円山ってどうですか?
281:
匿名さん
[2013-10-21 00:27:51]
|
282:
匿名さん
[2013-10-21 07:26:00]
空港へのアクセスは宮の沢の方が良いと思う。円山から地下鉄とJRで行くより、宮の沢からバスで行く方が早いし楽だよ。座れるし。
車もインター近い分、宮の沢からの方が早いよ。円山は車のアクセスが良いとは言えないよ。都心に近い方が車のアクセスは悪いよ。 |
283:
元購入検討中さん
[2013-10-21 08:19:43]
>282
宮の沢から新千歳空港へのバスは朝2本しかないですよ. 円山バスターミナルの方が本数が多いし便利なのでは? http://www.hokto.co.jp/a_airport_index.htm 確かに,大きなトランクを抱えた旅行では座れるバスが良いですが, 75分もかかるので,出張などでは地下鉄とJRの方が早くて良いですね. 冬場の渋滞もないですし.(最近のJRは心配ですが...) 円山公園駅からなら,乗り継ぎがスムーズなら45分くらい, 悪くても1時間で着きますよ. 宮の沢からなら,最寄りのJR発寒中央駅まで車送迎もしくはタクシーで行って 琴似で快速エアポートに乗り換えば,50分から1時間で空港です. (そうしている人いないですか?) ただ,小樽方面,高速を使用する郊外へのアクセスは 宮の沢の方が圧倒的に良いですね. 定山渓,中山峠方面は円山の方がちょっと近いですが. |
284:
匿名さん
[2013-10-21 08:51:24]
>281
>東京から転勤のひとに宮の沢は可哀想なきがする。 身内が宮の沢付近で働いてますが、東京からの転勤族が多く評判よいそうです。 特に西町のあたりは立派な一戸建ても多いですよね。 同じような価格帯なら一戸建てが多い地域が安定してますよ。 ただ、特殊な楽器の習い事は西28丁目の先生についてると言ってましたが、札幌では結局その先生だけだそうです。 |
285:
匿名さん
[2013-10-21 08:59:18]
円山公園駅からは新札幌で乗り換えでしょ?45分で着く?
|
286:
元購入検討中さん
[2013-10-21 09:12:06]
>285
自分は円山公園駅からに限らず,札幌駅乗り換えしかしません. 地下鉄で新さっぽろまで行ってJR新札幌で乗り換えると, 時間はかかるしエアポートは座れないですし. 料金はちょっと高い(調べたら120円)ですが. のんびり帰宅の時は,新札幌乗り換えもよいかもしれませんが, 自分は早く帰りたいので,したことないです. |
287:
匿名さん
[2013-10-21 09:16:57]
東京からと聞くと都会を想像するらしいけど実際田舎っぽいとこ多いよ。
古くからの住宅地は公共施設も古いしどこも汚いし高い住民税払ってて悲しくなるね。 病院も開業当初の先生は良かったのにボンクラな二代目が継いでて怖いとこあるし。 円山で育って東京でも色んな地域住んだ自分からしたら、札幌で地下鉄駅近くならどこも都会で暮らしやすいわ。 |
288:
匿名さん
[2013-10-21 09:22:39]
>>281
>普通に円山でいいと思う。東京に比べれば見栄張りなんて少ないから 円山の方が見えっ張り多いんじゃない?成金が住める地域だから。 東京は一代で頑張ったって埋められない差があるから、高級住宅街へ行けば行くほど庶民はすごく慎ましい。 |
289:
物件比較中さん
[2013-10-21 09:40:46]
新札幌のJR⇔地下鉄乗り換えしんどくない?
|
290:
匿名さん
[2013-10-21 09:58:44]
|
|
291:
匿名さん
[2013-10-21 10:09:42]
大通から一駅先の札駅へ南北線に乗り換えるのが面倒。
一方、新さっぽろからJRへは、各駅停車だし、料金も高いし、地下鉄駅からJR駅への通路があっちゃ行ってこっちゃ行ってで複雑で疲れる。 円山から空港へのアクセツは良くない。 |
292:
匿名さん
[2013-10-21 10:10:39]
>286
札駅乗り換えだと大通りで地下鉄の乗り換えも出てきますよ。新札幌乗り換えより早いとは思わないな。 空港をよく利用するなら琴似が便利。JRと地下鉄のタブルアクセスだし。快速止まるし。 首都圏帰って、中学受験あるなら円山が良いと思います。平均学力は高い。ただ、円山も首都圏の受験と比べるとかなり違和感あります。受験が第一なら、単身赴任の方が良いかもね。 |
293:
匿名さん
[2013-10-21 10:12:27]
空港へのアクセスは札駅周辺が良いのが道外セカンドが多い理由のひとつ。
|
294:
ご近所さん
[2013-10-21 10:19:05]
何故、円山からタクシーで札駅までが出てこないのだ(笑)
|
295:
物件比較中さん
[2013-10-21 10:27:25]
それが円山の限界なんです、分かってあげてくださいw
見栄を張って乗り換えで大汗かかずにアクセス良いとこに住めばいいのにね。 |
296:
匿名さん
[2013-10-21 11:50:01]
>294
出張などで公共交通機関で行ける場合、タクシーはなかなか認められないのが現状だよ。緊急など理由があれば別だが。旅行か何かで子供がいるなら車が楽だね。空港周辺の安い駐車場にとめて、空港まで送迎してもらう。 空港までのアクセスが重要なら、札駅周辺の方がいいね。琴似もいいかも。オシャレではないが。下町っぽいところが結構いいよ。 |
297:
匿名さん
[2013-10-21 12:16:29]
札幌中心部と もう少し近くにあれば新札幌も良かったんだが。
さすがに すすきのからのタクシー5千円は離れすぎだよ。 |
298:
匿名さん
[2013-10-21 12:24:09]
山はいらないな
|
299:
元購入検討中さん
[2013-10-21 12:26:49]
>290
バスだと1時間に一本しかなく,タイミングが合わないことが多いので 自分は何も考えず1時間に4本あるエアポートに乗ってしまいますね(特に帰りは) それと夕方から行くことも多いのですが,バスないんですよ. >292 実際に札幌乗り換えの方が早いので. 大通での東西線―南北線乗り換えはすぐなので苦にはなりませんが, 地下鉄さっぽろ―JR札幌は,ちょっと遠いですかね. 札幌乗り換えの方が,ちょっと大丸とかステラプレイスに立ち寄れるというのもあります. JR琴似周辺なら空港のアクセスも良いですし,JRで通勤可能な方なら良いと思いますが, 地下鉄まではちょっと遠いので,職場のロケーション次第では? >294 もちろん,それはそうでしょう. 荷物の多いとき,天候の悪いときはそうすることもありますよ. ただ大雪の時とかは1時間くらい配車待ちになることもあるので, やはり地下鉄が確実ですね. 自分は月1,2回程度ですので,まったく苦にはなりませんが, 空港アクセスが最重要の方は,札幌駅周辺,琴似のほか 新さっぽろや大谷地(バスで40分)も良いかもしれません. すすきのからは遠いですが(笑) |
300:
匿名さん
[2013-10-21 12:28:49]
296, もちろん自腹で乗るって話でしょ。うちは札駅から1,2メーターのところに住んでるけど、これくらいだとわりと気軽に乗れる。家族と一緒ならお得感あってなおさら乗りやすい。出張なら日当出てるだろうから、疲れてる時は乗ったらいいんじゃない?
|
301:
匿名さん
[2013-10-21 12:45:18]
空港アクセスが最重要という人の数なんてしれていると思います。円山がけして良いとは言えませんが、他の地下鉄駅近物件と大差ないでしょう。
|
302:
元円山現大通住民
[2013-10-21 13:04:14]
最近であれば金持ちや転勤族は円山ばかりでなく、
大通周辺や札駅付近やバスセンター方面にも多いです。 ここでの円山の雰囲気が合わないという人は、 同じように大通、札駅、バスセンター付近も向かないと思いますよ。 自分は転勤族の商社勤務ですが家賃補助は9割です。 (殆どのさっぽり勤務の人は暗黙の了解でおおよそ家賃20万以内ですが…) 千歳空港に行く時はプライベートでは車です。 駐車場も安いしね。 |
303:
匿名さん
[2013-10-21 14:13:52]
お子さんいない人は札駅と大通公園がいいとおもう。
ただお子さんいる人は、円山公園近辺がいいんじゃない? 郊外は夜のタクシー代が怖いわ。 |
304:
ご近所さん
[2013-10-21 15:09:11]
|
305:
物件比較中さん
[2013-10-21 15:16:29]
|
306:
匿名さん
[2013-10-21 15:22:33]
>>304
>宮の沢に話を持って行きたい感じがしたのと、 ここで宮の沢が引き合いに出されること多いね。 南北線より東西線、東西線では東側より西側、が昔から人気だからか? 市内育ちの人に東豊線ってイマイチ人気無いね。 |
307:
匿名さん
[2013-10-21 15:35:55]
札幌ドームによくいく人は東豊線が便利だね
|
308:
匿名さん
[2013-10-21 15:47:13]
宮の沢なら福住のほうがいいような気がする。インターナナショナルスクールもあって
あの辺、ちょっと高級住宅地だよね。 |
309:
匿名さん
[2013-10-21 16:44:17]
>304
居住地域に空港アクセスを求める話しだから、出張が多いんだなと思ったが。いずれにしろ空港に行くことが多い人の話だろ?そういう人が毎回タクシーを利用するとは思わないわ。 月一の旅行の話しなのか? そうなら、車で行く。駐車場安いしな。 > ここ本当に円山住んでる人居ないっぽい な(笑) 当然、自身も入っているんだろ? |
310:
元購入検討中さん
[2013-10-21 17:13:35]
|
311:
匿名さん
[2013-10-21 20:35:18]
札幌だからどこでもいっしょかな。
|
312:
匿名さん
[2013-10-21 20:46:43]
|
313:
匿名さん
[2013-10-21 20:57:48]
札幌は、小さくまとまった町ですから、
余程、最寄り駅から離れない限り、 不便でしょうがないってことがあまりないとは思います。 利便性をどこまで求めるかそれに尽きる話で、 宮の沢だろうと、新札幌だろうと、20分もあれば大通です。 あとは職場メインか、行楽メインか、とか それぞれの優先度によりますよね。 多少歩いた方が健康にもいいですよ、なんて意見があってもいいですしね。 中心がサツエキに移行してきてますから、 個人的に東西線は若干不便ではあります。 それも、大したことない不便さですけどね。 |
315:
匿名さん
[2013-10-21 22:20:29]
車がなきゃ動けない街ですね。
|
316:
匿名さん
[2013-10-21 22:26:42]
札幌は遠くたって地下鉄の端から20分もあれば都心だからね。
駅の違いより地下鉄駅からの距離で生活スタイルが違うと思う。 マイナー駅でも徒歩5分以内なら利便性はどこでも似たような感じだし、街に近い駅でも徒歩10分以上なら不便なとこが多いね。 冬がある分、首都圏のように単純に都心からの距離では分類できないな。 |
317:
ご近所さん
[2013-10-21 22:57:39]
>309
空港に行く回数が多いなら札駅の近くでも琴似とかでも良いのでは? 誰も否定してませんよ? 仮に月5回出張あっても円山位の距離ならタクシー代位って思うけど(笑) 配偶者が居れば送って貰っても良いし。バスだってあるし。 月の半分は飛行機乗るってなら千歳や恵庭だってあるし。 円山公園駅徒歩5分以内のマンションに住んでるけど、 つい最近までかなり老朽化してるフードセンターや東光ストア(たまに西友) で食料品買う事が多かった事考えると円山って言ってもね・・・でした(笑) 例えダイエーでも60億かけて造ったマルヤマクラスで様になって良かったなと感じてます。 それでも札駅周辺にはスーパーないし、西11、18もね・・・ 大通り、バスセンもラルズ、東光あるけど近いマンション限られてるし。 全然名前が出てきてない北24、菊水辺りも利便性良さそう。 まあでも道外の方が転勤で札幌にマンション借りるなら(会社で場所指定されるとは思うけど)、 治安、医療機関、教育環境の面で円山で間違いはないと思う。 |
318:
元購入検討中さん
[2013-10-21 23:36:11]
皆さんの仰るように,1-2時間かけて通勤する人がいる東京から比べれば,
札幌の地下鉄沿線なら,どこも便利だというのはその通りだと思いますが, 東西線だけでも19駅もありますから,もう少し絞ってあげた方が親切なのではないかと. >261のコメント >子供には塾や習い事に縛られることなく、自然を感じられるゆったりとした環境を という点に関して,円山はどうなのかということですね. 地下鉄沿線で自然を感じるというのはなかなか難しいですが, 円山は,円山公園や北海道神宮,動物園が近く,地下鉄沿線の中では 近くに緑が多い方なので,悪くないと思いますね. あとは塾や習い事の方ですが,円山が教育熱心とはいっても首都圏の比ではないので, 円山でも大丈夫,というより円山ぐらいの方が戻るときに順応しやすいのではないかと思いますが. ただ,札幌にいる期間は塾や習い事からしっかり解放したいのなら, 円山は外した方が無難かもしれません. 円山以外では,自分は東西線終点の宮の沢をあげましたが, 宮の沢は地下鉄延伸後のここ15年くらいで発展した街なので, 建物も新しく,道路もすっきりしていて小奇麗な点も良いかなと思います. まあ,どこにするにしても,冬を考えると 道外からの転勤の方には,地下鉄徒歩5分圏内が良さそうですね. |
320:
匿名さん
[2013-10-22 00:09:05]
いつの間にか転勤族にオススメの町スレになってる^ ^
やっぱり円山の魅力はちょっと凝ったお店があることじゃないかな。カフェやフレンチ、イタリアンをはじめ、デリカテッセン、パンなどお気に入りのお店に通う楽しみが持てる町だと思う。デパートでも買えるかもしれないけど、それとはちょっと違う楽しみ。散歩がてら寄ってみたり、仕事帰りについ寄っちゃったり。利便性と言うよりは潤い。 |
321:
周辺住民さん
[2013-10-22 00:17:56]
>>子供には塾や習い事に縛られることなく、自然を感じられるゆったりとした環境を
円山は神社とか動物園があるからと言われるけど、子供が平日に行く?? 放課後遊ぶ場所は案外限られてるよ。 公園までの道のりの安全性とか考えると、西28丁目の方がいいかも。 >318 >建物も新しく,道路もすっきりしていて小奇麗な点も良いかなと思います. 宮の沢だともう一つメリットあるよね。 ちえりあと西区体育館で習い事が格安でできる。 転勤の度に習い事の入会金がかかるから習い事も複数だと馬鹿にならない。 特にスイミングは東京のひと月分の月謝で3ヶ月くらい通える計算で、転勤族の人たちにかなり喜ばれてるよ。 |
322:
匿名さん
[2013-10-22 04:50:53]
札幌は、気候も悪いから辛いかもね。
これから、嫌な季節だ。 |
323:
円山検討中
[2013-10-22 08:00:36]
|
324:
匿名さん
[2013-10-22 08:11:13]
320さんの
>やっぱり円山の魅力はちょっと凝ったお店があることじゃないかな。 これが円山の一番の魅力ですよね~札幌でこういった場所はないです。 子供が小さい家族ならこういった面は重視しないかな。 お店の車の出入りも頻繁だし近所じゃない大人の行き来が多いのはむしろマイナス要因。 |
325:
匿名さん
[2013-10-22 09:20:50]
>317
>空港に行く回数が多いなら札駅の近くでも琴似とかでも良いのでは? 296でそのように言っている。あくまで空港アクセスの話として。 >誰も否定してませんよ? 意味がわからん。むしろあなたが円山を否定されていると感じているのではないか? >例えダイエーでも60億かけて造ったマルヤマクラスで様になって良かったなと感じてます。 やはり円山を否定されて、むきになっていると感じる。建物の値段なんかどうでも良い。なにか関係が? |
326:
匿名さん
[2013-10-22 09:44:09]
>やっぱり円山の魅力はちょっと凝ったお店があることじゃないかな。
長年住んでるけど、せいぜい二~三軒でしょ グルメマップには結構出てるけどね しょっちゅう行くわけでもないし 漠然とした、この表現多いけど、違和感あり。 |
328:
匿名さん
[2013-10-22 11:29:01]
夜間急病センターは近い。
|
329:
匿名さん
[2013-10-22 12:04:14]
>326
同感ですね。特段街並みがオシャレだとも思いませんけどね。マルヤマクラスも普通のショッピングモールですし。 円山に拘りがある方は、移り住んで来た人が多いですよね。生まれ育ったわたしは、そこまでのこだわりはないです。 円山が他の地区と比較して劣る部分は当然有りますよ。 個人的には、札駅付近があれだけ発展してきているので円山より良いかなと思いますね。 |
330:
匿名さん
[2013-10-22 12:05:43]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普通に円山でいいと思う。東京に比べれば見栄張りなんて少ないから
転勤族相手に自慢のひとっていないと思うわ。京都と違うし