THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)のレスが1000件超えていたので、
その2をつくってみました。
引き続き情報交換や意見交換していきましょう。
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
総戸数:412戸
間取り:1LD・K~3LD・K
専有面積:42.50㎡~82.01㎡
完成年月:平成27年2月中旬予定
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上31階建地下1階建
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-10-09 13:03:18
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2
961:
匿名さん
[2014-05-07 21:52:59]
|
||
962:
匿名さん
[2014-05-07 22:03:32]
|
||
963:
匿名さん
[2014-05-07 22:23:13]
中野や秋葉原だってここまでイメージ変わるとは誰も思わなかったでしょう。
秋葉原なんて外国人と電気街でカオスな街でしたが、 再開発でどんどん賑やかで便利な街に変わりました。 パークタワー秋葉原は坪単価370万で値上がりしてます。 中野も中央線のサブカルとブロードウェイだけの街でしたが、 今はキリンの本社が移転し、明治や早稲田大、帝京平成大学のキャンパスが建ち並んでます。 中野ツインマークタワーは坪単価370〜400万ですよ。 マンションは目先だけでなく先10年のことも考えて見ておくのもアリかなと思います。 |
||
964:
ニート
[2014-05-07 23:33:01]
いや池袋はいい方向に発展しそうだなというのはわかるんだがもうすでに上がりすぎたから
リセール面に関しては期待できないって話だよ さすがに池袋が3Aみたいに坪400超えるなんてデフレの時代に不可能。デフレ脱却すれば別の話だが 数年前だったら池袋駅近でも坪300以内はざらだったがもう徒歩10分圏内では坪300後半になってしまった 数年前に勝った人は勝ち組。。 |
||
965:
匿名さん
[2014-05-08 00:07:14]
959
Vタワーは、財閥系と言っても三菱商事と東京建物。 |
||
966:
匿名さん
[2014-05-08 00:13:23]
|
||
967:
匿名さん
[2014-05-08 00:57:32]
>964
住友物件は、リセール期待で買う人なんかいないから。 実際に転入してくる人だけだから、気に入れば相場とか気にしないよ。 住友のマンションはどこもそういう感じでしょ。気にしなければいいのでは? 気になる人が多いみたいで、ネガレスは絶えないけど。 |
||
968:
匿名さん
[2014-05-08 01:11:02]
私も同感です。
正直高値摑みだと感じていますが、 家族や仕事まわりで考えると (個人的には)最適化された立地のため、 致し方ないかなと。 住友はそういう人をターゲットにして、 長期間かけて販売するのでしょう。 |
||
969:
匿名さん
[2014-05-08 01:14:39]
・倍率等に悩まされることなく欲しい部屋を購入できる
・投資用の賃貸が少ない といったメリットも一応ありますよね。 |
||
970:
匿名さん
[2014-05-08 01:18:45]
中野のツインマークタワーは当時は高過ぎ高過ぎと言われてたけど、
野村得意の即日完売見せかけ手法で高値で売ってた。 正直、あの当時は高いと思ったよ。 中野で坪360万以上とか。 でも今ではそれが基準値になってる。 リセールとか完売とか以前に、新築価格はその駅の基準価格になる。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2014-05-08 01:24:18]
うーん。正直、リセールでキャピタルゲイン狙う人はこの時期にマンション買わないんじゃないかな。
ほとんどの人は買いたい時期に、地縁のある場所で良いマンションが出たら買うわけで…。 リセール狙いなら中古マンションを安値で買って新駅でも出来た時に売るとかでしょう。 |
||
972:
匿名さん
[2014-05-08 06:11:56]
結構ここ安いと思ってます。坪370万平均でも、350万の部屋もあるでしょ?
坪350万じゃ、山手線外側のあれ?という場所さえそのくらい普通の時代。 ここは駅のデッキが伸びてくるし、デパート三昧で劇場もある大きい駅に近いタワーなんて、 他に売ってないし、現時点で計画さえないし。 |
||
973:
匿名さん
[2014-05-08 07:00:02]
>>972
でもさ、池袋の評判があまりよくないんだよね。やっぱり。 あたし的には最高なんだけど、遊ぶ街であって住む町ではないという評価なんだよね。 ランキングで3位とか言ってるけど、あんなの参考になんないし茶番なんで。 |
||
974:
匿名さん
[2014-05-08 07:03:27]
ブリリアの建物と資産性を比べると、ミレーニアが見劣りするよな。
でも価格は変わらないと言う。損した気分になるし、やはりブリリアが良かったなと言う後悔。 |
||
975:
匿名さん
[2014-05-08 10:09:43]
ドワンゴは2014年4月27日、撮影スタジオやショップを備えた東京・原宿の「ニコニコ本社」を池袋に移転すると発表した。パルコの別館「P'パルコ」に入り、10月にオープンする予定。
移転を伝える動画の中で豊島区長は「東京の中でもあるいは日本の中でも存在感のある街を作りたい。大改造していきたい」と |
||
976:
匿名さん
[2014-05-08 10:11:21]
後悔じゃなくてあきらめでしょ。抽選はどうにもならない。数百人が落選してあきらめた。
次の物件探しで、毎日のエレベーター乗換え不要とかメリットを見つけていこう。 |
||
977:
匿名さん
[2014-05-08 10:12:24]
>975
そのニュースはどうでもいいよ。 |
||
978:
匿名さん
[2014-05-08 10:22:08]
973様
最近は池袋のイメージも良くなってるようです。 http://biz-journal.jp/i/2014/04/post_4549.html 文化の街に変革していってると取り上げられてます。 http://toyokeizai.net/articles/-/28135?display=b |
||
979:
匿名さん
[2014-05-08 10:23:54]
サンシャイン~東池袋方面は、がちゃがちゃしていて、騒がしいんですよね...。
歩いているのは「こども」ばかり。 池袋のイメージを改善したいなら、もうちょっと落ち着いた、大人の街を目指してほしいです。 まあ、目指してすぐできるものでもないでしょうが。 ここは、目白にも逃げられるし、東池袋方面よりは落ち着いていると思います。 しかし、東西デッキができたら、人が増えちゃうんでしょうかね。 |
||
980:
匿名さん
[2014-05-08 10:27:52]
ブリリアの方が高くなかった?
ブリリアは東池袋だし、同じ坪単価360万だと あっちのほうが割高だと思ったけどな。 デザインと区役所補正で高くなってるけど、 実は10年後にリセール困るのはブリリアだと思う。 区役所のせいでエレベーターは乗り継ぎだし、 東池袋はタワーマンション乱立。 冷静になったら東池袋でその値段はないだろ?ってなりそう。 中古で買うような人は隈研吾だからって買わない。 ミレーニアの方が中古需要、賃貸需要は確実に上。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ただ、この規模のターミナル駅だと、駅近のタワマンは少ないでしょう。
もちろん、利便性と周辺環境はバーターですが。