ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

334: 入居済みさん 
[2013-11-20 09:09:04]
ホント生ごみ放置は危険。菌が発生して、そこに集まる小動物を介在して、各部屋、廊下などへ感染するかも?小さな子供が特に心配です。何とかして欲しいです。
335: 住民でない人さん 
[2013-11-20 10:00:26]
334
感染ね。既に貴方の頭中が感染してるよ(笑)
336: 匿名さん 
[2013-11-20 10:11:16]
感染は大袈裟ですが、夏の虫の発生は避けられません。
この季節ならまだマシですが、入居当初は線路側の蚊がものすごかったですよね。
あのようにハエが多く出ることになるかもしれません。
生ゴミはディスポーザでなんとかなるけど、紙おむつやら何やらでわんさかやってくるんですよ。
週二日の回収になったことでかなり影響が出てきます。
週三日に戻して欲しいですが、まず不可能ですから。。。
337: 入居済みさん 
[2013-11-20 10:38:41]
ホントに大丈夫ですか?ナイスさん?
338: 契約済みさん 
[2013-11-20 11:00:18]
感染(笑)
アフリカにでもすんでんのか?
339: 匿名さん 
[2013-11-20 11:12:51]
いやいや、あるかもよ!パンデミック。異種動物の混在するところに突然変異あり。人の汚物と鳥やねずみで・・・。
340: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:09:22]
バイオハザード的な?

すでに住民のなかに感染者がいて、ゾンビ化していたりして。

アルコープにチャリを置くような、人の言葉を理解できない人とか。
341: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:12:04]
333さん
確かに言っている事はわかりますが
例えば1人で車椅子で生活している方
がいるとして、普通の生活が中々難しいと
思うのでヘルパーさんなりいると思うんですよね。

その方にお願いするのも一つの手です

スロープつけるだけが選択肢でないと思います。

342: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:21:08]
341さん。ヘルパーさんって、毎日来ます?

その人たちにも、当日の8時までにゴミを捨てるというルールを守れってことですか。

それとも、ヘルパーはそのルール適用外?でも、どうやって見分けるの?

私はヘルパーですよって分かる格好をすればいいわけ?

勉強不足で申し訳ないのですが、ヘルパーさんを利用しないで生活している車椅子の方のほうが、少数派なのでしょうか。
343: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:25:53]
ゴミが元で死んでしまう様な子供なんて自然淘汰されればいいですよ。
でも迷惑も省みず、はしゃぎ回ってる丈夫そうな子供ばかりお見かけしますがねw
344: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:55:15]
ナイスの有料サービス使ってゴミ出してくれ
出来ない人間は出来ないなりの配慮をしろ
全員がハッピーになる様な管理費の使い方をしてくれ
ゴミや自転車の件も大袈裟だ
345: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:19:14]
ある設備でやることやるしかないと思いますが。
管理組合が発足したら、ゴミ集積所のゴミ箱の蓋を閉めましょうと呼びかけて行くしかないかと。
ゴミ箱の配置が原因で、手前や入れやすいゴミ箱にゴミが入れられてしまい蓋がしまっていなかったり、
一部の入れにくい場所にあるゴミ箱はまだ何も入っていない。
一応ナイスが入居者数を想定してあのゴミ箱の数を設置しているのだから、
あるものを上手く使う方法をまず考えませんか?
多分ゴミ箱を壁際と背中合わせにした島を手前に設置すれば全体的にいれやすくなるのでは。
あとは管理組合からかナイスコミュニティからか、
ゴミの入れ方を徹底していけばゴミ問題は良い方向に向かうと思います。
最悪、お金がかかる方法でネットの天井などもありかと思いますが。
346: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:50:57]
バリアフリー問題ですが、何故車椅子の方がバリアフリー設備の整っていないスイートをお選びになったのか少々疑問の残るところですが、私は、既に車椅子乗られてる方の目線でのご意見は大変貴重だと思います!

私はまだ車椅子を必要としていませんが、もし車椅子が必要になったときに、ゴミ出しはかなり困ることが想定され、早急に改善した方が良い問題だと思いました!
改めてナイスのバリアフリーに対する見解もうかがいたいです。マンションを決める際バリアフリーについては少々頭の中から抜けてました。
むしろ、その辺りを考慮した設計が昨今では当たり前なのではないかと思ってしまっておりました。


駐車場へ向かう際の鉄板のスロープは引き渡しのかなり間際に取り付けられました。
設計段階から予定されていたのか少々疑問です。
それとマンションから駐車場へ行く際の扉の鍵については取っ手が鍵の無いものに取り替えられましたね。
あれは、入居者からの意見を反映したのだと思います。
なので、車椅子でゴミを捨てやすくする件もナイスに改善要求をしてみる価値はあるかもしれません。
一応思うのが一度エントランスホールを出てゴミ集積所の外側のドアから回り込めば車椅子でもゴミ出しが可能と思いますが、
もしそれがナイスの考えであれば内側にスロープをつけるなどの改善要求が通る可能性がありますね。
不衛生なゴミをもってエントランスホールを通るのはあり得ないでしょう。

少々長くなりましたがバリアフリー化は今後自分達がいつ直面しても良いように、
貴重なご意見を参考に管理組合でも議論していくべきであると考えます。
バリアフリーの問題は否定的なご意見より前向きなご意見を皆で出し合えたら良いマンションになると思いますよ。

駐車場屋上に屋根をつけたい話は論外ですね。と同時に発言の次元の低さに残念です。
屋根がある階の方と交渉して変えていただければと思います。

347: 匿名さん 
[2013-11-20 14:01:56]
安心して。どのように声かけてもゴミをきちんと箱に入れない人は絶対いるから。
対処方法も先の書き込みで提案されているように、住民の持ち回り制か、管理人による整理係がいないと無理ってのが現実。
348: 働くパパさん 
[2013-11-20 14:05:42]
バリアフリーし放題の戸建に住んで下さい(*^_^*)
349: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:09:17]
346さんのご意見に賛成です。

どんな住民にも、ゴミを捨てる権利はあるわけで、
どんな住民でも、ゴミを捨てられる環境があって然るべきだと思います。
ナイスの有料サービスを使うことでしかゴミを出せないって、差別ではありませんか。

もちろん、自分にとっては、すぐに必要のないことです。
しかし、この先、一生健康でいられる保証はないので、
バリアフリー化はぜひ実現したいです。
350: 匿名さん 
[2013-11-20 14:33:30]
現実的に、車椅子のマンション一人暮らしっているのかね。
ゴミ出しもきついくらいなら、通常生活すらきついはず。そこまできてたら補助人がいるのが普通。
実質、ゴミ回収は夕方前だし、ヘルパーだろうと出せる時間帯。朝8時までルールを守りたい気持ちはわかるが
そこは暗黙の了解でしょ。回収日の朝8時から~昼までにゴミを出されて困る理由もないし。
絶対許せないって人がいるなら、それこそゴミ置き場を施錠するしかないよ。守りたい派は提案してみてほしい。
まあ、まず否決されるけどね。
管理会社はそれやるとどうなるか分かってるから。施錠された扉の前に無造作にゴミが散乱するってね。

351: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:44:16]
スロープ?
いらねーWWWW
アミ?
いらねーWWW

エントランスにwifi頼むわ
352: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:53:09]
350さん。

ゴミ出しがきついのではなく、
ゴミ捨て場にたどりつけないことが問題だといっているのです。

車椅子で、どうやって段差を下りたり、上ったりすればいいのでしょうか。
補助人がいようが、いなかろうが、どんな条件でも一人でゴミ捨てできること。
それが当たり前の環境なのではないでしょうか。

ただし、遠回りでも、ゴミ捨て場に行く方法があるのなら、
バリアフリー化は難しいかもしれませんね。
353: 入居済みさん 
[2013-11-20 16:05:42]
ちょっと疑問に思うことがあります
アルコープは共用部ですよね。それなら、なぜ門扉を付けるのか?
共用部だったら、掃除してもらえるんですよね?プライベートな共用部なんて
おかしいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる