住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-10-09 23:43:43
 

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)のレスが1000件超えていたので、
その2をつくってみました。
引き続き情報交換や意見交換していきましょう。

所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他 
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
総戸数:412戸
間取り:1LD・K~3LD・K 
専有面積:42.50㎡~82.01㎡
完成年月:平成27年2月中旬予定 
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬  
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上31階建地下1階建  
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所  
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-09 13:03:18

現在の物件
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)
THE
 
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他(地番)
交通:山手線 池袋駅 徒歩6分
総戸数: 410戸

THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2

830: 匿名さん 
[2014-04-19 12:46:50]
土地の評価額が低くなるのは
形の整った土地に比べて旗竿土地の価値が低いためであり、当然といえば当然。
マンションの価値、にも影響している話ですが。
831: 匿名さん 
[2014-04-19 13:09:15]
では、池袋の駅ホームからマンションが見えるような好立地なのに、
実は毎年の固定資産税がお得ということで、それはメリットですね。
832: 匿名さん 
[2014-04-19 14:33:43]
明治通りの喧騒を避ける意味で私はこの形状好きです。
833: 匿名さん 
[2014-04-19 18:22:53]
明治通りより電車の方が気になるけどね。
ここみたいな線路に近いところに住んでたことあるけど
窓開けて暮らしてたら一ヶ月くらいでカーテンが真っ黒になって驚いたよ。
鉄粉塵ってやつかな?
ここはタワーだから窓開けることはめったにないだろうから問題ないだろうけどね。
834: 匿名さん 
[2014-04-19 19:40:04]
JRから離れているから大丈夫なんじゃない??
835: 匿名さん 
[2014-04-19 20:12:20]
>833
鉄粉はそんなに飛ばないよ。線路上の枕木にさえ大して付いてないし。駅ホームも同様。
そんなに削れたら頻繁に車輪を取り換えないとね。
836: 匿名さん 
[2014-04-20 10:28:17]
三井のパークホームズ目白ザテラスも見てきたんだけど、
上の方の階だとミレーニアとそんなに坪単価変わらないんだな。
すみふの方が高いと思って三井は1割安いかと思ったらそうでもないのか。
両方見た人います?
837: 匿名さん 
[2014-04-21 10:52:25]
ライフインフォメーションを眺めてみると、スーパーマーケットやコンビニなどの食料品店が少ない気がします。
特にスーパーはハナマサとザ・ガーデンの2軒しかありませんか?
しかもハナマサは業務用スーパー(?)で、食材はキロ単位で扱っていると聞きます。
これだけ賑わいを見せる立地でも、意外に日常的な買い物に苦労する場所ではありませんか?
838: 匿名さん 
[2014-04-21 11:53:23]
>>837

2軒もあればたくさんという気もしますが(笑)。
ガーデンズは高級スーパー、ハナマサは格安と種類も違うし。
ハナマサ、小分けの食品もちゃんと売ってますよ。
ハナマサの隣はドラッグストアです。
あと、サミットと提携していて、ネット宅配が使えるそうです。
839: 匿名さん 
[2014-04-21 11:55:27]
何回も何回もその話題が出て飽きたが、普通の都心部はそんなものでしょう。
だが池袋駅は、デパ地下があるから鮮魚など生鮮系は充実。西武も東武も地下2階は普通にスーパーだし。
ハナマサは野菜や厚切り牛タンのパック売りとか扱ってるし、TPOで使い分けでしょう。

http://supermarket.geomedian.com/101380/

https://www.mapple.net/bythemearea/a8b0c0/0303010106/spots_official.ht...
840: 匿名さん 
[2014-04-21 12:33:02]
東池袋のタワマンなら、西友があるのに。
841: 匿名さん 
[2014-04-21 12:37:52]
山手線ターミナル駅が近い、
そこをどう評価するかでしょうね。

東池袋だと乗り換えが必要になる勤務地の人も多いでしょうから。
842: 匿名さん 
[2014-04-21 12:49:16]
そういう方は西友の近くに住めばいいんじゃないですか?私はデパ地下で何でも揃いますので全く気にして無いですよ。
843: 匿名さん 
[2014-04-21 14:11:13]
富久には1000坪のヨーカドーができます。ということですね
844: 匿名さん 
[2014-04-21 15:49:51]
新宿に向かって右側、みずほのATMコーナーの角を斜めに入った所に
「オレンジマート・オオクラ」という庶民派スーパーもありますよ。
日常使いの野菜やビールなど安いです。
845: 匿名さん 
[2014-04-21 15:50:18]
すみません、左側です
846: 購入検討中さん 
[2014-04-21 21:46:10]
ことスーパーに関してはアウルとエアが最強の立地ではないだろうか?
アウルは両隣に西友とマルエツ
エアは直下にマルエツ、西友も徒歩1~2分程度
地下鉄駅直結で1駅で池袋のデパ地下(北野エースとかガーデンとか)の高級食材が手に入る
847: 匿名さん 
[2014-04-21 21:51:40]
マルエツではなくマルエツプチだよね。
西友の方が大体安いよ。
848: 匿名さん 
[2014-04-22 00:34:03]
西武・東武のデパ地下がオススメですよ。
ここで大抵のものは揃います。

目白駅の少しミレーニア寄りのところにクイーンズ伊勢丹もできますね。
849: 匿名さん 
[2014-04-22 08:18:00]
>846
そうですね。でも池袋エリア同士で争いはやめませんか?
西友は配送してくれるから、結構使えますよね。
850: 匿名さん 
[2014-04-22 09:17:48]
ん〜、池袋エリア同士もだめなら、
ここのライバルはどこなんでしょう?
同じスミフの高田馬場もライバル視したくないでしょうから。
851: 匿名さん 
[2014-04-22 10:27:01]
ミレーニアのブログでも近くのスーパー紹介されてますよ。
大体何でも揃うようです。
http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/minamiikebukuro/archive/14
852: 匿名さん 
[2014-04-22 16:15:08]
>851
百貨店やスーパーって写真撮影禁止なんだけど、ブログに載せるなんて節操ないな。
853: 匿名さん 
[2014-04-22 16:47:55]
許可取ってあるのでは?それくらいの社員教育は一部上場なら当たり前だが。
854: 匿名さん 
[2014-04-23 02:44:05]
>>850
池袋のライバルは錦糸町、北千住

855: 匿名さん 
[2014-04-23 11:44:59]
西武HD再上場‼︎
856: 匿名さん 
[2014-04-23 13:24:26]
池袋のライバルは三軒茶屋じゃない?
北千住や錦糸町とは坪単価が全然違うでしょ。
857: 匿名さん 
[2014-04-23 18:39:16]
北千住や錦糸町を池袋と比較するなんて馬鹿馬鹿しい‼︎池袋のライバルに違いない‼︎
858: 物件比較中さん 
[2014-04-23 18:40:08]
三茶と比較する人なんているかなー?
三茶の相場は知らないけど池袋とはカテゴリ違いすぎない?
物件は別にして競合エリアは新宿区、文京区じゃないかね
859: 匿名さん 
[2014-04-23 18:46:53]
池袋のライバルは新宿だと思います。
860: 匿名さん 
[2014-04-23 18:58:45]
ライバルとか、どうでもよくない?
新宿・渋谷・池袋が相乗効果で地力を上げてる。
膨大な人口の多摩と埼玉の人々の職と憩の提供場であり続ける限り、この3都市は衰退しない。
861: 匿名さん 
[2014-04-23 19:22:50]
三軒茶屋のライバルは北千住クラス。
ともに場末のチンピラが多かった街。
中目黒も兄弟。
862: 匿名さん 
[2014-04-23 19:26:34]
帰宅時にデパートを普段遣いできるマンションに、ずっと住みたいです。
863: 匿名さん 
[2014-04-23 19:28:44]
家電が好きだが、アキバは行きたくない。となると、有楽町か新宿か池袋。
864: 匿名さん 
[2014-04-23 21:04:08]
家電はいつも池袋のYMDを利用している。なんでも揃っていて価格も他店より安く交渉できるのが魅力!
865: 匿名さん 
[2014-04-23 21:18:40]
863
渋谷もですよ、
866: 匿名さん 
[2014-04-23 21:26:04]
新宿、池袋、渋谷、便利だね。
駅利用者の世界トップ3.
867: 匿名さん 
[2014-04-24 00:02:06]
>>862

帰宅コースに無印があるのがちょっと嬉しいです。
868: 匿名さん 
[2014-04-24 02:44:18]
池袋のライバルは中野、上野、蒲田、日暮里あたり。
新宿、品川、湾岸は格上。
綾瀬、赤羽、北千住は1ランク格下。
869: 匿名さん 
[2014-04-24 06:52:43]
3月6日の日経新聞の地域版の記事によれば、東京メトロ副都心線と東急東横線の相互直通運転によって、池袋の街としての価値が高まっているそうです。

不動産関連のデータ分析会社アトラクターズ・ラボによると、池袋の賃料は昨年から16%上昇し、1カ月、1坪(約3.3平方メートル)当たり約2万9000円になり、2万6000円弱の渋谷を上回ったと報じられています。

池袋には若い女性をターゲットとしてお店が次々にオープン。今までの池袋のイメージを変える流が起こっています。

副都心と言われる東京の3つのターミナルは新宿、渋谷、池袋というランキングだったのが、新宿、池袋、渋谷という順番に変動が起きたということです。
870: 匿名さん 
[2014-04-24 07:34:47]
今後はさらに池袋駅のデッキ構想などの大規模再開発が現実になりますし楽しみですね。
871: 匿名さん 
[2014-04-24 08:19:48]
カカクコムの運営する不動産住宅情報サイト『スマイティ』の
「2013年度 賃貸物件 人気駅ランキング」
→池袋駅が1位
http://news.ameba.jp/20140307-357/


HOME’S暮らしといっしょの「2013年人気の街ランキング(関東エリア)」では
→池袋が1位
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking025/


リクルート住まいカンパニーの「住みたい街(駅)総合ランキング」では
→池袋が3位
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/03/news117.html
872: 物件比較中さん 
[2014-04-24 09:57:15]
>868
湾岸が格上とか、いきなりの綾瀬とかおかしいやろwwww
873: 匿名さん 
[2014-04-24 11:32:29]
>871
つまり
賃貸で住みたい街、池袋ってことですね。
874: 匿名さん 
[2014-04-24 11:52:50]
>873

1行目だけ読んでレスする癖、治した方がいいですよ。

 
875: 匿名さん 
[2014-04-24 15:16:38]
中野は池袋とは比較にならないよ。
所詮、中央線の快速止まるサブカル駅。
丸井の品揃えも悪いし百貨店も家電量販店もない。

池袋は百貨店もある山手線のターミナル駅。
新宿、渋谷、池袋の順でトップ3でしょう。
876: 匿名 
[2014-04-25 07:21:49]
地震発生時刻2014年4月18日 7時53分頃
震源地 茨城県南部(最大震度4)

東京23区震度

震度2:
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区
目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 北区 荒川区 板橋区
練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区

震度1:
豊島区
877: 匿名さん 
[2014-04-25 09:25:13]
>876

その数値は測定地(豊島区の場合は区役所)の揺れが少なかったということで、
それ以上の意味などありません。

行政区の区切りで自然現象を語るのは無理がありますよ。

地盤の良さを求めるなら、
杭を打たずに直接基礎工法で建ててる(=固い地盤が地表近くにある)大久保タワーのほうが確実です。
878: 匿名さん 
[2014-04-25 11:17:52]
では、全国くまなく地震計を設置しないとならないですね。
天気のアメダスと同じで、近隣データから地盤の様子を推し計ることが大切なんですよ。
震源の茨城からずっと離れている湾岸の方が揺れている、豊島台地が強固らしい、
それだけ解れば逆に充分ですが。
879: 匿名さん 
[2014-04-25 11:21:29]
2020年頃に豊島区役所の跡地に建つオフィスは、23区最高の地盤ということ。
その売り文句なら、企業に人気が出そうだね。近隣の価値がまた上がる要素を1つ見つけた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる