新たにスレッド立てました(マンション名修正)
こちらに投稿おねがいします。
[スレ作成日時]2013-10-09 22:33:30
【契約者専用】クラッシィタワー東中野
21:
匿名さん
[2013-10-13 21:09:56]
購入の費用だけでなく、その後の維持の費用も高くなるのはタワーマンションの宿命です。
|
||
22:
契約済みさん
[2013-10-14 00:27:35]
固定資産税は軽減措置を考慮してない金額みたいです。
実際は軽減があるから最初の3年(5年だったかな?)は20万前後と予想してます。 |
||
23:
匿名さん
[2013-10-14 22:50:36]
22さん
ありがとうございます。それを聞いて少しほっとしました。 あとは実際に40万でないことを祈るばかりです。。 |
||
24:
匿名さん
[2013-10-15 00:29:35]
軽減が終わる5年後は二倍の40万円になりますね。
|
||
25:
匿名さん
[2013-10-15 00:40:57]
質問です。固定資産税って階層や方角によって変わるんですか?
教えてください。 |
||
26:
マンコミュファンさん
[2013-10-15 11:41:38]
違うタワーマンションに住んでいますが、変わらないです。
床面積だけの判断で、1平米いくらなどです。 今ネットを見ていたら、低層も高層も同じなので、相続税対策には高層がいいそうです。 タワーマンションは、コンシェルジェがいたり、共用施設が豊富だったり、 また修繕費は後々相当高額になるでしょうから、固定資産税40万円をぽんっと 払える方でないと厳しいと思いますよ。なんだかんだマンションは同価格の一戸建て よりコストがかかるように感じます。その分、普段の生活でサービスを受けるわけですが。 まあ、この物件ならリセールバリューは悪くないと思うので、いざとなれば、 売ればいいわけですが。先週のコンビニに売っている雑誌新聞みたいなのに、 今買う10のタワーマンションで選ばれていました。あと富久と湾岸物件がいくつか 入っていました。 |
||
27:
契約済みさん
[2013-10-15 21:51:10]
>26さん
その雑誌記事はこれと同様な感じでしょうか。 http://sakaki4.web.fc2.com/gensen/ こちらの資産価値もそうですが、何よりMRで出会う方々の品の良さにとても魅力と期待を感じてます。 このスレ(検討スレ含め)は投稿少ないですが、少ない理由と他の荒れたスレと違うのは、契約者ならびに検討者の品格が表れているのではと思っております。 住民皆で気持ちよく生活できればと思います。 |
||
28:
マンコミュファン
[2013-10-16 07:16:04]
購入したわけではなく、ちらっと見た程度で、10のうち3は関西の物件でした。
でも、その中のものが入っていたんでしょうね。 価格帯が高い物件というのは、常識ある品のいい人たちが多い可能性が高いでしょうね。 そういう意味で気持ちよく生活出来ると思います。 私は契約者ではないので、場違いですが、未購入であれば、こちらを検討したと思います。 |
||
29:
契約済みさん
[2013-10-16 10:01:20]
東中野でこの価格帯ですからね。
より都心、より高層階であることがステータスと考える人は少ないと思います。 |
||
30:
契約済みさん
[2013-10-17 15:26:52]
サミットなんとかならないのかなー
住商が他にもっと高級系のスーパー持ってるなら、それに変えてほしい ないなら、せめて看板の感じだけでも。。。 |
||
|
||
31:
契約済みさん
[2013-10-17 20:25:16]
個人的にはサミットはサミットでいいけど、溢れる自転車への対策をちゃんと考えてるかが不安。
サミットに駐めるフリしてそのまま駅へ向かって通勤・通学・遊びに行く人がすごく多くて、サミットの入口あたりから歩道まで自転車が溢れてた。歩くのも難しかったくらい。特に土日はひどかった。 その頃に戻ってほしくないんだよなあ。 1時間以上駐めてる自転車は強制撤去とかしてくれるといいんだけど。 |
||
32:
契約済みさん
[2013-10-18 08:57:29]
|
||
33:
マンコミュファンさん
[2013-10-18 10:50:14]
というより、区の自転車撤去じゃない?
マナーの悪い自転車があれば、何度でもクレームいれればいいよ。 そうすれば、サミットの警備員さんも、道に停める人にここには停めないよう注意するようになるかも。 それかそうしてくださいとお願いすればいい。サミットも近隣住民に迷惑をかけないようにするのは 社会的責任でしょ。まあ、そこで会社のモラルが問われるんだろうね。 中野のマルイの前は、自転車止めようとすると、警備品さんがすっんでくるよ。 |
||
34:
契約済みさん
[2013-10-18 12:09:05]
|
||
35:
契約済みさん
[2013-10-18 14:11:35]
自転車の歩道への駐輪に目を光らせてる区の人材センターの人もいるけど、
さすがに日が暮れて夜になるといなくなっちゃうんだよね。 サミットの警備員さんに期待する流れか。 あとは今工事してるロータリー地下の駐輪場への誘導も頑張って欲しい。 |
||
36:
契約済みさん
[2013-10-18 15:20:27]
ロータリー地下の駐輪場って、新しくできるんですか?
それとも、今あるやつに新しい出入り口ができるだけ? |
||
37:
契約済みさん
[2013-10-18 15:33:44]
|
||
38:
契約済みさん
[2013-10-18 17:14:30]
ありがとうございます!
267台分か。足りるといいなあ。 |
||
39:
契約済みさん
[2013-10-19 11:14:13]
第二期新発表!っていうチラシが投函されましたね。
結局あと何戸残ってるんだろうか。 さっさと完売してくれるといいなー |
||
40:
契約済みさん
[2013-10-22 15:18:02]
設計変更とかインテリアオプションとか、難しすぎる
どうするのが一番お得なんだろう |
||
41:
契約済みさん
[2013-10-27 15:42:30]
皆さん、窓に何か貼ったり床に何か塗ったりすること検討されてますか?
|
||
42:
契約済みさん
[2013-10-28 12:08:18]
いや、今のところそういうのは検討していません。
何か検討されてるんですか? |
||
43:
匿名さん
[2013-10-28 15:57:45]
日差し(熱?紫外線?)を抑えるためダイレクトウィンドウに貼るシールのようなものがあるらしいです。
本当に効果があるなら考えたい。 床はコーティングです。 傷とか日焼けとかを防止できてワックスがけもいらなくなるなら、いいですよね。 |
||
44:
契約済みさん
[2013-10-30 02:13:50]
遮熱フィルムは貼って良いガラスとダメなガラスがあるみたいですね。Low-eガラスとの相性はあまりよくないみたいです。
その辺り確認した方がよさそうですね。 |
||
45:
匿名さん
[2013-10-30 14:48:00]
ありがとうございます!確認してみます!
タワー初心者なもんで、ダイレクトウィンドウ越しの日差しがすごく心配なんですよね。 Low-eガラスの効果も、t2とt3の効果の差も、実際のところが全く分かりません。 |
||
46:
契約済みさん
[2013-11-08 01:26:48]
↑の情報では残り販売戸数は4戸みたいですね。これが本当ならほぼ完売ですね。契約済みの者としては売り残りがあると気になりますが、4戸ならもう時間の問題ですね。よかった。
|
||
47:
匿名さん
[2013-11-08 01:59:30]
いやいや。まだ70戸以上残ってますよ。
いま再登録募集してる4戸はキャンセルされたやつでしょ。 |
||
48:
匿名さん
[2013-11-08 20:59:08]
一期二次があったから70よりはもう少し少ないかと思われる
一期二次の戸数は見てなかったので分からないんだよなあ |
||
49:
契約済みさん
[2013-11-08 23:40:06]
残り60数戸としてこれからが販売大変なんですかね!?
|
||
50:
匿名さん
[2013-11-09 01:19:30]
良い部屋から売れてますからねー。
|
||
51:
匿名さん
[2013-11-09 01:28:23]
|
||
52:
匿名さん
[2013-11-09 11:00:07]
まだ100戸近く残ってると読んでます。
|
||
53:
匿名さん
[2013-11-09 11:03:08]
なんだかんだいってJタイプもキャンセルされていますね
|
||
54:
匿名さん
[2013-11-09 11:32:54]
Jタイプキャンセル?
てことは、先着順になってる? |
||
55:
匿名
[2013-11-11 00:50:10]
>52
早々に二期に入れたことから100戸はまずないかと ただ、二期で当初からの見込み客は使い果たしたので、再契約4戸を11月に片付けたら年内おやすみ 反響が集まるまで待ちにならざるを得ないと言う感じと予想 |
||
56:
匿名さん
[2013-11-11 10:19:48]
>55さん、お詳しい感じなので教えてください。
一期で約145戸、 一期二次で約35戸、 二期で約15戸、 だとすると、これまでの売り出し合計が約195戸。 販売済みは、現在再登録受付中4戸を除いた約191戸。 こんな考え方で合ってますか? |
||
57:
匿名
[2013-11-11 17:43:39]
販売済み戸数は売主にしか分からない
それを前提にあくまでも推測として聞いて 一度販売に出した住戸は二度と新発売等として出してはいけない、というルールがある。 また、売主は毎期新発売と銘打って広告したい これが推測の大前提 一期の直後に一期二次をやったと言うことは、一期は完売して、抽選漏れで9月中に契約したいと強く望む人が居たと思われる (完売してないなら残った住戸を勧めるから) 二期を早期にやったと言うことは、売れ残らない程度の新規販売が見込めたと思われる (新規と銘打てるのは一回限り。売れ残り、キャンセルがあるなら先にそちらを片付けるから) いま再登録が4戸あるから最低4戸は売れ残りかキャンセルがあったと思われる ここまでが推測出来ること なお各期毎の発売数は以下の通り 一期 140戸 一期二次 忙しくて見るの忘れた 二次 36戸 |
||
58:
契約済みさん
[2013-11-12 22:48:18]
自分はいい物件だと思いますし、多少時間が掛かっても残りもきっと売れますよ。
仮に売れ残ったとしても管理費等は売主が負担してくれますしね。 |
||
59:
入居予定さん
[2013-11-17 22:52:41]
早くに、購入したかったのですが、資金繰りに時間かかり今も悩んでいます。Iタイプが希望でしたが、25階しかもうないようです。Gタイプの高層なら20階ぐらいなら、いいですかね?西日や山手通り側、騒音等気になります。皆さんのご意見お聞きしたいです。
|
||
60:
契約済みさん
[2013-11-18 22:23:54]
59さんへ>
Gタイプ、いいと思いますよ。 西日もあたる面積は小さいですし、そこまで気にする必要はないかと思います。山手通りの騒音については、これは個人差が大きいですかね。気になる人は気になるし、気にならない人は気にならない。。よっぽど神経質でなければ大丈夫なのでは? もし、資金繰りで苦労されているのであれば、13階などは風景も抜けますし、もう少し下の階を検討されてはいかがでしょう? |
||
61:
契約済みさん
[2013-11-18 23:17:32]
>59さん
私も少しGタイプは考えましたが、南向きが無いのと、北側を見下ろしたときに隣に建つ予定のビル(10階建てだったでしょうか)の屋上かサミットの駐車場しか見えないのがマイナスで却下しました。 見下ろした眺望と方角が気にならなければ、12階以上でGタイプ選択はありかと思います。 あくまで好み次第ですが。 |
||
62:
入居予定さん
[2013-11-18 23:34:20]
60さんへ> 早々にご意見ありがとうございます。
18Fも悩んだのですが、20階と50万の差しかなかったので、20階を候補に考えました。13階だと300万も違うのですね。それもいいかもしれませんね。13という数字で考えませんでしたが、日本人だから、気にする事もないですかね。 吉野家のビルが10階建てなので風景も抜けるのならいいですね。あと一つGタイプの気になるのは、バルコニーが小さい事です。バルコニーのない部屋が風通し悪いかなあって考えたり。マンションに住んだ事がないので不安ばかりです。でもサミットが立て直し、高層マンションができると聞いた時から、買いたくて買いたくて仕方ありません。すでに契約されている方々が羨ましいです。購入できるように頑張ります。またなにかアドバイスありましたら宜しくお願いします。 |
||
63:
入居予定さん
[2013-11-18 23:46:50]
59さんへ
ご意見ありがとうございます。 18 19 20階の北方向はどんな景色なのでしょうか?方向的には 八王子とか?天気がいいとお山がみえるのでしょうかね? |
||
64:
契約済みさん
[2013-11-19 00:14:35]
今、北方向に窓がない所に住んでいるので、残念ながら北に何が見えるか正確にはお答えできませんが、南に新宿副都心、西に富士山が8階から見えています。
クラッシィタワー東中野からは、想像では北にはスカイツリーやその周辺の花火大会がバルコニーから見えるかもしれません。 |
||
65:
入居予定さん
[2013-11-19 00:29:12]
ありがとうございます。Iタイプの部屋の方向は、研究してたのですが、Gタイプしか選択しがないことがわかり
勉強不足ですみません。参考になりました。 |
||
66:
契約済みさん
[2013-11-19 11:31:53]
八王子は真西で、スカイツリーは真東の方角になります。
Gタイプからだと、北東の池袋サンシャインが見えると思います。スカイツリーはギリギリ見えるかも。 山手通り側の西には丹沢山地が見えるでしょう。窓に近づけば、南西側に富士山も見えるかと。 |
||
67:
匿名
[2013-11-19 15:17:36]
吉野家のビルには、また吉野家が入るのかな?
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
68:
契約済みさん
[2013-11-19 21:10:28]
吉野家ビル、丸屋ハウスについて調べてみました。
丸屋ハウスは新丸屋ハウスに変わるのですね。 吉野家が入るかどうか不明ですが、店舗と書いてあるのでまた吉野家が入るかもしれませんね。 http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=11626 |
||
69:
契約済みさん
[2013-11-19 22:00:09]
62さんへ>
Gタイプのバルコニーが小さいのが気になるとのことですが、バルコニーで何かされたいのですか? |
||
70:
入居予定さん
[2013-11-19 22:31:20]
69さんへ
Iタイプのように、各部屋にバルコニーが面したのが、理想だったので、単に風通しと掃除の時にあったらいいなあって思ってです。 景色の件はいろいろ、情報ありがとうございました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報