スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
781:
匿名さん
[2013-12-21 23:28:13]
|
||
782:
匿名さん
[2013-12-21 23:48:17]
>781
悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。 そんな国ないでしょ。 変動金利が上がるのは一番最後だから、一時的にそういう状態にはなると思うけど。 |
||
783:
匿名さん
[2013-12-21 23:52:03]
>悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。
>そんな国ないでしょ。 悪いインフレなのに、なんで政策金利を上げる方向に動くの? 自分はそこが納得できない。 |
||
784:
匿名さん
[2013-12-22 00:03:24]
|
||
785:
匿名さん
[2013-12-22 00:08:43]
事実として変動金利は日本銀行の政策金利に影響を受けてますよね?
今議論しているのは 悪いインフレなのに、金利を上げる効果は??? ってことです。 |
||
786:
匿名さん
[2013-12-22 00:11:11]
もちろん、良いインフレで長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が上がる。
だったらわかりますが 悪いインフレで利上げをする意味がわかりません。 |
||
787:
匿名さん
[2013-12-22 00:14:33]
|
||
788:
匿名さん
[2013-12-22 00:32:55]
悪いインフレで、国債の長期金利が上がった場合、
銀行は大量の国債を保有しているので、資金調達しないと経営危機に陥る。 そのため、預金金利を上げて、銀行にお金を預けてもらう必要がある。 預金金利が上がれば、当然住宅ローンの金利はそれ以上になる。 ってとこですかね。 逆に、固定5%、変動0.5%みたいな状況が本当に起こると思いますか? |
||
789:
匿名さん
[2013-12-22 02:28:47]
しかし変動金利を組んでる人って過去スレざーっと見た限り同じ人が書いてるっぽい
感じだけで毎日あれこれ心配してるの?これはこれで損失だな、精神衛生上の。 やっぱりフラットにしとけばよかったんじゃないの? 真面目な話。 |
||
790:
匿名
[2013-12-22 02:48:03]
悪いインフレとか色々言ってるけど、実態経済はすでに上向き、企業業績は大幅に改善している。
デフレが終わったのは事実。 しかし、昔みたく皆の給料が上がる時代なんてもう来ない。 単純労働的な職業だと給料はわずかしか上がらない。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2013-12-22 03:33:16]
>>788
貯金金利を上げたら支払う利息も増えるので貯金利息より利回りの良い投資先を探さなければならない。 しかし、悪い金利上昇では当然企業も家計も苦しいのでそんな都合の良い貸出先は無い。 となると需要と供給で決まる企業や家計への貸出金利より低い貯金金利にしなければ成り立たない。 ではどうするかというと、中央銀行が策金利を下げて、市中から国政債などを買って、金利上昇を抑えようとする。 コストプッシュインフレも同様。資源高によるインフレは需要を抑える効果のある利上げは全くの逆効果。 >逆に、固定5%、変動0.5%みたいな状況が本当に起こると思いますか? 悪い金利上昇が起こればあり得るけど、本来は悪い金利上昇が起きないように対策を取るのであり得ないし、 仮に起きても経済にとってデメリットで有る悪い金利上昇が継続する事は考え難い。事実、南欧の長期金利上昇時は ユーロ加盟国の資金援助や当事国の大増税、公務員や公共サービスの大幅カットなどで金利はあっという間に下がってる。 数年前の原油高騰時も数ヶ月しか続いていない。しかも資源高による物価上昇時は政策金利を上げた国は無いし、上げる 理由も無い。 |
||
792:
匿名さん
[2013-12-22 10:02:50]
不景気だって皆が実感できる時に利上げはしないよ。
他に運用手段がなくて長期金利も下がるだろうし、 アメリカや欧州で長期金利が上がったのは信用不安によるものだったでしょ。 外国に売っているわけじゃないから日本国債が信用不安に陥る可能性は相当低い。 |
||
793:
匿名さん
[2013-12-22 10:50:03]
景気が良くなったとしても、住宅ローンが1%アップ>年収が2%アップな人が多いのでは?
|
||
794:
匿名さん
[2013-12-22 11:07:01]
>しかし変動金利を組んでる人って過去スレざーっと見た限り同じ人が書いてるっぽい
>感じだけで毎日あれこれ心配してるの?これはこれで損失だな、精神衛生上の。 う~ん。むしろ逆かな。仕事とかでストレスがたまってくると、 ここにきている固定君をからかいたくなるっていうか。 レベルを上げたRPGで、雑魚キャラを倒して癒されているような気分なんだよね。 |
||
795:
匿名さん
[2013-12-22 11:12:59]
|
||
796:
匿名さん
[2013-12-22 11:24:39]
そして、実感なき景気回復だから
結局実態経済が追いつかずまた利下げに逆戻り。 このシナリオだと今後10年は金利が続く。 10~20年の間に0.5%の利上げが精一杯って可能性になるよね。 |
||
797:
匿名さん
[2013-12-22 11:34:05]
前回の利上げは世界的な好景気に支えられての状況だったので
BRICsの経済がひと段落した今では 他の新興国の成長がないと日本の明るい景気回復はまだまだじゃないかな。 内需が拡大すれば景気も良くなるんだろうけど 消費税が上がるってわかってるんだから、なかなか難しい。 だって自分は消費する気ないもん。 老後の年金だってあてにならないんだから、とりあえず貯蓄にまわすわ。 |
||
798:
匿名さん
[2013-12-22 11:47:25]
固定さんが散々期待してるんだから
日銀はガツンと1%でも利上げしてみたらいいんだよ。 このスレ限定の固定さんには、それで日本がどういう状況になるのか 身をもって経験しないと理解できないみたいだし。 |
||
799:
匿名さん
[2013-12-22 12:00:47]
実感なき景気回復は一部の金持ちが景気がいい状況ってだけなのでまた利下げになるかどうかはわかんないよ。
庶民の懐事情に応じて金利が変わるわけでないから企業や金持ちが景気よければそれで金利は上がってしまう。 海外への輸出が伸びなきゃいけないので前回よりハードルは高いのは確かだけど。 |
||
800:
匿名さん
[2013-12-22 12:04:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
悪いインフレの状況で、なんのために利上げするの?
利上げの効果は?
>金利を固定してる人こそ柔軟に対応できなくなる
所得が下がったら、変動も固定も等しく実質金利は上がることになります。