東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-14 12:09:15
 

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのその26です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/353798/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-10-10 14:14:12

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その26

570: 契約済みさん 
[2013-11-23 11:39:36]
ティアロの販売が再開する前にクロノを1戸2戸でも少し残してわざと完売しない方針のようだ。
571: 匿名さん 
[2013-11-23 11:45:23]
わざと残すと、どんなメリットがあるの?
572: 匿名 
[2013-11-23 14:56:02]
早期完売の物件が値上がりするかと言うと、実は関係ない。
573: 匿名 
[2013-11-23 14:58:59]
じゃ、遅期完売前の勝どき某タワーも
値上がりの可能性があるかな。
574: 匿名さん 
[2013-11-23 15:22:39]
完売していない物件は他にも少なからずあるので、ここはそういう物件と同じというだけじゃないでしょうか。人気物件とは言えないというだけで。やはり立地が大きく響いているのは確かなようです。
575: 匿名さん 
[2013-11-23 15:40:06]
>572
そうなんだよね
人気は意外とアテにはならない
少し古い例だが白金高輪駅ができたころあの辺の不動産はかなり値上がった
だけど出来ることはもっと前から分かっていた
なのに結構ギリギリまで値あがらなったし、駅ができたら注目度があがったからか更に値上がり
人は意外と今の状況しかみえないものらしい
576: 購入検討中さん 
[2013-11-23 15:47:35]
正直、BRTもゆりかもめ延伸もグレーだろ。
オリンピック選手の移動は専用バスだし。
本当にここの交通の便が良くなるかは不明。

だからオリンピック効果の穏健が最大限活かせない。
577: 匿名 
[2013-11-23 16:02:48]
別に今のままで構わんよ。駅11分で十分。シャトルバスも個人的には要らない。タクシーが付近で客待ちするし。
578: 匿名さん 
[2013-11-23 17:06:41]
577さんみたいな人が883人居たらこの物件も即完売していたかもしれないですね。
579: 匿名さん 
[2013-11-23 17:11:59]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
580: 匿名さん 
[2013-11-23 18:12:51]
選手村と会場を結ぶ必要なし。選手は専用バスだろうから。
野次馬だけが便利になる。
581: 匿名さん 
[2013-11-23 18:19:11]
LRTができるなら、資産価値上がると思うんだけどね。
BRTじゃ、所詮、バスだから、イマイチかな。
582: 匿名さん 
[2013-11-23 18:30:15]
オリンピックレーンと中央区想定の環状2号ルートが重なるので、
選手専用バスの運行調査とBRT/LRTに関連する調査を合わせて行う。

車両基地は50×100Mあれば良いらしいので、
選手村内のバスターミナル(清掃工場の隣の部分)の地下に作ってしまう。

将来はオリンピックレーン全線へのLRT導入を目指す。

この妄想、当たらないかなあ。
583: 匿名さん 
[2013-11-23 18:47:31]
地下車両基地はLRTに移行した時に勾配の関係で使えなくなるから、可能性が低い気がします。
584: 契約済みさん 
[2013-11-24 13:16:42]
シャトルバス50円/回ですよ。通勤に使えます。昼間は急がないので都バス、車、なんでもありです。忘れているかもしれないが自転車だってある。
585: 匿名さん 
[2013-11-24 13:53:04]
資産価値は、地下鉄の駅ないので、厳しいと思う。
587: 匿名さん 
[2013-11-24 18:45:51]
585

はい、はい。それはたいへん。
588: 契約済みさん 
[2013-11-24 20:00:11]
資産価値ですか?立地、敷地の広さ、長期優良100年マンション、ツインタワー、お隣に三井さん。オリンピック関係なくこれだけ将来性のある物件はないのでは? 10年後を想像してみればと思いますね。オリンピック関係ないです。
589: 匿名さん 
[2013-11-24 20:24:29]
ツインタワーと三井さんと、住友さんと選手村跡地マンションと、
勝どきの色々なタワーと月島のタワーと。
で供給過多な将来です。
591: 匿名 
[2013-11-25 06:41:35]
この地区の供給増に伴って、条件の劣る地区の不動産がだぶつく事になります。この地区内での供給過剰という状態はこの程度の戸数ではあり得ない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる