パート9をつくりました。
今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。
パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355874/
[スレ作成日時]2013-10-08 20:22:07
オール電化マンションは今後どうなる? パート9
551:
匿名さん
[2013-10-21 22:56:24]
|
||
552:
匿名
[2013-10-21 23:25:23]
マンションでガスが必要なのはIH使いこなせない人くらいですね。危険性の高い過去の遺産。
|
||
553:
匿名さん
[2013-10-22 00:58:16]
IHはご飯が美味しくできないという欠陥がある。
|
||
554:
匿名さん
[2013-10-22 01:13:26]
ガス併用マンションはガス炊飯器使えないらしいね。欠陥じゃね?
|
||
555:
匿名さん
[2013-10-22 02:30:58]
いよいよ正式発表されたね。
燃料電池「エネファーム」で世界初のマンション向け 東京ガスとパナソニックが共同開発 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131021/biz13102111410003-n1.htm オール電化は売りにくくてデベが敬遠する。オール電化からエネファームに一気に塗り替わる可能性もあるね。 |
||
556:
匿名さん
[2013-10-22 02:48:01]
|
||
557:
匿名さん
[2013-10-22 06:43:30]
|
||
558:
匿名
[2013-10-22 07:22:28]
500台とはマンション500棟との意味では無いですよね?
仮に全500戸のタワーマンションなら1棟分って事ですよね? 100戸以下の低層マンションなら5棟ですよね? 一気に塗り変わるとか、すごい勢い…って大袈裟過ぎないですか? |
||
559:
匿名さん
[2013-10-22 07:46:17]
|
||
560:
匿名さん
[2013-10-22 08:13:34]
今まで存在すらしなかったマンション用エネファームがマンション掲示板で引き合いに出されていたことが不思議。
書いてたのはガス関係者ですか? |
||
|
||
561:
匿名さん
[2013-10-22 08:55:24]
オール電化は、うりずらい?
|
||
562:
匿名さん
[2013-10-22 09:28:19]
仮にマンションでエネファームが普及したら、後付け出来ない既存のガス併用マンションはますます過去の遺産になるね。早く売却しといた方が良いんじゃないの?
|
||
563:
匿名さん
[2013-10-22 11:30:06]
>555
>燃料電池「エネファーム」 >オール電化からエネファームに一気に塗り替わる可能性もあるね。 「オール電化」は「エコキュート」の意味だと好意的に解釈するとして、未だにエコキュートとエネファームが別物だと理解できていないみたいだね、この人は。 いずれにしても、エネファームが既存のガス併用マンションにもたらすメリットは何も無い。 |
||
564:
匿名さん
[2013-10-22 17:38:14]
待ちに待った「エネファーム」の話はもう終わりですか?
|
||
565:
匿名さん
[2013-10-22 17:54:17]
これからは、オール電化を中心としたスマートハウスになっていくんですね。
|
||
566:
匿名さん
[2013-10-22 19:38:55]
来年4月に電気料金値上げですね
|
||
567:
匿名さん
[2013-10-22 19:49:57]
経営者は頭痛いたいね。
|
||
568:
匿名
[2013-10-22 21:25:08]
産経より読売でしょ。
家庭用燃料電池、マンションにも http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20131022-OYT8T00253.htm 東ガスとパナソニックが現在販売している戸建て向け燃料電池は、補助金を使えば100万~150万円弱で設置できる。ただ、節約できる光熱費は年間約6万円で、耐用年数(約10年間)の期間内では採算がとれない。今回の燃料電池はマンションの分譲価格に含まれるため個別価格は公表していないが、「まだ採算がとれる段階ではない」(東ガス)という。 先行する戸建てでも補助金投入して採算が取れないものをマンション価格に紛れ込まして売りつけるとは。 誰がモルモットに成るんだろう(笑) 10年後にリプレイスの時に補助金なしで採算が取れるまで下がっているといいね。更新工事費込みで50万円以下に成るかなどうかな。 |
||
569:
匿名さん
[2013-10-22 21:48:19]
300万円くらいする回収不能なエネファームを買う人はガス関係者くらいでしょうね。
停電するとエネファームは自動停止するので、ご利用いただけません。 なお、オプションとなりますがエネファームと蓄電池を併設することで、停電時にもエネファームをご使用いただけるシステムをご用意しております http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/faq/index.html エネファーム用停電対応システム 製品価格:1,680,000円(設置工事費別)、機器重量:約430kg http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/enefarm/storage_battery.ht... |
||
570:
匿名さん
[2013-10-22 22:51:29]
不便で環境に悪いオール電化マンションは終わり。これからはガス併用とエネファームの時代だな。
|
||
571:
匿名さん
[2013-10-22 23:42:53]
オール電化を採用した需要家の満足度は総じて高く、オール電化から都市ガスやLPガスなどへの熱源転換も少ない。
|
||
572:
匿名さん
[2013-10-22 23:46:38]
|
||
573:
匿名さん
[2013-10-22 23:56:47]
オール電化マンションがエネファームに勝てるところって何?
コストで負け、環境負荷で負け、スペースで負け、コンロで負け。。 |
||
574:
人柱
[2013-10-23 00:02:12]
10月分の売電量は84kWh、3528円でした。天気悪い日が多いですね。
|
||
575:
匿名さん
[2013-10-23 00:11:45]
>573
コストパフォーマンスの悪さ、設置スペースの広さではエネファームに勝てません! |
||
576:
匿名さん
[2013-10-23 00:24:46]
スペース、エネファームの方が狭いですよ。
|
||
577:
匿名さん
[2013-10-23 00:24:57]
エネファームって年間3000kmしか走らない人が高価なハイブリッドカーを購入して、「エコだ」と言っているのに等しい。
それを生産するのに掛かる材料、エネルギー、その他諸々を考えると、全く持ってエコとは真逆の方向。 ただの自己満足。 |
||
578:
匿名さん
[2013-10-23 00:25:42]
失礼。エネファームの方が良いと言う意味ね。
|
||
579:
匿名
[2013-10-23 00:29:37]
>570
流石だね。 ガス会社ですら補助金もらっても採算割れしていると言っているのに。こんな調子でエネファームの時代が来ると信じているんだから凄いわ(笑) 家庭用燃料電池は給湯との兼ね合いが理解できていない人には売りつけられるだろうけどね。 |
||
580:
匿名さん
[2013-10-23 00:36:08]
エネファームの唯一の欠点は初期費用だけだが、大量生産されればいずれ安くなるでしょう。
アベノミクスの国家戦略でも普及率1割と謡われてますよ。 |
||
581:
匿名
[2013-10-23 00:42:55]
欠点はほかにもあるぞ。
・貯湯タンクが一杯になると発電できない。 ・商用電源が無いと動かない。 ・停電でも動かしたい場合は高価な蓄電池が必要。 ・定格寿命が10年。 ・定格出力が給湯に合わせてあるため低いので商用電源が無いと生活できない。 ・震災時はガスが止まると商用電源が復旧しても動かない。 ・太陽光発電の売電価格の足を引っ張る。 売れて安く成るなんて言う戦術じゃあだめだろうね。戦略的価格で売り出して普及をはからなきゃ。 |
||
582:
匿名さん
[2013-10-23 00:43:01]
エネファームが普及すれば、後付け出来ない既存のガス併用マンションの価値は暴落だね。
|
||
583:
匿名
[2013-10-23 01:03:30]
無理やりバルコニーに置くとか、エアコン屋外機みたいにバルコニーの上階スラブから吊るんじゃないかな(笑)
いや、もしかしたら共用廊下に直置きかもね。 |
||
584:
匿名さん
[2013-10-23 01:40:52]
>>581
・貯湯タンクが一杯になると発電できない。 ・太陽光発電の売電価格の足を引っ張る。 ⇒要はコストなので初期費用が安くなれば問題にならない。 ・商用電源が無いと動かない。 ・停電でも動かしたい場合は高価な蓄電池が必要。 ・定格出力が給湯に合わせてあるため低いので商用電源が無いと生活できない。 ・震災時はガスが止まると商用電源が復旧しても動かない。 ⇒オール電化は停電したら何もできません。。 ・定格寿命が10年。 ⇒実際にはもっと持つでしょう。 |
||
585:
匿名さん
[2013-10-23 01:42:28]
エコキュート
生活× コスト△ ガス併用 生活○ コスト△ エネファーム 生活○ コスト○ かと。 |
||
586:
匿名さん
[2013-10-23 02:24:36]
相変わらず具体的なことが何も無いね。
|
||
587:
人柱
[2013-10-23 02:35:51]
太陽光発電で停電時も800Wまで使えます。
|
||
588:
匿名さん
[2013-10-23 07:07:38]
マンションでエネファームの排ガス吸いたくないなあ
|
||
589:
匿名さん
[2013-10-23 08:30:36]
エコキュート
生活○ コスト○ ガス併用 生活○ コスト○ エネファーム 生活○ コスト× だな。 |
||
590:
匿名さん
[2013-10-23 08:43:42]
エネファームに対する過剰評価はいつまで続くか?
|
||
591:
匿名さん
[2013-10-23 12:18:18]
エコキュート
ランニングコスト◎ 安全性◎ ガス併用 ランニングコスト× 安全性× エネファーム ランニングコスト△ 安全性× こんなとこだろ。 |
||
592:
匿名さん
[2013-10-23 15:46:58]
IH火災でググればわかるけど、意外とIH起因の火事は多発してる。ガスは安全装置がしっかりしてるけど、電気は止まらないので。。
|
||
593:
匿名さん
[2013-10-23 21:31:19]
オール電化マンションって、実際、売れてないよね。
中古も売れてないよね。 そんな物件なんだろ。 |
||
594:
匿名さん
[2013-10-23 21:46:31]
売れていないというか、オール電化アパートを経験した人でないと、熱源一つのオール電化マンションには理解できず飛びつきづらいだけだよ。個人的にはオール電化がすきだけど、エネファームもエコキュートも月払いの額は変わらないと思う。ガス会社の試算を見ると年間六万くらいオール電化が高いと出していたけどね。
|
||
595:
匿名さん
[2013-10-23 21:49:25]
使い方次第だよね。でも故障した場合の費用を考えるとエコキュートかな。鍋つかみがいらないIHは、やっぱり良いわ。シャワーの温度も一定だし。
|
||
596:
匿名さん
[2013-10-23 22:52:06]
シャワーのお湯の温度か。
確かにガスだと温度と排出量によっては安定しないな。 |
||
597:
匿名
[2013-10-23 22:56:37]
>584
>⇒要はコストなので初期費用が安くなれば問題にならない。 安く成っても発電するために風呂に入らないといけないとか使い勝手悪すぎるだろ。 >⇒オール電化は停電したら何もできません。。 ガス併用は停電、ガス供給停止の二重苦だろ。リスク倍。 >⇒実際にはもっと持つでしょう。 エコキュートはもっともつぞ。なんせ仕組みはエアコンと同じだからな。君の所のエアコンは10年持たないのか(笑) そうそう、エネファームは発電しないとお湯が沸かないから風呂に入るためにコンスタントに電気を浪費しないと成らない。その為に補助熱源としてエコジョーズが付いているわけ。 床暖房とかにも使えないし中途半端なんだよね。床暖房は補助熱源の担当だ。 高い、中途半端、使い勝手が悪いと三拍子そろってる。 |
||
598:
匿名さん
[2013-10-24 03:42:56]
ガス会社の試算が気になる。オール電化よりかなり安いみたいだ。
|
||
599:
匿名さん
[2013-10-24 20:37:21]
大阪ガスのページにあった試算を見てみた。エネファームで年間86000円の光熱費削減だそーだ。
270000円→184000円(笑) |
||
600:
匿名さん
[2013-10-24 20:59:03]
オール電化マンションが、なぜ、こんなに人気がないか。つまりは売れないのか。
いろいろ購入を促す流言の書込みがあるが、信用できるかどうなんだろう。 親玉的東電も、推奨できないと泣きを入れた物件がオール電化マンション。 これを忘れる事は出来ないだろう。 更には、昔20%超もあったのに現在は10%そこそこ。 売買も振るわず、中古市場に出そうにも苦悩している現況。 これでは、今後どうなる。と問われれば、衰微する。としか回答の仕様が無いよな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
電気は善、ガスは悪だ
デメリットには目を瞑れ
都合の悪い噂はすべて嘘だ
【テキストを一部削除しました。 管理担当】