スレタイのまま、そう思う人の討論会
[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
451:
匿名さん
[2013-11-26 14:48:49]
要するに後数年で借金が国民貯蓄を上回るから国債が暴落するってのはウソ
|
||
452:
匿名さん
[2013-11-26 14:51:52]
ウソかどうかは分からんだろ。
お前が教祖様ならウソではないかもしれないけど。 |
||
453:
匿名さん
[2013-11-26 14:52:45]
教祖様関係ないだろ。
|
||
454:
匿名さん
[2013-11-26 14:54:45]
信じる者は救われる。
信じない者は救わないけど(笑) |
||
455:
匿名さん
[2013-11-26 14:58:38]
5千万とは言わない迄も1千万でもいいから、金利ゼロで誰か貸してくれないかな〜。出来るだけ早く返すよ〜
|
||
456:
匿名さん
[2013-11-26 15:08:02]
>>449
>経常収支がうんぬんは国債とは直接はなにも関係ないよ。 あるでしょ。 通貨暴落で円安になれば、10年物国債の金利が急騰する。 貿易赤字、経常収支赤字なら、外貨準備高も減ってるんで、1997年の韓国と同じ状態になる。 |
||
457:
匿名さん
[2013-11-26 15:08:17]
そして >213 の変動特典が発動する。
|
||
458:
匿名さん
[2013-11-26 15:21:04]
仮に経常収支が赤字になっても日本はずっと経常黒字を続けて積み上げが半端無いし、外貨準備も豊富。資産も豊富。適度の円安はプラス要因。
国債をドル建てで海外に売ってた韓国のようには直ぐにはならないよ。 経常赤字が慢性的になって国債も外貨建ての割合が増えてみたいな段階を踏むはず。其れでも政府が放ったらかしにしてればいずれ暴落は有るかも。 |
||
459:
匿名さん
[2013-11-26 16:53:20]
>>458
ごもっとも。 ただ、国債は個人国債や復興債なんてものも出てきてるし、海外の保有率も昔よりは高くなってる。 団塊の世代が退職したら、一気に社会保障費も増えるんだから、経常収支の赤字が慢性化するのも割と早い時期に来るんではないの。 貿易収支が赤字に転落したのだって、2011年からだぜ。 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_bop-balance 社会保障費が右肩上がりに増え続けてくのは確定してるんだから、国債の発行額も増やさざるを得ないでしょ。 http://www.mhlw.go.jp/seisaku/2009/09/03.html この問題を重視するなら、原発再稼働反対とか言ってる場合じゃないと思うけど、相変わらず政治は、国民ウケする方でのドタバタ劇は変わらないからね。 民主党が政権取る前はマニュフェストで都合のいいこと並べてたけど、ほとんど実現できなかったのは、それだけ自分たちのクビをしめるような法案通すのは難しいってことでしょ。 まあ、遅かれ早かれそういう日が来る確率は、結構高いんではないの? そして、そうなってから、固定に切り替えようと思っても遅いでしょ。 そうなる前にローン完済が一番だけどね。 |
||
460:
匿名さん
[2013-11-26 16:59:49]
と言われても、変動で残債がガンガン減ってるから
暴落なんて言ってる頃にはローン終わってるよ |
||
|
||
461:
匿名さん
[2013-11-26 17:10:11]
社会保障はいずれメスが入るよ。
経常収支は対外収支だから社会保障の増減はあまり関係ない。費用が増えて困るなら支給年齢上げて個人負担増やせばいいだけ。 可能性として有るのは日本の国際競争力が無くなって赤字に転落は有るかもしれない。 家電だけでなく、自動車や、エレクトロニクスの素材関係もやられたらヤバいね。 |
||
462:
匿名さん
[2013-11-26 17:30:48]
|
||
463:
匿名さん
[2013-11-26 17:36:29]
>要するに後数年で借金が国民貯蓄を上回るから国債が暴落するってのはウソ
>この意見は変わったってことでオーケーね。 はぁ? 逆に正しかった事が証明されてるじゃないか。 |
||
464:
匿名さん
[2013-11-26 17:43:41]
|
||
465:
匿名さん
[2013-11-26 17:45:14]
くだらね
|
||
466:
匿名さん
[2013-11-26 17:47:11]
>>461
>費用が増えて困るなら支給年齢上げて個人負担増やせばいいだけ。 これが難しい。 今の政治家のクビ根っこ握ってるのは、社会保障費の恩恵を思いっきり受けてるご老人ですからね。 ギリシャが公務員が増えすぎてマズイってみんな思ってたにも関わらず、変えられなかったのと同じ。 >可能性として有るのは日本の国際競争力が無くなって赤字に転落は有るかもしれない。 これの確率は、非常に高いでしょ。 少子高齢化で、工場もバンバン海外に作ってるし、内需減少も確実だし。 いずれにしても、貿易収支&経常収支が赤字になるのも、そう遠くない未来な気がする。 アベノミクスが成功すればいいけど、確率的には半分以下だと思ってる。 ここの人たちは、アベノミクスが成功して金利が上がると困るっていう変動派が多数なんだろうけど、アベノミクスが失敗したら、結局自分たちのクビ締めてるのと同じだぜ。 |
||
467:
匿名さん
[2013-11-26 17:52:28]
>>459 外国人比率が多少上がっても日本国債は円建なのであまり関係ない。 それに、国内需要が下がって外国人比率が上がったわけではなく、国内需要が大勢で低利回りにも関わらず、外国人投資家は安全を求めて日本国債を買っている。 おかげで日本は低利回りで国債を発行出来る訳だから、むしろプラス要因。 |
||
468:
匿名さん
[2013-11-26 18:23:51]
459 そんな短絡的にはいかんよ。最低限歳入庁と、マイナンバー制度は近い将来出来る確率の方が高い。あと、最悪消費税を30%にあげるよ。あんたが心配する前にキチンと手を打つ。日本人はそんなに馬鹿じゃない。少なくとも国債暴落なんて、胡散臭い事言う人間よりは優秀だよ。
|
||
469:
匿名さん
[2013-11-26 18:30:16]
>>466
実際支給年齢は65歳からになったし、雇用も延長されてるじゃん。社会保障負担もどんどん上がって来てるし、後期高齢者医療は今回は見送られたけど時間の問題。 どうせ消費税増税の時みたいに、「このまま行ったら年金が一円ももらえなくなる、痛みを伴う改革やむなし」みたいな 報道がメディアで一斉にされて国民は「もらえなくなるよりは」みたいな空気になって終わり。 そもそも国債が暴落すれば本当に年金なんてもらえなくなるんだから国民は受け入れるしか無いでしょ? それと、海外に工場を移す事は海外からの投資で利益を得るという事であり、所得収支の増加要因。実際貿易赤字になった反面、所得収支の大幅黒字で経常収支は黒字を保っている。 なので、空洞化は経常赤字要因にはならない。 |
||
470:
匿名さん
[2013-11-26 18:44:14]
変動派って言葉を出すと、過剰に噛みついてくるヤツがいるのは分かった(笑)
月単位では、経常収支が赤字になってる月もあるから、貿易収支&経常収支が赤字と言うニュースは、近い未来に流れる日が来るでしょう。 |
||
471:
匿名さん
[2013-11-26 18:45:04]
>>467
>外国人投資家は安全を求めて日本国債を買っている。 この風向きが変わったら、まずくない? 貿易収支&経常収支が赤字になったら、日本の外貨準備高はどんどん減ってくわけで、 円建てで国債買ってくれてるうちはいいけど、それで賄えなくなったら、 金利上げるか、外貨建てで国債発行するしかなくなる。 そもそも国債の需要が銀行や保険で賄えきれなくなってきたから、個人向け国債とか売り出してるワケだし。 そうなったら、通貨も暴落するから、燃料の輸入額がますます高くなって、貿易赤字もますます膨らむ負のスパイラルに陥るでしょ。 この状態だと、電気代、ガス代も、今の倍とかになると思うけど、そこで原発廃止になってたらどうなるんだろうね。 |
||
472:
匿名さん
[2013-11-26 18:51:26]
国債発行して得たお金は年金なり医療費なりで何らかの形で
消費されてるんだから最終的には誰かの利益や資産になってるんだけどね。 海外から借りてるならともかく貸してるのも国民なら使うのも国民。 本来は国が借金すればするほど、 国民が豊かになってなきゃいけないはずが その兆しすら見えてないことのほうが大問題のはずなのに。 |
||
473:
匿名さん
[2013-11-26 18:55:16]
|
||
474:
匿名さん
[2013-11-26 19:26:36]
471 確かに可能性で言えば解るんだけど、それを言うなら何時暴落するのか、せめて何年以内って答えないと。ただの怪しい占い師みたいじゃん。また、暴落論者は20年前から言い続けてるけど現実は違うよね。要は解らないが結論で良いと思う。解らないモノをドヤ顔でもっともらしく無駄に煽って、自分の判断正しいんだぜって言い方するから、根拠も妄想ちっくな事出来ないんじゃん。解るなら誰かが書いてたけど、CDSで大儲けするかしたら良いんじゃね。変動派は別に景気が良くなっても、小泉政権ぐらいの金利上昇じゃねって思ってるし、それでも戦後最大の景気の良さだからね。本当にやばければ、変動も固定も関係ないわって思ってる人間が殆どだと思うよ。実際日本がダメなら、世界がダメになるからね。
|
||
475:
匿名さん
[2013-11-26 19:51:50]
何年に暴落しますって分かったら苦労しないけどね。
それでメシ食ってる経済評論家でさえ、2年前は円高がまだまだ続くが多数で、 来年円安になりますって言ってた評論家は皆無だったと思うけど。 結局、どこかの国がデフォルトしたら、今の時代、その国だけでは済まなくて、連鎖デフォルトになるし、 それで日本が巻き込まれない保証はないし、日本発ってのも可能性は低いけど絶対にないとは言えないでしょ。 通貨&国債暴落くらいで済むなら、想定の範囲内だと思うけどね。 円から新円発行って話になったら、それこそ藤巻の世界になってしまう(^^; そうでなければ、>213 の変動特典が生きる。 まあ、自分が変動から固定に切り替える一つのタイミングは、 貿易収支&経常収支の赤字が慢性化したらだと思うけどね。 あとは、財務省が発表している日本の総貯蓄額を日本の借金が超えるとき。 この2つを変動のまま乗り切る勇気があるなら、それこそそのスリルを十二分に味わえばいいんじゃない。 |
||
476:
匿名さん
[2013-11-26 19:54:22]
(追加)
アベノミクスが成功して年2%のインフレ政策が成功したら、間違いなく金利は上がるだろうから、今のうちに変えておくってのも悪くない。 |
||
477:
匿名さん
[2013-11-26 19:59:41]
>>471
あのさ、世界中見渡せば国債は全て外貨建てで海外に借金してる国は沢山あるし、どこかの国が経常黒字な分だけ経常赤字国が存在するんだよ。 で、日本は世界中の国との比較で最大の経常黒字国で且つ、純債権国で、且つ、世界最大の外貨準備を持っていて且つ、世界最大の資産保有国なわけ。 確かに将来はどうなるか分からないかもしれないけども現状見る限り日本は世界一国債暴落から縁の遠い国なわけ。 それをちょっと貿易赤字になったからって胆略的に国債暴落って考えるほうがどうかしてる。 |
||
478:
匿名さん
[2013-11-26 20:09:02]
>>477
あんたは数年先でしか見てないでしょ。 10年後大丈夫ってデータ出してよ。 格付け会社がどうこうってのはやめてね(笑) もうすでに経常黒字国の順位で言えば10位にも入ってないし。 なんかバブル時代の世代と話してるみたい。 |
||
479:
匿名さん
[2013-11-26 20:12:46]
|
||
480:
匿名さん
[2013-11-26 20:16:38]
|
||
481:
匿名さん
[2013-11-26 20:26:28]
>>480
日本は世界中に有る約200の国の中で貯蓄から借金を引いた純資産を一番多く持っているんだよ。 君は250兆の貯金を持っている世界一大金持ちの国に対して10年後はどうなるか分からないと言っているわけ。 しかも理由が今までより貯蓄のための積立が減ったから(それでも世界中からすればかなり上位) 家庭に例えると借金を1000万している家庭の貯金が1250万有って、毎年20万づつ貯蓄していたのが最近10万しか出来なくなった(貯金は切る崩して無い)から10年後は家計が立ち行かなくなると言ってるのと同じ。 |
||
482:
匿名さん
[2013-11-26 20:29:33]
>479
日本国債の格付は世界一どころか、中国、韓国より低いわけですが、これをどう説明しますか? |
||
483:
匿名さん
[2013-11-26 20:32:18]
|
||
484:
匿名さん
[2013-11-26 20:57:15]
>家庭に例えると借金を1000万している家庭の貯金が1250万有って、毎年20万づつ貯蓄していたのが最近10万しか出来なくなった(貯金は切る崩して無い)から10年後は家計が立ち行かなくなると言ってるのと同じ。
これ誰か説明して。 借金してるのに毎年貯金ってどういうこと? そもそも借金の方が増えてるだろ。 借金>貯金になったらどうなるの? |
||
485:
匿名さん
[2013-11-26 21:10:36]
|
||
486:
匿名さん
[2013-11-26 21:11:17]
>>484
1.財務省(やマスメディア)が、「政府の借金」について「国の借金」と呼んでいる。 2.マスメディアが政府の借金について、「国民一人当たり約***万円の借金」と呼んでいる。 財務会計に詳しい人であればすぐにピンと来ると思うが、上記1及び2の認識は根本から間違えている。率直に言って、悪質なミスリードとしか呼びようがない。 日本政府の債務について「国の借金」と言っているが、これは考えるまでもなくおかしい。国の借金とは、正しいバランスシート(貸借対照表)用語を使うと「国の負債」となる。この「国の負債」について言うのであれば、日本政府の債務以外にも、家計や非民間金融法人企業、金融機関や民間非営利団体の「負債」までも含まなければならない。 それに日本国家には負債だけが存在しているわけではない。日本国家は負債の額も巨額だが、資産額はそれを大きく上回っている。 純資産(=対外純資産)を見る限り、日本は国家としての「資産」が「負債」の額を大きく上回っている。この金額は、国の純資産(=対外純債権)としては世界最大である。日本は国家としては世界一の金持ち。 国として、世界一の金持ちである日本政府の借金問題を語る際に、「国の借金」と表現するのは、明らかにミスリードと言える。正しくは「政府の負債」と書かなければならないはず。 さらに悪質なミスリードは、2の「国民一人当たり約***万円の借金」。 マスメディアはバランスシートに「政府の負債」と計上されている、負債の中央政府分についてピックアップし、それを「国民一人当たり借金」などと、明らかに筋違いのフレーズで煽り、国民を不安に陥れている。 政府の借金の債権者とは、日本国民自身。「債務者」ではなく、「債権者」こそが日本国民。日本国民はお金を借りている立場ではなく、逆に貸している方。 政府の負債と国の負債を混同するとややこしくなる。 |
||
487:
匿名さん
[2013-11-26 21:29:50]
長々と説明あるけど、日本国債は「日本国家」が発行しているの?それとも「日本政府」が発行してるの?
|
||
488:
匿名さん
[2013-11-26 21:35:40]
よくわかんないんだけど。
ここに来る固定君たちって、財政破たんの話が極端に好きだよね。 いったい全体、むこう何年間にわたって、借金し続けるつもりなんだろう。 国の借金よりも、自分の借金を心配した方が良くはないか。 |
||
489:
匿名さん
[2013-11-26 21:43:56]
心配してるから、絶対に安心な固定にしてるんでしょ。
実際に回り見ても、 変動:楽天家 固定:慎重派or心配症 の傾向は強いね。 |
||
490:
匿名さん
[2013-11-26 21:45:34]
10年固定で楽天家も結構多い(笑)
|
||
491:
匿名さん
[2013-11-26 21:47:14]
そもそも国が破綻しても固定にすると安全ってのが最大の楽天家だと思うけど。
|
||
492:
匿名さん
[2013-11-26 21:54:32]
固定は破綻しても大丈夫なんだよ。
>213 の変動特典が発動したときに恐怖におののけ(笑) |
||
493:
匿名さん
[2013-11-26 22:04:38]
国が破綻しても固定にしておけば安心って本気で思ってる人がいる事にビックリ
|
||
494:
匿名さん
[2013-11-26 22:29:33]
>489
話の論点が分かっていないね。 そんなに長期間、心配しなければならないような家計だから、 固定にしているんでしょうに。 ここにきている変動組だったら、その頃ほとんど完済しているんだよ、 ということ。 |
||
495:
匿名さん
[2013-11-26 22:49:11]
|
||
496:
匿名さん
[2013-11-26 22:49:39]
|
||
497:
匿名さん
[2013-11-26 22:52:02]
固定も今の金利なら大して変わらないでしょ。
|
||
498:
匿名さん
[2013-11-26 22:57:30]
|
||
499:
匿名さん
[2013-11-26 23:05:35]
>>498
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364928/res/291 変えられないよ。約款にはそんな事かいてない。 これは某銀行の約款。ここはどこの銀行も大して変わらない。 借入利率変更の基準 借入要項に定めた借入利率は、銀行の短期プライムレート(以下「基準金利」という。)を基準として、基準金利の変更に伴って、引き上げまたは引き下げられることに同意します。 ただし、金融情勢の変化、その他相当の事由により基準金利の取扱いが廃止された場合には、基準金利を一般に行われる程度のものに変更されることに同意します。 金利の変更は短プラに連動する。短プラがなくなった時には同等の他のものにするとは書かれているが、それ以外の理由で変更する事は出来ない。 |
||
500:
匿名さん
[2013-11-26 23:09:43]
むしろ国債暴落が起きたら下記が適用される可能性のが高い。
フラットの約款は見たことないけど「事情変更の原則はいかなる時でも適用される事はありまえん」って書いてない限り適用される可能性は大。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364928/res/239 事情変更の原則が有るので多分無理ですね。まだ民法上は明文化されていないようですが、おそらく国債暴落などという自体になったら貸し手側の機関投資家(生保や年金基金など)と個人のどちらを国が助けるか考えれば分かると思います。 http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-861.html (事情変更の原則) 第○○○条 契約の締結後に,その契約において前提となっていた事情に変更が生じた場合において,その事情の変更が次に掲げる要件のいずれにも該当するときは,当事者は,契約の解除〔又は契約の改訂の請求〕をすることができる。 例えば,35年固定金利で3000万円の住宅ローンを組んだところ,その後ハイパーインフレで物価が約1000倍に跳ね上がったが,不況で賃金は約500倍にしか上がらなかった(実質的な収入半減)という場合,住宅ローンの負担がほとんど無くなるのがせめてもの救いかと思っていたら,事情変更の原則が適用されて,裁判所から300億円の支払いを命じられるなどという事態 |
||
501:
匿名さん
[2013-11-27 00:21:12]
結局、20年後の財政破たんなどを論じるくらいなら、
固定君が唯一すがっている「固定」という約束事すら 反故にされる事態も論じるべき、ってことだね。 |
||
502:
匿名さん
[2013-11-27 01:39:48]
>500
リンク先読んだら、様々な問題で事情変更の原則の明文化には批判的な意見がかなり多くて法務省も慎重になってるみたいだね。仮に明文化されたとして当事者の予見可能性を裁判で争うことになるだろうけど、これだけ財務省やマスコミが財政破綻を煽って増税してるから、財政破綻を想定して長期固定にしてる人もいるだろうからね。あと今になって明文化を検討してる時点で法務省も財政破綻のリスクの可能性を認識してると見ることも出来るし。 リンク先で、法務省も様々な問題のある改定請求権は見送り、解除権のみを明文化する方向で検討がなされてるようなので、仮に明文化されハイパーインフレなどの事態になっても、契約解除されて契約が無効になり、当初借入額から今まで払ってきた元利とローン実行時の諸経費などを差し引いた額を銀行に支払い、担保の登記料も銀行負担で外してもらえば良いということになるね。 >500のハイパーインフレの例なら仮に月給20万の人でもインフレの影響で月給1億円になるし、無職になってても外貨を少し手元に置いておくか、貴金属でも売るかすれば解除されても銀行に支払いは可能じゃないかな。 解除権だけならむしろ明文化してくれた方が、後の裁判で契約が変更される心配もなくなるので固定派にとっては助かるということになるね。 |
||
503:
匿名さん
[2013-11-27 01:54:07]
|
||
504:
匿名さん
[2013-11-27 07:43:11]
|
||
505:
匿名さん
[2013-11-27 07:46:53]
国債が暴落してハイパーインフレのような事態になった時、そもそも働く場所有るの?とか、食料有るの?とか、そっちの心配が先だよ。
|
||
506:
匿名さん
[2013-11-27 08:06:46]
|
||
507:
匿名さん
[2013-11-27 09:42:02]
財政に余裕があるとすると
景気回復→金利上昇の可能性は、どうでしょうか? |
||
508:
匿名さん
[2013-11-27 09:48:43]
>>507
十分あり得るけど、政府日銀も言ってるように、デフレを脱却して持続的なインフレと好景気となるには賃金の上昇が不可欠としていますので、金利が上がるような状況では誰も困らないでしょう。その頃は地価も高騰し、高い金利でも家が売れる状況でしょうから、低金利で安い時に購入した我々は皆幸せになれます。 ただ、金利を上げなければ経済の加熱を抑えられないような状況にはなかなかならない気はしますね。 |
||
509:
匿名さん
[2013-11-27 09:54:45]
|
||
510:
匿名さん
[2013-11-27 09:56:19]
|
||
511:
匿名さん
[2013-11-27 11:21:08]
> 賃金の上昇が不可欠としていますので、金利が上がる
景気が回復し、金利が1%上がったら、 ほとんどの会社で1%相当の賃金が上がる可能性が高いってことですかね。 |
||
512:
匿名さん
[2013-11-27 11:24:57]
すみません。訂正です。
>賃金の上昇が不可欠としていますので、金利が上がる 住宅ローン1%相当の賃金があがったら、金利が1%上がるってことでしょうか? |
||
513:
匿名さん
[2013-11-27 11:49:15]
法律が守られるなら上限金利が有るから変動でも大丈夫。
|
||
514:
匿名さん
[2013-11-27 12:04:11]
住宅ローンの上限金利って何%?
|
||
515:
匿名さん
[2013-11-27 12:15:02]
|
||
516:
匿名さん
[2013-11-27 12:20:20]
>>511
日銀によると、物価が年2%が継続するまで金融緩和をやめないとしているので、賃金も年2%上がらないと実質所得は下がってしまう。そうなると消費が落ちるので物価も下がる。すると金利も下がる。 日銀の政策が変わらないのであれば、利上げを行う最低条件は物価2%を維持出来る賃金上昇の継続。最低毎年2%以上の賃金上昇が有って初めて利上げの話になる。 |
||
517:
匿名さん
[2013-11-27 12:33:58]
サラリーマンの平均年収を450万と仮定すると
平均年収が2%(9万円)上昇すれば金利があがるということですかね? |
||
518:
匿名さん
[2013-11-27 12:42:23]
まぁ国債暴落なんて言うのは、地震と同じで解らないモノだし。可能性があるかと言われれば、ゼロではない。屁理屈付けて確率高いと言い続けて20年だから。面白いのが20年前から言ってる事が同じなんだよね。どう考えるから個人の自由だが、20年外してるんだから少しは謙虚になってよね。もしもの事ばかり言ってたら、前に進まないよね。
固定だってハイパーインフレに対して大丈夫なんて確率解らないんだから。 |
||
519:
匿名さん
[2013-11-27 12:51:18]
>515
計算してみた。 ローン残高:3千万円 ローン残期間:20年 金利:0.7% で、金利が15.7%になった場合、 月返済額は41万円になる。 ただし、125%ルールが適用されるから、 実際は月10万円払ってたなら12万5千円(半年間)で良い。 1年後 ローン残高:3,326万円 ローン残期間:死ぬまで 月返済額:19万5千万円 |
||
520:
匿名さん
[2013-11-27 12:52:32]
変動だけが国債暴落で被害を受けるとか思ってる人ってただの願望でしょ。
政策金利が制御できない、ということが何を意味しているのか。 その程度も理解できないから延々と間違った願望に期待し続けて結局損したまま終わる。 |
||
521:
匿名さん
[2013-11-27 12:53:29]
(誤)月返済額:19万5千万円
(正)月返済額:19万5千円 |
||
523:
匿名さん
[2013-11-27 12:55:40]
|
||
524:
匿名さん
[2013-11-27 12:58:21]
>519
金利は15%、残債は20年後に一括返済な。 |
||
525:
匿名さん
[2013-11-27 13:04:24]
|
||
526:
匿名さん
[2013-11-27 13:04:51]
ハイパーインフレは、藤巻信者ね。
それは論外だから。 |
||
527:
匿名さん
[2013-11-27 13:23:40]
国債が暴落してもインフレ起きないんだ?なら政策金利も上げる必要ないから安泰だな。
|
||
528:
匿名さん
[2013-11-27 13:25:26]
|
||
529:
匿名さん
[2013-11-27 13:26:31]
|
||
530:
匿名さん
[2013-11-27 13:27:13]
>525
私の住宅ローンの契約書には書いてあったよ |
||
531:
匿名さん
[2013-11-27 13:32:19]
|
||
532:
匿名さん
[2013-11-27 13:32:57]
|
||
533:
匿名さん
[2013-11-27 13:35:54]
>528
私の契約書には、経済状況により金利の見直し云々と書いてある。 |
||
534:
匿名さん
[2013-11-27 14:27:37]
|
||
535:
匿名さん
[2013-11-27 14:35:27]
変動金利なんて上がっても困らないよ ここにいる人は全員
ただ無知な一部の固定が間違ったことを言ってるから 固定・変動の人を問わず袋叩きにあっているだけでしょ |
||
537:
匿名さん
[2013-11-27 15:57:35]
|
||
538:
匿名さん
[2013-11-27 16:05:19]
|
||
539:
匿名さん
[2013-11-27 16:18:54]
長期金利と政策金利の区別がつかない人がいるね。
|
||
540:
匿名さん
[2013-11-27 16:25:35]
>534
三菱UFJ信託 |
||
541:
匿名さん
[2013-11-27 16:34:17]
>>540
念のため、三菱UFJ信託は、避けた方がよいかもしれませんね。 |
||
542:
匿名さん
[2013-11-28 06:39:28]
|
||
543:
匿名さん
[2013-12-05 17:50:23]
変動金利。あと20年くらいは、1%以下だろうと思いつつも、変動に変更する勇気がない。
|
||
544:
匿名さん
[2013-12-06 07:20:28]
20年先のことはわからないが、20年前から今日までのことはわかる。
何れにせよこの低金利だもの、返済能力高い人は変動、公務員のように安定してても最初給料低い人は固定でいいんでないの? 生涯の支払い額で大した差にならないし。 |
||
545:
匿名さん
[2013-12-06 07:55:09]
各国、先進国は、リーマン前4%くらい いってたみたいですね
各国、金融緩和を縮小するにあたり、一人勝ち、負け等をさける為 一斉に上げましょうみたいなことはないでしょうか? 私はフラットで35年考えています。 変動が5年後 政策金利で2%まで、上がるとフラットのが総支払額が少なくなる このままなら、600位多く払います。 政策金利2%といううのは、そんなにおかしいことでしょうか 40年生きてきて、子供のころは預金で6%ついていました。 働き始めて、一度住宅ローンを組み 当初6%くらいだったのでは バブル期もおかしかったですが、(崩壊しなければ、問題なし好景気) ここ、20年が異常だった気がします。 皆さんは、日本だけ好景気の波に乗れなかった、今までのように これからも、失敗しつづけると悲観してるのでしょうか |
||
546:
匿名さん
[2013-12-06 08:38:27]
>545
同世代だが、子どもの頃と状況が違うでしょ。 |
||
547:
匿名さん
[2013-12-06 18:27:24]
|
||
548:
匿名さん
[2013-12-06 18:35:27]
あくまでも自分なら、変動で借りて多めに繰上げて65歳までに完済を目指すな。
40歳を超えているなら年間100万くらいは繰上できるだろうし、ある程度の頭金も溜まっているはず。 |
||
549:
匿名さん
[2013-12-06 20:59:03]
人それぞれだが、40歳頃から、教育費がかさむ。年間100万繰り上げは厳しいぞ。頭金はたまってるだろうから、ローンを少な目にして、減税期間終わってから繰り上げがおすすめ。
|
||
550:
匿名さん
[2013-12-06 21:08:04]
今から変動ってあんまりいないんじゃないかな。支払いが厳しい人は変動になるんだろうけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報