はい。
[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57
現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート [最終期]
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
848:
匿名
[2014-03-19 20:22:02]
|
||
849:
住民A
[2014-03-19 21:28:24]
>848
まあ落ち着きましょうよ。 そのような書きこみをしていると、このマンションの 価値を下げることにつながってしまいますよ。 住民の民度が低い、というレッテルをはられてしまうと 挽回するのは大変なのですから・・・。 安マンションには相応の人間が集まる、なんていう格言が そのまま当てはまるなんて、悔しいではありませんか。 |
||
850:
住民
[2014-03-19 22:20:26]
まぁ、みなさん色々違う思いがあってマンションを
購入した訳ですしね!考え方わ人それぞれ。 狭いと思う人もいるだろうし、広いと感じる人もいるだろうし、 価値観の違いとかありますしね! |
||
851:
住民
[2014-03-19 22:41:12]
どこにお金をかけるかですよね。
1番家賃を安くしてアウトドアや趣味に かけるか、家賃をギリギリにしてがんばるか! |
||
852:
住民
[2014-03-19 22:52:33]
どのマンションもこんな感じなんでしょうか?(⌒-⌒; )
|
||
853:
匿名
[2014-03-19 23:19:59]
849
民度がどうのこうのとか、偉そうに言ってんじゃねー 人それぞれに、いろんな考えや事情があってここに住んでるわけで、 そうした多様な考えを無視したような発言にイライラしたわけで あんまり人を見下した発言はしないほうがいいよ 民度が低いと思われるからさ |
||
855:
マンション住民さん
[2014-03-19 23:51:21]
あの、あくまでもこういう場だから、成りすましとかもいるから注意した方がいいですよ。
皆さん。 |
||
856:
住民A
[2014-03-20 00:03:19]
|
||
857:
住民
[2014-03-20 08:41:47]
この掲示板みなきゃ良い話ですが
生活する側としては嫌になりますよね。 色んな事書いてありますし、挨拶しながら この人なんか思ってるのかなぁとか… |
||
858:
住民
[2014-03-20 13:23:43]
子供の人口が多そうで小学校とか人数
大丈夫なのか心配です(⌒-⌒; ) |
||
|
||
859:
住民
[2014-03-20 13:27:06]
車の保険でオススメなのありますか?
|
||
860:
匿名さん
[2014-03-20 17:19:16]
渡田小は受け入れ準備できていますよ。
続く中学は臨港中ですが、新規住民の比率が上がりガラの悪いのが減りつつあります。 それでも気になる人は、希望で学区外中学へ行けるので選択肢のひとつです。 |
||
861:
匿名さん
[2014-03-20 17:21:59]
携帯電話の電波状況どうですか? 特に通話 どこが良いのか知りたいです よろしくお願いします |
||
862:
匿名さん
[2014-03-20 17:25:19]
追記 高層階での電波状況知りたいです |
||
863:
住民
[2014-03-20 18:10:34]
そうなんですか。ありがとうございます!
希望で学区外とかも行けたりするんですね。知らなかったです。 でも、1クラスで人数が多かったりしたら先生が大変そうですね (⌒-⌒; ) |
||
864:
住民さんD
[2014-03-21 01:22:10]
共用部分の植栽にイタズラしている悪ガキいるが、程度が悪いんじゃない?どういう教育してるのかな?
|
||
865:
住民
[2014-03-21 07:54:49]
気になるならその場で注意すればいんじゃないですか!
|
||
866:
住民
[2014-03-21 08:37:07]
難しいんじゃないですか(~_~;)
昔と違って他人の子供に注意する とか… |
||
867:
住民さんD
[2014-03-21 09:45:17]
865さん
その場に居合わせているなら注意します。被害後に見苦しい植栽を見て投稿しているんだけどね。 |
||
868:
住民
[2014-03-21 11:31:05]
そうでしたか。すいません
|
||
869:
匿名さん
[2014-03-21 23:58:42]
川崎は越境はかなり難しいって聞いてます。
そんな簡単に学区外には行けないかと。 |
||
870:
住民
[2014-03-22 12:12:09]
そうなんですね。まぁ、理由がないと無理そうですよね。
|
||
871:
入居済みさん
[2014-03-22 13:43:01]
ポンコツ親が悪ガキを量産し過ぎなんですよ( ´△`)
|
||
872:
住民
[2014-03-22 15:50:49]
親が家の場所を選らんでその区域の学校に
行くんですからね。この場所にしてよかったのか とか思ってしまいますよ! |
||
873:
マンション住民さん
[2014-03-23 02:09:38]
872さん
それは本末転倒でしょ?子供が悪ガキになるのは親の責任なんだから。 |
||
874:
住民
[2014-03-23 11:08:58]
親の責任とはいえ、友達の影響とか反抗期だったり
思うようになかなかいきませんよね。 学校に行けばいつも一緒と言う訳でないですしね。 大きくなって行く喜びの中で寂しい気持ちになりますね。 子供の成長って早いですから! |
||
875:
匿名さん
[2014-03-24 09:20:39]
難しいかどうかまでは知りませんが学区外の中学の選択肢は可能で、対象となる学年には説明会とかありましたからね。
ただ、自転車通学はダメなところが多く歩きでいける範囲の中学になるでしょうから結局のところお隣の中学レベルでしょう。 |
||
876:
住民
[2014-03-25 02:00:31]
そうなんですね。
それはびっくりです! でもやっぱり、小学校で仲良くなったお友達は 中学も同じが良いですよね。 結婚して子供が産まれても小学校や中学のお友達に 会うと昔と変わらない感じが良いですよね。 やはりママ友さんとかとても参考になりますが さほどふざけられないですからね。笑 |
||
877:
匿名さん
[2014-03-25 09:17:10]
できれば中学もそのままが理想ですが、臨港中は悪名高いのがネックなんですよ。
少なくとも4,50年前からなんです。 時代が変わって、昔から住んでいる地元住民の子供人口も減り、アイランドのように移転者がたくさん来たので 良くはなってきていると思いますけどね。 現在の臨港中に知り合いがいないので、今はどのような感じか不明です。 |
||
878:
住民
[2014-03-25 16:48:25]
そうなんですか?
知らなかったです。でも中学だけ違う学区となると 子供の意識とか出てきて難しそうですよね。 ならば、小学校から違う学区にしたほうが小学校、中学校と 同じ友達で良いような気がしますが。 ただ小学1年生で違う学区になると歩いていけるのかと… 親が付き添いになりそうですね。 |
||
879:
匿名さん
[2014-03-25 17:28:57]
中学入学は分岐点の一つで私立中へいく子供はそれなりにいますから珍しくはないのですが、この川崎地区に限っては現在、市立川崎高校が中高一貫になりますのでその影響で中学変更希望者が今後増える感じです。
ここも正直ガラの悪い生徒が多めでした。昔は普通高として一番下のレベル、クラスで成績低い人達でも入れるといったところですが、校舎立替と中高一貫に伴い、レベル上昇は間違いありません。 少し遠いですが徒歩は不可能ではないので、いずれ高校に通うものと思えば中学からここを選んでも良いと思います。臨港中の悪名に比べれば、かなりの将来性があります。 もちろん、臨港中も新規住民が増えて変わっていきますから皆さんの子供が入学するときはさらに良くなっているとは思います。 ただ、どうしても昔の悪いイメージだけはついて回るでしょう。 |
||
880:
住民
[2014-03-25 19:30:12]
そうなんですね。
色々ありがとうございます!とても参考になります。 将来のためにもお受験させたほうが良いのかも考えたりしますが、 どんなものかなぁと… 子供には元気にのびのびと遊んでいてほしいと思うのが 現状ですが。 |
||
881:
住民
[2014-03-25 20:12:21]
まぁ色々考えるときりがないですね。
過保護になりすぎちゃいそうです! |
||
884:
入居済みさん
[2014-03-26 00:23:37]
いや~。子供はこんな狭小マンションじゃのびのびなんて育たないでしょ(^_^;)
本当空気も悪いし親都合の物件ではないでしょうか。 |
||
885:
住民さんA
[2014-03-26 01:10:41]
あのさ、キノコや野菜じゃないんだからのびのびなんて阿呆な事言わない方がいいですよ。何処に住んでても社会が歪んでいるし、親も歪んでいる時代なんだから。
|
||
886:
匿名さん
[2014-03-26 09:29:55]
↑のびのび育てる、ではなくのびのび遊ぶというキーワードですから。
子供達自身が不満でなければよいですね。 近頃はどこの公園もボール遊び禁止で、まともに出来るのは線路向こうのグラウンドくらいでしょうか。 そこも禁止されてるかも? |
||
887:
マンション住民さん
[2014-03-26 11:44:56]
さっき線路側の通路で石を投げてる子供いました
母親らしきのと一緒にいたけどね 駐輪場の屋根に当たってるような音したけど人がいたら危ない 母親は注意しないのかな 自分でって意見あるかもしれませんが、正直こんなのと関わりたくないです 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
889:
住民
[2014-03-26 21:04:17]
色んな親がいるから仕方ないですよね。
|
||
890:
住民
[2014-03-26 23:31:33]
そうですね。
世帯数も多いし仕方ないでしょうね。 まだ引っ越してきて1年たってないのに こんなに苦情が多くて不安になりますね。 |
||
891:
入居済み住民さん
[2014-03-27 08:08:07]
苦情なんて、どこのマンションも同じですよね、苦情のないマンション、町内なんて、無いですよ。
今のところ、不審者目撃の情報が、まわってこないから、ほっとしています。夏になったら、不審者情報増えるのかな?でも、ブリーズの公園は、開けていて、見通し良いし、目が多いので、ちょっと安心です。 |
||
892:
入居済みさん
[2014-03-27 09:37:30]
苦情なんてどこでもあるなんて方がいますが、投石の被害を受けても同じ事言えるのかな。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
893:
マンション住民さん
[2014-03-27 10:08:55]
被害にあったのがウチでなくて良かったというタイプですね |
||
894:
匿名さん
[2014-03-27 10:33:18]
苦情はどのマンションでもつきものです。だからといって投石を気にするなという書き込みではないと思いますよ。
また、書き込み人に対し、けなす言葉をいれること自体、人間性を疑います。 先の、のびのび発言といい、書き込みの内容を勘違いされている方が多いのか、嫌な雰囲気になってしまうので気をつけましょう。 |
||
895:
入居済み住民さん
[2014-03-27 11:45:46]
苦情が多くて不安ということに対しての発言と受け取れないのは、何か被害にあわれたからでしょうか?現在も嫌な思いをされているのでしょうか?
どちらにせよ、投石や、植え込みに入り込んでる場合や、マンション外壁に石や、ごみ?などを投げつけて遊んでいるなどを見かけたら、大人がそのつど注意していくしか無いですよね?ということです。 実際に、注意したことありますけど、注意されたら、その場だけかもしれませんが、やめていましたよ。見かけた大人が、注意し続ければ、そのうちしなくなるかもしれません。一般の入居者としては、それしかできないと思いますが? もう少し大人らしい発言をしましょうね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
896:
入居済みさん
[2014-03-27 11:46:23]
あの。人間性を疑うべきは投石行為の方では?
偽善ぶった綺麗ごとでは済まされない事もありますので注意してくださいね。 |
||
897:
匿名さん
[2014-03-27 12:12:51]
↑その余計な一言が人間性を疑うのです。
もちろん投石するほうも同等だと思いますが、話をそちらにすりかえて自分は悪くないように持っていかないで下さい。 人間性を疑います。「もちろん投石する子供も」 と書けば納得なのでしょうけれど、それでも反論される方はどんな意見を書いても必ずけちをつけて返しますからきりがありません。 単純に、投石する子供がいてけしからん、という話なのですから、管理組合に連絡するなり直接注意するなりの話で、お互いの意見を否定しあうのはやめましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うち、3人子どもがいて、3部屋で5人暮らしですけど。なめんな