THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE (グランドミレーニア)のレスが1000件超えていたので、
その2をつくってみました。
引き続き情報交換や意見交換していきましょう。
所在地:東京都豊島区南池袋一丁目32番1他
交通:「池袋」駅から徒歩6分,「目白」駅から徒歩9分
総戸数:412戸
間取り:1LD・K~3LD・K
専有面積:42.50㎡~82.01㎡
完成年月:平成27年2月中旬予定
入居(引渡)予定日:平成27年3月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上31階建地下1階建
設計:前田建設工業株式会社 一級建築士事務所
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-10-09 13:03:18
THE GRAND MILLENNIA TOWER&SUITE(グランドミレーニア)その2
870:
匿名さん
[2014-04-24 07:34:47]
今後はさらに池袋駅のデッキ構想などの大規模再開発が現実になりますし楽しみですね。
|
871:
匿名さん
[2014-04-24 08:19:48]
カカクコムの運営する不動産住宅情報サイト『スマイティ』の
「2013年度 賃貸物件 人気駅ランキング」 →池袋駅が1位 http://news.ameba.jp/20140307-357/ HOME’S暮らしといっしょの「2013年人気の街ランキング(関東エリア)」では →池袋が1位 http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking025/ リクルート住まいカンパニーの「住みたい街(駅)総合ランキング」では →池袋が3位 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1403/03/news117.html |
872:
物件比較中さん
[2014-04-24 09:57:15]
>868
湾岸が格上とか、いきなりの綾瀬とかおかしいやろwwww |
873:
匿名さん
[2014-04-24 11:32:29]
|
874:
匿名さん
[2014-04-24 11:52:50]
|
875:
匿名さん
[2014-04-24 15:16:38]
中野は池袋とは比較にならないよ。
所詮、中央線の快速止まるサブカル駅。 丸井の品揃えも悪いし百貨店も家電量販店もない。 池袋は百貨店もある山手線のターミナル駅。 新宿、渋谷、池袋の順でトップ3でしょう。 |
876:
匿名
[2014-04-25 07:21:49]
地震発生時刻2014年4月18日 7時53分頃
震源地 茨城県南部(最大震度4) 東京23区震度 震度2: 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 震度1: 豊島区 |
877:
匿名さん
[2014-04-25 09:25:13]
>876
その数値は測定地(豊島区の場合は区役所)の揺れが少なかったということで、 それ以上の意味などありません。 行政区の区切りで自然現象を語るのは無理がありますよ。 地盤の良さを求めるなら、 杭を打たずに直接基礎工法で建ててる(=固い地盤が地表近くにある)大久保タワーのほうが確実です。 |
878:
匿名さん
[2014-04-25 11:17:52]
では、全国くまなく地震計を設置しないとならないですね。
天気のアメダスと同じで、近隣データから地盤の様子を推し計ることが大切なんですよ。 震源の茨城からずっと離れている湾岸の方が揺れている、豊島台地が強固らしい、 それだけ解れば逆に充分ですが。 |
879:
匿名さん
[2014-04-25 11:21:29]
2020年頃に豊島区役所の跡地に建つオフィスは、23区最高の地盤ということ。
その売り文句なら、企業に人気が出そうだね。近隣の価値がまた上がる要素を1つ見つけた。 |
|
880:
購入検討中さん
[2014-04-25 17:12:50]
湾岸エリアってやっぱり子育て住環境としてはいいですよね?
難点は活動エリアが湾岸方面ではないのと、そのうちきそうな巨大地震の際に湾岸エリアはダメージがでかいのではと懸念してます… スレ違いですが湾岸エリアはどう思いますか? |
881:
匿名さん
[2014-04-25 17:59:24]
>880
この物件との比較検討ということならスレ違いではないですよ。 湾岸のタワーマンションも比較して見てきましたが、 湾岸は今、かなり値段が上がっていて、これからも高くなると予想されます。 ただ、オリンピックが終われば、湾岸の選手村は住宅地になり、マンション供給過多になると思われます。 すると湾岸バブルは弾け、売るに売れないマンションが増えていくと思います。 オリンピック後ならともかく、今子育て用に買うのは、高値掴みになるのではないでしょうか。 異論はあると思いますが、個人的には。 |
882:
匿名さん
[2014-04-25 20:48:17]
>876
携帯だと読みづらいから、このスレに限らず、いちいち貼らないでほしい。 |
883:
匿名さん
[2014-04-25 21:05:45]
|
884:
匿名さん
[2014-04-26 10:58:54]
スマホなら見にくくないからでしょう
|
885:
匿名さん
[2014-04-26 12:30:24]
|
886:
匿名さん
[2014-04-27 02:53:02]
第二期の販売開始も伸びたね。思ったより売れてないんだ。
ブリリアがあの売れ方でしょ。 売れて当然ってことだろうけど、実際は厳しい。 ブリリアとは池袋といえども違うよね。完売も怪しいね。 |
887:
匿名さん
[2014-04-27 02:59:34]
あの客の足元見て価格決めるやり方どうにかならない?
てか、もうすでに1割は割高だから。 8000万の所は7200万が妥当でしょ。 まぁ、私の個人的な見解だけどね。 |
888:
匿名さん
[2014-04-27 14:17:40]
むしろ完売させないようにするのがスミフ。
最上階と下層階は竣工後販売だから。 |
889:
匿名さん
[2014-04-27 14:25:35]
住友不動産分譲のワールドシティータワーズも売れ残ってたけど
築5年以上経った今になっては1000万も値上がりしてる部屋あるから、 山手線のタワマンは何だかんだで値上がりするよ。 |