グローリオ笹塚って住みやすい場所でしょうか。
アクセスは良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、周辺のことや物件のことなど意見交換しませんか。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷一丁目11-1他(地番)
交通:京王線 「笹塚」駅 徒歩6分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:43.43平米~85.63平米
売主:セコムホームライフ
物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/sasazuka/index.html
施工会社:佐藤工業株式会社 東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.28 管理担当】
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-11 08:00:11
グローリオ笹塚ってどうですか?
234:
匿名さん
[2014-02-21 02:23:59]
杉並や中野よりいいじゃん
|
235:
匿名
[2014-02-21 03:04:21]
セコムってどうよ?潰れたんじゃなかったっけ!
|
236:
匿名さん
[2014-02-21 22:13:01]
区じゃなくてもっと狭い場所が大事なんだよね
杉並も良い住所たくさんあり 笹塚幡ヶ谷は、不動産業者に「ちょっと、、」って言われたから別住所(渋谷区)購入したって知人いる |
237:
匿名さん
[2014-02-21 22:30:03]
ここ盛り上がりませんねー
|
238:
ビギナーさん
[2014-02-22 00:24:11]
レスは人気ないみたいですけど、モデルルームかなり人で一杯ですよ。
私も価格発表されてすぐいきましたけど、思ってるほど高くないし、盛り上がれば皆集まるから情報はっしんしないだけじゃないですか??今度売り出されるとこはほとんど二倍以上だと思います(デベの営業が言ってました)あとここの営業って、おばちゃんが多いような感じがするのですが、これが普通なんですかね?? |
239:
匿名さん
[2014-02-22 06:31:21]
>>杉並も良い住所たくさんあり
それは中央線の方だね。少なくともこの辺の杉並区じゃ幡ヶ谷以下かと。 まぁアドレスに拘るのも価値観の一つですけど... |
240:
匿名さん
[2014-02-22 17:10:11]
渋谷区の中ではどの位の感じでしょうか?
ここ以下の所はどこですか? |
241:
物件比較中さん
[2014-02-22 21:15:53]
仕様が低すぎるのと、駅6分、眺望なしの割には高いと思ってやめました。
ただ、渋谷区アドレスの笹塚駅利用範囲では分譲が少ないのは事実。 どうしても渋谷区で笹塚が良いってひとにはいいんじゃないでしょうか。 |
246:
匿名さん
[2014-02-24 01:32:25]
アドレスがいい場所になればその分、分譲価格も高くなるからね~
駅距離や周辺環境など需要がある立地かどうかの方がよっぽども大事かと。 語彙が貧困なのかもしれませんが、他にも書き方あるのでは?と思いました。 まぁ本当に渋谷区アドレスにこだわる人がいるのなら、この物件は売る時も 需要ありそうでよかったですね |
249:
匿名さん
[2014-02-25 15:44:23]
車は動けば良しと考える我が家としては地域とか関係なく
住みやすい環境を探しています。 物件環境見る限り駅まで6分と遠くない距離なので電車通勤も負担がなく 近くに大手のコンビニセブンイレブンがあるので会社の通勤前にお茶やちょっとした スイーツを買ったりATMなど利用してお金を引き落としたり・入金したりと 出来るので便利だと思います。 ただ車があれば行動範囲も広がるので物件駐車場は確保したい所ですが 少ないのでもし確保出来ない場合はどうしようか迷います。 |
|
250:
匿名さん
[2014-02-25 15:57:24]
1期で40戸ほど8割放出みたいだね。決してお安くないが結構な売れ行きだな。
|
251:
京王線比較中さん
[2014-02-25 19:40:31]
そろそろ販売ですね。価格発表も安くならず残念。
投資には元取れないしなぁ… 永住するには天井高や玄関の狭さ、騒音が気になる。 色々みてるけど250㎝以下のマンションは新築では初めて。 ところで駐車場のある側道は一方通行? |
252:
匿名さん
[2014-02-28 23:01:27]
796 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/02/27(木) ここに賃貸で住んでるような人なら、そこそこ生活に余裕がある人じゃないの?
一応アドレスは渋谷区なわけだし、賃料だって高いでしょ。 797 名前: 東京都名無区民 投稿日: 2014/02/27(木) 俺もそう思うが渋谷区でも端っこで家賃や土地も安い場所もあるから見栄っ張りや金の無い田舎モンたちとの二極化してるかもね。だから1200円で外食が高いと感じる方も多いんだよ。しかも味を語る語る、、、。 |
253:
購入検討中さん
[2014-03-01 10:16:35]
希少な笹塚で駅距離、周辺環境もまあまあ。
価格は高めですが、総合的にはいいかな、とも思っていますが、気になるのは仕様の低さです。 キッチンとか洗面所等は後でも変えられますが天井の低さや外廊下はどうしようもありません。 こういうのってやはりリセールには影響するのでしょうか。 |
254:
匿名さん
[2014-03-01 11:36:15]
北側の甲州街道沿いにあるお墓みたいな祀ってあるのは何ですか?
不気味なんですが。公園もいまいち不気味ですよね。 ちょうどマンションの影になって草木が無い暗い空き地になりますね。 それがかなり気になりますが登録どうしよう。 |
255:
ビギナーさん
[2014-03-01 11:39:16]
迷ったらやめとけ
|
256:
ご近所さん
[2014-03-01 15:21:36]
過去スレ読めば、分かります。
|
257:
hikaru
[2014-03-01 20:04:33]
貧乏人はやめとけ。。
|
258:
申込予定さん
[2014-03-01 20:13:30]
やめてもらった方が倍率低くなるし。。
笹塚っていいと思うよ。 |
259:
匿名さん
[2014-03-02 13:46:44]
住居スペースが上の階層で、中程の階層にOfficeスペースがあって、下の階層はショップ。
理想的で一番嬉しいタイプだな~。でも自分の仕事先がこの同じマンション内であれば身体が楽。 その代り、下手に休めなくなるな~。 こんなタイプのマンションは多いでしょうか。 |