札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山ってどうですか?

151: 匿名さん 
[2013-10-17 22:52:39]
すごく面白いスレになってますね~
152: 匿名さん 
[2013-10-17 23:33:44]
堅実に円山回避した方達は、どの辺りに変更したんだろうか?
でも、やはり中央区のかな?
153: 匿名さん 
[2013-10-18 00:43:52]
西区の山の手あたりじゃない?最寄駅は地下鉄琴似だけれど
154: 匿名さん 
[2013-10-18 03:49:22]
山の手は西28丁目からもバスが出ていますよ。
看護師が多い…確かにうちの母も看護師ですが。。。
物心ついてからずっと円山です。今結婚して引っ越していますが。
知り合いは地主の娘とか不動産関係者だったり親が社長や医者、弁護士、税理士とかですが…。
母親は専業主婦のほうが多かったかなぁ。
最近はやっぱり不景気だから事情も変わっているのかな。
友達のお母さんが昔通信教育関係の在宅していましたけど。
155: 匿名さん 
[2013-10-18 05:32:43]
豪雨で山は崩れない?
156: 元購入検討中さん 
[2013-10-18 06:05:28]
自分が円山を回避するなら,
利便性と将来の資産価値を考えると,やはり地下鉄徒歩圏内が良いので
宮の森を含む西28丁目付近でしょうかね.
地下鉄徒歩圏にこだわらないのなら,宮の森全域,旭ヶ丘,山の手でしょうか.


>155

札幌では土砂災害の危険性はかなり少ないとは思いますが,
ハザードマップは作成されており,危険個所に含まれれば
マンション購入時の重要事項説明で説明されるはずです.
円山に関して言えば,環状通りの西側以外は大丈夫ですね.
http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/higoro/fuusui/dosya_kiken/chuo/do...
157: 匿名さん 
[2013-10-18 07:24:36]
危険なのですね
158: 匿名さん 
[2013-10-18 07:28:12]
ゾンビは出ますか?
159: 住民でない人さん 
[2013-10-18 07:30:59]
「抽選入試」に反対するデモや署名活動、市議会議員への働きかけなどの動きも見当たらないのは、意外にも、「抽選方式」を歓迎している家庭が多いからかもしれない。

http://www.hokuyonp.com/2013/10/18/
160: 匿名さん 
[2013-10-18 07:43:33]
そうだね.
161: 匿名さん 
[2013-10-18 07:43:46]
円山断念組

世帯年収1000万円ちょい、琴似にした。三十代の三人家族。
利便性は円山以上と感じる。JRもあるし。

琴似いいよ。今思うと、円山は身の丈に合ってないと感じる。

金銭的に買えなかっただけだけどね。

他の候補地は宮の沢、山の手、発寒でした。東西線の西側希望だつたので。
162: 匿名さん 
[2013-10-18 07:51:54]
マンション購入する人は、駅近とかの利便性重視する人が多いのでは?場所にもよるが山の手や宮の森はどう何だろう?

宮の沢とか琴似とかの駅近で広めの物件とか選ぶんじゃない?
163: 匿名さん 
[2013-10-18 07:57:59]
山の手はバスしか交通手段ないだろう
164: 匿名さん 
[2013-10-18 08:00:23]
琴似はつぼ八だけど
円山はダイエーだよね
165: 匿名さん 
[2013-10-18 08:13:06]
>124の断念組です。

わたしは出張も多いのでJRまで徒歩で行け地下鉄近郊の琴似にしました。
リビングからは山並みとテレビ塔や札駅も見えるので朝晩の景色も良いですよ。
166: 匿名さん 
[2013-10-18 08:27:52]
我が家、私が育休明けの時短勤務(契約社員)で世帯年収900万くらいですが(私20代後半・夫30代前半・子ども一人)円山にマンション買っちゃいましたよ。
世帯年収1000万くらいなら諦めるって、そうなんですか⁇
我が家はみなさんがおっしゃる円山地域の最低年収よりも下ですが、特に無理なく生活していますよ?
昨年は海外旅行もしたし、今年はディズニーも行ったし。
もちろん、貯金もしていますよ。
ビックリ‼︎
167: 匿名さん 
[2013-10-18 08:29:32]
円山回避組、宮の森です。
円山回避の理由が経済的な点だけだったので、
円山に近いことが私には必須でした。
地下鉄が近いので便はそこまで悪くないですが、
琴似のような意味での利便性はないです。
円山と並べては申し訳ないですが、
利便性という点では、円山と同じ感じですかね。
少し離れただけで、一応円山を堪能できてますので、
円山が好きだけど回避した組にはいいと思います。
168: 匿名さん 
[2013-10-18 08:32:41]
個人的には、元購入希望者さんのお住まいと年収や年令、家族構成が気になる。
169: 匿名さん 
[2013-10-18 08:37:02]
166
貯金いくらしてるのか知りませんが、そのペースで旅行くらい出来るだろうし、たぶんみんなそれくらいできると思うけど。
それ、ゆとりって言わないような。
そもそもそれも出来なければ円山に限らず買う意味ないし。
170: 匿名さん 
[2013-10-18 08:39:40]
>166さん
165ですが、買えないというよりは妻が仕事を辞める可能性もあるので多額の借金をしたくなかった事、それなりに遊びたい、円山に固執してる訳ではない等、色々ですね。
166さんは旦那さんも若いし、全然問題無いと思いますよ。
171: 匿名さん 
[2013-10-18 08:41:28]
うちも年収1千万、専業主婦。広めの4LDK希望。
子どもをゆったり育てたい(金銭、環境)ので円山諦めて発寒南、宮の沢駅周辺で探すことにした。

ここまでくれば一軒家もいけるかと思ったら、意外に土地が高い。
10分歩けばガクンと安くなるけど駅近じゃないと意味がない。端っこだし。

50坪は欲しいから土地代2千万くらいでトータル4500は超えそう。
そうなると円山MSも買えるんだよね・・・決断できずにいる。







172: 匿名さん 
[2013-10-18 08:49:07]
>>166

同じ900万円でも一馬力と共働きでは金銭感覚が全然違います。
500×2世帯の方が堅実です。堅実な暮らしが身についてるのだと思います。

http://kanemochi.kyokasho.biz/archives/1861

よくダイヤモンドとかで一馬力1000万の世帯が実は貧乏と特集されてますが、周囲を見ると納得です。
173: 検討中の奥さま 
[2013-10-18 09:27:26]
北洋新聞で記事に出てたHomes pressを検索したら、面白い記事ありましたね。
資産価値を気にする方はエリア選定の参考になるのではないでしょうか。
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00014/

資産価値のある「残る街」としてあげられてるのは「歴史のある街」と
住宅・事務所・店舗・学校・病院等、多くの施設が集まっている ことが必須のようです。

「子供の学区域の問題」「通勤に便利」「昔から住んでいる」「こだわって作った注文住宅」等は
資産性とは程遠いようです。
174: 匿名さん 
[2013-10-18 09:29:55]
>172

そうだね。共働き世帯は、1馬力になったときの事、考えるしね。キャッシュで買う人も多いよね。
ローンでも50歳ぐらいには終わりたいね。

>166

その年齢なら良いのでは?
奥さんが今後働けなくなることを考えて貯金した方がいいよ。
大きなお世話ですが。
175: ご近所さん 
[2013-10-18 09:46:16]
166さん、お若いのとお子さん一人なので問題ないのかな。でも妻が契約社員なのが気になる。年齢以外はうちも似たようなものですが、妻が契約社員(五年で雇い止め)なので再就職の不安があり夫の年収700ちょっとでも問題なく暮らせる範囲で考え、最寄り駅は東西線の桑園地区にしました。

正直、円山で世帯年収一千万だど平均かそれ以下じゃないかなあ。子どもが成長するにしたがって裕福層の生活が嫌でも目に入るので一千万が少なく感じちゃうかも。そういうの全然気にしない、でも、円山が好き!って言うなら問題ないけど、円山好きは優雅な生活に憧れる人が多そう。
176: 匿名さん 
[2013-10-18 10:35:35]
1000万で平均以下!?
円山は間違いなく高級地区ですね。
高級戸建地区という意味ではないよ。
高級住宅街と呼ばれるのに異論はないわ。
177: 匿名さん 
[2013-10-18 10:56:58]
東西線の桑園地区?

JRじゃないの?
178: 匿名さん 
[2013-10-18 11:00:08]
円山で場所によりけりでしょ。

今のブランズとかパークコートを買う人は、平均1000以上は有るだろうね。
179: 購入検討中さん 
[2013-10-18 11:06:35]
桑園で東西線なら、二十四軒から市場エリアでしょう。
180: 匿名さん 
[2013-10-18 11:21:44]
>166

奥さんが育休中で世帯年収900だから、旦那さんの年収は、良いとこ800ぐらいでしょ。今後、どんだけ給料あがるか知らんけど、自分ならそんな選択しないな。
子供が東京の私立大学に行くかも?とか老後の費用考えたらな。

契約なら、仕事無くなることも考えるしね。その年齢なら子供が増えることも考えるよな。

退職金でローン完済とか?
30歳で800なら50歳で年収1200とかいくのか?
181: ご近所さん 
[2013-10-18 12:16:11]
175です。わかりにくくてすみません。桑園小学校学区だけど最寄り駅は西18丁目です。帰省や出張で飛行機使うのでJRへのアクセスも必要で円山より桑園の方がうちには向いてました。
182: ご近所さん 
[2013-10-18 12:23:47]
1000万で円山の平均って言うのは、築浅や新築マンション購入層でってことです。円山でもいくらでも家賃が安い家があるのは分かってます。自分はご近所や子ども関連の付き合いの中で無理を感じない地区に住みたいなと思います。そういう意味では1000万で円山はちょっと厳しいかな。
183: ご近所の奥さま 
[2013-10-18 12:32:36]
>178

>今のブランズとかパークコートを買う人は、平均1000以上は有るだろうね。

それ以下ならチャレンジャーだと思います。
例えば年収7、800くらいで頭金が多かったとしても生活レベル的には背伸びかと。

我が家の例で、主人の年収だけで1200万のときはドレッシングは千円くらい、ポン酢も800円くらいの使ってた。
結婚当初で子供もいないし私も働いてたので値段は気にせず味とか質重視で買い物。

私が仕事をやめ子供も増え、主人の年収も1000万切ってしまったので半額くらいのを選ぶように。
もう少し下がった今ではどちらも200円台ほど特売のものがメイン。
更に100均のまではいかないと思うけど・・・

調味料一つでこれだから、円山のスーパーで売ってるものや値段を見ると、年収1000万で平均かなと感じる。
180さんの言うとおり、子供たちが東京の私大に行きたいと言い出すことも充分あるので、住宅で背伸びは恐ろしい。
184: 102 
[2013-10-18 12:38:50]
相変わらず凄い盛り上がりですね。
教育に関しての考え方はそれぞれなんでしょうね。

住んでいる地区による影響は子供が成長していく上での
あくまで一要素でしかありませんが、
出来るだけ良い環境を選びたいというのは、
ごく自然と考えております。
(円山が特別教育に良い地区とも思っておりませんが…)

自分が円山に住んでた時に仲良くしていた近隣住民は、
経営者が多く、他に医者夫婦、医療系夫婦、大手メーカーの方等でした。
現在は大通近辺ですが、経営者、製薬会社、外資系金融、公務員夫婦、大手デベ、大手不動産、大手ゼネコンetc。
いずれも子供の習い事関連で親しくなりました。
自分は商社勤務で年収900万程度ですが、周りは同クラスかそれ以上の方でしょうね。

自分は都内出身ですが、札幌で年収500万の方が首都圏の1000万より、
よっぽど良い暮らしをしているような気がします。
自分も転勤族ですが最近は円山より札幌駅付近や大通駅付近が人気です。
185: 匿名さん 
[2013-10-18 12:40:29]
ははは、ドレッシング1000円!でも、183さんの言うとおり。身の丈にあった暮らし、リスク管理は大切ですよね。不動産屋に大丈夫、大丈夫って言われてうっかり買わないように皆さん気をつけましょう。浪費は調味料で。これならいつでもやり直せます!
186: 匿名さん 
[2013-10-18 12:43:08]
円山っても広いからね
二十四軒駅近くの市営住宅も北円山だからね
一括りに円山で上げるにも違和感大有りだね
マンションで言えば公園の駅近
ここに来る輩の住む地下鉄の駅遠MSは安い

187: 匿名さん 
[2013-10-18 12:45:50]
そういうチャレンジャー結構いると思うよ。

この掲示板を覗くひとは、元々堅実な人多いんじゃない?

営業の言う事を鵜呑みにしないで、客観的に評価しようとする人。

嘘や怪情報も多いけど
188: 匿名さん 
[2013-10-18 12:49:58]
基本ここでいう円山は、公園駅近辺だろ?それは共通認識だと思ってるけどな。
189: 匿名さん 
[2013-10-18 12:51:50]
例えば共働きで500, 500の世帯一千万の場合、夫も妻も自分は所詮年収500万って思ってるけど、夫が一千万、妻は専業主婦の場合、二人ともうちは年収一千万って思ってるんじゃないかな。共働き一千万の方が、税金やいろいろな手当て(子供の医療費免除とか)で可処分所得は多いのに堅実だから、専業主婦世帯と差が出るのかも。共働きじゃ平日ほとんどお金使わないしな。すまん、脱線した。
190: 匿名さん 
[2013-10-18 12:53:42]
>いずれも子供の習い事関連で親しくなりました。

それって住む地域より習い事次第では?
街中とか円山にしかない教室あるよね。
191: 匿名さん 
[2013-10-18 12:55:13]
円山公園周辺限定トークのつもりでした、私も。

500×2の我が家ですが、
むしろ、二人とも自由に使う分、
一馬力のほうが堅実的な気がします。
ドレッシングの話とか、よくわかります(笑)
でも、そういう小さな贅沢は続けたいし、
そこを切り詰めなくていいところに住みたい。
192: 匿名さん 
[2013-10-18 12:56:50]
189さん、良いとこみてると思いますよ~
札幌は1千万超えると幼稚園も全額自己負担で乳幼児医療負担もあります。
こども手当てなども最低額だったような。
193: 匿名さん 
[2013-10-18 12:58:13]
円山に賃貸で住んでて、中古でマンション探してたけど、円山にしないで正解だったな笑
我が家は年収500万だからwww
194: 元購入検討中さん 
[2013-10-18 13:11:48]

年収1000万以上での次の大きな分かれ目は,
マンションがキャッシュで買えるくらいの貯蓄ができるかどうか
(もちろん,突発的な事態に対応できる余裕資金を含めて)
が大きな分岐点のような気がします.
ローンで買うのとキャッシュで買うのではトータルで支払う額が大違いですからね,
(利子に加え,手数料,保険料などなど)

皆さん頭金は準備するでしょうが,全額ローンと仮定して,
フラット35の30年ローンで4000万借入の場合,今の金利だと
安くても5300万は支払わねばなりません.
3000万の借入では,トータルの支払いが4100万くらいですから,
キャッシュの人は,ローンで3000万のマンションを買うくらいの感覚で
4000万のマンションを購入できることになりますよね.
これなら,高級物件にもかなり手が届きます.
円山でも随分ハードルが下がると思いませんか?
195: 匿名さん 
[2013-10-18 13:41:02]
二馬力の家庭は1000が多いみたいですね。
500+500 600+400みたいに 普通にありえますね〜

一馬力で1000は凄いなとかんじます。
同じ世帯年収でも様々だな〜
196: 匿名さん 
[2013-10-18 14:00:40]
キャッシュだと抵当権がつかないのも密かに気分がいいよ
197: 匿名さん 
[2013-10-18 15:40:15]
166です。
契約社員ですが、有期ではなく、契約が切られる事もよっぽどでなくてはありません。特に長く勤めている人を切っているのは見たことないです。(経験がものを言う職種なので。)
育休から戻ったら社員にならないかとも言われています。
そうしたら、世帯年収は1000万超えます。
ただ、私が働かない場合や子どもがもう一人増えた場合もやってゆけるかファイナンシャルプランナーさんに見てもらい大丈夫だと言う事で購入に踏み切りました。(円山レスに記載しましたが、ウチはパークコートやブランズ裏参道ではないので価格的に余裕があったのかと…)
貯金は頑張ります!
夫の年収もこのままの調子でいけば、50歳なら1200万くらいもらえるんじゃないですかね?上司はそれくらいもらっているかと…ただ、公務員ではないので夫の頑張り次第です!
198: 匿名さん 
[2013-10-18 15:59:53]
公務員も人事評価制度導入で給与に差がでますよ。
頑張りというより、ゴマすりが高い評価のようですが・・・
199: 匿名さん 
[2013-10-18 17:03:10]
>166

ファイナンシャルプランナーに見てもらってるなら、大丈夫でしょ!

頑張れ~!!
200: 匿名さん 
[2013-10-18 17:05:31]
>166さん
若いのにしっかりしてるわ!
子育て頑張ってくださいね。
201: 匿名さん 
[2013-10-18 23:03:46]
大雪でも地盤は緩むのでしょうね。
202: 匿名さん 
[2013-10-18 23:40:48]
大島の土砂たいへんですね。
203: 元円山現大通住民 
[2013-10-19 11:25:25]
>>166
若くて世帯年収900万なら問題無いでしょうね。
円山は金持ちばかりでもありませんしね。

この辺のお金持ちはGWや夏休み冬休みの高い時期に当たり前のように
豪華な海外旅行(ヨーロッパだの南の島だの)に行きますし、
ディズニーなんか普通の週末にちょくちょく行くような人達も多いですから、
ただ単に海外旅行(身近な所や安い時期)だのディズニー程度に行ってる位ならここらでは中間層ですね。

ちなみに小学校ではハワイは何回も行ってるお金持ち?の子供もまた多いので、
話題についていける子とそうでない子か出たりもしますし、
泊まるホテルも安宿ではなくアウラニの話題なんかが普通です。

勿論円山には色んな人達がいますから同じような所得層の方も多いと思いますし、
上記のような事が全く気にならないような人であれば問題無いでしょうね。
204: 匿名さん 
[2013-10-19 11:34:15]
そうなんだよね~
年収1000万以下だとハワイとか時期選ぶし、TDLが立派な行事になっちゃう。

裕福な家は旅行はベストシーズン、ディズニーでもパリやアメリカ、そもそも東京なんて子供の芸事で通う場所で日常の一部という家庭もあるし。

海外旅行いけてますTDL行けてます=お金に余裕があります という証明にはならないよね。

でもでも166さんは若いのに堅実だと思います!



205: 203 
[2013-10-19 11:59:15]
そうなんですよね、
小学校の子供の絵日記で正月はヨーロッパだのオーストラリアだのドバイだの
という子が結構いてビックリしました。
(正直そこまでのお金持ちは少ないと思っていたもので…)
ハワイに行こうとたら千歳でバッタリなんて事も何度かありましたし…。

片やシングルマザーでどこにも行けていない子もいたりするので、
自分の子供には海外の話は学校ではしないようにと言っておりますが、
クラスでそういう話題で盛り上がる時もあるのでしないのは難しいそうです。

ただお子さんの中でも海外よりディズニーの方が好きという子も多いようですし、
他の子を全く羨ましがらない子もいますので一概にどうこう言えませんけどね。
206: 匿名さん 
[2013-10-19 12:55:18]
みんなすごいね。

家も年収は1000万円以上あるけど、TDLは年に一度あるかないかの立派な行事だわ。

子供たちは、1ヶ月も前から、色々調べたりして計画を嬉しそうに説明してくれるぞ。166もお金に余裕があるなんて言ってないよね。無理なく生活してると言っているだけ。

つくづく自分は庶民で良かった。
家の子供たちの方が幸せだと思うのは、親のエゴか?

そもそも、アラウニなんて親が吹き込まない限り、そんな話しないだろ。

子供なんて、ホテルが高かろうが安かろうが、いつもと環境がちがうからワイワイ楽しそうだ。

円山ってこんな人ばかりなの?
この人たち本物か?
もしかして釣られた?
207: 匿名さん 
[2013-10-19 13:03:08]
アラウニにミッキーマウスいるから。家はトランプタワーに泊まるけれど
お正月
208: 匿名さん 
[2013-10-19 13:06:28]
子供が可哀想だね
この頃から見栄っ張り精神が身につくんだ
ここ見てると円山が嫌いになるな
209: 匿名さん 
[2013-10-19 13:10:18]
伏見や宮の森の高級住宅街もそうですが、単に家が買えるかだけじゃなくて、生活スタイルが合うかどうかも大切ですね。うちはうちって言える人はどこ行っても大丈夫ですけど。まあ、すし善より和○智の方がいい。とか言う子ども、どうかと思いますし…そこまでくると育て方の問題ですが。
210: 匿名さん 
[2013-10-19 13:10:44]
妄想は自由だけど、お金持ちが、この時間帯にこのスレに書き込んでるの~(笑)
211: 203 
[2013-10-19 13:19:38]
「子供なんて」と随分子供を軽く考えているようですが子供は様々ですよ?
どう受け取るかは一人一人違います。
確かに高かろうと安かろうと大抵の子供はその場は楽しめるでしょうが、
子供にも行きたい所がありますし、テレビが煽ったりや周りの子の話を聞けば影響される子供も出てきます。
「ハワイに行きたいな」という子供が良くないとも思いません。

またアウラニの話ですが低学年でも親が吹き込まなくても実際に話題になりましたよ。
ただ「アウラニ」という言い方ではなく「ハワイにもミッキーが居る居ない」の話で盛り上がったようです。
212: 203 
[2013-10-19 13:30:34]
別にお金持ちの皆さんは見栄っ張り?という事は無かったですよ。
授業参観の時に展示されてた絵日記で正月を海外で過ごしたお子さんが結構いて驚いただけです。
またクラスでハワイにミッキーが居るか居ないかの話があったり、
空港やハワイのフードコートでバッタリ会ったという話であって、
自ら自慢している人もいませんし、自分はそういう話をされても見栄っ張りとも思いません。
人それぞれですから。

そういうのにケチを付けている人の方がよっぽど…。と思ってしまいます。
まあ円山に限らず、合う合わないはあるでしょうね。
213: 匿名さん 
[2013-10-19 13:47:09]
妄想でもなんでもないですよ。海外にぽんぽん遊びに行ける家だからこそ、プチバブルで数百万上乗せされても気にすることなく住宅購入できるんじゃないですか?
214: 匿名さん 
[2013-10-19 14:13:39]
円山に住んでいたんですけど、今はそうなんですか?
自分が通っていた頃とは随分、雰囲気が違ってるな
その話、円山小での事ですか?
縁あって円山に引っ越す予定でしたが、ホントであれば?!考え直します。

215: 匿名さん 
[2013-10-19 14:13:45]
213さんのおっしゃるとおり。
今の円山を買えるのはそういう方々でしょうね。

>206
>家も年収は1000万円以上あるけど、TDLは年に一度あるかないかの立派な行事だわ。

それが年収1000万くらいは実は豊かじゃない・・・といわれる所以では。
やっぱりぐっと豊かになるのは2000万後半からかなと感じます。

私は実家も今も1000万超えてるけど、同じくTDLは立派な行事なので・・・

216: 匿名さん 
[2013-10-19 14:27:22]
1000万って、決して豪勢には行けませんよね。
うちも1000万ってとこですが、
そんなケチケチせず、好きなことくらいできますけど、
何でも豪華にってわけにはいきませんし、
例えば、高級車とか、縁遠いですし。
生活に多少の豊かさがあるレベルと言いますか。
円山でも、もちろん1000万層はたくさんいると思いますが、
家の支払い、教育費、趣味旅行その他と考えていたら、
やはり1000万層では、
暮らしてはいけるけど、豊かにはいけないんじゃないんですかね。
家の支払いが増してる昨今は尚更。
217: 元購入検討中さん 
[2013-10-19 14:44:52]
どこの地域の学校に行っても,お金持ちもいれば母子家庭の子もいますよ.
でも家庭の経済状況の差で,子供に垣根ができるというのはあまり聞いたことないですね.
すぐ仲良くなりますし,過剰にうらやむことも普通はないですよ.
自分の(子供時代の)経験でもそうです.
家に遊びに行ったら,おいしいおやつが出てきたとか(笑)
子供が感じるのは,その程度じゃないでしょうか.

問題なのは,親同志の関係の方ではないでしょうか.
でも>212さんのおっしゃるように,
その程度のことを金持ちぶって鼻にかける人はそうはいないと思いますけど.
いるとしたら,よほど品のない人か成金でしょうか.
逆に,そう思われないように気を使ってる方の方が多いような気がしますが.

それよりも.そのことを過剰に引け目に感じることの方が,
それが子供に伝わって悪影響があるように思います.
他人は他人,うちはうち,お父さん(お母さん)は頑張って働いて
家族,子供を養っているのだから,堂々としていれば良いだけのことです.

旅行にお金をかけるのはライフスタイルの問題もあると思います.
たかだか家族で海外旅行に行ったといっても,1回100万円くらいですよね?
家族旅行に価値観を置く方なら,さほど大金持ちでなくともそれくらい行けますよ.
ブランズをやめて,少し安いマンションにすれば旅行代10年分くらいは出ますし.

本当の意味で資産家なのは,円山裏参道近辺に大きな一戸建てをお持ちの様な方々ですが,
そういう本当のお坊ちゃまはごく少数ですし,比較するのが馬鹿らしくなるので(笑)
気にはならないでしょう.
218: 匿名さん 
[2013-10-19 14:54:06]
ちなみに似たような事は円山に限らず中心部の小学校ならアチコチでありますよ。
気になるのなら円山に限らず中心部の小学校は向かないでしょうね。

年収が1000万円程度ならば海外に自由に行けるかは家庭によって微妙ですが、
ディズニー旅行程度はシングルマザーの子供達でもしょっちゅう行ってるようでした。

まあ実際には年収より親や親族の資産によって色々でしょうね。
親にかなり頭金を払ってもらった人がいたり、高級車を譲り受けたり、
祖父母が旅費を出してくれたりとかは良く聞きます。
ウチは姉夫婦がハワイのコンドミニアムをタイムシェアしているので、
冬休み等に一緒に行ったりしますが、
オール自費で正月にハワイ旅行なんかは結構難しいですね。

円山は年収数千万もしくは親が金持ちみたいで豪勢な人達もいますし、
暮らしやすいせいかシングルマザーも増えています。
生活レベルは人それぞれ。
他人が気になる人には向かない地区でしょう。
219: 匿名さん 
[2013-10-19 15:26:37]
同感です。

>本当の意味で資産家なのは,円山裏参道近辺に大きな一戸建てをお持ちの様な方々

どの豪邸もお庭・門構えも素晴らしく見ごたえがありますよね。
身内が戸建てを建ててから門と庭で最低500万以上かかるときき(そんな広くないのに)一戸建ての凄さを実感しました。
220: 周辺住民さん 
[2013-10-19 15:36:04]
>>214さん
>縁あって円山に引っ越す予定でしたが、ホントであれば?!考え直します。

某掲示板で、都内から引っ越すならどこか?の質問では必ず円山があがってますよね。
元から転勤族は多いですが、ますます増えてるのは確かなようです。
更に道内地方や札幌市内他区から憧れて来る方も多いので、昔とは雰囲気違いますよ。



221: 匿名さん 
[2013-10-19 15:39:28]
門と庭で500万なら決して高いほうじゃないですよ
222: 匿名さん 
[2013-10-19 16:45:28]
昔の円山小学校って小さな商店も沢山あってPTAも庶民的な雰囲気の人多くて
山鼻、伏見、三角山小学校のお母さんたちのほうが華やかなかんじだったけれど
今はちょっと違いますよね。校舎が建て替わったころから変わって行ったと思う。
223: 匿名さん 
[2013-10-19 17:10:09]
>217

203や212の発言は、充分鼻にかかっていると思いますよ。シングルマザーだからどこにも行けないとか。海外旅行ぐらいで余裕があるとは言えませんね。など。

円山にマンションが欲しくて、このスレッドを見ていましたが、元購入検討中さんを含め、円山に住んでいると思われる方の書き込みをみるたびに、その気持ちが萎えてしまいます。

ここは、アンチも含め、みんなで円山の評判を落とす場所になっていますよ。
224: 匿名さん 
[2013-10-19 17:13:00]
裏山が心配?
225: 匿名さん 
[2013-10-19 17:37:11]
>220さん

本当に変わってきてますよね。ブランド化し過ぎてしまっているのではないでしょうか?222さんのおっしゃるように昔の円山の方が個人的には好きでした。
226: 元購入検討中さん 
[2013-10-19 18:19:25]
>223

>212も自分の書き込みも,円山にそういう生活をされている方がいるという事実を話しているだけであって,
自分の金持ち自慢をしているようには,全く読めませんが.

この掲示板の書き込み程度が自慢と受け取るのは,過敏すぎませんか?
ご近所さんが世間話で「○○さんが××に海外旅行に行ってきたらしい.すごいわね.」
という話を聞いて,そのご近所さんが自慢話してる,と思うのと一緒ですよ.

227: 匿名さん 
[2013-10-19 18:30:03]
全然問題無い発言ばかりだと思うけど。
円山のマンションを検討している方々の水準がわかり為になるなと感じてましたよ。
228: 匿名さん 
[2013-10-19 18:30:24]
円山だ!って意識の高い人は多そうですね。
読み方ひとつかもしれませんが、鼻持ちならない言葉もちらほら見えますよ。
金持ちどうこうというより、人として性格悪そうなの、と言いますか。
私はご近所さんなので、空気感はわかってるつもりですが、
そういう方たちがいるのも事実。
どの地域にもいると思いますし、ご近所づきあいそのものが希薄になりつつありますから、
あとは、運みたいなもんですよね。
とはいえ、円山の中でも高価格帯が多いマンションには住みたくないですが。
229: 匿名さん 
[2013-10-19 18:38:53]
円山に全く関係ないが、このスレを最初から読んでいると、だんだん句読点のカンマとピリオドが気になってきた。やはり日本語は、点と丸の方がしっくりくるよ。
230: 匿名さん 
[2013-10-19 19:28:46]
円山に特権意識を持っている人たちとそれを羨ましいのか僻んでいる人の争いに見える。どっちもどっちだ。

ただ、このスレが円山の評価を落としているのは事実だろうな。アンチもプロも含めて
231: 匿名さん 
[2013-10-19 19:50:35]
評価落ちてないですよ。
別に評価落ちたっていいんですが。
やっぱり高級住宅街なんだなあと実感していますよ。
すごいな円山は。
232: 匿名さん 
[2013-10-19 19:53:44]
このスレ読むと首都圏の転勤族は円山を選びたくなりますね。

田舎に飛ばされたらせめてこういう場所に住みたいわ。
233: 匿名さん 
[2013-10-19 20:13:01]
確かに大手企業の転勤で札幌に来て円山だったらすんなり入って行けると思う。山鼻の方を選ぶ人もいるけど、地下鉄の方が暮らしやすいし、やっぱり円山は色々お店もあるし。
234: 匿名さん 
[2013-10-19 20:16:55]
サル山がピッタリだろう(笑)
235: 匿名さん 
[2013-10-19 20:19:44]
ところで、いわゆる円山って、どこからどこまで?
公園駅徒歩エリアのみってことでいい?
236: 匿名さん 
[2013-10-19 20:43:18]
徒歩圏だとあいまいですね。
円山町内会エリアか円山小学校区エリアかどっちかかな。
237: 匿名さん 
[2013-10-19 21:03:29]
円山公園駅から徒歩五分以内くらいじゃないかな。マンションだと徒歩五分が駅近かどうかの境目だし。スミフの裏参道レジデンスは外れちゃうけど…
238: 匿名さん 
[2013-10-19 21:06:31]
例えば、徒歩5分だと該当マンションも絞られるから
徒歩7.8分圏内と範囲を広げたとして、
円山住んでます!とレスくれた人たちはこのエリア内なの?
で、それで1000万で買ってるの?
239: 匿名さん 
[2013-10-19 21:11:22]
大手企業の転勤族と言っても、年収1000から1500程度でしょ。ここのスレだと豊かな暮らしには2000後半なんて話しもあったけど。それで円山暮らせるの?
札幌にそんな地域があるとは、驚いています。

ちなみに来春、札幌に転勤するかも知れないので教えて欲しいです。他でオススメもあれば。

年収1000強で30後半、小学生の息子と妻の3人家族です。
240: 元購入検討中さん 
[2013-10-19 21:31:54]
円山の名がつく住所は円山西町以外はないですから分かりにくいですよね.

円山小学校の校区だと,北2~南4,西20~西28ですが,
この範囲だと,だいたい地下鉄徒歩6~7分圏ですかね.
徒歩5分圏内なら北1~南3,西23~西28くらいでしょうか.
裏参道は,徒歩5分圏内からはずれても円山でよいかもしれません.
(シティハウス円山裏参道レジデンスの最寄駅は西18丁目です)

ただ,円山を冠したマンションは不動産屋のブランド戦略で
もっと広範囲にあるので,ややこしいですね.
241: 匿名さん 
[2013-10-19 21:38:34]
円山公園駅徒歩8分くらいのとこ、年収800万ですけど、ローンで買いましたよ。がんばって10年くらいで返したいものです。まぁそんなに贅沢はしてないけど、普通に暮らせてます。
242: 元購入検討中さん 
[2013-10-19 21:44:50]
>239

円山の高額なマンションを購入されている方や,一戸建てを持っているような方の中には
それくらい高収入の人もいるというだけで,ただ住むだけなら
生活費は東京よりぜんぜんかからないですよ.
裏参道のレストランも,東京よりずっと安いです.

このあたりの分譲マンションの4LDK賃貸だと15-20万くらいと思います.
高額物件では,パークコート円山公園が30-35万,シティタワー円山神宮鳥居前が40万とかもありますが.
以前,他のスレでこんな高額賃貸物件を借りる人なんているの?という話がありましたが,
大企業の家賃補助によっては半額負担してくれて自己負担15万で30万の物件を借りられるから
そういう人たちが借りているのではという話でしたけど.

239さんの会社の家賃補助はどんな感じですか?



243: 匿名さん 
[2013-10-19 22:03:48]
239さん、転勤族なら円山(公園駅徒歩五分くらい)悪くないと思いますよ。二千万後半からは色々贅沢できるって話で一千万で普通って感じだと思います。家も賃貸ならその期間払えればいいだけですし。やはり、冬は雪が大変ですから買い物便利で、お子様には動物園や公園が近い円山はいいですよ。通勤も楽で首都圏より余裕をもって暮らせると思います。
244: ご近所さん 
[2013-10-19 22:07:59]
190万人が暮らす政令指定都市の中の高級と言われる地域に於いて、
円高、株高が続いた最中、子供連れて海外行く位で話題になって欲しくない(笑)


最近出来てる戸数の少ない高級物件やシティタワーズ、ブランズ(鳥居、円山公園)等を
購入された方々のご子息が、
たまたまこの掲示板に書き込みされた方のご子息とご学友で、
そのご子息が絵日記に海外の事を・・・という確率も高くは無いので、
元々そういう地域だと思って頂いた方がと感じます。



建設関係の方が書いてらした通り、
最近の物件は札幌に限らずどこもデベの上乗せ分が大きいというのが正解でしょう。
需要と供給の問題があるにせよ、今、これから買う人はタイミング的に正直「悪い」。


円山だって世田谷だって超の付く金持ちは元農家です(笑)
祖父祖母と住んでたら海外位行きたくなるかも(笑)
税金対策でアパート建てたりするからそこで暮らす若い方も結構居ますよね。
一生懸命働いてローンでマンション買っても、一生埋まらない差を感じる地域でもある(笑)

書く言う自分も円山にマンション購入。
理由は治安良くて、地盤良くて、オシャレな気がして、売る時高く売れるから。
ちょっと背伸びしたくて、リスクを最小限に抑えたい。
そういう自分には円山一択。
マナー、ルールは厳守するが雪掻き、ゴミ出しをはじめ、
近所付き合いの煩わしさを敬遠するが為のマンション暮らしなのに
他人の年収なんて知るかよって感じ。

245: 匿名さん 
[2013-10-19 22:50:06]
何言いたいの?
1000万もないくらいで背伸びしてがんばったから、
他人の裕福な年収は知りたくないってこと?かな?
246: 匿名さん 
[2013-10-20 00:24:13]
長いからまずは簡潔に書こうね(笑)
247: 匿名さん 
[2013-10-20 01:22:47]
円山の生活観が分かって、これから検討する人にとって大いに参考になりますよ。
248: 匿名さん 
[2013-10-20 04:25:58]
雪解けのときは、地盤が緩みますか?
249: 匿名さん 
[2013-10-20 07:28:56]
山付近は、土石流がしんぱいです。
250: 元購入検討中さん 
[2013-10-20 08:26:29]
以下の報告書が良くまとまっていて面白いですよ.
円山を良く御存じない方にも参考となるでしょう.

「創造都市さっぽろ」のシンボルエリア創出に向けた
円山地区のブランド化のための調査・研究
www.city.sapporo.jp/somu/machikiso/documents/kyodo-seika24-3.pdf


円山の分譲マンションの価格帯が上昇する理由は,

学齢児童を抱
える世帯に人気があるために、部屋数が多く結果的に面積の広いマンションが好まれると
考えられる。また、教育に熱心な親の平均年収は高いことが一般的傾向として存在するた
め、デザイン性の高いマンションが好まれる。さらに、転勤族が多いエリアであるため、
投資に向いた分譲マンションであることが求められるという地域独特の理由もある。その
ためより高級な素材が用いられた付加価値の高いマンション物件が集まる傾向があるとみ
なせる。‎

円山の範囲は,

「円山」集合住宅の多くが位置しているのは、北10条から南10条までの約2.5kmか
ら西18丁目から西28丁目までの約2kmの範囲であるが、その中心はほぼ旧円山市場が
位置していた場所であり、旧円山市場を中心として半径1~1.2kmの範囲に「円山」の呼
称が付くマンションやアパートが分布していることになる。この1~1.2kmは、徒歩で15
~20分程度の範囲であり、まさに、円山散歩道編集長の吉田陽二氏が主張した『円山の
範囲は徒歩15分圏の範囲である』に符合する

だそうで,円山の範囲が南北に拡張していっているようです.


ただ,このスレで主に話題となっている円山というのは,
円山公園駅徒歩5分圏内の円山中心部のことでしょうね.

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:円山ってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる