ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

334: 入居済みさん 
[2013-11-20 09:09:04]
ホント生ごみ放置は危険。菌が発生して、そこに集まる小動物を介在して、各部屋、廊下などへ感染するかも?小さな子供が特に心配です。何とかして欲しいです。
335: 住民でない人さん 
[2013-11-20 10:00:26]
334
感染ね。既に貴方の頭中が感染してるよ(笑)
336: 匿名さん 
[2013-11-20 10:11:16]
感染は大袈裟ですが、夏の虫の発生は避けられません。
この季節ならまだマシですが、入居当初は線路側の蚊がものすごかったですよね。
あのようにハエが多く出ることになるかもしれません。
生ゴミはディスポーザでなんとかなるけど、紙おむつやら何やらでわんさかやってくるんですよ。
週二日の回収になったことでかなり影響が出てきます。
週三日に戻して欲しいですが、まず不可能ですから。。。
337: 入居済みさん 
[2013-11-20 10:38:41]
ホントに大丈夫ですか?ナイスさん?
338: 契約済みさん 
[2013-11-20 11:00:18]
感染(笑)
アフリカにでもすんでんのか?
339: 匿名さん 
[2013-11-20 11:12:51]
いやいや、あるかもよ!パンデミック。異種動物の混在するところに突然変異あり。人の汚物と鳥やねずみで・・・。
340: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:09:22]
バイオハザード的な?

すでに住民のなかに感染者がいて、ゾンビ化していたりして。

アルコープにチャリを置くような、人の言葉を理解できない人とか。
341: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:12:04]
333さん
確かに言っている事はわかりますが
例えば1人で車椅子で生活している方
がいるとして、普通の生活が中々難しいと
思うのでヘルパーさんなりいると思うんですよね。

その方にお願いするのも一つの手です

スロープつけるだけが選択肢でないと思います。

342: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:21:08]
341さん。ヘルパーさんって、毎日来ます?

その人たちにも、当日の8時までにゴミを捨てるというルールを守れってことですか。

それとも、ヘルパーはそのルール適用外?でも、どうやって見分けるの?

私はヘルパーですよって分かる格好をすればいいわけ?

勉強不足で申し訳ないのですが、ヘルパーさんを利用しないで生活している車椅子の方のほうが、少数派なのでしょうか。
343: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:25:53]
ゴミが元で死んでしまう様な子供なんて自然淘汰されればいいですよ。
でも迷惑も省みず、はしゃぎ回ってる丈夫そうな子供ばかりお見かけしますがねw
344: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:55:15]
ナイスの有料サービス使ってゴミ出してくれ
出来ない人間は出来ないなりの配慮をしろ
全員がハッピーになる様な管理費の使い方をしてくれ
ゴミや自転車の件も大袈裟だ
345: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:19:14]
ある設備でやることやるしかないと思いますが。
管理組合が発足したら、ゴミ集積所のゴミ箱の蓋を閉めましょうと呼びかけて行くしかないかと。
ゴミ箱の配置が原因で、手前や入れやすいゴミ箱にゴミが入れられてしまい蓋がしまっていなかったり、
一部の入れにくい場所にあるゴミ箱はまだ何も入っていない。
一応ナイスが入居者数を想定してあのゴミ箱の数を設置しているのだから、
あるものを上手く使う方法をまず考えませんか?
多分ゴミ箱を壁際と背中合わせにした島を手前に設置すれば全体的にいれやすくなるのでは。
あとは管理組合からかナイスコミュニティからか、
ゴミの入れ方を徹底していけばゴミ問題は良い方向に向かうと思います。
最悪、お金がかかる方法でネットの天井などもありかと思いますが。
346: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:50:57]
バリアフリー問題ですが、何故車椅子の方がバリアフリー設備の整っていないスイートをお選びになったのか少々疑問の残るところですが、私は、既に車椅子乗られてる方の目線でのご意見は大変貴重だと思います!

私はまだ車椅子を必要としていませんが、もし車椅子が必要になったときに、ゴミ出しはかなり困ることが想定され、早急に改善した方が良い問題だと思いました!
改めてナイスのバリアフリーに対する見解もうかがいたいです。マンションを決める際バリアフリーについては少々頭の中から抜けてました。
むしろ、その辺りを考慮した設計が昨今では当たり前なのではないかと思ってしまっておりました。


駐車場へ向かう際の鉄板のスロープは引き渡しのかなり間際に取り付けられました。
設計段階から予定されていたのか少々疑問です。
それとマンションから駐車場へ行く際の扉の鍵については取っ手が鍵の無いものに取り替えられましたね。
あれは、入居者からの意見を反映したのだと思います。
なので、車椅子でゴミを捨てやすくする件もナイスに改善要求をしてみる価値はあるかもしれません。
一応思うのが一度エントランスホールを出てゴミ集積所の外側のドアから回り込めば車椅子でもゴミ出しが可能と思いますが、
もしそれがナイスの考えであれば内側にスロープをつけるなどの改善要求が通る可能性がありますね。
不衛生なゴミをもってエントランスホールを通るのはあり得ないでしょう。

少々長くなりましたがバリアフリー化は今後自分達がいつ直面しても良いように、
貴重なご意見を参考に管理組合でも議論していくべきであると考えます。
バリアフリーの問題は否定的なご意見より前向きなご意見を皆で出し合えたら良いマンションになると思いますよ。

駐車場屋上に屋根をつけたい話は論外ですね。と同時に発言の次元の低さに残念です。
屋根がある階の方と交渉して変えていただければと思います。

347: 匿名さん 
[2013-11-20 14:01:56]
安心して。どのように声かけてもゴミをきちんと箱に入れない人は絶対いるから。
対処方法も先の書き込みで提案されているように、住民の持ち回り制か、管理人による整理係がいないと無理ってのが現実。
348: 働くパパさん 
[2013-11-20 14:05:42]
バリアフリーし放題の戸建に住んで下さい(*^_^*)
349: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:09:17]
346さんのご意見に賛成です。

どんな住民にも、ゴミを捨てる権利はあるわけで、
どんな住民でも、ゴミを捨てられる環境があって然るべきだと思います。
ナイスの有料サービスを使うことでしかゴミを出せないって、差別ではありませんか。

もちろん、自分にとっては、すぐに必要のないことです。
しかし、この先、一生健康でいられる保証はないので、
バリアフリー化はぜひ実現したいです。
350: 匿名さん 
[2013-11-20 14:33:30]
現実的に、車椅子のマンション一人暮らしっているのかね。
ゴミ出しもきついくらいなら、通常生活すらきついはず。そこまできてたら補助人がいるのが普通。
実質、ゴミ回収は夕方前だし、ヘルパーだろうと出せる時間帯。朝8時までルールを守りたい気持ちはわかるが
そこは暗黙の了解でしょ。回収日の朝8時から~昼までにゴミを出されて困る理由もないし。
絶対許せないって人がいるなら、それこそゴミ置き場を施錠するしかないよ。守りたい派は提案してみてほしい。
まあ、まず否決されるけどね。
管理会社はそれやるとどうなるか分かってるから。施錠された扉の前に無造作にゴミが散乱するってね。

351: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:44:16]
スロープ?
いらねーWWWW
アミ?
いらねーWWW

エントランスにwifi頼むわ
352: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:53:09]
350さん。

ゴミ出しがきついのではなく、
ゴミ捨て場にたどりつけないことが問題だといっているのです。

車椅子で、どうやって段差を下りたり、上ったりすればいいのでしょうか。
補助人がいようが、いなかろうが、どんな条件でも一人でゴミ捨てできること。
それが当たり前の環境なのではないでしょうか。

ただし、遠回りでも、ゴミ捨て場に行く方法があるのなら、
バリアフリー化は難しいかもしれませんね。
353: 入居済みさん 
[2013-11-20 16:05:42]
ちょっと疑問に思うことがあります
アルコープは共用部ですよね。それなら、なぜ門扉を付けるのか?
共用部だったら、掃除してもらえるんですよね?プライベートな共用部なんて
おかしいと思います。

354: 契約済みさん 
[2013-11-20 16:13:02]
隣にスロープついたってどこのことを言ってるのでしょうかねぇ?
ブリーズもグレースもスロープついたって聞いたことないよ。
憶測ですか?それともこれから付くのですか?
詳しく知りたいです。
なんか隣もやっているからうちでやっても普通という風に導きたいだけとしか思えません
ゴミ出しも一旦外に出てからなら車椅子でもゴミが捨てれると思いますが、どうなんでしょうかねぇ?
買う前にきちんと聞いておかなかったのかな?
355: マンション住民さん 
[2013-11-20 16:39:32]
エントランスにWi-Fi?
いらんでしょ?一体エントランスで何やってるんだ?
どうせゲームだろ。溜まり場になるからいらんな。
356: マンション住民さん 
[2013-11-20 16:52:31]
353さん、アルコープは共用部だけど、掃除はしてないそうです。だからいつまで待っても溜まったゴミがなくならなかったんだなあ。
357: 入居済みさん 
[2013-11-20 17:24:53]
キッズルームに小学生か中学生かジャージ着ている奴がたまにいるな。
あれ良くないし、ルール違反だな。
子供遊ばせたい親子さんが敬遠してしまう。
スイートのガキかな。今度見たら名前と部屋番号聞いて管理会社へ報告と貼り紙とか出してもらうか。
あまりに酷い使い方してて、迷惑してる人がいたらたらその場で言うが。

wi-fiの話はここで特に言及することでもないな。
359: マンション住民さん 
[2013-11-20 17:53:14]
エントランスの冷暖房って、何時から何時までついてんの?
ていうか、つけてることに意味あんの?
なんかもったいなくない?
360: マンション住民さん 
[2013-11-20 19:11:56]
キッズルームに規定外のお子さんや保護者が一緒にいない場合はその場で注意すればいいと思いますが。
何故、子供に注意できないんでしょうか。
ひどい使い方以前の問題です。
決まりなので、言えなければすぐに管理人に言うべきです。

Wi-Fiの事を書いたのは子供でしょ。
書き方が子供過ぎます。

エントランスの冷暖房、私も必要ないと思います。
そういう節約が大事だと思います。
冷暖房を入れるから、子供が溜まるようになるんじゃないかと思います。
361: 匿名 
[2013-11-20 19:32:42]
354さん。

突然、親も家族も死んで天涯孤独になり、あなた自身も事故で下半身不随になって、車椅子の生活を余儀なくされた場合を想像してみてください。

貯えもなく、国からの援助も期待出来ずに、そのままこのマンションで暮らすしかなかったとしたら…

極論ですが、そんなこともあり得るわけで。もっと言えば、サブエントランスのスロープなどに文句を言わないのはなぜですか?

ベビーカーだって、健康な母親なら上げ下げできる範囲の段差しかないでしょ。
程度の問題があるにせよ、車椅子の人が一人でゴミを出すくらいの環境と、理解があってもいいと思う。
362: マンション住民さん 
[2013-11-20 20:14:12]
元から有る物と追加する物とでは雲泥の差だ
バリアフリーが良ければそう言う物件を買えばいい
ナイスオプションでゴミ捨てあんだろ?
甘えんな
363: 住民さんA 
[2013-11-20 20:43:41]
362
ここも一応バリアフリー設計ですよ。ごみ置場がバリアなだけだから。偉そうに言うな!
364: 入居済みさん 
[2013-11-20 22:30:48]
エントランスの冷暖房はいらないですよね。
たまり場になっているのと、節約のために消したいですね。

キッズルームは小学生のたまり場になっています。直接注意するのもいいですが、住民同士のトラブルを避けるため管理人さんに言ってもらうのがベストだと思います。
365: マンション住民さん 
[2013-11-20 23:37:57]
ナイス管理組合からキッズルーム入り口に、小学生未満のお子様と保護者の方以外は利用禁止って貼れば問題解決しないかな?
366: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:30:50]
362さん

だから、元から有るべきなんだって、バリアフリーは。
あそこだけなぜないのか。甘えんなって言葉だけでなくて、納得のいく説明をしてくれよ。
367: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:47:13]
ゴミ捨て場のバリアフリーの件は
意見がわかれますね

361さん
ちょっと極論すぎますね。
それに管理費はマンション全体の事で使うものです
自己中心的な考え方だと私は思います。

管理費などは何かが壊れた時例えば
ドアなど壁など壊れた時に使うものでないでしょうか?!

他の方が回答されてるようにナイスオプションでゴミ捨て出来るわけですし
お金の問題は個人の問題じゃないですか。


管理費はマンション全体で考えた時の物です
バリアフリーは個人的要望が強いではないでしょうか?

368: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:49:55]
エントランスの冷暖房ってさ、費用はナイス持ち?
それともわたしたち?

そこらへん、まったくわからん。
契約時とかに聞いてあたりまえのことで、
住んだら知ってて当然のことだったら恥ずかしい。
369: マンション住民さん 
[2013-11-21 01:04:53]
367さん

それこそ、マンション全体のことを考えたとき、最初からあっていいものだと思います。
最初からついていても良さそうな物が、なぜないのか。
ナイスがちょとでも、それで儲けようなんて考えているのではないかと、感じてしまったりするのですが。
370: 匿名さん 
[2013-11-21 02:51:33]
367は発想飛びすぎ。儲かるってどのくらいだよ。

369はわかってなさすぎ。
お金を払うことでしかゴミを捨てられないことに、何の疑問も持たないの? 

人としての当然の権利を侵してると、少しでも思わない?
371: 契約済みさん 
[2013-11-21 03:02:50]
思うにゴミ捨て場のスロープは付けない方がいいと思うよ。何故ならここは免震マンションだから建築物は若干浮いてなきゃならないでしょ?スロープなんか付けたら地震があった時、あっという間にスロープが壊れちゃいますよ。
372: マンション住民さん 
[2013-11-21 03:16:29]
365さん
キッズルームの入口に確か貼ってあります
373: 匿名 
[2013-11-21 04:15:11]
この規模の新築マンションで「バリアフリー新法」を、ガン無視なんて事があるんですね。

374: 契約済みさん 
[2013-11-21 07:53:00]
>373
バリアフリー新法のどの部分でゴミ捨て場所について言及されているのでしょうか?
詳しいのでしたら教えて下さい。
知らずに言っているのならきちんと調べ発言には責任を持ってください

375: 契約済みさん 
[2013-11-21 08:10:39]
>368
共用部分の空調は私たちが払う共益費を使ってます
ですので運用は理事会での判断となりますね
376: 匿名さん 
[2013-11-21 09:05:20]
>354
隣のマンションの追加スロープについては確かにありますよ。少なくとも現地の管理人に聞けばわかります。
住民に聞いてもその道を通らない人は気付かないので、知らないって答える人はいるでしょうし。

>371
同じく、追加された通り道があるのですがマンションが揺れる構造上、それを考慮してうまく設置してますよ。

同じ系列のマンションが二つもあるのですから、うまく情報収集しましょう。
377: マンション住民さん 
[2013-11-21 09:12:52]
フィルター本舗さんのチラシ入ってましたけど
みなさん フィルターはどこで買ってますか?
純正品の案内とかあまりないので悩んでますが
フィルター本舗さんは検索してもホームページどころか評判もないので少し心配で、、、
378: 契約済みさん 
[2013-11-21 09:55:27]
>377
フィルターはまだ考えたことないです
純正品ならマンションで一括購入して販売とかできないかなぁ
379: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:02:44]
>>378 さん
私も考えてなかったんですが 試しにフィルター開けてみたら真っ黒だったので年末に向けて考えた方がいいかなぁと思っています。

純正品の一括購入いいですよねー!
380: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:08:29]
フィルターって洗えますよね?
381: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:32:22]
フィルタ? どこの部分でしょうか? 浴室のフィルタランプは一度点滅、掃除しました。
382: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:44:58]
24時間換気のフィルターです。
リビングとかにあるやつを回せば取れますよ。

水洗いできるって書いてあったんですが
あの汚れ方だと使い捨てのほうがいい気がして、、、
383: マンション住民さん 
[2013-11-21 11:37:49]
ありがとうございます。昼食したら、点検してみます。
384: マンション住民さん 
[2013-11-21 15:17:19]
ナイスの有料ゴミ捨てサービスは、HP見る限り、要介護または障害者手帳お持ちの方が利用できるようです。
ヘルパーさんにしても無料ではないし、ナイスの有料サービス使えといってる方は、知識不足でしょう。
または、恵まれた環境におられ、金銭面でも余裕のある方でしょうね。
車椅子生活までいってなくても、病気でなはくても高齢になるにつれ足腰は弱っていくもの。
高齢ではなくても、一時的な病気や怪我で、段差が厳しく感じられる事もあるかと思います。
入居前に確認していても、実際に住んでみて初めて分かることも多いのは事実。完璧なマンションなんてありませんから。
最初からない設備だから、お金がかかるのが嫌だから、というのであれば、ゴミ捨て場までのバリアフリーにせよ、ゴミ捨て場の悪臭にせよ、最初からないのですから、我慢できないなら嫌なら出てけというのはあまりに軽率な発言では?
ローン組んで購入に至ってる訳ですから、そう簡単に出て行けるはずもありません。
改善策を望まれてる方は、少しでも自分達で住みやすい環境によりよくしていきましょうと将来のことをふまえて言ってるのです。
385: 匿名さん 
[2013-11-21 16:17:28]
出て行けとか、管理費使うなとか、過激な発言とか、1秒でも遅れたらゴミ出すな的な
異常なことを言っているのは、ほんのごく一部の人ですから気にすることはないでしょう。
荒らしはスルーすべきです。

大半の人は、普通の考え方です。
追加設備なんてどこのマンションでもやってます。
ゴミ出しなんて前日夜から回収前までなら大抵のマンションで許容してます。
それすら許せないって主義の人は、理事会等にて発言してみましょう。間違いなく却下されますし、
そういった発言を実際にする人はまずいません。掲示板だからこそ言える発言です。
真面目に反論しなくてもいいでしょう。
386: 入居済みさん 
[2013-11-21 18:19:03]
一々うるさい。ただそれだけ
387: 入居済みさん 
[2013-11-21 18:28:19]
たかがゴミの事で目くじら立てなくてもいいでしょ。
異臭だの細菌がどうとか騒いでるのはゴミ捨て場近くの下層階でしょ。
安かったんだから我慢しなよ(呆)
388: マンション住民さん 
[2013-11-21 19:29:41]
多分今のあなたに何を言っても話を聞いてもらえないような気がしますが・・・

384さんの言っている意味は勿論分かります。ですが現状スロープもネットも必要とは思えないので自分は要らないです。以上
389: マンション住民さん 
[2013-11-21 20:21:27]
作りたければ有志募って作って下さい
貧乏なので管理費上乗せは辛いです
390: 入居済みさん 
[2013-11-21 21:05:49]
管理費を上乗せせずにスロープ作る方法はないんですかね?
エントランスの夜中の冷暖房や電気は無駄だとおもうので、もしそれが管理費から出されているならそういった所から削っていけばよいのでは?
391: マンション住民さん 
[2013-11-21 21:13:41]
↑まだ話す?もう組合に持ってってよ。
392: 匿名 
[2013-11-21 21:37:26]
じゃあ何話すんだよ
ほかの話題を振らずに、茶々入れんな
393: 匿名 
[2013-11-21 22:10:55]
じゃあバリアフリー反対派さんたちが代わってゴミを捨てれば。ご近所付き合いにさ。

真面目な話、管理組合ができたとして、そんなボランティア有志を募るとか。

管理費上乗せがそんなにやだったら、改善策のひとつでも考えろ。
394: 契約済みさん 
[2013-11-21 22:11:18]
各部屋持ち回りで人造スロープというのはどうだい?費用かからないし。
395: 匿名 
[2013-11-21 22:46:14]
修繕積立費ってさ、運用して増やしていくのがあたりまえなの?

管理組合で運用会社を決めたりとかしてさ。

今どきそんなもんなの?
396: マンション住民さん 
[2013-11-21 22:59:22]
できる人ができない奴に合わせる必要あんの?
絆WWWWW
397: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:18:42]
>397
最初から5年間は大きな工事がないので運用は普通です
ただリスクがなく、少額でもいいから増えるのを選んで欲しいなぁ
元が大きいので率が少なくても年間で十万円位は増えると思う
まあ理事会ができれば検討して欲しいです
398: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:23:15]
個人的意見ですが、身障者が「自分は身障者だから助けて貰って当たり前」って考え方が大嫌いです
手伝っていただいてありがとうって気持ちを表してくれれば手伝うほうも気持ちいいのに
本当に一部の人でしかないですが、一回でもそういうことがあると手伝う気がなくなります
399: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:26:00]
>393
そういう一方的な言い方なら、スロープ設置の賛成派だけでお金出せばいいやんかと思いますが?

自分もお金出すからお前も出せって考え方はいかがなものでしょうか?
400: マンション住民さん 
[2013-11-22 01:37:38]
色々な意見があって当たり前!
500世帯未満の家があるからね。

価値観なんてひとそれぞれ違うからさ。

401: マンション住民さん 
[2013-11-22 03:33:30]
スロープは、まず実態調査しないと決められないと思います。現状困っている人数、今後の為に必要と思っている人数を可能な限り把握してからがいいんじゃないでしょうか?スロープ設置の見積もりを取り、使える予算を割り出し、他の購入検討している物と比較して、優先順位を決めるようにすれば、どうするのが良いか見えてくるのではないでしょうか。
402: マンション住民さん 
[2013-11-22 07:26:22]
一世帯五千円くらい出せばスロープなんてできるんじゃないの?
将来使うかもしれない保険としたらいいんじゃない?
私はいいけど老後の妻が重いゴミを持つのは可哀想
多分老後は押し車で運んでるんじゃないかな
使うのは車椅子の方だけではない
403: マンション住民さん 
[2013-11-22 07:51:29]
管理組合は、いつ発足なんでしょうか?ここでは結論はにはならないから・・・。でも、こういった掲示板で議論しておくことも大切だよね!なかなか面と向かって言えないこともあるし・・・。
404: マンション住民さん 
[2013-11-22 08:39:19]
398サンの意見に同感!
確かにいますよね~障害者なんだから、手助けはあたりまえ!優先!!て見え見えの態度の方
あと介護の方でもいますよね!どいてください!と強気な言い方。

あれはやはり 気分良くないですよね。
405: マンション住民さん 
[2013-11-22 08:42:34]
フローリングは 車椅子だめなのね
406: 入居済みさん 
[2013-11-22 16:24:19]
話を遮って申し訳ないんですが、登記完了?的な書類って届きましたか?身内が11月中に届くと言っていたらしいんですが、記憶が薄くて…。どなたか分かりませんか?
407: 入居済みさん 
[2013-11-22 16:43:22]
おそらく12月の頭位までは届くと聞きましたが。
408: マンション住民さん 
[2013-11-22 18:06:25]
渡田小学校前のバス停付近から、イトーヨーカドー側に渡れる横断歩道が欲しいです。歩道橋や、離れた横断歩道から回らずに渡れたらと…杖をついたおばあちゃんが無理に道路を渡っていたり、走って渡る人を見かけるとヒヤヒヤします。
409: 入居済みさん 
[2013-11-22 18:23:19]
歩道橋があるからね。横断歩道は無理かもよ。
410: 住民さん 
[2013-11-22 23:05:02]
アールコープに物を置くぐらいいじゃないですか~
なにも、そんなきまりきまりとうるさくいわなくても、常識範囲で他人に迷惑かけない程度の置き方なら・・
文句言っている方だって 本心はおきたい気持ちもあるんではないですか?

かさ縦やベビーカー 16インチ以下の自転車 買い物キャスターカート その程度なら文句ないのでは?
411: 住民さん 
[2013-11-22 23:05:02]
アールコープに物を置くぐらいいじゃないですか~
なにも、そんなきまりきまりとうるさくいわなくても、常識範囲で他人に迷惑かけない程度の置き方なら・・
文句言っている方だって 本心はおきたい気持ちもあるんではないですか?

かさ縦やベビーカー 16インチ以下の自転車 買い物キャスターカート その程度なら文句ないのでは?
412: 住民 
[2013-11-22 23:25:51]
私もそう思いまーす!他人に迷惑かけるわけじゃないし、少しくらいならアルコーブに置いても良いのでわないかと!
413: マンション住民さん 
[2013-11-23 00:08:52]
わたしも賛成ですね。
常識の範囲内なら〜

少し頭の固い人がおおすぎますね。
414: 入居済さん 
[2013-11-23 02:21:38]
アルコープ部分常識ってどこまでですか?常識ってある意味家庭によりけりなのでは?自転車、キャスター、傘立て、幼児の玩具…。言い出したら切りないのでは?翌日出す為のゴミだって、家庭により、常識になるのでは?頭が固い人っていうけど、子供用の自転車だって駐輪場に止めている家庭もあるのに。固い前に、他の人はいいけど、自分の家の事に対しては許して欲しいっていうのはおかしいのでは?前日に門を付けてるわけではじゃないのに。頭が固い人が多い訳じゃじゃく、自分の自分に対しての常識に甘いのでは?アルコープ部分はあくまでも共有部分、使いたいのなら、その部分の敷地の代金を各家庭で支払ったり、また、他の住人の外観や、不快に思うような物を置かなければいいのでは?固いのどではなく、自分のモネさしで常識を図っているように思いますが。しかし、この問題は前も出た様な。狭い部屋借りた訳じゃないんだら、やりくり頑張ればどうにかなる問題な気がします。
415: 入居済さん 
[2013-11-23 02:35:30]
あと、いいじゃないですかって人の物が、万が一盗まれたり、いたずらされたり、放火されたししたら、何処にも訴えたりせず、自己責任で解決する覚悟ですよね?苦情があがっても、常識だからって、皆固いですよって、大の大人が言えますか?よくて、笑ってごまかし、或いは無視、よくあるのは逆ギレ、結局、自分の常識が当たり前で、固いと言うのはいかがなものかと。
416: 住民ママさん 
[2013-11-23 02:40:12]
414さんに激しく同意!!
団地化になるのはイヤです!!!
417: 住民ママさん 
[2013-11-23 02:42:32]
追記 ちょっと誤字(文)ありますが…
418: 入居済さん 
[2013-11-23 02:53:32]
すみません!前日ではなく、全室の門の所ですか?指摘ありがとうございます!
419: 入居済さん 
[2013-11-23 03:09:51]
あと付け加えたら、自転車が倒れ、ほかの住人に怪我をさせた場合、損害賠償だけじゃ済みませんよ。人は噂好きだから、帯が付いた噂も流れるし。人によりけり、植木鉢も常識の範囲になるし。アルコープ部分を自身の敷地として、買い取る状態になればこんな事にあらなかったのにって思います。固定資産税が上がるけど、置きたいって人には痛くない金額なのではと思います。じゃなきゃ、常識云々なんて話は出ないと思います。防災等にはかなり引っ掛かりと思いますが。
420: マンション住民さん 
[2013-11-23 05:05:20]
アルコープは非常時には一時的に退避する場所にもなります。

例えば避難中に再度地震がきたときとか。
そういうときにアルコープ内にものがあって入れなくて
人が亡くなるとか起きたら大変ですよ。

マンション自体は規約にはものをおかないようにってなってるので 置いた人が賠償の請求とかされます。


規約を破るということは 何かあったときの責任も全て取りますっていうのと同じだと思っています。


もちろん 規約が変わればアルコープ内にものを置いてもいいでしょうし
言う人もいなくなるでしょうね
421: 入居済さん 
[2013-11-23 05:35:15]
あと、地震により、逆にアルコープ部分に物があった為、小さな子供、お年寄りが素早く出れなくなる恐れがあります。体験してない人には分からないとおもいますが。直下型の地震が囁かれててるのに、やっぱり大丈夫って思ってる方が多いいですね。規定が改正されたとき、曖昧な書き方じゃなく、これとこれ以外は確実に駄目としっかり書かなければ、規定の目を掻い潜る住人が結構いらっしゃると思います。
422: マンション住民さん 
[2013-11-23 09:44:03]
スロープで老後の嫁の件には賛成も反対も無し
自転車の輪止めには賛成してくれたのにな
論点ずれたのかな?
まぁいいや

アルコープの件
私は門扉を付けてる家庭は自転車や傘などは置いても構わないと考えてます
ダメなのは臭いと騒音
倒れて逃げれないのはその家庭だけ
知ったことではありません
団地化が嫌だとの意見ありますが…
大型マンション、川崎、安い
何を期待しましたか?
私は川崎に買った時点で諦めてたので現状はまだマシなほうです
場所と金額で予想できないはずはありません
因みに私は門扉つけてません
規約は守ります
423: 入居済みさん 
[2013-11-23 10:15:14]
規約は守るためにあるのか、破るためにあるのか。

大人の議論とは思えない。
424: マンション住民さん 
[2013-11-23 10:23:38]
法律は守るためにあるのか
破ったら罰則というのがなければ守らない人は多いでしょう
規約だけ作って全員が守るなんてあり得ない
罰則化ができないなら妥協点を探すべきです
425: マンション住民さん 
[2013-11-23 11:04:45]
もう一つ
理想を言うのが大人の論議とは思えない
426: 入居済さん 
[2013-11-23 11:06:52]
あのですね、じゃあ仮に震災があり、各家庭の物が横倒しになったり、通路に飛び出し、避難や、怪我の物になったらどうするんですか?ここのマンションではありませんが、傘等で怪我の問題が出て来てます。知った事じゃないっていってる方もいらっしゃる。臭いのと、騒音って…。では、植木や植木鉢、今は使用しないけど、たまに使うキャスター、清掃道具、今度出そうと思ってる臭わない粗大ゴミ。もし、貴方の両サイドの家庭がこんな状態になったとしても、貴方は知った事じゃないし、うちのマンションこんなだよって笑って言えますか?極端な話ですが、妥協点を探って子供用はいいよ、とかお年寄りのはいいよとかは、同じ金額を出しているのに、平等に欠けると思います。あと、川崎に買った時点って、何処を買おうが関係無いのでは?高いマンションでも同じ問題出てますよ?スロープは、必要、不必要と意見が分かれると思います。金銭が絡む事なので。安いのに便乗し、妥協したのなら、スロープも妥協点の一つなんじゃないんですか?ちなみに私は川崎で十分ですよ。
427: マンション住民さん 
[2013-11-23 11:24:10]
では室外気は規約の妥協点ではないのですか?
規約に自転車はOKと書いてあれば認めるのですか?

悪いけど時間なくてこの程度しか言えない
428: 入居済みさん 
[2013-11-23 11:39:13]
私もアルコープに物置くのは反対です。
防災条例でも置いていい物は決まっていて、頭がかたいのでなく常識ですよ。
一戸建てかのように、傘立てや大人用の自転車、置いてる人がいて正直、驚きました。
自身の避難経路を塞いでるし、非難する際、他の方々にも迷惑かけかねない。
盗まれてもそれは自己責任ですね。今すぐ室内にしまって下さいね。

スロープについては、私は賛成です。
反対派がいても、いずれは付くと思いますよ。






429: 入居済みさん 
[2013-11-23 12:07:23]
スロープ無くてもメインエントランス通って表側からいけばスロープ無くても大丈夫では?
430: マンション住民さん 
[2013-11-23 12:11:23]
ここで意見言っている人はなんの
行動もできてないんだろうな〜

掲示板で注意するのではなく行動したら
どうですか?
431: マンション住民さん 
[2013-11-23 12:23:14]
426さん
ちゃんと読みました
極端かつ行間を読めない女性らしい意見です
門扉という条件を付けてる時点で門扉から出る可能性のあるものはダメということです
傘で怪我というのは知りませんでした
どのような状況での怪我でしょうか?

臭いと騒音と書けばそれだけですか?
妥協点は話し合いです
あなたの書き方は全てを認めてしまってる
それは規約で禁止するのと対で同じことです

スロープの妥協点という文は全く理解できないので答えることはできません

私も川崎で満足してます
地方出身の人にとっては川崎出身と比べられると楽
場所は関係ないと言えるのは川崎出身だけ

下手な長文失礼m(__)m
432: 住民 
[2013-11-23 12:47:08]
いや〜モンスターペアレント並みのおばちゃんばっかりだなあー笑
なんでマンション買ったのか不思議で仕方ないなっ!安いマンションなんだし、
色々想定出来ただろうに…!!
なんで建売や一戸建てを買わなかったのか?
マンションなら色んな人がいて当たり前なのに!
433: マンション住民さん 
[2013-11-23 12:49:26]
411、413は同じ人でしょうね
多分430も同じ人
文章の書き方が同じ

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる