ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

395: 匿名 
[2013-11-21 22:46:14]
修繕積立費ってさ、運用して増やしていくのがあたりまえなの?

管理組合で運用会社を決めたりとかしてさ。

今どきそんなもんなの?
396: マンション住民さん 
[2013-11-21 22:59:22]
できる人ができない奴に合わせる必要あんの?
絆WWWWW
397: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:18:42]
>397
最初から5年間は大きな工事がないので運用は普通です
ただリスクがなく、少額でもいいから増えるのを選んで欲しいなぁ
元が大きいので率が少なくても年間で十万円位は増えると思う
まあ理事会ができれば検討して欲しいです
398: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:23:15]
個人的意見ですが、身障者が「自分は身障者だから助けて貰って当たり前」って考え方が大嫌いです
手伝っていただいてありがとうって気持ちを表してくれれば手伝うほうも気持ちいいのに
本当に一部の人でしかないですが、一回でもそういうことがあると手伝う気がなくなります
399: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:26:00]
>393
そういう一方的な言い方なら、スロープ設置の賛成派だけでお金出せばいいやんかと思いますが?

自分もお金出すからお前も出せって考え方はいかがなものでしょうか?
400: マンション住民さん 
[2013-11-22 01:37:38]
色々な意見があって当たり前!
500世帯未満の家があるからね。

価値観なんてひとそれぞれ違うからさ。

401: マンション住民さん 
[2013-11-22 03:33:30]
スロープは、まず実態調査しないと決められないと思います。現状困っている人数、今後の為に必要と思っている人数を可能な限り把握してからがいいんじゃないでしょうか?スロープ設置の見積もりを取り、使える予算を割り出し、他の購入検討している物と比較して、優先順位を決めるようにすれば、どうするのが良いか見えてくるのではないでしょうか。
402: マンション住民さん 
[2013-11-22 07:26:22]
一世帯五千円くらい出せばスロープなんてできるんじゃないの?
将来使うかもしれない保険としたらいいんじゃない?
私はいいけど老後の妻が重いゴミを持つのは可哀想
多分老後は押し車で運んでるんじゃないかな
使うのは車椅子の方だけではない
403: マンション住民さん 
[2013-11-22 07:51:29]
管理組合は、いつ発足なんでしょうか?ここでは結論はにはならないから・・・。でも、こういった掲示板で議論しておくことも大切だよね!なかなか面と向かって言えないこともあるし・・・。
404: マンション住民さん 
[2013-11-22 08:39:19]
398サンの意見に同感!
確かにいますよね~障害者なんだから、手助けはあたりまえ!優先!!て見え見えの態度の方
あと介護の方でもいますよね!どいてください!と強気な言い方。

あれはやはり 気分良くないですよね。
405: マンション住民さん 
[2013-11-22 08:42:34]
フローリングは 車椅子だめなのね
406: 入居済みさん 
[2013-11-22 16:24:19]
話を遮って申し訳ないんですが、登記完了?的な書類って届きましたか?身内が11月中に届くと言っていたらしいんですが、記憶が薄くて…。どなたか分かりませんか?
407: 入居済みさん 
[2013-11-22 16:43:22]
おそらく12月の頭位までは届くと聞きましたが。
408: マンション住民さん 
[2013-11-22 18:06:25]
渡田小学校前のバス停付近から、イトーヨーカドー側に渡れる横断歩道が欲しいです。歩道橋や、離れた横断歩道から回らずに渡れたらと…杖をついたおばあちゃんが無理に道路を渡っていたり、走って渡る人を見かけるとヒヤヒヤします。
409: 入居済みさん 
[2013-11-22 18:23:19]
歩道橋があるからね。横断歩道は無理かもよ。
410: 住民さん 
[2013-11-22 23:05:02]
アールコープに物を置くぐらいいじゃないですか~
なにも、そんなきまりきまりとうるさくいわなくても、常識範囲で他人に迷惑かけない程度の置き方なら・・
文句言っている方だって 本心はおきたい気持ちもあるんではないですか?

かさ縦やベビーカー 16インチ以下の自転車 買い物キャスターカート その程度なら文句ないのでは?
411: 住民さん 
[2013-11-22 23:05:02]
アールコープに物を置くぐらいいじゃないですか~
なにも、そんなきまりきまりとうるさくいわなくても、常識範囲で他人に迷惑かけない程度の置き方なら・・
文句言っている方だって 本心はおきたい気持ちもあるんではないですか?

かさ縦やベビーカー 16インチ以下の自転車 買い物キャスターカート その程度なら文句ないのでは?
412: 住民 
[2013-11-22 23:25:51]
私もそう思いまーす!他人に迷惑かけるわけじゃないし、少しくらいならアルコーブに置いても良いのでわないかと!
413: マンション住民さん 
[2013-11-23 00:08:52]
わたしも賛成ですね。
常識の範囲内なら〜

少し頭の固い人がおおすぎますね。
414: 入居済さん 
[2013-11-23 02:21:38]
アルコープ部分常識ってどこまでですか?常識ってある意味家庭によりけりなのでは?自転車、キャスター、傘立て、幼児の玩具…。言い出したら切りないのでは?翌日出す為のゴミだって、家庭により、常識になるのでは?頭が固い人っていうけど、子供用の自転車だって駐輪場に止めている家庭もあるのに。固い前に、他の人はいいけど、自分の家の事に対しては許して欲しいっていうのはおかしいのでは?前日に門を付けてるわけではじゃないのに。頭が固い人が多い訳じゃじゃく、自分の自分に対しての常識に甘いのでは?アルコープ部分はあくまでも共有部分、使いたいのなら、その部分の敷地の代金を各家庭で支払ったり、また、他の住人の外観や、不快に思うような物を置かなければいいのでは?固いのどではなく、自分のモネさしで常識を図っているように思いますが。しかし、この問題は前も出た様な。狭い部屋借りた訳じゃないんだら、やりくり頑張ればどうにかなる問題な気がします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる