教育施設が多い文教地区に立地、スマートフォンをインターホンとして活用できるシステムを日本初導入。後者についてはすでにリリースが出ています。
公式=http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/myogadani/
スマートインターホンについて=http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130425_01.pdf
<全体概要>
所在地=文京区大塚3-8-4他
交通=有楽町線護国寺駅徒歩6分、丸ノ内線茗荷谷駅徒歩8分
総戸数=29戸
間取り=1LDK~3LDK、42.43~71,24m2
竣工=2013年11月16日予定
入居=2014年3月下旬予定
売主=東急不動産
施工=埼玉建興
管理=東急コミュニティー
[スレ作成日時]2013-10-09 20:01:42
ブランズ文京茗荷谷
121:
匿名さん
[2014-01-07 08:55:24]
野村財閥は、野村証券、野村不動産、りそな銀行ですね。ついでに、安田財閥は、みずほ銀行、東京建物(ブリリア)でございます。
|
122:
匿名さん
[2014-01-07 09:30:18]
ブランズの物件は、狸穴とか田園調布とかIHを結構使いますね。しかも、直圧ではないタイプなので給湯は全て汲み置きタイプ(古い水を温めて給湯するタイプ)。でも、碑文谷とか碑文谷三丁目とかはガスだし。
どういう基準でIHとガスとを分けているんですかね。 |
123:
匿名さん
[2014-01-07 12:28:17]
野村はその他系ですか。
直近の野村物件見たけど、そんなに適正価格な感じはしませんでした。ものによるんでしょうね。 |
124:
匿名さん
[2014-01-10 09:50:43]
エコキューとのお湯ってキッチンから出るものでも飲めないのですか?
普通に鍋とか洗っても大丈夫なのですか? なんだかよく判らないですよね(汗) エコキュートのあの装置って仮に壊れてしまった場合、交換になりますよね。 かなりかかりそう。 リースとかだったりするといいのでしょうけれど…。 |
125:
いつか買いたいさん
[2014-01-10 19:57:45]
財閥系の定義も不明確ですが、財閥系の価格というのはどのくらいの平米単価をイメージされているのでしょうか?
|
127:
匿名さん
[2014-01-11 09:27:46]
>124さん
メーカーは、飲料不可としているのですが、現実は飲まれている人は多いのではないかと思います。問題(衛生問題など)が顕在化したという話は聞きません。ただし、旅行などに出られて何日間か不在にした後のお湯をどうするのかという問題は残るような気がいたします。(たぶん、その間も温め続ける?)私は、正直そこまでして光熱費を下げたいか?と思うのでオール電化は好きではないですが。気持ちの問題でしょうか。 |
128:
匿名さん
[2014-01-15 23:40:17]
そういうものなのですか>エコキュート
普通にお皿やお鍋を洗ったりする範囲なら大丈夫そうかなぁ。 キッチンから出るのだったら大丈夫にしてもらわないと困りますけれど。 おそらくエコキュートの場合もお風呂などの水とキッチンの水は配管が違うので交じり合う事はないので、 基本は大丈夫だと私は思っています。 |
129:
匿名さん
[2014-01-16 07:18:40]
エコキュートが飲用不可なのは貯湯するからですね。実際の細菌の数と関係なく安全性を保証できないという意味ですね。
|
130:
匿名さん
[2014-01-17 10:07:13]
"エコキュート 飲料水"
で検索するとたくさん出てきますので各自で調査ということで。 私が見た範囲では"適してない"という表現であり"禁止"ということではないようでした。 といっても積極的に飲もうとは思わないですよねぇ。 沸かすとしますか。 |
131:
匿名さん
[2014-01-17 16:12:45]
>128
>おそらくエコキュートの場合もお風呂などの水とキッチンの水は配管が違うので交じり合う事はない って、ぜんぜん違いますって。 配管の問題ではなくて、貯湯タンクが一つですから、お風呂のお湯もキッチンのお湯も同じタンクにためたお湯です。ここの物件のHPに書いてあるでしょ?標準家庭で3日分のお湯が溜まっているって。だから、2、3日前のお湯がキッチンからも出てくるのです。冷水は水道管から直接供給されるので関係ないですが。 |
|
132:
匿名さん
[2014-01-22 10:54:56]
ひょえええ、そうなんですか。
なんだか面倒なんですね。 それは飲料用には向かないでしょう。 と思うと、エコキュートってどうなんでしょうね? エコであることは間違いないのですけれど、その代わり別のデメリットも生み出しているというか。 普通に風呂に使う分には良いのでしょうけれど。。。 |
133:
購入検討中さん
[2014-01-24 23:38:40]
となりお墓だ。
|
134:
匿名さん
[2014-01-25 20:26:16]
モデルルームを見て来ました。裏側に隣接するアパートの窓から当マンション各部屋の玄関が近距離(5mくらい?)で見られることにわたしは抵抗感を覚えました。皆さんは気にならないものでしょうか。
|
135:
匿名さん
[2014-01-28 08:03:01]
問題多そうな物件ですね。東急の営業さんがんばって。
|
136:
検討中の奥さま
[2014-01-28 12:55:32]
現地見学しました。
確かに他の方が仰っているように物件すぐ横にお寺があり、一部のお部屋からは墓地が見えます。 すぐ横が賃貸マンションが隣接しており、そのために一部お部屋の窓がはめ殺しになっているようです。 上層階に行くと開くみたいですが。 私は北側の部屋が真冬の夜どれだけ冷え込むか心配です。 結露とか平気なの?って不安になります。 |
137:
物件比較中さん
[2014-01-29 10:37:32]
こちらの物件、場所が駅から少し離れていますし、アップダウンがありますよね。
仕事で夜遅くなった時に、女性1人で歩いて帰るのに怖かったり大変ではないのでしょうか? お墓もありますし… たまにならよいですが、毎日となると駅の行き来が気になります。 お墓も気になり、まだモデルルームも行けていません。 モデルルームに行かれたかた、立地や仕様、設備はどうでしたか? ブランズは仕様や管理が良くない、と良く見ます。 実際は個人の判断なのだと思いますけど、やはりそれほど言われるなにかがあるのではと、思えてなりません。。 |
138:
検討中の奥さま
[2014-01-29 16:37:38]
|
139:
物件比較中さん
[2014-01-29 19:26:25]
138さん
ありがとうございます。 なるほど、そうですね、学校があるんですよね。 春日通りはかなり交通量が多いですよね。そうなると排気ガスが気になりますね。 実際に行かれたようなので、何点か質問なのですが、お墓はどうでしたか、あまり気になりませんでしたか? また設備や使用どうでしたか? アップダウンのため、実際女性が歩くと10分以上かかりませんでしたか? 実際に現地やモデルルームに行って確認が1番良いとは思いますが、まずはお聞かせ願いますか? |
140:
検討中の奥さま
[2014-01-30 14:13:17]
>139さん
お墓について 春日通り側はお寺の入り口のみです。茗荷谷から歩いてくる時には分かりませんでした。 ただ、応対を受けた部屋タイプのサービスバルコニーからはばっちり墓地が見えました。 共用廊下が建物裏側にあります。 そこからも見えますが、何せ建て込んでいるため隙間から少し見える程度です。 全く見えないと言う事ではありません。 主人は特に気にしていないようです(もともと寺社が多い地域ですし) 交通量 白山通りなどと違い、年中渋滞しているような道路ではないので都内では普通かな。 って思いました。リビングのサッシが防音レベル高い物(T-3)を使用しているそうですので 締め切ると本当に静かです。 設備や仕様について 洗面台の鏡裏収納はとても良かったです。洗面所下のパイプしまい込みも、通常より奥に配置されているため 多少物が入りそうです。我が家もそうですが、洗面台の真下って広い収納がある割に中央部分位にパイプラインが あるのでなかなか使いづらいですよね。 それが、ちょっと奥に寄せてあるので普通よりはいいかな?って程度です。 IHは多分オールメタル仕様じゃないかもしれません。ちょっと痛いですね。 パネルも押ボタン方式でしたので使っていたら接触不良になるかもですかね。 カーテンボックスは全てしまい込みとなっていたはずです。 スッキリさせることは出来そうですよ。 キッチンの高さも小柄(153cm)な私にちょうどいい高さでしたよ。 駅歩について 5分と少しあれば歩けます。高低差は有ります。 10分以上はかかりません。5cmヒールの靴で行きましたがゆっくり歩いて5分強ですかね。 |
141:
購入検討中さん
[2014-01-30 23:49:01]
茗荷谷駅から歩いてくるとどんどんさびしくなりますよね。(春日通の騒音は残ります。。)
春日通を後楽園方向に歩くとそんなことないですが。 文京区なのでお寺は標準装備のようなものです。やはり音が最大のネックではないでしょうか? もうすぐ期限ですね。。 |
142:
周辺住民さん
[2014-01-31 00:21:16]
徒歩5分ちょっとと言うのはうそですね。
この物件は意外と信号を渡るのが大変で、時間がかかります。 春日通りを渡らないとなりませんし、春日通りに斜めに合流する道を渡るケースの場合は、この道も結構渡るの大変です。 |
143:
周辺住民さん
[2014-01-31 00:23:50]
うそじゃないと思います。
おばあさんですか? |
144:
匿名さん
[2014-02-01 14:14:00]
物件のHPですら、徒歩6分。ブラス信号2個で、どうやって5分ちょっとで着くの?しかも、その信号2個のうち1個は、春日通りを渡るっていうのに。
陸上選手ですか? |
145:
匿名さん
[2014-02-01 17:11:00]
いつも着きますよ。
おじいさんかな? |
146:
匿名さん
[2014-02-01 17:28:40]
マンションおたくさんのページに取り上げられてますね!
|
147:
いつか買いたいさん
[2014-02-02 20:24:05]
146さんご指摘のマンションおたくさん(モモレジさん)のページでは、専有面積に占める居室畳数割合の低さがデメリットとして挙げられている一方、ワイドスパンと吹抜け、逆梁アウトフレームは高評価ですね。
|
148:
匿名さん
[2014-02-08 09:35:00]
>142さん
駅までの徒歩でかかる時間をおっしゃられているのですか? 不動産の表記上、統一して決められたルールがあります。 道の傾斜や信号時間は考えず、 1分=80mという計算をするのですよ。 なので、実際に5分強で行けるという保証ではないのです。 |
149:
匿名さん
[2014-02-08 20:25:46]
大雪で関東でも数万戸が停電になっているみたいですね。やっぱり、オール電化は、災害時に不安ですね。台風でも大雪でも電気は止まる時は止まりますから。ガスは、地震以外は大丈夫ですが・・・
|
150:
いつか買いたいさん
[2014-02-08 20:30:07]
>148さん、
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則10条10号のことをおっしゃっているのですよね。1分未満の端数は切り上げとなりますので、5分強という表示となることはなく、また実際この物件は茗荷谷まで6分・護国寺まで8分との表示ですので、恐らく、142さんは(ルールを理解された上で)「5分と少しあれば歩けます」「ゆっくり歩いて5分強ですかね」との140さんのコメントに対して投稿されているのではないでしょうか。。。高低差などの客観的情報であれば論じようがあるのですが、個人差のあることですので、残念ながら詮無い議論と思ってしまい、あえて参加しませんが。 |
151:
匿名さん
[2014-02-13 16:50:09]
オール電化もどうなんでしょう。
震災の際、仙台で一番最後に復旧したライフラインがガスだと聞いています。 電気は比較的早く復旧したそうです。 そう考えると一概に災害に弱いとは言えないのではないかと思いますよ。 |
152:
匿名さん
[2014-02-14 19:13:24]
>151
電気は、雪でも台風でも止まりますが、ガスが止まるのは大地震だけです。発生頻度で考えるとやはり電気の方が弱いと考えて良いのでは?何年か前には、川で送電線切っちゃって大停電がありましたよね。 ただ、今の家庭のガス設備って、実は電気が来ないと火がつかない仕様だとも聞くのですが、どうなんでしょうね? |
153:
匿名さん
[2014-02-15 19:55:15]
>>148さん
1分で80mだと結構な速さですよね。一度聞いた事があるのですが、信号もそして 建物も関係なく計算をしている事もあるとか。地図上でみて一番近い距離を計算する みたいです。なのでやはり実際に歩いてみる事がいいでしょうね。 お天気などによっても違ってくると思うので。 |
154:
匿名さん
[2014-02-21 14:24:56]
停電になってガスがつかなくなったと私も聞いたことがあります。
今住んでいる家のキッチンのガスは電池を入れて着火するタイプだったからよかったのですが 最近のお宅だとそうではないみたいなんですよね。 何だかんだでカセットコンロを震災の時には使ったという話を聞きました。 |
155:
匿名さん
[2014-02-21 17:45:33]
まぁ、ガス屋さんは、IHの悪口をいっぱい書いてますね。でもガスにも問題はたくさんあるので、どっちもどっちだと思うのですが、うちはガス派です。IHは避けます。料理のおいしさ重視なので。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/compare/theme5.html |
156:
物件比較中さん
[2014-02-21 18:50:33]
こちらとブリリア目白台は比較してどうなのでしょうか?
どちらも規模と条件が何となく似ているかなと思っています。 こちらは学区もいいですし、丸の内線使えるのがいいかなと思ってて、あちらは景色と日当たり、緑が多いのがいいかなと思ってます。 皆様はどちらも行かれて検討されてますか? |
157:
匿名さん
[2014-02-24 11:05:33]
昨日のモヤさまは文京区だったかな、多分。
ピンポイントだった記憶でこのエリアは取材対象じゃなかった気がしますけど、文京区はマンション多いらしいですね。 交通利便性が特に絡んできてるんでしょうかね。 ここもそうだけど歩いて6分で丸の内線に乗れるのはかなり便利だとは客観的にも思います。 昨日丸の内線で銀座まで乗ってみた私の談でした。 |
158:
匿名さん
[2014-02-24 14:03:10]
ブリリア目白台とは比較になりません。買える人はあちらを買いますよね。
|
159:
匿名さん
[2014-02-28 17:26:24]
利便性もそうですし、山手線の内側の地域が多いのも要因ではないでしょうか>マンションが多い
内側の地域はなんとなく良さそうな感じがしますものね 最近はファミリー世帯も増えて意外と子供も多いとか この辺りだと子育てしやすいんじゃないですか? |
160:
匿名さん
[2014-03-05 12:07:59]
モヤモヤさまーずは湯島周辺をやっていたようです
こちらの方までは来なかったのかな? 茗荷谷ってモヤモヤしそうなポイントなさそうですし(^^; IHかガスかという話がちょろっと出ていますが 最近はどちらも火力はあまり変わらないみたいですよー |
161:
匿名さん
[2014-03-06 14:35:52]
火力が変らないならあとは慣れとか見た目の好みになるでしょうね。私はガス慣れしています。でもIHクッキングヒーターは熱効率がいいと書いてますね。光熱費の増減にも影響あるぐらいでしょうか。安く済むなどのメリットがあるのなら選びたくもなると思います。ここに住めばデフォルトですけどうちならリフォームなんですよねえ…。
|
162:
匿名さん
[2014-03-11 17:37:00]
前はIHだと使えない種類の鍋があったり、煽りながら炒めたりが出来なかったりしたみたいですが
最近は両者にそこまでの開きはないようです。 殆ど好みの問題なのではないでしょうか。 一度体験会で使ってみてから判断してもいいと思います。 |
163:
匿名さん
[2014-03-12 23:07:57]
震災の時に被害を受けにくく高台というのはいいですね。
最近は異常気象でかなり雨もひどく降るときがありますから。 水は怖いですから。地震もそうですが。 東北震災以降は地方の戸建てを売り、都心に越してくる人が増えたそうです。 |
164:
匿名さん
[2014-03-14 12:34:16]
物件周りに学校が多いためか美味しい飲食店が多いです。
例えば、弁当店、カフェ、ラーメン、などあります。 特にカフェは2店ありますがお気に入りはcafe Fuu です。 美味しいコーヒーもそうですが 卵がとろっとろで美味しいオムライスは盛りつけが可愛くお店の 看板メニューとなっています。 あとお弁当つるやはどか盛りが売りなのと味も美味しく値段も安いので よく利用しています。 |
165:
周辺住民さん
[2014-03-16 10:31:24]
物件周りに学校が多いためか美味しい飲食店はほとんどないです。
ほとんどがチェーン店系で、あっても弁当店、カフェ、ラーメン、程度です。 私の評価では、ステーキの「内勢以」ぐらいしか美味しいところはないですよ。 播磨坂にある「T」というイタリアンとか有名店はあっても実際行ってみると 眺めが良いだけで味はちっとも美味しくないなど、実際の「味」で探すとまともな 飲食店はないです。 (カフェ、ラーメン、程度が、ちらほらある程度ですよ。) 結局、お弁当つるやのような学生向けコスパの良い店しかなく、まともな 大人がおいしいと思う店は茗荷谷ではほとんどありません。 結局美味しい料理(外食で)にありつくためには、椿山荘へ出るか、JRの大塚駅 周辺に出るしかないです。 大塚は、ミシュラン星付き店など飲食店街としては、都内でも有数です。 (あと、ちょっと遠いけど神楽坂(飯田橋駅周辺)。) |
166:
匿名さん
[2014-03-16 10:39:32]
>163さん
そうなんですよ、高台で水害に強い地域なんです。それなのに、オール電化にしてしまうというちぐはぐさが目立つ物件なんですよ。 せっかく災害に強い地域なんですからオール電化のように電気が止まったら全て終わりみたいな仕様にしなければ良いのに。 ガスと水道は大地震の時以外は、まず止まる事がありませんが、電気は、台風でも風でも落雷でも大地震以外の災害でもあっという間に止まります。 |
167:
匿名さん
[2014-03-17 13:33:30]
私自身も、IHかガスかというこだわりは全くないのですが、義両親が今までガスを使っていたのに、最近になってIHにリフォームすると言い出しました。
理由は、歳を取るとIHの方が安心して使えるからだそうです。 そんなものなのでしょうか? 最近のガスもかなり安全になったような気がするのですが、まだまだIHの方が安全なのでしょうか? |
168:
匿名さん
[2014-03-18 13:43:01]
>>167
へー。昔の人だと慣れているガスのほうがいいって言いそうなものですけどね。 IHの利点をよくわかってらっしゃるのだとお見受けしましたよ。 たしかに、老後は半自動であるという点でIHのほうが楽なのかも。 しかし楽さを生かすためには早い段階で慣れておく必要があると思われます。 それならば最初から、がいいですよね。 |
169:
匿名さん
[2014-03-18 14:13:47]
高齢者がIHに移行するのは賛成です。
最大の利点は、着衣着火がない点。高齢者は、だんだん目も悪くなりますし、感覚も鈍くなるので、火に近づきすぎて着衣に火がついてもしばらく気がつかないことがあります。 その点、IHならばそういった危険性はないので、高齢者にIHは利にかなっています。 一方、若年層に対しては電磁波の健康被害の報告もあり、懸念されるところです。国際基準はIHコンロから30cm離れたところでの電界強度の指定をしていますが、実際の調理ではもっと近づいてしまう事も多々あり得ます。その場合の健康被害についてはまだ良く分かっていないというのが正直なところです。 したがって、若年層にはガス。高齢者にはIHが現時点で望ましいのではないでしょうか? |
170:
匿名さん
[2014-03-18 14:37:25]
169です。
誤解を与えていそうなので、追記させてください。 高齢者にはIHを勧めるのは、その通りなのですが、高齢者にオール電化は、必ずしもお勧めいたしません。 家族に糖尿病患者がいます。血糖値のコントロールも今ひとつうまくいっていません。したがって、免疫力が相当落ちているそうです。 主治医からは、「正直、オール電化はお勧めは致しかねる。」と言われたそうです。 それは、オール電化が貯湯タンクからお湯を供給するため、何日も前のお湯を使うからだそうです。通常の使用方法で健常者が使用する場合は問題ないと言われているが、高齢者で特に糖尿病のような免疫に問題が出ているような人の場合は、不測の事態が起きる事も考慮しておくべきだからだそうです。 健常者と違って、高齢の糖尿病患者は免疫力低下によって、ちょっとした怪我や病気で命を落とす事もありえますので、どうしても防衛的な対応にならざるを得ないです。今は元気でも将来年をとって、糖尿病やその他の疾患にかかる可能性を考慮しないとならないかも知れません。 |