住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18
 

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

716: 匿名さん 
[2013-12-20 22:41:34]
ありません
717: 匿名さん 
[2013-12-21 08:49:13]
過去スレで、国債信任低下によって長期金利が上昇した際に変動金利がどう動くかというのは何度も議論されているが、それにより短プラが上がるという流れを論理的に説明できたものは1人もいない。

長期金利が上がって短プラも上がるとしたら、好景気で金融機関がこぞって国債を売ってリスク資産を購入しているような場合だろう。
718: 匿名さん 
[2013-12-21 09:29:50]
>717
それは2000年以降に短プラと長プラの金利差が1%以内だからでしょう。
バブル期だって、せいぜい2%まで。
長期国債の金利が上がり、長プラの金利も上がれば、短プラの金利も上がると考える方が自然だと思う。
ちなみに今は短プラ1.475%、長プラ1.2%で金利差は0.275%。
http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/
719: 匿名さん 
[2013-12-21 10:44:35]
長期金利は将来の景気予測に左右されるが、短プラは優良企業の運営資金に関わる最優遇金利なので企業の資金需要がない限りは上がらない。

銀行が優良企業としているのは、輸出メーカーに多いので、そういう会社が工場建てたり、本社建設あるいは建替えとか、大規模な資金需要が旺盛で、本業も好調にならないといけない。株価上がってて、円安と海外輸出も好調でないと。

ハードルは高いが可能性はゼロではないので、量的金融緩和がうまくいって景気さえよくなれば、長期金利に限らず、短期金利も上がるというのは誰も否定はしないと思う。

そこまでいくのに何年かかるか、そもそも無理ではないかを探るのは現時点では不可能。そこは個々人で予想するしかない。
720: 匿名さん 
[2013-12-21 11:44:35]
あーだこーだウンチク並べたところで

景気が良くなれば(インフレになれば)、いずれ変動金利は上がる。その後景気が悪化すれば金利は下がる
景気が悪ければ、変動金利は今と変わらない(もしくは優遇含めると下がる)

金利がいつ上がるかって議論は個人個人の見解によって意見が分かれるから
・過去を分析したうえでの評価(このスレの変動派の意見)に同意するのか
・個人の勘(このスレの固定派の意見)に同意するのかは
もう自己判断によるよね。
721: 匿名さん 
[2013-12-21 12:53:42]
過去を分析した上であれば小泉政権時代のように利上げがあるとするほうが妥当になる。

小泉政権くらいの経済回復では利上げがないとするのは個人の観だし、
増税で消費が経るというのも個人の勘。

過去にほとんど同じようなことがあったのならともかく
先のことを話すのであればそれは全て勘だよ。
722: 匿名さん 
[2013-12-21 12:53:52]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
723: 匿名さん 
[2013-12-21 12:54:10]
景気が悪くてもインフレにはなるけどね。
その可能性は結構あると思う。
そうなった場合に変動と固定の金利差がどこまで許容されるかは未知数。
724: 匿名さん 
[2013-12-21 13:01:52]
金利はいずれ上がると思う。
ほぼ全ての人はそう思っているでしょ。

但し、だとしても、変動の方がまだ得だと思う。
金利が上がる=即固定有利、ではないからね。
726: 匿名さん 
[2013-12-21 13:28:08]
どっちもどっちじゃない?

○いつ金利が上がるのかって思いながら暮らす
○いつまで変動と比べて損し続けるのかって思いながら暮らす

両方ともそう思ってたら精神的に良くない。
結局片側でそう思っている人は、どっち選んでも精神的には不幸なんだよね。
727: 匿名さん 
[2013-12-21 13:32:11]
変動と全期間固定の金利差が1%しかないけど
変動金利がじわじわっと1%アップしたとして、もう上がらないよと冷静でいられる自信はないな
728: 匿名さん 
[2013-12-21 13:39:08]
>722
過去を分析したうえで、その政策が良かったのか悪かったのかは判断できるでしょ?
それが経験。
これから起こる事象に全てが当てはまるわけではないが(それも過去の経験則からだせるから)
普通は、個人の勘よりも過去の経験則のほうが信憑性が高いと思うけど。
まあ、あなたがそれでも個人の勘を信じるというなら、それはもう仕方がないけど。
729: 匿名さん 
[2013-12-21 13:42:52]
>727
>冷静でいられる自信はないな

だから固定にしたんでしょ?
それってどっち選んでも精神的に良くない人の典型かと。
730: 匿名さん 
[2013-12-21 13:54:24]
>728
だから量的緩和の数年後に利上げはある・・・というのも経験則なんだよ。
そして、失敗だと思っているからしないだろう・・・という部分が勘なんだよ。
結果的に失敗だったかもしれないがリーマンショックなどがなければ別に失敗ではなかったかもしれない。
それを失敗だったと結論付けるのは個人の自由だけど。

同じことをしていても利上げになるという論理だと個人の勘としてしまうのはフェアじゃない。
731: 匿名さん 
[2013-12-21 14:02:39]
小泉政権時の一回では、データとしては乏しすぎる。
量的緩和って言葉も、ここ10年くらいでしょ。
過去にも世界的に見ても異例の低金利だからこそ経験則なんて当てにならないと思うけどね。
732: 匿名さん 
[2013-12-21 14:14:03]
>731
回数でみればそうかもしれないが、直近のデータこそ最も有力という見方もできる。
フランス王政時代や江戸時代くらい昔なら紙幣を刷れば
インフレになったことはあるけど今の時代には当てはめられない。

アメリカが量的緩和をしたのも小泉政権の量的緩和を参考にしていたといわれていたし、
実際にそれで一定の効果はあったようだし、これで利上げになればそれもデータになるわけで。

前例のないことは起りにくいかもしれないが、起らないのとは違う。
733: 匿名さん 
[2013-12-21 14:23:46]
>直近のデータこそ最も有力
デイトレーダーの考え方だ。

自信があれば、
変動から機を見てフラット
コレ最強。
734: 匿名さん 
[2013-12-21 14:35:05]
景気がよくなれば利上げするって意見には誰も否定はしてない。
過去の経験則から利上げには慎重になるだろう、ということを言ってるわけで。

そもそも2015年に利上げがあるっていう固定派の意見が争点になってるわけでしょ?
735: 匿名さん 
[2013-12-21 14:37:28]
違うよ。最短で2017年頃。2015年は絶対ない。
736: 匿名さん 
[2013-12-21 14:39:16]
景気が悪くてもインフレになる話が抜けてる。
インフレになれば長期国債の金利が上がり、長プラが上がり、短プラは?
ってとこでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる