新たにスレッド立てました(マンション名修正)
こちらに投稿おねがいします。
[スレ作成日時]2013-10-09 22:33:30
【契約者専用】クラッシィタワー東中野
601:
内覧前さん
[2015-02-08 22:48:56]
|
||
602:
内覧済みさん
[2015-02-09 00:35:00]
今回、ホームインスペクターに同行してもらいました。
その効果について、最初は半信半疑でしたが、 皆さんのコメントにもあるように、プロが見る視点は違いますね。 素人では気づかないところを指摘してもらえました。 頼んで本当に良かったです。 |
||
603:
入居前さん
[2015-02-09 06:35:29]
|
||
604:
契約済みさん
[2015-02-09 08:48:49]
当マンションは、新しく施工される住宅エコポイント制度の対象になりますか?
|
||
605:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-02-09 22:11:44]
>>603さん
私もよくわかっていないのですが、共用部分は誰が最終確認するんでしょうかね? 私は専有部のリカバリをどこまで清水建設が対応してくれるのかと不安一杯で、共用部まで正直頭がまわっていません。でも、共用部もマンション価値を左右する重要な部分ですから、しっかりと対応して欲しいですよね。 皆様も、地下一階のインターフォンパネルのキズを確認してみてください。廊下のクロスにも目を配ってみてください。キズだらけですから。一階ロビーの石のパネルも酷い仕上げ。エレベーターの周りもなんだか色ムラが激しいと思ったのは私だけでしょうか? 住商もこんなレベルで私たちに引き渡しを迫らないで欲しいです。 |
||
606:
入居前さん
[2015-02-09 22:19:16]
私の部屋もいたるところが傷だらけで、指摘をしながら涙が出てきました
|
||
607:
入居前さん
[2015-02-09 23:14:24]
ウチもクローゼットの扉にキズ・ハゲが数ヵ所ありました。
フローリングのはがれも・・ その他、ひっかきキズ・汚れ・釘の抜き跡等あります。 45分といったん時間を区切られるので、慌ただしいです。 もちろん、その後、自分達でチェックし、報告しました。 なので、共有部分は見る余裕がありませんでした。 どう修復するかは、各々業者が違うので、回答をもらえませんでした。 ウチは内覧業者の同行はしていません。 水平・直角を図ったところで、表面的なもので、 構造上のチェックはできないのですから、割り切りました。 引き続き、皆さまの情報を教えて下さい。 |
||
608:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-02-10 08:53:49]
先日に内覧しましたが、工事が順調だったからか、
内装の仕上がりは、他の物件に比較すると極めて上出来でした。 クロスやフローリングの汚れ、傷はありましたが、クロス貼りの職人さんは素人ではありません。 上手だと思いますよ。 指摘事項は厳しく、補修交換工事はキッチリやってもらいますが、仕上がりのレベルが高いことは認めてあげましょう。 ただ、収納扉の隙間は気になりますね! |
||
609:
契約済みさん
[2015-02-10 10:54:34]
608さん
そうなんですよね、クローゼット扉の中央の隙間!あれだけ空いているとほこりが入ります。 片方の扉裏にシリコン状のものでも貼ればよいのでしょうか。 初めからそういう作りの扉がありますよねぇ。。。 |
||
610:
契約済みさん
[2015-02-10 14:29:36]
担当した職人の腕が良かったのか、自分の見る目が甘かったのか、うちは特に問題なかった気がします。
子供がいるからどうせ……というのもあって、見る目が甘い可能性はあったかもしれません。 |
||
|
||
611:
入居前さん
[2015-02-10 16:46:40]
内装クオリティの高いお部屋の方が羨ましいです。
私のところは壁紙とクローゼットの扉のダメージがひどく、意気消沈ですよ。 |
||
612:
入居前さん
[2015-02-10 21:40:41]
245世帯すべて同じ職人が施工したとは考えられないですから差は出そうですね。
事実、私のところは部屋によってクオリティが明らかに違いました。 特に柱と梁が組み合わさっているあたりの施工を見ると違いが分かりやすかったです。 |
||
613:
入居前さん
[2015-02-10 22:42:16]
内覧会を終えました。多少の指摘事項はありましたが、改修不能なほどのものはなく、業者の方の対応も良く、安心して一任しました。内装クオリティは基本的に高く、安堵しました。引越日が待ち遠しいです。
|
||
614:
契約済みさん [女性]
[2015-02-10 23:28:56]
以前の投稿を見て、ドキドキしながらの内覧でしたが、いくつか汚れ、小傷等があつた他は、特に大きな問題点もなく一安心でした。「共有部分も傷だらけ」とのことでしたが、どこだったのでしようか?少なくとも私には見つけられなかったのですが。
|
||
615:
契約済みさん
[2015-02-11 20:57:36]
>>601
新築2件目ですが、壁紙、棚板等々の汚れが目立ちました。指摘はしたくないのですが、酷いところは指摘せざるを得ませんね.! 指摘事項は今月下旬に修整した物を見せていただくことになっています。 住友商事も今期決算が良くないからマインドが下がっているのでは?と思いたくもなります。入居者の目線でチェックして欲しいと思います。 |
||
616:
契約済みさん
[2015-02-11 21:33:47]
本日内覧を済ませましたが、小さなことばかりで、対応もきちんとしていただけそうで、大きな問題はなかったです。部屋によるんですかねえ?
|
||
617:
契約済みさん
[2015-02-11 21:33:57]
>>615さん
まさに同意です。私の場合はフローリングの傷と汚れが多すぎて、45分に制限された内覧では収まりませんでした。なので再内覧を申し入れております。 フローリング以外も次回内覧でチェックいたしますので、再内覧とチェックには時間をかける予定です。 |
||
618:
契約済みさん
[2015-02-12 01:27:28]
>皆様も、地下一階のインターフォンパネルのキズを確認してみてください。
確認しました。確かに傷がありますね。 清水の担当者が言ってましたが、「訪問者が多いと10円玉で引っ掻いたようなイタズラ傷をつけらてしまう」と、 まるで今回の内覧会で我々入居者が傷をつけたような物言いをしてました。 今回の内覧会が確認の取れていない3Fと15Fの共用部ですが、 住商建物に確認したところ、まだ工事中のため、3/26以降の引渡し後になる可能性が高いとのこと。 (あんだけ時間あったのに、まだ工事してるの!?) 引渡し後にして、入居後に我々により傷をつけられたという理由で闇に葬る魂胆なんでしょうね。きっと。 家具が入っていない状況でもいいので、引渡し前に確認をさせるべきです。 |
||
619:
入居前さん
[2015-02-12 17:38:30]
高い買い物ですから、どうしても厳しい目で見てしまいますよね。
私も仕上げの悪さが気になりました。気にならない方は気にならないのでしょうが、擦りキズやクロスの凸凹等が部屋全体に点在しており結構ショックでした 共有部も心配です。毎朝毎晩大きなキズをみるのは気分が沈みますよね。 住商にはもっとしっかりチェック行ってもらいたいものです。 |
||
620:
契約済みさん
[2015-02-12 20:55:17]
チェックする方の、気になり具合もあるかもしれませんが、やはり職人のレベルの差も大きいと思いますね…
我が家は、壁紙、床、扉などのキズが70箇所近くありました。 また、建具の傾きもひどかったです。 清水建設さんに補修の際、「職人の出入りが多くなると、それだけキズを増やしてしまうのはご了承願いたい 」と言われたが、そこを傷つけないよう補修するにのがプロな気がするが?と思いました。 またそこでキズを作ってしまっては、補修の意味がありませんし…その前提での話はどうなのかなぁ?と疑問を感じました。 618さんが書かれていたイタズラの件は、私も言われて、少し嫌な気持ちになりました… 自分のこれから住むマンションにイタズラをする人が居るのかなぁと。 次回の内覧会でどこまで直してあるのか、不安です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>600さん
情報提供いただき、ありがとうございます:
ご指摘の点も重点的に内覧で再度チェック、問題点は重ねて修正を依頼いたします。。
その他、不具合に気づいた方々はいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃるようでしたら至急情報共有お願いいたします。
入居者全体の意思として、不具合は修正を強要すべきと考えます。
皆様のご協力をお願いいたします。