住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18
 

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

681: 匿名さん 
[2013-12-20 01:12:40]
>>680
それは100%無いよ。消費税10%になる中で日本がどれだけ経済成長すると思ってるの。
もしそれだけ日本に成長の余地が残されてるなら、ずっとゼロ金利が続いては来なかっただろうね。
実際にはまず消費税10%にたどり着くまでも大変そうな。
682: 匿名さん 
[2013-12-20 01:42:30]
米が金融緩和から縮小決定
来年1月から少しずつ開始

これ以上の金利低下はない
既に米国債10年物は上がり始めた

固定への切り替えはラストチャンス
683: 匿名さん 
[2013-12-20 04:09:53]
築23年の1軒目の住宅金融公庫が7%で1年で銀行に借り換えして4%→3.75%
で返済した。給料が数倍に増えたので気にならなかった。

2軒目は1%以下だったので、取得控除が10年有るから10年で返済の予定。
18年間で借りたが、金利がそれほど上がる気がしない。

上がったら、出来るだけ早く返済するだけ。
684: 匿名さん 
[2013-12-20 07:54:32]
先のことは誰にもわからないけど。
ここ20年、固定とフラットにした人は、一人残らず損してます。
685: 匿名さん 
[2013-12-20 08:15:07]
>678
「利上げがない可能性が高い」根拠にはなっていますよ。
でも「全くないと言い切れるほどに可能性が低い」といえる根拠にはならないと思います。

2015年10月の増税後、さまざまな対策がうまくいったことでほとんど悪い影響がなかった場合が本当にないのか?
これを崩せる程の根拠にはなっていません。

10%導入の際には軽減税率を導入するといってるのでこれが実現するならば、
消費税で最も悪影響を受けるのは高額商品と考えるべきです。
むしろベースアップではカバーできないので、ベースアップは何度も必要ないでしょう。
多少のベースアップと賞与アップで十分です。
そして残念ながら賃金の上昇も全企業全てにいきわたるほどの規模でなくてもいい。
5%増えたから5%の消費を減らすという行動にはまずならないので景況さえよければカバーできる。
686: 匿名さん 
[2013-12-20 08:16:40]
100%の確率で1万円損をする
1%の確率で100万円損をする
の選択肢でどちらを選ぶか?

で、固定の損をいくらと評価するか、
変動の金利急上昇の確率、損をいくらと評価するか
という話ですよね。

人によって評価の結果も違うし、しばしば経済合理性に反する行動を取るのが人間でもあるわけで。
687: 匿名さん 
[2013-12-20 09:07:43]
>>685

物価が毎年上がるんだから常にベースアップしていないと毎年所得が下がっちゃうけどそれでも消費が継続すると?

増税も一度上げれば減税しない限り常に負担増となります。増税分の景気対策を常にやれる訳ではないので、消費に回せるお金は確実に減ります。

負担増分の所得増が無ければ確実に消費は減ります。

688: 匿名さん 
[2013-12-20 09:26:57]
そもそも将来の金利に絶対などありえない。
過去の事例や予想した根拠を提示し、後は個々の判断を仰ぐしかない。

ここで強硬に近いうちに金利上昇を主張している人の根拠は、ほとんどいわば本人の勘。
当然自己責任で自分の勘に重きを置くことは個人の自由だし、反論する人もいない。
具体的な事例や根拠を提示している人と勘を主張している人、どちらに説得力があると考えるかも個人の自由。
689: 匿名さん 
[2013-12-20 09:40:35]
>>686
固定と変動の例えのつもりだろうが、より正確に近づけると、
99.5%の確率で200万円損をする。
0.5%の確率で500万円損をする。
てな感じかな。

まぁ、あなたの例えでも、私なら1%で100万円の損を選択するけど。100個に1個のくじはそうそう引かないよ。
例えば、あなたが統合失調症を発症する確率が1%だ。あなたの子供が先天的な心臓病をかかえる確率も1%程度だね。普段そんなリスクを考えて生活してる人がどれくらいいるだろうか。
690: 匿名さん 
[2013-12-20 10:45:20]
2015年に利上げするには来年早々に量的緩和を縮小しださないと間に合わないんじゃない?

アメリカも1年掛けて緩和規模を縮小するらしいので。さらにその後膨れ上がったバランスシートの正常化をしなきゃならないわけでしょ?

て事は、来年早々異次元緩和の縮小を開始し、1年くらいかけて買い入れ額をゼロにしてその後買い込んだ国債100兆円を今度は市場に1年くらい掛けて売って、ギリギリ2015年の利上げが可能。

やっぱどう考えてもあり得ないわ。
691: 匿名さん 
[2013-12-20 12:58:26]
>689
私も最初は
100%の確率で10万の損
1%の確率で100万の損
と書いていました。

が、あくまでもたとえなので、期待値は同じにしようと投稿の直前に変えたのです。

ちなみに私は変動選択者です。(^-^;
692: 匿名さん 
[2013-12-20 13:32:25]
長期国債は、ずっと低金利なの?
長期国債の金利が上がり固定と変動の金利差が大きくなれば、基準金利の見直しもありえるのでは?
変動0.5%. 固定5%とかになったとしたら、さすがに固定で借りる人はいないでしょう。
693: 匿名さん 
[2013-12-20 13:37:02]
初歩的なことだけど
需要と供給の問題だよね。
694: 匿名さん 
[2013-12-20 13:44:12]
>>692
>長期国債の金利が上がり固定と変動の金利差が大きくなれば、基準金利の見直しもありえるのでは?


具体的な根拠は?
おながいします。
695: 匿名さん 
[2013-12-20 13:49:54]
>>692
そんな事態になったら、銀行は変動金利で貸すより、長期国債買った方がよくなり、貸し渋りが発生?
696: 匿名さん 
[2013-12-20 14:07:30]
そもそも長期金利が上昇するって事は金融機関が売っている状況だから長期金利より魅力的な投資先があるはず。

住宅ローンより国債買った方がいいとなったらまた国債が買われ、長期金利が下がる。
そして今の金利が有る。

結局需要と供給。住宅ローンも高い金利でも借りたいという人が増えなければ上がらない。
697: 匿名さん 
[2013-12-20 14:13:12]
長期国債の金利が上昇するってことは、国債が売られてるってことです。売られるから金利上げないと買ってもらえない。
698: 匿名さん 
[2013-12-20 14:17:52]
この低金利状態から金利が上がったとして、国債買いますかね?その時点の財政と経済状態によるでしょうけど。
699: 匿名さん 
[2013-12-20 16:32:55]
アメリカの住宅ローンは、ゼロ金利政策でありながら、変動でも2.5%はある。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MY27TC0D9L3501.html

米国債10年物で2.75%あるから、日本も長期国債が上昇したら、変動もそちらに合わせる可能性がないとは言えないのでは?
http://www.bloomberg.co.jp/markets/rates_us.html

ところで、海外で日本同様に住宅ローンで1%切るような国はありますか?
あれば参考になるかと。
700: 匿名さん 
[2013-12-20 16:55:46]
>699

日本も政策金利は2.5%(2.475%)です。

そして可能性の「あるなし」を議論しているわけではありません。
我々は可能性が高いか低いかを議論しています。

あなたは可能性の低いことを、あなたの勘で強調し
私たちは可能性の高いことを根拠を示して返答しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる