ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのその26です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2013-10-10 14:14:12
ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26
114:
匿名さん
[2013-10-15 19:36:44]
|
115:
働くママさん
[2013-10-15 19:38:22]
勝どきビュータワーをふとみたら、けっこう洗濯物が丸見え。でもどこもけっこうそんなもの。
一番表側にバスタオルしとけばいいじゃないですかねぇ。 高級住宅街じゃないし、住んでしまえば、あんまり気にならない/しないよ。いちいち。我が家は干せるからここにしたけどね。 |
116:
匿名さん
[2013-10-15 21:03:20]
久々に見たら未だに盛り上がってますね。
全然羨ましくないけどなー 現実的に不便は辛いよ! 眺望は慣れてしまうと有り難みもなくなるし。 最後は立地なんじゃない不動産は! |
117:
匿名さん
[2013-10-15 21:23:47]
駅徒歩5分の所に住んでいる人からしたら晴海は不便。
駅徒歩20分の所に住んでいる人からしたら晴海は便利。 そんなもんでしょ。不便かどうかの判断軸なんて。 うちの場合は通勤で徒歩15分+電車25分だったけど、晴海なら徒歩15分+電車15分だから便利だと思って契約した。 資産価値の観点からの議論は置いておいてね。便利か不便かってコメントに過剰反応しただけだから。 |
118:
契約済みさん
[2013-10-15 21:35:50]
徒歩2分だけど契約した。
|
119:
匿名さん
[2013-10-15 21:38:22]
おっ、118とオレ、同じマンションかも。
|
120:
匿名
[2013-10-15 23:35:53]
グレーシアと悩んでココにした。安いし駅近だったけど、騒音と閉塞感が。
でも今日みたいに天気が悪いと、考えちゃうなあ、、 |
121:
匿名さん
[2013-10-15 23:45:08]
そういう日は迷わずシャトルバスで帰る。
|
122:
匿名さん
[2013-10-16 00:08:51]
118 119
3カ月以内に徒歩2分に戻りたくなってしまうかもね。 |
123:
匿名さん
[2013-10-16 01:43:37]
こういう日はシャトルバスで濡れずに駅まで行けるのが便利
ちなみに洗濯物は浴室に干すから心配無用 タワマンで外干ししたら、何が起きるかわからない(笑) |
|
124:
匿名さん
[2013-10-16 08:02:01]
『高層マンションに住む子どもは成績が伸び悩む!?』
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131015/dms131015153100... カリスマ家庭教師で有名な西村氏いわく、 「高層マンションに住んでいる子どもは、 なぜか成績が伸び悩む子が多い」のだそう。 |
125:
匿名さん
[2013-10-16 08:31:34]
大江戸線通常運行(笑
|
127:
匿名
[2013-10-16 13:53:16]
高層だと成績悪いとか流産するとか、根拠もないことばかり。中層・低層しかつくれないデベさんかな?
|
131:
匿名さん
[2013-10-16 20:25:51]
そりゃただの県民気質だ
|
132:
匿名さん
[2013-10-16 22:52:10]
日本に住んでると、子供が1.29人しか持てないぞ!
|
133:
匿名さん
[2013-10-16 23:19:21]
|
138:
匿名
[2013-10-17 09:54:44]
荒れてるなー。
ちなみに私は室内干し派。 お洗濯ものに花粉だの排気ガスだのPM2.5だのが付着するのが心配なの。家に子供がいなければまた違うだろうけど。 |
139:
匿名さん
[2013-10-17 10:11:30]
うちは室外干し派。
ベランダで洗濯物干すのに高層階だと注意すべき点ってある? まさか風が強くて飛んでかないよね? |
140:
匿名さん
[2013-10-17 10:21:11]
>>139
簡単に飛んでくよw 洗濯物に限らず・・・ ただしっかり固定すれば大丈夫というか、 多少値が張っても高層用というか頑丈な用具をチョイスしたほうがいい まあ一回経験すれば理解できると思うけど、 その一回目でトラブルになる場合もあるからやっぱり注意は必要だね オプションの網戸の話なんかもたまに出てくるけど、 安いからっつって市販品で代用とか絶対止めたほうがいい (もちろん自前で設置するのは明確な規約違反だけどさ) |
141:
匿名さん
[2013-10-17 10:38:21]
|
室外機だけを理由に検討から外すのは、ちょっともったいない気がします。
お隣の国では室外機を屋内に置く文化があるそうですが、それはさておき、内廊下のマンションで室外機を廊下に設置することは、消防法に抵触する等、あまり現実的には思えませんし、むしろ廊下の外観が悪くなると思います。
あと、晴海大橋から洗濯物を気にしながら運転すると危ないので、お願いですからしっかり前を見て運転して下さい。