スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
737:
匿名さん
[2013-12-21 14:41:30]
|
||
738:
匿名さん
[2013-12-21 14:43:32]
>736
それこそ議論する意味なくない? 他国は長期が上がって短期は逆に下げてる。 今のところはそれが一番現実的ってことは理解してると思うけど。 でもそう言うと他国は参考にならないって言う人が出てくる。 |
||
739:
匿名さん
[2013-12-21 14:47:43]
|
||
740:
匿名さん
[2013-12-21 14:51:01]
|
||
741:
匿名さん
[2013-12-21 15:30:07]
別に精神的に良くないことはない。
上がっても、実にたかが知れている。 株も持ってるけど。 そっちの方がよほど気になる。 |
||
742:
不動産業者さん
[2013-12-21 15:31:44]
マイホームは劇変 税制改正大綱を解剖
http://www.nikkei.com/money/features/73.aspx?g=DGXNMSFK1803R_181220130... |
||
743:
匿名さん
[2013-12-21 15:36:02]
>他国は長期が上がって短期は逆に下げてる。
どこの国? データがあれば教えて欲しい。 |
||
744:
匿名さん
[2013-12-21 15:42:09]
ギリシャ筆頭の欧州
景気が悪くてインフレになり、長期国債の金利が上がり、長プラが上がり、短プラは下がった |
||
745:
匿名さん
[2013-12-21 15:44:49]
下がったのは政策金利だよ。
|
||
746:
匿名さん
[2013-12-21 17:39:37]
欧州はあてにならないです。
為替リスクがないから、好景気時は後進国が本来より安く資金調達ができてしまい過剰投資になります。 逆に不景気時は、ドイツに資金が逃避してしまいます。 為替リスクはないからすぐ逃げ出せる短期金利はあがりにくいのもポイントです。 本来なら為替が下落することで、買いやすくなり持ち直すはずのメカニズムが働かないです。 |
||
|
||
747:
匿名
[2013-12-21 18:03:21]
ユーロ加盟国の長短金利なんて意味がない。
長期金利は国債だから他国同様。 一方短期金利は、通貨がユーロだから国として独自の短期金利自体が存在しない。 あるとすれば残存期間の少ない国債ってことになる。 |
||
748:
匿名さん
[2013-12-21 18:10:13]
そもそも住宅ローンで固定がない国も結構あるでしょ。
海外のデータがいろいろ載ってるサイトがあった。 結論は異論があるだろうけど、データは参考になる。 http://fchar.exblog.jp/17202700 |
||
749:
匿名さん
[2013-12-21 18:37:42]
景気悪化のインフレを気にするより
目前の大増税時代を気にしたほうがよくない? 所得が確実に減るんだから。 |
||
750:
匿名さん
[2013-12-21 18:41:44]
景気悪化によるインフレ(悪いインフレ)が一番の恐怖なんですけど。景気が良いインフレなら賃金も上がるから大きな問題にはならない。
|
||
751:
匿名さん
[2013-12-21 18:56:05]
ライフライフを外需に頼ってるんだから金利を気にしたってしょうがないよ。
|
||
752:
匿名さん
[2013-12-21 19:00:25]
金利が上がって支払いが増える可能性より
消費増税で確実に所得が減ることは気にしないの? |
||
753:
匿名さん
[2013-12-21 19:51:05]
悪いインフレに備え家族を守る、出来る男はフラットS
|
||
754:
匿名さん
[2013-12-21 19:53:39]
悪いインフレに備えるためのフラットSってことね
了解! |
||
755:
匿名さん
[2013-12-21 19:54:38]
山の天候は急に変わったりするからな。
俺はフラット社製のスキーウェアを着て山頂を目指す。 短パンとTシャツとビーサンで走って登られる方も否定しないが。 |
||
756:
匿名さん
[2013-12-21 20:04:08]
フラットウェア組が山登りしてる間に 俺たち変動ウェア組は先にロープウェイで頂上に行ってるよ。 フラット組はふる装備でゆっくり登ってきてね。 健闘をいのる。 |
||
757:
匿名さん
[2013-12-21 20:16:15]
この辺は何を重視するかだからな。
大事な家族のために安全性に定評ある高級車フラットを買って乗ってるってだけ。 安い軽自動車を買ったのをどうこう言うつもりはないよ。 何を大事にするかこれは趣味の問題だからね。 |
||
758:
入居予定さん
[2013-12-21 20:22:23]
変動は中○製新幹線
フラットはのぞみ ぐらいでは |
||
759:
匿名さん
[2013-12-21 20:24:36]
フラットが高級車と言ってる時点で生活水準が知れてますよ?
|
||
760:
匿名さん
[2013-12-21 20:27:00]
悪性インフレ
のぞみを込めて フラットかな |
||
761:
入居予定さん
[2013-12-21 20:28:03]
うまい!
|
||
762:
匿名さん
[2013-12-21 20:32:27]
フラットで借りる意味が分からない。
|
||
763:
匿名さん
[2013-12-21 20:33:13]
できる男とか高級車とか、恥ずかしくないのかね。固定君は。
たかが借金に気取っていたら、その辺で転んじゃうよ。 |
||
764:
匿名さん
[2013-12-21 20:36:55]
変動派ですら、将来の金利上昇は認めている。
上昇するかどうかではなく、いつ、どの程度上昇するかが問題。 結論からいえば、変動一択。 |
||
765:
匿名さん
[2013-12-21 21:23:18]
やたら消費税増税を持ち出す人が多いけど、
所得の中の一部の消費にかかる税率が数%上がることより、 所得全体にかかる社会保険料の負担増のほうが大きいのでそっちを心配したほうがいい。 10%になる際に軽減税率が導入されるのであれば大した影響はない。 イギリスもどこの国でも消費税を上げて大幅に景気悪化なんてしてないから。 今回の消費税は法人税を下げ、消費税増税でメリットにある輸出企業のためのもの。 輸出企業に勤めている人には恩恵あるかもしれないね。 |
||
766:
匿名さん
[2013-12-21 21:36:21]
輸出企業もドル建て決済だから、それほど影響ない。円高が進み過ぎて海外生産を増やしてる企業も多いしね。
日本の工場での生産が減ってるんだから、円安が進んだ場合、悪いインフレになる可能性は結構あるでしょ。 |
||
767:
匿名さん
[2013-12-21 21:58:08]
悪いインフレを起こすためのアベノミクスってこと?
|
||
768:
匿名さん
[2013-12-21 22:00:12]
そもそも固定の人が言ってる悪いインフレって何?
どういう状態なのよ? |
||
769:
匿名さん
[2013-12-21 22:00:44]
庶民にとっては悪いインフレになる可能性は結構あるかもしれないが
円安は輸出企業にはメリットになるから別に不景気にはならないでしょ。 日本の場合、価格転嫁せずに質を落とす余地がまだまだあるからね。 資源価格が上がり始めたから徐々に食品とか衣料品とか質が落ちてる。 マンションとかもリーマン前後のほうが同じ価格でも使ってる素材はいいもの使ってるし。 実質的にはもうインフレじゃないかって思ったりする。 |
||
770:
匿名さん
[2013-12-21 22:10:28]
マンション価格自体は、間違いなく去年、おととしより上がってるね。
そういう意味では、すでにインフレとも言えなくはない。 |
||
771:
匿名さん
[2013-12-21 22:11:55]
悪いインフレの定義プリーズ
|
||
772:
匿名さん
[2013-12-21 22:12:28]
悪いインフレって、固定の人が作り出した言葉ではないでしょう。
池上さんが丁寧に説明してくれてたの見たよ。 |
||
773:
匿名さん
[2013-12-21 22:13:52]
インフレとはインフレーションの略で、私たちが普段買っている日用品やサービスの値段が上がり続けることをいいます。インフレには、良いインフレと悪いインフレがあります。
良いインフレは、企業が販売価格の上昇で儲かり、社員の給料が増え、消費者は物価上昇による生活費の増加を給料アップで吸収してもっと商品を買うようになり、商品が良く売れて企業が儲かる…というサイクルで景気は良くなります。しかし、商品の仕入れ価格の上昇ほど商品価格に上乗せできず、企業の業績が悪くなり、賃金が上がらないのに身の回りの商品が値上がりして家計を圧迫するという悪いインフレは経済に悪影響を及ぼします。 |
||
774:
匿名さん
[2013-12-21 22:19:54]
物価上昇に賃金の上昇が追いつかない状況。
固定さんが言う悪いインフレに対して、政策金利を上げても効果はない。 利上げはデフレ化の兆候に鞭を打つことになる。 結果、生産消費規模の縮小、物価は下がらず国民の所得は下がる。 |
||
775:
匿名さん
[2013-12-21 22:22:56]
これって悪いインフレが起きた場合
実は金利を固定してる人こそ柔軟に対応できなくなる可能性があるんじゃないかな。 |
||
776:
匿名さん
[2013-12-21 22:44:52]
資金需要がなきゃ利上げはないよ。悪いインフレで資金需要が増えるか?
万が一あるとすれ、インフレ&給与カット&社会保険負担増で、一般的なサラリーマン家庭のほとんど人が日々の生活のためにキャッシングしないとやっていけないくらいの状況にでもなれば、利上げはあるかもね。 しかし、どう考えても固定だろうが変動だろうが住宅ローン払ってける状況じゃない。無駄な金利を払うより、元本を少しでも早く減らして月々の負担を減らしておくほうがいい。 |
||
777:
匿名さん
[2013-12-21 22:46:28]
>775
どういうこと? |
||
778:
匿名さん
[2013-12-21 23:02:30]
>>777
悪いインフレが起きるってことは、間違いなく経済規模が縮小するから。 手取りの給料が変わらなくても、生活水準は下方向に圧力がかかりますよね。給料が増えたらそれは良いインフレですから。 良いインフレであれば所得も上がるので借金(負債)の価値は目減りしますが 悪いインフレでは実質所得が下がるので借金(負債)の価値は多くなります。 利上げは逆効果になりますよね。 |
||
779:
匿名さん
[2013-12-21 23:15:01]
>769
>日本の場合、価格転嫁せずに質を落とす余地がまだまだあるからね。 >資源価格が上がり始めたから徐々に食品とか衣料品とか質が落ちてる。 >マンションとかもリーマン前後のほうが同じ価格でも使ってる素材はいいもの使ってるし。 >実質的にはもうインフレじゃないかって思ったりする。 ほんとそう思います。 すでにコストプッシュによるインフレが起こり始めてますよね。 商品はだんだん内容量が減り、小麦なんか年々価格が上がってるし。 物価(商品の価値)はすでに上がってるんですよね。 |
||
780:
匿名さん
[2013-12-21 23:21:11]
|
||
781:
匿名さん
[2013-12-21 23:28:13]
|
||
782:
匿名さん
[2013-12-21 23:48:17]
>781
悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。 そんな国ないでしょ。 変動金利が上がるのは一番最後だから、一時的にそういう状態にはなると思うけど。 |
||
783:
匿名さん
[2013-12-21 23:52:03]
>悪いインフレの場合、長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が低いままって言うのが納得できないだけ。
>そんな国ないでしょ。 悪いインフレなのに、なんで政策金利を上げる方向に動くの? 自分はそこが納得できない。 |
||
784:
匿名さん
[2013-12-22 00:03:24]
|
||
785:
匿名さん
[2013-12-22 00:08:43]
事実として変動金利は日本銀行の政策金利に影響を受けてますよね?
今議論しているのは 悪いインフレなのに、金利を上げる効果は??? ってことです。 |
||
786:
匿名さん
[2013-12-22 00:11:11]
もちろん、良いインフレで長期国債の金利が上がり、固定金利が上がり、変動金利が上がる。
だったらわかりますが 悪いインフレで利上げをする意味がわかりません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
短プラ=変動金利とは限らない。