マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オール電化マンションは今後どうなる? パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-28 18:45:21
 
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ RSS

パート9をつくりました。

今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。

パート8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355874/

[スレ作成日時]2013-10-08 20:22:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オール電化マンションは今後どうなる? パート9

2: 匿名 
[2013-10-08 21:18:37]
例えばこんな感じね。

〜〜〜〜〜〜
現在人口光合成の実証試験が行われています。

ソース・・・盗電君も見習えよ(笑)
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130728/scn13072807000000-n1.htm

この技術が実用化されれば発電所で発生したCO2からエネルギーを取り出して再利用が可能になる。大量にCO2を発生させる工場なんかでも有効ですね。でも残念かな家庭で排出されるような細切れのCO2を回収するには効率が悪すぎます。そうなると必然的に家庭でガスを燃やすと言う行為から電気に変わって行くと言う事に成るでしょう。

発電所でまとめて燃やしてCO2から更にエネルギーを取り出しエネルギー利用効率の高い電気を超伝導ケーブルで送って高効率機器で使う。そんな時代の足音がいよいよ聞こえてきました。

この技術でCO2の削減目処がつけば家庭でガスも燃やせるかもな。その時は技術者に感謝を持って燃やせよ(笑)
〜〜〜〜〜〜〜

後書いてもないことを捏造して書かないようにね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
3: 匿名さん 
[2013-10-08 21:27:55]
有明スカイタワーは東日本大震災とほぼ同時に入居開始だったし、私も見に行ったこともあることから、営業マンからの情報で知っているのですが、他のオール電化マンションの看板から「オール電化マンション」の文字が隠されたり消されたりしたことからも、同様のことが他のオール電化マンションでも起こっていたと思います。
東日本大震災の前、モデルルームには沢山の人が訪れていて待たされましたが、東日本大震災から数か月経ってからモデルルームに行ってみるとがらがらでした。

有明スカイタワーは、既に購入した人のこともあるので、販売価格を大っぴらに値下げ出来ないので、可能な限りの値下げに加え、諸経費をほぼゼロにしたり金利の一部を負担するとか家電品やオプションを景品として出したりしているようですが、契約が進まず、おそらくオール電化マンション関係者が体面を保つため、自ら買ったり買わせたりしたのでしょう。
5: 匿名 
[2013-10-08 21:38:59]
被災したマンションが不安だからってならわかるけとな。

オール電化がネックなら計画何てされないだろ。スーモとかで検索すれば震災後に計画したマンションとか出てくるよ。

オール電化利用者は不都合ないのに使ってもいない奴が必死に否定するんだから面白いよな。

昔からオール電化利用者はお好きな様になんだがアンチは押し付け。これは過去のスレを読めば分かる事実。
6: 匿名さん 
[2013-10-08 21:49:28]
オール電化は絶対いやな人は多いけど、ガス併用は絶対いやな人はいない。
7: 匿名さん 
[2013-10-08 22:03:00]
エコキュートのメーカーであり、原発メーカーでもある東芝が販売するマンション「アリュール」
ずっとオール電化だったのだが、ここ最近のマンションはガス併用になった。
モデルルームで聞いたが、これからはガス併用で行くとのこと。
もちろん合弁相手の野村の意向も入っていると思うが、
原発の今後を一番知りうる原発メーカーの東芝がオール電化から撤退したことは
将来、オール電化があまり思わしくないと判断した?と考えてしまう。

少なくても火事のリスクが怖いタワーマンション以外はほぼ消滅するのでは?
8: 匿名さん 
[2013-10-08 22:14:27]
たかだか千程度でリニューアルか。
よほど、悔しかったかな。
9: 匿名さん 
[2013-10-08 22:21:28]
今、SUUMOで検索してみたらタワー以外はレーベンが大部分とあとはあまり聞いたことが無いデベが多いね。
財閥系はあったけ?
新興デベが財閥系と差別化するためのいくつかの材料(オール電化、免震、太陽光等)の一つがオール電化なんだろうね。
10: 匿名 
[2013-10-08 22:28:26]
>9

タワーのディベロッパーはどこなんだい?
11: 匿名 
[2013-10-08 22:31:28]
>6

オール電化利用者に限らず選択の第一番目は立地。

そもそもオール電化利用者は絶対じゃないんだよ。希望立地に隣り合わせて立っていたらオール電化を選ぶもしれないけどな。

アンチだけだぞ立地よりオール電化を気にしているのは(笑)
12: 匿名さん 
[2013-10-08 22:36:39]
市場から認められず、だんだんと数を減らし、今や10人に1人。
昔はもっとあったはず。昔より数字を落として凋落の一途。
消費者も賢くなり、もう騙される事がなくなっての数字だが、未だに甘言に乗せられる者もいるようだ。
市場は正直だ。市場の動向はオール電化マンションの退場を指示している。
もう、来る事の無い将来の夢や希望、訳のわからない妄言は止めて、市場の判断に謙虚になったらどうだろう。
数字が逓減している絶対少数のオール電化マンションが、何を言っても悔し紛れにしか聞こえない。
オール電化マンションの今後は衰退の2文字しかないのだから。
13: 匿名さん 
[2013-10-08 22:41:59]
>10
SUUMOで調べるかぎり
タワーは三井、三菱等財閥系も沢山販売している。

タワー以外では
「BRANZ(ブランズ)麻布狸穴町」
ここくらいかな?新興デベじゃないのは。
14: 匿名さん 
[2013-10-08 22:51:34]
同じような立地だとオール電化は不利ということね。
15: 匿名 
[2013-10-08 22:52:59]
オール電化マンションに実際に住んでる人は全く不満がないのに、住んだこともない人が不満ばかり。ま、そういうことです。
16: 匿名さん 
[2013-10-08 23:07:24]
オール電化マンションにお住まいの方はどうぞお幸せに。

私はオール電化マンションを選ばないようにします。
というか、タワー以外は事実上選びようが無いのが実情。
レーベンをはじめ新興デベは糞みたいな立地だし、
オール電化、免震等にお金をかけているせいか、
設備も非常に見劣りする物件ばかり。
17: 匿名さん 
[2013-10-08 23:25:45]
オール電化マンションは世界史に残る日本の失敗作です。
18: 匿名 
[2013-10-08 23:31:26]
何かケチをつけないと気がすまないみたいですね。日頃いろいろ不満がたまっているのでしょう。
21: 匿名さん 
[2013-10-09 03:10:47]
彼の嘘を暴く事、
彼をムキにさせる事、
彼に同じ事を何回も言わせる事、彼が何人にもさせる事。
が、このスレの趣旨です。

今のところ、うまくいっています(笑)
22: 匿名さん 
[2013-10-09 03:43:52]
原子力停止の今どの電力会社も赤字経営です
電気料金値上げは仕方ないことでしょう
4.5%の値上げではすまないのは確実
あと火力発電には二酸化炭素という副産物がついてきます
日本の二酸化炭素排出量は原子力停止で増加しています
その辺り考えるとオール電化マンションはちょっと微妙かな?

戸建太陽光パネル設置ならオール電化でも
問題ないとは思いますが
マンションじゃ・・・パネルどうやっても足らないでしょw

23: 匿名さん 
[2013-10-09 08:33:43]
家庭でガスを燃やすと何が発生しますか?
24: 匿名さん 
[2013-10-09 08:39:42]
有明スカイタワーは東日本大震災とほぼ同時に入居開始だったし、私も見に行ったこともあることから、営業マンからの情報で知っているのですが、他のオール電化マンションの看板から「オール電化マンション」の文字が隠されたり消されたりしたことからも、同様のことが他のオール電化マンションでも起こっていたと思います。
東日本大震災の前、モデルルームには沢山の人が訪れていて待たされましたが、東日本大震災から数か月経ってからモデルルームに行ってみるとがらがらでした。

有明スカイタワーは、既に購入した人のこともあるので、販売価格を大っぴらに値下げ出来ないので、可能な限りの値下げに加え、諸経費をほぼゼロにしたり金利の一部を負担するとか家電品やオプションを景品として出したりしているようですが、契約が進まず、おそらくオール電化マンション関係者が体面を保つため、自ら買ったり買わせたりしたのでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる