スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
481:
匿名さん
[2013-11-26 20:26:28]
|
||
482:
匿名さん
[2013-11-26 20:29:33]
>479
日本国債の格付は世界一どころか、中国、韓国より低いわけですが、これをどう説明しますか? |
||
483:
匿名さん
[2013-11-26 20:32:18]
|
||
484:
匿名さん
[2013-11-26 20:57:15]
>家庭に例えると借金を1000万している家庭の貯金が1250万有って、毎年20万づつ貯蓄していたのが最近10万しか出来なくなった(貯金は切る崩して無い)から10年後は家計が立ち行かなくなると言ってるのと同じ。
これ誰か説明して。 借金してるのに毎年貯金ってどういうこと? そもそも借金の方が増えてるだろ。 借金>貯金になったらどうなるの? |
||
485:
匿名さん
[2013-11-26 21:10:36]
|
||
486:
匿名さん
[2013-11-26 21:11:17]
>>484
1.財務省(やマスメディア)が、「政府の借金」について「国の借金」と呼んでいる。 2.マスメディアが政府の借金について、「国民一人当たり約***万円の借金」と呼んでいる。 財務会計に詳しい人であればすぐにピンと来ると思うが、上記1及び2の認識は根本から間違えている。率直に言って、悪質なミスリードとしか呼びようがない。 日本政府の債務について「国の借金」と言っているが、これは考えるまでもなくおかしい。国の借金とは、正しいバランスシート(貸借対照表)用語を使うと「国の負債」となる。この「国の負債」について言うのであれば、日本政府の債務以外にも、家計や非民間金融法人企業、金融機関や民間非営利団体の「負債」までも含まなければならない。 それに日本国家には負債だけが存在しているわけではない。日本国家は負債の額も巨額だが、資産額はそれを大きく上回っている。 純資産(=対外純資産)を見る限り、日本は国家としての「資産」が「負債」の額を大きく上回っている。この金額は、国の純資産(=対外純債権)としては世界最大である。日本は国家としては世界一の金持ち。 国として、世界一の金持ちである日本政府の借金問題を語る際に、「国の借金」と表現するのは、明らかにミスリードと言える。正しくは「政府の負債」と書かなければならないはず。 さらに悪質なミスリードは、2の「国民一人当たり約***万円の借金」。 マスメディアはバランスシートに「政府の負債」と計上されている、負債の中央政府分についてピックアップし、それを「国民一人当たり借金」などと、明らかに筋違いのフレーズで煽り、国民を不安に陥れている。 政府の借金の債権者とは、日本国民自身。「債務者」ではなく、「債権者」こそが日本国民。日本国民はお金を借りている立場ではなく、逆に貸している方。 政府の負債と国の負債を混同するとややこしくなる。 |
||
487:
匿名さん
[2013-11-26 21:29:50]
長々と説明あるけど、日本国債は「日本国家」が発行しているの?それとも「日本政府」が発行してるの?
|
||
488:
匿名さん
[2013-11-26 21:35:40]
よくわかんないんだけど。
ここに来る固定君たちって、財政破たんの話が極端に好きだよね。 いったい全体、むこう何年間にわたって、借金し続けるつもりなんだろう。 国の借金よりも、自分の借金を心配した方が良くはないか。 |
||
489:
匿名さん
[2013-11-26 21:43:56]
心配してるから、絶対に安心な固定にしてるんでしょ。
実際に回り見ても、 変動:楽天家 固定:慎重派or心配症 の傾向は強いね。 |
||
490:
匿名さん
[2013-11-26 21:45:34]
10年固定で楽天家も結構多い(笑)
|
||
|
||
491:
匿名さん
[2013-11-26 21:47:14]
そもそも国が破綻しても固定にすると安全ってのが最大の楽天家だと思うけど。
|
||
492:
匿名さん
[2013-11-26 21:54:32]
固定は破綻しても大丈夫なんだよ。
>213 の変動特典が発動したときに恐怖におののけ(笑) |
||
493:
匿名さん
[2013-11-26 22:04:38]
国が破綻しても固定にしておけば安心って本気で思ってる人がいる事にビックリ
|
||
494:
匿名さん
[2013-11-26 22:29:33]
>489
話の論点が分かっていないね。 そんなに長期間、心配しなければならないような家計だから、 固定にしているんでしょうに。 ここにきている変動組だったら、その頃ほとんど完済しているんだよ、 ということ。 |
||
495:
匿名さん
[2013-11-26 22:49:11]
|
||
496:
匿名さん
[2013-11-26 22:49:39]
|
||
497:
匿名さん
[2013-11-26 22:52:02]
固定も今の金利なら大して変わらないでしょ。
|
||
498:
匿名さん
[2013-11-26 22:57:30]
|
||
499:
匿名さん
[2013-11-26 23:05:35]
>>498
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364928/res/291 変えられないよ。約款にはそんな事かいてない。 これは某銀行の約款。ここはどこの銀行も大して変わらない。 借入利率変更の基準 借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。 ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 金利の変更は短プラに連動する。短プラがなくなった時には同等の他のものにするとは書かれているが、それ以外の理由で変更する事は出来ない。 |
||
500:
匿名さん
[2013-11-26 23:09:43]
むしろ国債暴落が起きたら下記が適用される可能性のが高い。
フラットの約款は見たことないけど「事情変更の原則はいかなる時でも適用される事はありまえん」って書いてない限り適用される可能性は大。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364928/res/239 事情変更の原則が有るので多分無理ですね。まだ民法上は明文化されていないようですが、おそらく国債暴落などという自体になったら貸し手側の機関投資家(生保や年金基金など)と個人のどちらを国が助けるか考えれば分かると思います。 http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-861.html (事情変更の原則) 第○○○条 契約の締結後に,その契約において前提となっていた事情に変更が生じた場合において,その事情の変更が次に掲げる要件のいずれにも該当するときは,当事者は,契約の解除〔又は契約の改訂の請求〕をすることができる。 例えば,35年固定金利で3000万円の住宅ローンを組んだところ,その後ハイパーインフレで物価が約1000倍に跳ね上がったが,不況で賃金は約500倍にしか上がらなかった(実質的な収入半減)という場合,住宅ローンの負担がほとんど無くなるのがせめてもの救いかと思っていたら,事情変更の原則が適用されて,裁判所から300億円の支払いを命じられるなどという事態 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本は世界中に有る約200の国の中で貯蓄から借金を引いた純資産を一番多く持っているんだよ。
君は250兆の貯金を持っている世界一大金持ちの国に対して10年後はどうなるか分からないと言っているわけ。
しかも理由が今までより貯蓄のための積立が減ったから(それでも世界中からすればかなり上位)
家庭に例えると借金を1000万している家庭の貯金が1250万有って、毎年20万づつ貯蓄していたのが最近10万しか出来なくなった(貯金は切る崩して無い)から10年後は家計が立ち行かなくなると言ってるのと同じ。