ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのその26です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-10-10 14:14:12
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26
570:
契約済みさん
[2013-11-23 11:39:36]
ティアロの販売が再開する前にクロノを1戸2戸でも少し残してわざと完売しない方針のようだ。
|
||
571:
匿名さん
[2013-11-23 11:45:23]
わざと残すと、どんなメリットがあるの?
|
||
572:
匿名
[2013-11-23 14:56:02]
早期完売の物件が値上がりするかと言うと、実は関係ない。
|
||
573:
匿名
[2013-11-23 14:58:59]
じゃ、遅期完売前の勝どき某タワーも
値上がりの可能性があるかな。 |
||
574:
匿名さん
[2013-11-23 15:22:39]
完売していない物件は他にも少なからずあるので、ここはそういう物件と同じというだけじゃないでしょうか。人気物件とは言えないというだけで。やはり立地が大きく響いているのは確かなようです。
|
||
575:
匿名さん
[2013-11-23 15:40:06]
>572
そうなんだよね 人気は意外とアテにはならない 少し古い例だが白金高輪駅ができたころあの辺の不動産はかなり値上がった だけど出来ることはもっと前から分かっていた なのに結構ギリギリまで値あがらなったし、駅ができたら注目度があがったからか更に値上がり 人は意外と今の状況しかみえないものらしい |
||
576:
購入検討中さん
[2013-11-23 15:47:35]
正直、BRTもゆりかもめ延伸もグレーだろ。
オリンピック選手の移動は専用バスだし。 本当にここの交通の便が良くなるかは不明。 だからオリンピック効果の穏健が最大限活かせない。 |
||
577:
匿名
[2013-11-23 16:02:48]
別に今のままで構わんよ。駅11分で十分。シャトルバスも個人的には要らない。タクシーが付近で客待ちするし。
|
||
578:
匿名さん
[2013-11-23 17:06:41]
577さんみたいな人が883人居たらこの物件も即完売していたかもしれないですね。
|
||
579:
匿名さん
[2013-11-23 17:11:59]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
|
||
580:
匿名さん
[2013-11-23 18:12:51]
選手村と会場を結ぶ必要なし。選手は専用バスだろうから。
野次馬だけが便利になる。 |
||
581:
匿名さん
[2013-11-23 18:19:11]
LRTができるなら、資産価値上がると思うんだけどね。
BRTじゃ、所詮、バスだから、イマイチかな。 |
||
582:
匿名さん
[2013-11-23 18:30:15]
オリンピックレーンと中央区想定の環状2号ルートが重なるので、
選手専用バスの運行調査とBRT/LRTに関連する調査を合わせて行う。 車両基地は50×100Mあれば良いらしいので、 選手村内のバスターミナル(清掃工場の隣の部分)の地下に作ってしまう。 将来はオリンピックレーン全線へのLRT導入を目指す。 この妄想、当たらないかなあ。 |
||
583:
匿名さん
[2013-11-23 18:47:31]
地下車両基地はLRTに移行した時に勾配の関係で使えなくなるから、可能性が低い気がします。
|
||
584:
契約済みさん
[2013-11-24 13:16:42]
シャトルバス50円/回ですよ。通勤に使えます。昼間は急がないので都バス、車、なんでもありです。忘れているかもしれないが自転車だってある。
|
||
585:
匿名さん
[2013-11-24 13:53:04]
資産価値は、地下鉄の駅ないので、厳しいと思う。
|
||
587:
匿名さん
[2013-11-24 18:45:51]
585
はい、はい。それはたいへん。 |
||
588:
契約済みさん
[2013-11-24 20:00:11]
資産価値ですか?立地、敷地の広さ、長期優良100年マンション、ツインタワー、お隣に三井さん。オリンピック関係なくこれだけ将来性のある物件はないのでは? 10年後を想像してみればと思いますね。オリンピック関係ないです。
|
||
589:
匿名さん
[2013-11-24 20:24:29]
ツインタワーと三井さんと、住友さんと選手村跡地マンションと、
勝どきの色々なタワーと月島のタワーと。 で供給過多な将来です。 |
||
591:
匿名
[2013-11-25 06:41:35]
この地区の供給増に伴って、条件の劣る地区の不動産がだぶつく事になります。この地区内での供給過剰という状態はこの程度の戸数ではあり得ない。
|
||
592:
匿名さん
[2013-11-25 08:08:57]
|
||
593:
匿名
[2013-11-25 14:30:03]
|
||
594:
匿名
[2013-11-25 17:20:54]
|
||
595:
購入検討中さん
[2013-11-25 17:27:52]
残り19戸にへってましたね
1月からが繁忙期だから 引き渡しまでには 完売お願いします |
||
596:
匿名さん
[2013-11-25 18:30:46]
湾岸最高級仕様なのに建設費高騰前の破格の安さ、東京の中の東京中央区、消費税5%、オリンピック効果、マスコミ効果をモロに受けてたはずなのになんで完売できないんだろう?
|
||
597:
匿名さん
[2013-11-25 18:37:15]
破格と言うほど安くはない、駅から遠い、最寄駅が勝どき、買物が不便、食洗機が付いてない。
|
||
598:
匿名
[2013-11-25 19:08:32]
最寄駅が勝どき、に一票
|
||
599:
匿名
[2013-11-25 20:47:14]
駅から遠いよね
|
||
600:
匿名さん
[2013-11-25 22:46:12]
株価(個別銘柄)も給料も上がってないから消費者がついてこれてない。
株価指数(日経平均)だけは上がっているけど。 |
||
601:
匿名さん
[2013-11-25 23:13:08]
結局のところ、新豊洲と似たような評価をされているからでは。
|
||
602:
匿名さん
[2013-11-25 23:38:44]
>553
ソースは? |
||
603:
匿名さん
[2013-11-26 01:45:12]
現状、1ヶ月に6戸ペース。
(10/22 25戸→11/24 19戸) このままのペースが維持できれば2月末までに完売できる。 少しペースが鈍化したとしても3月の入居時にはうまく行けば完売、悪くても売れ残り5戸程度といったところかな。 |
||
604:
匿名
[2013-11-26 07:21:17]
1%くらい残っててもイイんじゃないの? 想定の範囲内でしょ。
|
||
606:
匿名
[2013-11-26 07:54:18]
残り戸数ってどうやって情報ゲットしてるの? 営業に聞いてるの?
|
||
607:
匿名さん
[2013-11-26 08:05:49]
>ここ、ものすごい大人気だからね
>早く買わないと完売してしまうよ 大丈夫、2012年の4月から販売してるのにまだ残ってますから。 駅からも遠いですし、あとは焦らずに竣工してから実際の部屋を見て買いかどうかじっくり吟味すればいいと思います。 |
||
608:
入居予定さん
[2013-11-26 08:34:42]
内覧客に汚されるまえにサッサと決断した方が良いよ。
先着なんたからじっくりしている時間は無いわよ、 |
||
609:
匿名さん
[2013-11-26 08:42:51]
安いうちに買うのが投資の基本だよ(笑)
|
||
610:
物件比較中さん
[2013-11-26 10:42:29]
駅からの距離からして、値段は安くはないよ。安いのは北と西、
南は圧倒的に高い。スミフの物件がここより高いのは確かだけど、 駅からここより近いし、スーパーも入るからだよ。 |
||
612:
匿名さん
[2013-11-26 11:24:32]
安かったのは角部屋と北。
中住戸は割高感があった。 角から先に売れてしまい、中住戸を買った人は 角の値段を知らない人もいるんだろうけど。 |
||
613:
購入検討中さん
[2013-11-26 11:51:03]
晴海の将来考えれば、全体的に安いと個人的には思います
BRT,LRTできれば、唯一のデメリット利便性の悪さは解消されるし 囲まれてるドトールよりも、開けて運河沿いの環境のクロノなら、優劣つかないと思う 建築費の先高考えると中央区で高い仕様でタワーでこの単価は魅力的 |
||
614:
匿名さん
[2013-11-26 12:51:34]
BRTLRTで銀座に行けても利便性は変わらないと思いますが。
シャトルバスや都営バスがありますから。 もしBRTが市場に伸びるなら、ドトール前は必ず通りますがここは本数が減ることになるし。 建築費の先高は、ここに限らず他の販売中マンションも状況は同じこと。 |
||
615:
匿名
[2013-11-26 13:03:10]
ドトールよりも上ですよ。あそこは値付け間違った。ちまい間取りも多いし。
|
||
616:
匿名
[2013-11-26 13:04:43]
612は結局買ってないのね。新築物件は早く買う、に尽きるよ
|
||
617:
匿名
[2013-11-26 13:10:42]
ここ、検討スレじゃなくて、買わなくて良かったスレかい?
|
||
618:
匿名
[2013-11-26 13:15:20]
>612
角部屋、南西以外はプレミアム付けられない。理由は分かるでしょ? |
||
619:
匿名さん
[2013-11-26 13:26:26]
買えなくて悔しかったスレでしょ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |