ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

451: 入居済さん 
[2013-11-23 18:15:57]
439さん、申し訳ないですが、川崎の住人ですよ。寧ろ川崎区内から住所変えたことありませんが。439さんももちろん地元の方ですよね?だからどうしたんですか?
452: マンション住民さん 
[2013-11-23 19:29:48]
450何言ってるのw
453: マンション住民さん 
[2013-11-23 20:08:35]
449も言ってる事おかしい

どこだろうが質がいい悪いはある
あなたも質が悪い部類だと思われる書き込み

448さんも「わ」じゃなく「は」ですね


454: 住民さんB 
[2013-11-23 20:44:44]
門扉があるなら 傘くらいかまわないだろ。 門扉の中で傘たておいて 他人にけがをさすことってある?
あるなら具体的に述べてくれよ

まれでしょう そんなことを並べていたら ベランダだって何もおけないよ 激風で物がすっ飛んで誰かに当たったら
大怪我だ、これもまれでしょう 

ベビーカーや16インチとはいわなくても 三輪車のようなものくらい 門扉があるなら綺麗に隅に置くくらい
他人は気にならないと思う。 いちいち廊下を歩いていて 門扉の中のものが視界に移って 不愉快な思いをすること事態
神経質なんじゃね? そういうやつは 集合住宅にすまわにほうがいい 郊外の戸建てがいいんじゃね?

だいたい アールコープは共同部分というなら 門扉なんかつけないことにすればよい 門扉があればやはり多少
自分の敷地感覚はある 門扉だって結構な値段で購入してるんだから 傘の1つや1つ 迷惑かからない程度のものくらい
かまわないでしょう どこのマンションもほとんど置いてるよ 

ここの住民はがたがた いちいちうるせーやつが多いな 
455: マンション住民さん 
[2013-11-23 20:51:45]
451さん
やはり川崎出身なんですね
別にあなたが悪いわけではありません
劣悪な教育環境など様々な要因があることは他の地域の方も理解してます

因みに
何を言いたいかは分かりますが、私は川崎ではありません
456: マンション住民さん 
[2013-11-23 21:02:02]
住民さんBさん?
住民Bさんでいいか

言葉は乱暴ですが私もそう思います

アルコープに物を置いてはいけないという規約なんて何か起こったときのただの責任逃れです
何故室外機と門扉は良いのか
どう考えてもおかしいでしょ
どちらの都合を考えての規約か分かるはずです

457: 入居済さん 
[2013-11-23 23:48:56]
室外機はマンションの構造上の問題、門扉はオプションでの防犯上の役割。アルコープ部分は共有部分。書類読みましたか?
458: マンション住民さん 
[2013-11-23 23:53:38]
高層とか下層とかくだらん。
みなさん大人ですよね??
ちょっと大丈夫ですか?!

書き込みでストレス発散してるのかな?
459: マンション住民さん 
[2013-11-24 00:00:08]
あれ?
賛同してくれてるのかな?

ね、マンションを売る側の都合でしょ

特に門扉が防犯って
後付け感満載
防犯になるなら全室付けろって思いません?
460: マンション住民さん 
[2013-11-24 00:05:18]
わたしはマンション購入時に傘立てなどベビーカー
みなさんアルコーブ部分に置いていますよ
とナイスの人に説明されました。

規約だうんぬんは契約が終わってからの話ですよね。
そういう流れもあるんですよ

今のとこ置く人はいるし現状維持ですね

規約と書いている人も掲示板で言ってるだけで
何も行動できませんよね?管理人さんに話して
みましたか?

ちなみに私は置いていませんが他の家が置いていても
気になりませんよ。みなさん何をそんなにイライラしてるのかな?

461: マンション住民さん 
[2013-11-24 00:24:04]
私は契約前に、アルコープには何を置いていいんですか?と聞いたら、子供用の自転車のみと言われました。
担当者によっても違うのかな?おかしいな?
ちなみに、私の場合は以前の住まいで盗まれた事があるので、何も置いてません。
462: 契約済みさん 
[2013-11-24 01:22:58]
皆さん規約は読んでおいた方がいいと思います。
アルコープの利用方法とか、ベランダの布団の干し方も指定されていることが多いです

ただ法律で決まっていないことは規約での制限なので理事会が発足したら変えて行けばいいと思います

自分はアルコープへものを置くのは反対です
これから子供が増えるマンションでイタズラの発端になったり、怪我に起因するものになったり、盗難等の事件に発展したりと嫌なことを考える必要があるためです

スロープについては現状、何が悪いのかをきっちり精査して決めて欲しい
ただめんどくさいからスロープ設置しろというのは大人の発想とは思えません
メインエントランスのゴミ出しは表を回れば捨てれるのになぜ必要なのかわかりません

463: マンション住民さん 
[2013-11-24 01:48:16]

門扉を付ければって話をしてるのに

門扉は防犯のためらしいから大丈夫では(笑)
464: マンション住民さん 
[2013-11-24 06:40:00]
門扉はあってもなくても共用部ですよ。扱いは同じです。
465: マンション住民さん 
[2013-11-24 12:16:44]
平行線だね
何も変わらない
自転車の貼り紙と同じ
何も変わらない
466: マンション住民さん 
[2013-11-24 17:41:27]
↑その道り!置く人は置くからしょうがない。
規約だなんだ言う人は自分も置きたいけど
規約を守ってるから置いている人に共用部だなんだかんだ
と言う。

置きたいいなら置けばいい。
現状はなんもかわらないし!

わたしは置いてないけど置いている家を
見てもなにも思わないけど。

共用部分と言っている人は自分も置きたいんでしょ??
467: マンション住民さん 
[2013-11-24 18:51:54]
門扉がどうとかどうでもいいや
置きたい人は置けばいい
お互いに歩み寄ればいいものをさ
規約を前面に出す人は置かないでね

解決に向かわない議論なんて時間の無駄
アホらし
468: マンション住民さん 
[2013-11-24 18:55:10]
自分も置きたいんでしょってなんだろその考え
なんでそんな考えになるのか理解できない
子供というかなんというか…

ちなみに私はどちらでもない考えです
絶対置くなとは思わないです
だけど駐輪場があるのに大人の自転車を置くとかはなしです
現状、駐輪場が満車ならそれは仕方ないとか臨機応変だと思います

469: マンション住民さん 
[2013-11-24 19:11:34]
467さんは小さいなー
時間の無駄というならわざわざ書き込まなくてもいいかと思いますが

まーここで話してももちろん解決はできません
ただ最初に書いた方はこういう人がいる、どう思いますかくらいの気持ちで解決しようなんて思ってないでしょう
そんなの分かっててここで皆さん自分の考えを言い、他の人の考えを聞くだけです
置かないでねとかそんな小さい考え誰も求めてないし、小さい人間だと言ってるだけなの分からないのかなー
470: マンション住民さん 
[2013-11-24 21:38:32]
お宅には負けるよ
人を避難するだけの書き込みで意見なんて持ってないじゃん
否定するだけならどんな小物でもできるよん
471: マンション住民さん 
[2013-11-24 21:40:12]
避難だって
小物だわ~

批難に訂正m(__)m
472: マンション住民さん 
[2013-11-24 21:44:33]
本当にごめん

批難って変換されたけど非難じゃなくて?

批難って使ったことないなぁ

変換されるってことはある言葉かな

とりあえず非難にしてちょm(__)m
473: マンション住民さん 
[2013-11-24 22:00:20]
あ~、やっぱり小物で合ってるわ
・自転車の輪止めは私が歩く邪魔になるからマンション前から無くしてほしい
・スロープ付けたいのは嫁の老後のため
・アルコープにある程度物を置くの容認は私は何とも思わないから
全部自分の都合だ(^^;

でもね、理想だけで言うのは意味ないよ
職場の会議でそんな馬鹿げた内容の議論しないでしょ
理想だけ言うのは主婦さんだけにしてね

では
474: マンション住民さん 
[2013-11-24 22:08:31]
小者?小物ではないな
変換に頼ると頭悪くなるな

じゃ
475: マンション住民さん 
[2013-11-24 22:18:09]
駐車場の中にも自転車停めてる奴がいるな。二台。
管理組合できたら定期的に川崎市に撤去してもらうしかないな。
476: マンション住民さん 
[2013-11-24 22:18:38]
駐車場の中にも自転車停めてる奴がいるな。二台。
管理組合できたら定期的に川崎市に撤去してもらうしかないな。

478: 住民 
[2013-11-24 23:18:29]
本当、やばー!
479: マンション住民さん 
[2013-11-24 23:20:33]
私の意見は前に書きましたから
何度も同じ事書いても仕方ないですよねー
そんなことも(想像出来ない)分からないんですね
言葉使いもダメ、その後の返信も相変わらず小さい
残念な人のようなのでもう相手にしませんので、この返信は終わりにします


駐車場に自転車を置いている人がいるのは気付かなかったです
管理人さんに言ったほうがいいですよ
駐車場番号でどの部屋かすぐに分かるんですから
480: 住民 
[2013-11-24 23:32:38]
おばさん、キレキレだね!
481: マンション住民さん 
[2013-11-25 00:13:14]
479さん
どの意見ですか?
解決するような意見ありました?

あなたの意見と私の意見を比べてもらいましょうよ
私は成り済ましのような卑怯なことはしません
482: マンション住民さん 
[2013-11-25 00:19:47]
もしかしてよく絡んでた川崎出身の女性?
それならいいや
話にならない
483: マンション住民さん 
[2013-11-25 02:29:54]
寝たかな?
仕事の整理終わったし俺も寝よ

できれば479に出てこいコールお願いします

規約を振りかざすだけの内容にヒステリックな書き込み
解決の意見なんて持ってないのに規約を意見と言う

マジてウザいので潰してやる

私は自分の意見なんかより全然良いものはあると思います
そういう方に小さいと言われるのは構わない
けど479みたいなのに小さいと言われるとホントむかつく

駐車場の自転車の件で何か言ってたな
管理人に言う、部屋番号分かる
で?それでどうするの?解決するの?
その先のことを述べて初めて意見というんだよ
わかった?

他の皆さん、迷惑かけてすみませんm(__)m

おやすみなさい
484: 入居済みさん 
[2013-11-25 02:57:38]
俺ならその自転車に糊付けした新聞紙を貼ってあげたいな。
485: マンション住民さん 
[2013-11-25 03:10:30]
そりゃ解決するわ
怖いお兄さんじゃなきゃいいけど
ばったり会ったら怖いわぁ
486: マンション住民さん 
[2013-11-25 12:05:37]
483さんの言ってる事わかるわ〜
規約を振りかざしてるだけの人はなんの解決にもならない
487: マンション住民さん 
[2013-11-25 15:34:35]
たとえ棒1本でも、倒れ方によっては玄関ドアは開かなくなる。しかし共用廊下側の全ての窓には面格子があり、部屋から逃げるにはベランダ以外は玄関ドアしかない。

免震は横揺れに強いが、縦揺れは普通。強烈な縦揺れの地震があればアルコープに置いていた物が動いて玄関ドアをふさぎ、火災がおきれば逃げ遅れる可能性がある。

ベランダは横の壁を破れず避難ハシゴで下に行くしかない。状況によってはベランダに行けない、ハシゴが使えない可能性もある。数少ない避難経路、大事にしたほうがいい。

ハシゴ車が届くのは一般的に13階か14階までで、15階以上の方はアルコープに何も置かないほうがいいのでは。確実なのは8階以下ともいうので、9階以上は念のため用心するといいと思う。

どうしても置きたいものがあれば、玄関ドアから離れた場所にしては。オール電化なので火災はおきにくいだろうが、タバコの火など可能性はある。
488: 住民でない人さん 
[2013-11-25 16:11:31]
487さん。
悪いが地震の仕組みをもっと勉強した方がいいと思うよ。縦揺れが断続的に続く地震なんかないからね。阪神淡路大震災みたいに断層のズレでたまたま活断層上に当該建物が存在し、活断層の隆起によって建物が壊されたならば別の話だが、そんな確率は何億分の1の話し。地震の殆どの被害は横揺れによるものなんだよ。貴方はそんな事も知らずに免震マンション買ったのかい?笑われちゃいますよ。
489: マンション住民さん 
[2013-11-25 17:07:57]
こんにちは
デキソコナイ来ないね

487さん
それでどうすればアルコープに置かなくなりますか?
その記事を各家庭に配布するつもりでしょうか?
それで無くなりますかね
まぁいいです
過去の書き込みを見てないだろうから書きます
私の考えは自己責任、妥協点を見出だす
私の妥協点は門扉から出なければある程度の物は置いて良いです


直下型でなく強い横揺れが続いた場合、現状では何の対策もしてない隣のアルコープの物が自宅前に流れて来て玄関を塞ぐ可能性ありますよ
どうしますか?
置いてない家庭が隣の物で助からない
可能性が無いわけではないですね
どうしますか?
それでも規約で○か×ですか?
私は△でいいと思いますよ
490: マンション住民さん 
[2013-11-25 17:48:21]
486さん
賛同ありがとう
でも成り済ましって思われないか心配
ヒステリーだし何を言われるか(^_^;)
491: 契約済みさん 
[2013-11-25 18:06:53]
本当、多くの人が住んでいるマンションですよ。ここは
そんな中で住み良くするための規約も守れない人ってなんなんでしょう。
そんな人はマンションじゃなく戸建にすんでほしいわぁ

492: マンション住民さん 
[2013-11-25 18:17:29]
491さん
規約振りかざしてますねぇ

意外に思われるかもしれませんが私は規約守ってますよ

規約を守らない家庭に対してどうしたら良いのか提案してるだけです
駐輪場難民の方は助けたいかな

マンション前の貼り紙無視に対してはトラック借りて捨ててやりたい気持ち
マンション前からアルコープや駐車場に移動した難民の方は助けたい気持ち
493: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:00:12]
自転車難民ってなんですか?
ナイスに聞いたら、まだ駐輪場は空きがあるそうです。
停める場所があるのに停めないのは、単なる怠慢か
駐輪場代の100円200円をケチってる人だけなんじゃないんですか?
そんな人を助けたいとは私は思いませんが。
494: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:09:21]
何台空いてますか?
495: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:25:33]
もしかして479?
大を見ずに小を見る
極端な考え方
479でしょ?

そもそも駐輪場の空きってバイクじゃない?
自転車のほうは各家庭に2台
使わない人は貸し出せるけど、せっかくの権利を僅かな金額惜しさに貸す人がいるかな?
いるはいるだろうけどマンション前から消えるほどあるのか疑問
確かに空いてるのなら解決に向かう
496: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:35:48]
479でも493でもないですが、駐輪場空いていると思います。
うちの隣は空いているようです。
最初のほうで引っ越されて今もアルコープに停めている人は契約をしてないのではと思ってます。

495さんも少し極端というか落ち着いてください。
何でも気に入らない人の書き込みか?と疑うのはよくないと思いますよ。

自転車各家庭2台というのは強制でしたっけ?
忘れてしまいました。
借りても借りなくても、1台でも3台でも良かったような。
私の勘違いかな。
497: マンション住民さん 
[2013-11-25 20:46:58]
そうですね
479のみに用があるはずが他の方まで潰そうとしてる
忠告ありがとう

駐輪場の空いてるのは権利だけは確保して自転車置いてないのがほとんどではないかと思います
将来子供が増えて駐輪場が必要な場合、貸し出したのはいいけどスムーズに返してもらえるか確信持てない
私も一台使ってませんが貸す予定ありません

強制ではないですが、300円で上下2台借りれるのに借りない人いるかなぁ
それは私の中の勝手な考えです
3台借りたい人は3台申し込んだと思います
498: マンション住民さん 
[2013-11-25 21:03:08]

聞きたいのですが…
下の段が他の人の自転車で上の自分の自転車を取りたいときは下の段の自転車をどかすのですか?
ああいう駐輪場の台を使ったことないので
上下セットだと心配いらないかと思い2台借りました
499: 入居済みさん 
[2013-11-25 21:07:37]
駐車場も空きありますね
早く組合に返還したいですね
500: マンション住民さん 
[2013-11-26 00:18:42]
住みやすくする為に規約を守るのではなく
住みやすくする為に考えて規約を変えていく事が大事!!

アルコーブに物を置くのを禁止しても
現実的に難しい!!

この規約は代える必要があると思います。

きれいごと言っていてもしょうがないわな。
501: 入居済みさん 
[2013-11-26 00:26:08]
私はアルコーブに物を置くことはある程度は大目に見てもいいのかなあと思っていますが、エレベーターに自転車を入れるとエレベーターの中が傷ついて悲しくなります。
502: 入居済みさん 
[2013-11-26 00:54:30]
また、駐車場エレベーター付近が泥だらけ。ガキの仕業だろうが、子も子なら親も親だな。
503: マンション住民さん 
[2013-11-26 01:10:40]
488さん、縦揺れが続くとは言ってないのだが…

489さん、アルコープに置く物を減らすには、他に置場所を作ることでは。おっしゃる通り完全になくすのは無理な話。隣りからの被害は運に任すべし。

リスクを承知で置くのは、他に置場所がないからだろう。置く人は黙って置いて、周りは黙って見過ごせばいい。
504: 入居済みさん 
[2013-11-26 02:57:14]
え、てかさ、ダメなものはダメなのに何を良い年こいた大人がガキみたいに騒いでるの?
置きたい奴は他から冷たい目で見られる違反してるバカでしょ。
常識で傘が良い、チャリはダメとか無いよ。ダメなものはダメ。
そんなことより1Fの人、砂で可哀想やった…
505: 入居済みさん 
[2013-11-26 02:59:55]
しかもバカみたいに高層階が高いとか言ってるバカがいるしなw
実際どの場所が1番高いの?
506: 契約済みさん 
[2013-11-26 03:03:00]
>504
私もそう思います
ダメなものはダメで何が問題なのでしょうか?
いい大人が守れないようなひどいルールがあるのですか?
もしあるなら自分たちのマンションなのですからルールを変えればいいと思います
それすらもせずに、勝手に騒いでいる人たちは何を考えているのでしょうねぇ
507: 契約済みさん 
[2013-11-26 03:05:35]
>500
そうですよね。規約変更して住み良いマンションにすればいいと思います
508: マンション住民さん 
[2013-11-26 07:21:31]

ダメなものはダメって分かったからさ

どう対応するのか教えてくれ

大人なんでしょ?
509: 入居済みさん 
[2013-11-26 07:58:32]
傘は家の中へ
自転車は駐車場へ
ゴミは決まった日に

なぜ分からんのでしょ(笑)
510: マンション住民さん 
[2013-11-26 08:02:35]
中二の意見ありがとう

下らん
511: マンション住民さん 
[2013-11-26 08:20:52]

509さん
分かりました
それを規約を知りながら違反している家庭に対して守ってもらえるような対応を教えてください
あなたの書いてるのは対応ではありません
学校の先生に相談してはどうでしょう
512: 匿名さん 
[2013-11-26 09:09:14]
規約を守るのは当然ですが、ここには異常なまでに規約に固執されている方がいますね。そのために人を強烈に批判しているのが問題です。私も規約を守ることには賛成ですが、その書き込み表現には同意できません。
女子供のように特定している人がいますが、男の人でもいますから実際はどういう人かわかりません。
とりあえず、間違いなく表舞台に出て意見しませんから、荒れるくらいならスルーしましょう。

駐輪場ですが、子供が出来、大きくなると必要になります。一家に2台までと決まっていますが、お隣マンションでは
上段部分であればいつでも空きがあるようです。下段となると抽選で募集になります。
ママさん用に下段1台、子供用に下段1台が最低必要であると思いますが、基本下段1台分ですから
子供が上段に停められず、アルコープに置く人が多いそうです。ここまで前例があるのにスイートも同じ駐輪場構成にしているのですから設計段階において考慮していない、あとは住民で解決せよという考えのように思えます。
513: マンション住民さん 
[2013-11-26 09:54:16]
私もスルーしたほうがいいと思います
言っている事は分かりますが、掲示板だからって言葉使いが悪過ぎます
正しい事を言っていたとしても、言葉使いが悪いのでずっと見ていて不愉快でした
リアルでも総会でもそういう話し方されるんでしょうか
多分しないですよね
悪態をつかず冷静に話しましょう

自転車うちも悩みです
まだ子供は幼児なので必要なく子供用の駐輪場を契約していないんですが
いずれは必要になります
その時に駐輪場を借りれるのか
借りられなかった場合アルコープに置くしかなくなります

514: マンション住民さん 
[2013-11-26 10:17:03]
512さん
上段の空きでは解決に至らないということですね
隣の放置自転車の数を見れば分かります
参考になります

513さん
私も最初は言葉使いには気を付けてました
しかし何度言っても意見に対して規約だからと意見でないもので反論するんですよ
何の解決にもならないのに
規約を使ってどう対応するかが意見っていうのを理解できないんですよね
言葉が悪くなるのも理解して頂きたいですが…あなたのいう通りです
あなたのように悩みを投稿するのは良いと思います

意見に対して規約という言葉で反論しようとするのは止めて頂きたいです
515: 契約済みさん 
[2013-11-26 11:39:56]
>514
意見に対して規約だからダメです。
何がダメなのかなぁ?

改善方法については意見を出した方がこうすればいいと思いますって何で言えないんでしょうねぇ?

516: マンション住民さん 
[2013-11-26 11:45:46]
私も既ルールや既規約に特にどうするなんてないと思います。単に、粛々と決められたことを守るだけかと・・・。ルールを変更したいのなら、そのための理由や変更ルールをどう使用するのか(現行ルールとはどのように使用仕方がかわるのか)を説明する必要があるかと思います。質問の仕方が変では?
517: 匿名さん 
[2013-11-26 12:36:09]
規約でそれはダメなんです。これこれこういう問題が起きるからです。
なのでこういうのはどうでしょうか。こうしたらどうでしょう。

という表現だと大分違いますよね。話が円滑に進みます。
お隣マンションの掲示板は喧嘩腰の人が多くよく荒れているのでそうならないようにしたいですね。
518: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:07:03]
犯罪者の目線ですね!悪いことをするのはルールが原因といいたいのかな?それが、悪人根性なんだよね!これだけいれば、悪人もいるよね!
519: 入居済みさん 
[2013-11-26 13:20:48]
入居してすぐに規約変更とかアホか?
どんだけ俺様ルール作りたいんだ?
520: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:26:11]
参ったなあ
説明下手かな

規約を破る人はどんどん増えますよ
まだ様子を見ているだけと思います

規約を破る家庭に対して「規約だからダメです」
その家庭が「はい、分かりました」
となるなら規約だからという意見で構いません
それで済むなら隣は問題ないですよ

悪人根性って
性悪説みたいなことを言いたいのですかね
よく分からない
これをスルーでいいのかな?
521: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:37:44]
規則ですから守りましょう!で問題ないよ!改善したいなら、改善したい人が理由説明や根拠など住民への理解を求めるのが手順でしょ!変な小理屈こねる暇あるんなら、相手が理解できる説明してね!
522: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:38:10]
追記

それで済むなら私も賛成です
規約の変更は必要ありません
523: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:43:20]
どちらかといえば519さんの意見派です。
入居2ヶ月でもう規約変更の会話は早すぎではないですかね。ましてやまだ引っ越しされていない部屋もあるでしょうし完売した訳でもないのに・・・
524: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:44:44]
521さんはエントランス前の自転車の貼り紙無視の人がいるのにも関わらず、これからも規則だから守りましょうで良いんですね?
あれも増えると思いますよ
隣のマンションの…サブエントランスかな?
夜見てみて下さい
スイートの比ではありません

それで解決なら良いマンション選んだと大満足です
525: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:47:37]
ルール守りましょう!ですべてが解決できるわけではないが、それが最初でしょ!その理由説明は、板ですることないよね!ナイスさんが長年の知識から決めたんだからナイスさんの契約に最初は従うってだけだよ!改善したければ、提案すればよいわけで・・・。面倒な小理屈こねているのは、逃げたのか?ただ、ルールを守らないで、相手に損害を与えた際、損害賠償の対象になる可能性は十分あるよね!その辺りは、ルールあるなしで異なることは社会人なら認識済だよね!
526: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:47:57]
こういうのは早くないと駄目だと思います

習慣になれば妥協点はより何でもありに近づく気がします
527: マンション住民さん 
[2013-11-26 13:49:38]
ナイスの知識で隣の現状ですか?
そんな知識は必要ありません
528: マンション住民さん 
[2013-11-26 14:05:48]
あなたもそんなマンション買ったの?
529: マンション住民さん 
[2013-11-26 14:13:23]
私?買いましたよ

私は不勉強なので現実を知ることなく規則は守るものだと思って契約しました
実際守ってます
でも今は規約は生活環境に合ってないと考えてます
だから何でもありの前に何とかしたいのです
エントランス前の自転車は特に見苦しい
それなら内側のアルコープのほうがマシです
530: 契約済みさん 
[2013-11-26 14:22:42]
全住民が見てる訳じゃないし、もう改善もクソもないかと…
置きたい奴は冷たい目で見られる訳だし、自分がダメだと思うなら置かないようにすれば良いかと…
もちろん我が家のアルコープもスカスカですよ笑?
こんだけたくさん人がいて全員が規約守るなんて、お金持ちの坊ちゃん、お嬢様学校でもあり得ないですからねぇ…
難しい問題ですね。
531: マンション住民さん 
[2013-11-26 14:25:14]
自転車、エントランス前orアルコーブ、そんなのあなたの価値観の押しつけでしょ!両方OKの人もいるよ!さらにゴミ出しとか他の事が優勢順位高い人もいるよ!管理組合ができたら、十分発言してね!では、互いに現状ルールを守って生活しましょう!
532: マンション住民さん 
[2013-11-26 14:31:02]

読解するのが難しい方でしたね(^_^;)
533: 住民さんA 
[2013-11-26 14:45:01]
罰則規定を設けるのは、マンションでは難しいようなので、どこにでも自転車置いてもよいことにして、駐輪場は現状料金、それ以外の駐輪は1万円/Hにしてはどうでしょうか?
534: マンション住民さん 
[2013-11-26 16:08:30]
規約を守ることは原則として、大切だと思います。

ただ、それだけでは思いやりも何もないと思います。
現実にあってない規則もあるわけで。

お互いに迷惑かけずに、住みやすいマンションにしたい気持ちは変わらないと思うんですよ。

問題なのは規則を知りながら自己中な理由で規則をないがしろにしている住人だと思います。

最初からルール無視。
楽だからという理由だけでマンション前に自転車を停め、工夫も努力もせずにアルコープに物を置くことをなんとも思っていない人たち。
私は、マンション前に自転車置いて、タバコふかしながら歩いている女性を見ました。

そういう人たちをどうしたら良いかが問題で、ここの人同士で喧嘩する必要はないと思うんだけどなぁ・・・。
535: マンション住民さん 
[2013-11-26 16:46:34]
住民の下に規約がある。
常識の話をただしているだけ

張り紙があるのに、どかさないのは不愉快
そういう人がいるから、規約規約、という意見がある。


昨日夜風のなか、倒れているあの自転車を見て情けなく感じた。
朝自転車が起きていた・・


日曜日とかだったら、遊びに来た人とかがとめているもんだと思っていたが、少なからず住んでいる人たちですね。

536: 契約済みさん 
[2013-11-26 17:24:02]
もうアルコープはダメなんだよ!ダメ!わかりましたか?
新築なんだからもっと未来ある話しをしましょうよ。
そりゃ一部アホがいるのはスイートには限らないですよ笑
ご自分の家庭さえしっかりすれば良い話し。
バカは一生バカだから何言っても無駄やね
537: 契約済みさん 
[2013-11-26 17:59:42]
管理人に頼んで、エントランスに大きく「これより先、自転車、バイクの持ち込み厳禁」の紙を貼ってもらおう
538: マンション住民さん 
[2013-11-26 18:18:14]
私はアルコープやエントランスの自転車はそこまで気にしないので、皆さんすれ違うと挨拶してくださるし、時には笑ってお話ししたりするので、いい方たちだと思って住んでいますよ。
539: 住民 
[2013-11-26 19:28:46]
門扉が防犯の意味あるか!あほくさっ
あんなのつけても 簡単にまたげるし。爆

アールコープに置くな、置きたい、意見述べても平行線だね 
規約規約騒いでるが だったら規約を変えればいい。
組合で話し合いが行われるときに、 意見をだせばいい。 
アールコープに物を老いてもよいかダメか 案をとればいい。 恐らく大半が
賛成だだろうな。 自分もまだ置いてないが 賛成だよ。

ぬれたかさを玄関内には置きたくないね。誰だってそうだろうが。規約に記載してあるから
ぎゃあぎゃあ どうでもういいよな細かなことまで 調べだして騒いでんだろ
だいたい、暇人の主婦が ねちねち規約をかくにんしてはここでストレス発散してんじゃないの?

そとの自転車だが 誰かがここで書き込んでいたけど、アールコープより気になるって 超神経質!
部屋に入ってしまったら 外のちゃりなんて忘れてるわ。笑

確かに 面倒だから、金がもったいないからって 置いてるやつは絶対違反だし反対にきまってるよ
しかし、お客として本当に遊びに来てたりしたら これはまた置くところに困るから 来客用が必要だと思う
その 来客か住民かのわ駆らないところが問題なんだね

来客用のカードでも作って エントランスの事務員に札を貰うとか方法はないかね?
540: 入居済みさん 
[2013-11-26 19:32:16]
規約緩めたら更に酷くなる気がするよ
今のままで問題ない

暇な主婦が羨ましいわ
541: 匿名 
[2013-11-26 20:20:40]
規約破りがあったとき、そのペナルティと取り締まる力や組織がない今が、いちぱんの我慢どき。

なぜ、隣のうちは物を堂々と置いて、誰からも咎められないのか。

そんな不公平感が充満し、マンション全体の過半数が、アルコープに一つでも物を置くことを禁止するような過激な意見を支持したら結果オーライじゃん。
542: マンション住民さん 
[2013-11-26 21:26:30]
なぜ喧嘩腰なの?なぜ他人に敬意を払う書き方しないの?本当に大人?冷静になってほしい
543: 入居済みさん 
[2013-11-26 22:00:40]
大人?
の書き込みにはうんざり
544: マンション住民さん 
[2013-11-26 22:12:44]
こんばんは
さすがに社会で頑張ってる方が帰って来ての書き込みは違いますね
現実を見てない主婦さんとは違います
やはり私と同じく口は悪いですが

さて、批判承知で書きますが私は総会には出席しません
自分の仕事が大切です
掲示板を見ている主婦さんに意見の交換とはどういうものか、規約だからではどうにもならないことを知ってほしかったです
マンションにいる時間は主婦さんのほうが長いわけだから主婦さんの意見は無視出来ません
でも主婦さんの出席する総会などでは何も解決しません

私は規約を守ることに賛成です
私の穴だらけの意見に対しての突っ込みがなかったのは残念です
アホくさって思いスルーした人も多いかな
479に対しては感情的になってしまった

自転車は置場所があるといいですねぇ

年末に向けて忙しくなりますね
働いてる皆さん頑張りましょう

私はしばらく書き込みやめます
545: マンション住民さん 
[2013-11-26 23:23:41]
組合ができてからだわな〜
熱くなりすぎやね。^ - ^

楽しくいきましょ!!
546: マンション住民さん 
[2013-11-27 00:56:47]
すいませ~ん
やっぱり意見書いて消えます

私は傘についてはアルコープ賛成です
防災とはいえ生活に合わない厳しい規約と思います
自転車は反対、置くことにでなく一緒にエレベーター乗りたくない
でもエントランス前は排除したいので良い案がなければ仕方ないと思います
エントランス前のは輪留めなどで排除できれば

ところで駐車場の1階にフェンスで閉じてる場所ありません?
あまり注視してないので気のせいかもしれませんが
何かに使ってるのでしょうか
使ってないとしても使えない理由でもあるのでしょうか
あれ駐輪場で使えないかな
高さ的に平置きだし屋根あるから300円とかで
車の出入り口とは違う所に出入り口必要で費用かかるけど
使ってなさそうなら時間あるとき聞いてみようかな

もし勘違いとかで無理だとしてもまた違う案を考えます
考えるのはタダですから

では失礼します

組合出来てからですね

547: マンション住民さん 
[2013-11-27 01:11:09]
生活に合う規約を守ることに賛成です
矛盾してますね(T_T)/~~~
548: 匿名さん 
[2013-11-27 01:30:17]
自分の意思で書いているのに逆ギレにも取れる発言は残念ですね。ちなみに性別で相手を批判したら差別にもなりませんか?それも含めて本当に残念です。
549: マンション住民さん 
[2013-11-27 02:20:35]
うーん、誰だろ

しばらく来ないしどうでもいいか
550: マンション住民さん 
[2013-11-27 02:23:55]

549さんに対してじゃないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる