


9: 物件比較中さん 
[2013-10-18 07:22:47]
処刑場のこと?
10: 匿名さん 
[2013-10-18 14:40:51]
地歴にこだわる人っているんだね。
正直私はジジババの戯言ぐらいにしか思ってませんが。
これからの若い人で気にする人いるのかね
11: 物件比較中さん 
[2013-10-18 15:03:51]
まあ確かに地歴がいいにこしたことはない
12: 匿名 
[2013-10-19 09:44:20]
処刑場って知りませんでした。。
あの近辺っていうのは、どれくらいの範囲なのでしょうか?
また、学区は笹塚小学校ということですが、あのあたりで西原小学校に通う児童はいるのでしょうか?
13: 匿名 
[2013-10-22 17:09:06]
駐車場の数が少ないですが、便利な場所なので所有率も低いんでしょうか?
確かに駅近だし、ハチ公バスもあるのでなくても不便ではなさそうですね。
14: 匿名さん 
[2013-10-22 17:27:05]
駐車場は59世帯に対して13台しかないのですね。確かに少ない様な気がします。
ただ駅からも近いし、交通の便もいいし車の所有率が確かに少ないのかもしれませんね。
でもファミリー向けの部屋もあるし、もしかしたら敷地内に借りられないという事も
考えた方がいいかもしれませんね。外で借りるとなると、近辺の相場は3万円位の様ですね。
15: 物件比較中さん 
[2013-10-22 21:37:34]
駅も近くて、おしゃれなイタリアンもあるし、スポーツクラブも近くて良い環境ですね!
都心にも近いし、結構いいと思う。どんな間取があるのでしょうか。
16: 物件比較中さん 
[2013-10-24 00:29:42]
十年前ほど、笹塚の首都高沿いの賃貸マンションに数年間一人暮らししていました。
新宿勤務なので、通勤も楽ですし終電逃したらタクシーで帰れるし(笑)そこそこ落ち着いていて暮らしやすかったので、こちらの物件と笹塚北口のローレルコート笹塚とで比較検討中です。

こちらは工業地域×駅徒歩6分渋谷区アドレス、ローレルは第一種低層&中高層地域×駅徒歩11分杉並区アドレス。
3LDKファミリー物件希望で探している我が家からは、日照がほぼずっと確保される安心からローレルが永住寄りなんでしょうが
さすがに資産価値(&おねだん)としてはこちらが上でしょうかね?駅近で渋谷区アドレスってだけで坪単価かなり違ってきますからね……。

あちらの間取りはオール3LDKの70平米前後で5,000万~6,000万円台が主流のようですが
こちらはいくらになるんでしょう。
値段と間取り詳細がわかりそうなのが来春1月とまだまだ先なのが痛い。まずは値段がわからないと始まらない。。
17: 物件比較中さん 
[2013-10-24 00:34:47]
70㎡6000万程度なら検討したいところ

もっといいゼネコンだったらなあ
18: ビギナーさん 
[2013-10-25 13:09:09]
この駅に複合ビルができるなんて知りませんでした。今の笹塚駅の周辺はけっこう窮屈な感じですよね。横に商業や建物を並べるのはもう限界だろうなあと思ってたんですよ。

駅まで縦長のビルができるのならこれ以上駅周辺が窮屈になることはないはずです。
近場のマンションであるこちらにとっても新しい商業環境の誕生は利便性の向上と価値の向上になるんじゃないですか??
19: 購入検討中さん 
[2013-10-29 21:41:07]
この辺だと一坪300ちょいかな?

だと買いか!?
20: 匿名さん 
[2013-10-29 21:54:57]
いい立地ですね。割増料金で新宿駅からタクシーに乗っても2千円ちょっとで
行かれますしね。15分かからない程度だし、新宿なんかで飲んだ日にはタクシーで
帰ってきてしまうのが楽かも。買い物も何か所かする所があるし、住みやすそうな街
ですよね。もう少し商店街なんかが活気があってくれたらうれしいのですがね。
21: 購入検討 
[2013-11-02 18:00:56]
ローレルコートが残念だっただけにここは期待したいですね
ま、ローレルは営業力が一番の問題ですが
22: 匿名さん 
[2013-11-05 14:21:31]
>16さん
駅から徒歩6分と言う好立地なのに工業地域?と調べてみましたが、
実際は準工業地域のようですね。
ちなみに準工業地域とは、「主に環境悪化の恐れのない工場の利便を
図る地域である。住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる」だそうで
住宅、商業地域、工場が混在する為騒音問題などが起こりがちだそうですよ。
23: 物件比較中さん 
[2013-11-06 11:29:56]
>8さん

ありがとうございます。
こういう情報はとても助かります。

なるほど、そういうことだったんですね。
以前、同じ敷地にあるNAビルに入っていた会社がお化けが出るって有名だったんですよね。
地下にお札がたくさん貼ってあったと同僚も話してたし・・・。

新宿まで近いから安ければ検討しようかと思ってたけど、これは無理だ。
なかなかうまい話はないものだね。
24: 匿名さん 
[2013-11-06 13:34:43]
お化けネタ、さすがに滑稽すぎて笑える
26: 匿名さん 
[2013-11-06 22:08:07]
NAビルといえば、はたらく魔王さまって笹塚が舞台のアニメで頻繁に出てたよね
神アニメというほどのもんでもないので聖地巡礼とかは大してないですけど
多少なりともファンの人が来たりはしますね
27: 匿名 
[2013-11-06 22:45:02]
こないだ現地を見に行きましたが、南側には大きな建物もなく
日当たりは問題ないかと。。
2棟たつと聞きましたが、その間に住居があるみたいですね??週末の車の交通量はかなり少なめな感じでした。
28: 匿名さん 
[2013-11-08 15:42:03]
おばけは出ないけれど、巡礼者は訪ねて来るという訳ですね?
最近は秩父や立川など、実在の地名を舞台にした作品が多くなっているのですね。
都心部であれば町起こし目的という訳ではないでしょうし、何故なのでしょう?
それと・・・狙いたい「ずるいほど好条件」のマンションに選ばれているようですが、
住宅ジャーナリスト・櫻井さんという方の評価は信頼できるものですか?
29: 匿名さん 
[2013-11-08 16:11:55]
売主がセコムであることが悔やまれるほどの立地ですね。
30: 匿名さん 
[2013-11-09 17:52:16]
No.23は滑稽すぎますね。ローレルコート営業さんでしょうか?
ずるいほどの好条件もPR色が強いですよね。やはり、先入観に右されずに情報収集
を地道にするのが一番ですね。
31: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-10 13:52:34]
ローレルコートとここでは、最寄駅が同じってだけで、
購入・検討層はかぶらないだろうから、あまり躍起になって
意識しなくて大丈夫じゃない?

<グローリオ>   : <ローレルコート>
準工業地域     : 第一種低層
佐藤工業&セコム  : 近鉄不動産&野村不動産
駅徒歩6分(渋谷区): 駅徒歩11分(杉並区)
1LDK~多様な間取り : 全3LDK

グローリオは、賃貸とか投資向けでローレルコートは
ファミリー層の半永住向き。
グローリオの価格はまだわからないけど、
仕様はローレルの方が格段に良いでしょうから、
もしかしたら、坪単価はあまり大差ないかもね。

私は霊感ある方なので、ちょとグローリオはパスです。。



32: 匿名さん 
[2013-11-10 14:58:05]
価格次第だけど購入層は十分かぶるでしょ。
まぁローレルの嫌がらせがあっても不思議じゃないよね
33: 匿名さん 
[2013-11-10 18:53:40]
なんかローレルの肩を持つ人が多いのは、本当に滑稽ですね
そこまでしなくても、ローレルは物件自体も完売でもおかしくないのですが
なぜでしょうか。価格がやや高いのは否めませんが、やはりこういう書き込み
をしているレベルだからかな


34: 周辺住民さん 
[2013-11-10 19:08:37]
近所に住んでいて、グローリオ笹塚が本命ですが、
いちおうローレルコートのモデルルームも見てきました。

ローレル営業さんいわく、近鉄不動産の建物の中でもいい資材を使っているらしいです。
女性の建築家がデザインしていて、とてもおしゃれでグレード感あふれる造りでした。
元東電社宅跡だけあって周辺環境も悪くないですが、笹塚駅からは下り坂なので、走ったら11分で着くかも
しれませんが、行きは、かなりの登り坂なので11分では無理でしょうね。

ローレル営業さんいわく、セコムさんは、以前高い値付けをして売れなかった苦い経験をもっているとか。
なので、その時の経験から、グローリオ笹塚は高い価格設定にしないのではと予想していました。

今のマンションを売って、永住型への買い替えを検討している私としては、
リーズナブルな価格だったらそれはそれで嬉しいですが、
資材をけちって安っぽくなるのだけは避けてほしいところです。
それにしても、笹塚周辺はグレードの高い分譲マンションがなくて残念です・・・。

NAビルのお化けの話は有名みたいですね。
隣のジムに十数年通っていますが幽霊に遭遇したことないし、
幸いにもまったく霊感がないのでまあいいかなと(笑)





35: 匿名さん 
[2013-11-11 23:43:24]
ローレルコートの話題ばかりですね。。
ここはグローリオの掲示板なのに、グローリオの検討をしている人はいないの??
お化け情報以外もお願いします。
36: 匿名さん 
[2013-11-12 22:53:21]
間取りも価格もなにも発表されてないので、まだ検討のしようがないでしょう。
37: 物件比較中さん 
[2013-11-12 23:52:37]
今日現地のまわりを歩いてきました。
駅からも思ったより全然近い。

周辺は想像よりもマンションが多かった。
道路隔てた南側、大きな建物はないけれど
あの白い年季入った2階建てアパート(グーグルマップ見ればわかるよ~)のある地域も工業地域なの?
公舎のようですが、建て替えの可能性あるか気になります。

価格と間取りが出たらまた考えま~す♪
38: 匿名さん 
[2013-11-13 00:52:24]
京王新線直通の都営新宿線で通勤を検討してますが、京王新線は朝の通勤帯でも空いていると聞きました。
実際はどうでしょうか?もしかして座れますか?

39: 匿名さん 
[2013-11-13 08:07:32]
職場が新宿なのでこちらを検討しています。一応電車で通うつもりですが、
運動がてら自転車で通うのもありかなとも思っています。20号線を通れば
4キロ弱位ですしね。混雑した電車を待つよりはいいのかな。新宿駅の駐輪場に
置ければの話になってしまうのですが。新宿からも車だと10分ちょっとだし、
万が一電車がなくなってしまってもこの距離ならタクシーでも全然OKですよね。
40: ビギナーさん 
[2013-11-13 15:45:10]
かつて幡ヶ谷にマンションを購入、ローン中に売却、現在、幡ヶ谷の戸建賃貸にいます。
通勤で周辺を通っているので、同物件には興味がありレスしました。
気になる点ですが、
・向きによっては、やはり電車騒音があるのではないでしょうか。
・隣接する公園ですが鳩のたまり場なので、ベランダが汚物で汚されるかもという不安があります。
来年1月のモデルルーム公開を楽しみにしています。
何か情報ありましたらシェアしたいですね。
41: 匿名さん 
[2013-11-13 18:58:34]
≫38

笹塚は京王新線始発駅なうえ、都営新宿線へは直通運転なので、
仮に始発で座れなくても新宿で殆どの人が降りるので確実に座れるんじゃないでしょうか。
42: 購入検討中さん 
[2013-11-14 07:15:42]
確かに北側の部屋は電車の音が気になりますね。その分安いはずですけど。
音だけじゃなくて振動も伝わってきそうなのが怖いです。なので南側の部屋が理想的ですね。

>39
職場が新宿なのに、なんで新宿「駅」の駐輪場に自転車を置く??
新宿広いよ、知ってる?
43: 購入検討中さん 
[2013-11-14 09:03:43]
騒音ってどうですか?以前駅前URを見に行った時にあまりにうるさくてビックリした記憶があります。
44: ビギナーさん 
[2013-11-14 14:50:38]
京王線の騒音は隣接の公園に於いては、結構大きく感じます。
日常的に聞くには個人的には耐えかねます。別の方のご指摘の通り部屋の向きに大きく起因しそうです。

車に付いては問題ないと思います。
国道20号線の高架からは離れていますし、周辺は幹線でないので。
ただ中野通りの朝夕の混雑は閉口します。
代々木上原から歩いた方が早い(20分)時があるほどです。
それこそ自転車が活躍すると思います。
45: 京王線比較中さん 
[2013-11-18 13:37:39]
昨日現地視察しました。

日曜なので道路渋滞はないですが幹線道路や首都高が近いですね。信号待ちがあると駅まで7、8分かかります。
2棟出来るのでしょうか?完成予想図だとセコムなのに外廊下な感じで残念です。
目の前の公舎?は住人いなさそうですので、いずれは中規模マンション立ちそうでした。

あと牛窪の事は知りませんでしたが本当に処刑場所だったんですね…以前は交通事故が多発していたようです。

環境は兎も角、立地は良いですし、桜上水や調布もインフレ気味なので価格とグレード次第で検討します。
46: 匿名さん 
[2013-11-19 22:25:58]
新線始発は多いです。
一本待てば余裕で座れますよ。当方、いつも一本待って座ってます。
47: 匿名さん 
[2013-11-21 10:08:45]
NAビルパティオは夏場は水遊びが出来て良さそうですね。
医療施設も沢山あるので何か合ったときは安心です

こども図書館も徒歩8分のところにあるのでお子さんがいらっしゃる方でも
いい暮らしが出来そうです
48: 匿名さん 
[2013-11-22 11:24:49]
処刑場?と検索してみましたが、あのお地蔵様と供養塔が奉ってある場所は江戸時代に
処刑場があった場所だったのですね。
牛窪地蔵・・・正徳元年(1711年)に建立。
極悪人の処刑場として、最も厳しい牛裂きの刑と言う両足から股を引き裂く刑場の地
であった。
これは怖いですね!!
49: 購入検討中さん 
[2013-11-22 19:36:25]
何故、京王線、笹塚駅[北口]甲州街道の処刑場跡地の話をするのか疑問です。グローリオの建設地は[南口]方面で離れており、悪意を感じますね!
50: 匿名さん 
[2013-11-22 20:16:28]
47さん
NAビルパティオは今年の夏通いつめましたが、木陰もありすごく落ち着いた雰囲気が
いい遊び場ですよ。水もすごくきれいです。すぐ近くの玉川上水旧水路緑道もいい
お散歩の場所だし都会にいながら身近に緑の中で子育てができるいい立地ではないでしょうか。
学区の笹塚小学校までも子供の足で10分で着くし子育てにはよさそうなかんじですね。
52: 購入検討中さん 
[2013-11-22 22:57:10]
ほんとですね? 処刑場やおばけの話や。。。
あきらかに悪意を感じますね。
笹塚は昔ながらの商店街などもあって都心にいながらやすらげる地域だと思います。
南口の再開発も楽しみですね。
53: 匿名さん 
[2013-11-23 16:02:08]
あとは価格次第だけど売れそうな要素は揃ってるし嫌がらせあっても不思議じゃないよね
54: 匿名さん 
[2013-11-23 19:13:07]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
55: 匿名さん 
[2013-11-23 19:17:34]
54ですが、私が地番を見誤っております。
この物件は、幡ヶ谷11-1ですね。大変失礼しました、申し訳ありません。
56: 匿名さん 
[2013-11-23 23:35:13]
皆さまが処刑場の話題ばかりだすので、気になってインターネットで調べてみました。
牛窪の処刑場では極悪人を恐ろしい方法で処刑してたようですね。霊感のある人がその付近での違和感があったとの情報がいくつかみられました。ここのすぐ近くですが、地縛霊がいそうで怖いですね。
まあ、私は感じたことはないので気がつきませんが(笑)

そんなことより、ここの価格等の情報はないのでしょうか?
57: 匿名さん 
[2013-11-24 00:26:20]
お地蔵さんがあるの隣の区画だし、NAビルで心霊云々って話も聞かないけど..
これ何の嫌がらせ?
58: ご近所さん 
[2013-11-24 21:00:23]
江戸時代には、今の区画割りはありませんでしたし、
当然、京王線も走っていません。甲州街道はありましたが・・・
当時は、この周辺一帯が、
幡ヶ谷村の「牛窪」と呼ばれる地域でした。
気になる人は、気になるかも・・・
処刑場のことは、地元では知られた話ですが、
私は、気にしないので、平気で住んでいます。

場所的には、笹塚駅から、店の多いところを通れば、
徒歩6分と思えないほどで、便利なところです。
ただ、京王線と甲州街道が近いので、
環境的な負荷は、多少あります。
「牛窪」の地名の由来になったように、
笹塚と幡ヶ谷の間の窪地になっているので、
眺望は、あまり期待できないかもしれません。
59: 購入検討中さん 
[2013-11-25 20:12:00]
笹塚駅、再開発に商業施設もできるみたいですね。
何ができるか情報はありますか。
60: 買い換え検討中 
[2013-11-26 00:02:28]
簡易パンフレットが届きましたが、チラシより間取りが2つ増えただけで、
あとはもっぱら笹塚周辺の説明とセコム自慢の設備のお話。
価格もまだだし、もともと近所に住んでいるので、あまり情報が増えた感じがしません。


再開発といえば、中村屋工場地も再開発に含まれているようで、
跡地に、分譲マンションが建ったりしないのかがすごく気になります。
でも、NAビルの賃貸業でアジをしめてるという声も聞くので、
賃貸マンションが建つのかなあと予想したりして。

いずれにしても、南口側は、だいぶ雰囲気が変わるでしょうね・・・。

61: 購入検討中さん 
[2013-11-26 07:48:38]
素敵な資料が私の家にも届きました。魅力的な場所ですね!後は価格次第かな。
63: 買い換え検討中 
[2013-11-26 18:09:39]
案内会では絶対教えてくれないと思いますよ(笑)
そういうのが気になるのでしたら、この物件は検討しないほうがいいと思います。
64: 匿名さん 
[2013-11-26 19:01:02]
駅前開発を見てきました。結構広い敷地ですね。他の古い街並みや細い道も整理開発すれば良いのに、と思いましたが予定はありますか?それと水道道路沿いの都営住宅はずっとあのままでしょうか?
65: 購入検討中さん 
[2013-11-26 20:22:10]
現地を見てきました。素敵な場所ですね。百聞は一見に如かず。隣は公園、その隣は、お洒落なイタリア料理店、そのお店の前には噴水があり、和む空間でした。イタリア料理店は美味しいのかな?気になります。
66: 匿名さん 
[2013-11-26 21:24:57]
キャンティカフェに行ったことあります。キャンティは笹塚に何店舗かありますが、キャンティカフェが一番広々とし、洒落てていいですね。
この立地は洒落た店もあり公園にも隣接し、電車の騒音さえ聞こえなければ申し分ないで思います。
処刑場やら何やらで騒いでますが、オカルトマニアな私目には寧ろプラス。霊感も少しですがありますし、色々楽しみです(笑)
勿論、貴殿方普通の人はここに住んでも何ら関係なく過ごすでしょう。
67: 匿名さん 
[2013-11-26 21:37:25]
地歴気にするのはお年寄りだけです。これからの時代はとくにね。
若い人ほど気にしません。
ここはお年寄りの検討者が多いのかな?それとも単純な嫌がらせ?
果たしてどっちでしょうか・・・
68: 物件比較中さん 
[2013-11-26 21:38:29]
若者だけど全く気にしないってことはねーよ

重要度は下がるけど
69: 匿名さん 
[2013-11-26 22:44:19]
これからの時代は駅から近くないと厳しいね。
本質を見落とすと後々大変。
70: 匿名さん 
[2013-11-27 00:11:56]
永住するつもりなら、本人が気にしなければ何ら問題なしでしょう<地歴
リセールする場合に、地歴を気にする人には売りにくいから、その分価値が下がる。
知って納得して買うのと、知らないで買うのでは違うから、調べるだけは調べた方が良い。
71: 匿名さん 
[2013-11-27 02:16:59]
多くの人にとって地歴のプライオリティなんて低いからさして問題にならないと思うけど。
もちろん全ての人にじゃないけどね。
まぁそんな地歴云々よりもっと重視すべき点があると思うけどね。
72: 購入検討中さん 
[2013-11-27 05:37:25]
それよりゼネコンのほうが気になるわ。もっと大手つかってほしかった。
笹塚駅近物件が少ないだけに。

73: 京王通勤さん 
[2013-11-27 10:57:38]
マンション敷地は何の跡地ですか?
また、道路挟んだ南側には何階建て位の建物建てられるのでしょうか?

どこでも人は亡くなりますが事故と違って殺人場所は勘弁、自殺したマンションも嫌ですよね…
処刑場所が至近距離なのは確かなようですけど、正にこの土地この場所でしたら家族の反対どころか私自身もアウトです。

遡って江戸時代この土地が何だったか非常に気になります。地歴とかはどう調べたらよいのでしょう?
販売会社には、頼んで調べて貰える義務はあるのでしょうか…
74: ご近所さん 
[2013-11-27 12:26:45]
以前は、民間企業がありました。
江戸時代にまでさかのぼると、
地元の人たちに話を聞くしかないと思います。
この周辺一帯が、牛窪と呼ばれる地域で、
当該土地も、処刑場の一部だったと思った方がいいでしょう。
どうしても気になる人は、この物件は避けた方がいいかも・・・
気にならない人にとっては、
むしろ販売価格が抑えられるかもしれないという、
メリットがあると思います。
75: 匿名さん 
[2013-11-27 12:35:00]
駅から遠いご近所物件より全然よさげ。
あとは安ければいいね。
76: 購入検討中さん 
[2013-11-27 14:13:42]
他の不動産屋さんが、書き込みをしているのでしょうか?嫌がらせ的な書き込みがありますね!何がしたいのかな?
79: 匿名さん 
[2013-11-27 20:45:07]
>52さん
笹塚の商店街は飲食店なども多くあり面白いですよ。町会のおみこしなどもでて
交流も盛んの様です。65歳以上の人には思いやり手形というものが発行されて、
かかりつけの病院などを書く欄があり、緊急時などはそれをみせるだけでお店の人が
対応できる様になっている様です。お年寄りに優しい街はいいですよね。
80: 匿名さん 
[2013-11-28 16:46:43]
>76
ポジティブな情報も、ネガティブな情報も、
両方知ることができるのが、このサイトです。
ネガティブな情報を、
すぐに「嫌がらせ」とするのは、どうでしょうか?
営業の方であれば、打ち消しに、
躍起になるのは分かりますが・・・
情報を知ったうえで、それをどう判断するかは、
それぞれ個人の自由です。
82: 匿名さん 
[2013-11-28 18:33:14]
やはりすべて完璧な物件はそうないでしょうからね。個人個人希望する条件も違うと
思いますし。この版で私には気づかなかったこんなデメリットもあるんだなとか
知る事ができるのでとても参考になります。新宿まで近いのがいいですね。ちょっとした
お礼の物など買うのによくデパートを利用するもので。かといって新宿だとお値段も
高いし住むのには落ち着かないかなと。
85: 物件比較中さん 
[2013-11-28 19:38:17]
大手町へ通勤しています。小田急線、代々木上原駅へも13分で歩いて行けるのは便利ですね、バスでも代々木上原駅まででているでしょうか?
89: 匿名さん 
[2013-11-28 22:43:22]
いくつかのマンションのスレを見ていますが、、、
肯定的な意見に対しても、否定的な意見に対しても、
「営業でしょ」っていうツッコミは必ずつきますよね^^;

まあ、ここは契約者がまだいない分、否定レスへの反発が少ないかと思えば、
何故か多くて、物件の関係者?と勘ぐっちゃいますけど。気持ちはわからんでもないが、
逆効果ですよ。って言いたい。

で、まだ現地を見に行ってないので、行ってみて雰囲気が明るい場所だったら
地歴は目をつぶるかな~。(価格によるけど。地歴考慮のディスカウント価格を期待)

しかし、地図上で見ると線路すごく近くないですか?霊より騒音の方が心配ですが。
徒歩6分って、売りになるほどの駅近ではないし。だったらせめて、環境は静かであってほしいと。

とりあえず、現地見た感想をまた報告します。
91: 匿名さん 
[2013-11-29 10:21:37]
経験則からいうと地歴程度ではディスカウントにはならないと思う
重視する人があんまりいないからね。
92: 匿名さん 
[2013-11-29 11:08:47]
ここの場合は直近では民間の会社だしな。江戸時代まで遡るのも阿呆らしい。
土壌汚染があるわけでもなく、嫌悪施設があるわけでもない。
地歴理由で安くなる理由あんまりないと思うけど、こんなこと書くとまた打ち消し営業とか言われるかな。
まぁ主観なので気に障ったら許してね。安ければ安いにこしたことはないけどさ。
93: 物件比較中さん 
[2013-11-29 15:08:51]
地歴よりゼネコンが問題だよ。もっといいゼネコンにしてほしかった

まだよくわからないけどぱっと見デザインも微妙だし

坪300前後なら検討するかなってレベル
94: 匿名さん 
[2013-11-29 16:47:55]
この程度の小規模、中規模の耐震マンションなんて特別な技術は必要ないからなぁ。
ゼネコンなんてどこでも大した差はないと思うけど。
まあ現場監督に質次第だけどそれは別に大手なら安心ってわけでもないし・・・
笹塚で@300前後なら妥当な額でしょうね。
95: 匿名さん 
[2013-12-02 22:14:24]
先日、現地を視察して参りました。駅から近かったですね。隣が公園でしたけど、その先が電車の高架近くてうるさい気がしました。もう少し離れていれば良かったのですが、仕方ないですね。
そうなかなかない好立地であることは間違いないです。
例の牛窪地蔵も観てきましたよ。ネタかと思っていたら本当なんですね。
気にされるかたもいると思いますが、屍が埋まっているわけではないので、実害はありませんよ。
まあ、地歴が悪いのをどう捉えるかは貴方次第ですが。

96: 物件比較中さん 
[2013-12-04 11:00:55]
笹塚駅と代々木上原駅がこんなに近いとはビックリ・・・知りませんでした。
加えて幡ヶ谷方面に歩くため幡ヶ谷駅も近いという。

この地域に住むならと考えたときに方南町方面ばかり見てたものですから新しい発見です。

たぶんほとんどの方は北(方南町)よりこちらの南のほうが便利そうに映るのではないですか。
便利さをとるか閑静さをとるか、そんな違いを覚えました。
97: 匿名さん 
[2013-12-04 13:16:20]
>>96さん
笹塚と代々木上原の駅は距離にして1.7キロしかないですからね。歩いて
いったって20分かかるかかからないかです。そして幡ヶ谷までは歩くと15分位かな。
新宿までも近いしなかなか笹塚はいい立地だなと思います。駅からもっと近いと
騒音やら人の多さが気になるけどこれ位駅から離れれば気にならないかな。
98: 匿名さん 
[2013-12-05 20:45:24]
代々木上原にも出られるのは魅力的。もう少し上原寄りだと閑静なんですが、残念ながら、ここは閑静とは言えません。大山辺りの住人は違う階層の人ですし、私のような庶民は処刑場の上で我慢しろってことですね(笑)
99: 匿名さん 
[2013-12-05 22:23:36]
結局電車の騒音が一番気になりますね。

処刑場の話は気にしなければいいことだし、
ゼネコンが今イチなのも、ま、実害がなければいいことだし。
(自慢はできないけどね。ブランド主義と言われても、〇千万も出すなら誰に言っても
恥ずかしくない名前のゼネコンがいいに決まってる。)

この立地、静か、っていう書き込みと、騒音気になる、って書き込みと
両方ありますけど、どちらが本当なんだろ。個人の感覚の違いなのかしら。




100: 匿名さん 
[2013-12-06 00:36:18]
人に話すときデベの名前は聞かれても施工会社の名前ってあんまり聞かれないと思うが。
まぁデベの知名度に関しては警備会社としてのセコムは知ってても
デベとしてのセコム知ってる人はあんまりいなさそうだけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる