住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-11-26 00:33:41
 

シティタワー武蔵小杉のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/
所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分 、JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ct_musashikosugi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-10-08 16:01:42

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉 パート2

401: 匿名さん 
[2013-11-05 22:27:55]
あ、ここの中古ってことか。
同一エリアの中古マンションと勘違いした。
402: 匿名さん 
[2013-11-05 22:30:57]
貧乏人は控えてもらえませんか?ここはすみふのフラグシップタワマンだってことを理解されてないよーで?近所の中古と比べられても…ねぇ。
403: 匿名さん 
[2013-11-05 22:31:56]
え?価格ってもうそんなに細かく出てるのですか?
404: 匿名さん 
[2013-11-05 22:32:21]
〉401
わかってもらえて嬉しいわ!
405: 匿名さん 
[2013-11-05 22:33:39]
391の人はオリジナルの考えが強すぎるようですね。

不動産というのはオリジナルの考えではなく、いっぱんてきな需要と供給とそれの「予想」により価格が決まります。

自分の考えは、自分の購入の意思決定には一番重要ですが、一般的な値決めには採用されません。
残念ながら。


406: 匿名さん 
[2013-11-05 22:39:52]
学芸大学に住んでます。

東側のコンクリートジャングルよりも西側のアットホームさが東横線っぽくて、西側やシティタワーで検討してます。

リエトイースト見ましたが、外観の安っぽさが気になりやめました。

グレードが良くないと住む人の品格が気になるので嫌です

407: 匿名さん 
[2013-11-05 22:41:03]
>400
おいおい高値掴み(予定)の八つ当たりかい?
日陰はないだろう。MSTだって東西南北に部屋あるんだし。
しかも同じ価格なら8割方の人がSFTかMSTを選ぶだろう。
タワーって通常駅徒歩*分+8分は見ないとホームに辿り着かないから。
信号あったら尚更遠く感じるよ。
408: 匿名さん 
[2013-11-05 22:47:22]
>>406
だからスミフのぼったくりには多少目をつむるとしても、
狭いんだよ!
そこが最大の難点。
最大70平米ちょいじゃグレードもへったくれもないでしょ。
かといって2戸買うのもバカらしいし。
409: 匿名さん 
[2013-11-05 22:48:58]
金がないなら我慢してね。
410: 匿名さん 
[2013-11-05 22:50:28]
大量に届くコースターがウザい
411: 匿名さん 
[2013-11-05 22:52:17]
311前の物件は、やはり同じ土俵では語りずらいところがある。
412: 匿名さん 
[2013-11-05 22:56:17]
東側はコンクリートジャングルで東横線っぽさがなくなるってのは、
そう思いません。

東側のコンクリートジャングルの雰囲気がいいんです。
413: 匿名さん 
[2013-11-05 23:01:59]
住所に拘る人は東側は嫌がるでしょうな、
414: 匿名さん 
[2013-11-05 23:04:07]
なんにせよ、まともな駅近中古物件が本当に出てこなくなった。
こりゃ本当に坪300でも買う人がいるってことだな。
いよいよ武蔵小杉の人気も本物か!?
415: 匿名さん 
[2013-11-05 23:07:27]
>431
逆ですよ。
既にこの界隈では住所でどこのタワーかわかるくらい浸透してますから。
416: 匿名さん 
[2013-11-05 23:17:48]
SFTとかMFTとか古いの出さないでください。
417: 匿名さん 
[2013-11-05 23:24:05]
MFTは信号待ち回数ではここより一歩リード!でも南側は日陰になってしまうんですね…西側はGWTに囲まれ、北はSFTとなると、正解は東側だったか。
418: 匿名さん 
[2013-11-05 23:25:24]
あれ?MSTでは?ま、いっか。
419: 周辺住民さん 
[2013-11-05 23:32:32]
>416
古いって言っても全熱交換器入ってるんだよ。伊達な物件じゃないですよ。
立地も両駅のど真ん中で武蔵小杉で一番だし。
420: 匿名さん 
[2013-11-05 23:32:33]
皆さん新築がお好きなんですね。
私もここを検討してますが、
ここの価格を知ってから中古を検討するのもひとつの道だと思います。
421: 匿名さん 
[2013-11-05 23:44:44]
>416
いまだにSFTやMSTみたいに名前が出るのはそれなりの理由があると思いますよ。
好立地であるはずの物件でも名前すら挙がらない物件もありますから。
やっぱり三井のパークシティを分譲時に買えた方々は正直羨ましいです。
ブランドの好き嫌いはあるでしょうけど、
色んな物件を見て回ると分かってくることもあります。
422: 匿名 
[2013-11-05 23:47:13]
ここを検討している人達は残念ながら小杉を買うタイミングを逸してしまっているね。
GWTとエクラスが最期のタイミング。
さすがに坪320とか都心並の小杉バブル。
423: 匿名さん 
[2013-11-05 23:49:47]
だったらコスギタワーのデザインが一番素敵だなぁ。
424: 匿名さん 
[2013-11-05 23:54:00]
今まで不動の高値掴みだった某物件もついにその座を明け渡すことになりそうね。
こうやって街の値がつり上がっていくんだろうね。
質実が伴ってくれれば多少高くてもいいけど。
425: 匿名さん 
[2013-11-05 23:55:24]
>423
外観が気になるのは最初だけですよ。中身が重要。
426: 匿名さん 
[2013-11-05 23:55:31]
どうしてここでパーク擁護の発言が連発されるんでしょう?
やっぱりパークの住人なんでしょうか。
もう過去の物件なんだから、他で何か言われても気にしないで下さいよ(笑)
427: 匿名さん 
[2013-11-05 23:58:25]
>>422 都心ももっと上がるということですよ。
買うタイミングは難しいね。
長期金利が上がりにくい環境が唯一の救いだ。
428: 匿名さん 
[2013-11-05 23:59:48]
>425
中身って、震災被害でボロボロの内廊下が重要?それとも赤字垂れ流しの駐車場をどーにもできない管理組合のほう??
429: 匿名さん 
[2013-11-06 00:02:02]
>426
いや、擁護じゃなくて真剣にここと他中古物件を比較検討しているからです。
おかしいですか?
430: 匿名さん 
[2013-11-06 00:04:09]
421さん、好立地であるはずの物件でも名前すら挙がらない物件って何ですか?
ブリリア?レジデンス?
431: 匿名さん 
[2013-11-06 00:05:29]
シティハウスかも!?
432: 匿名さん 
[2013-11-06 00:08:08]
中古で売る人も、そんなアホではありません。

シティタワーの値段次第で中古売り出し価格を上げてきます。

中古で考えてる人は、2ー3か月前の価格が念頭にあるのかもしれませんね。

しかし沢山物件を見て決められない人を業界では、回遊族と言われて、煙たがられます。

2ー3件目で決めるのが一番満足度が高いです。

お金持ちなら沢山見てもいいのでしょうね



433: 匿名さん 
[2013-11-06 00:11:40]
>428
立地と周囲環境、占有面積と共有スペース/施設、管理費修繕費などです。
実際に自分の生活に当てはめてシミュレーションして検討してます。
もちろん管理組合の質もわかった方が良いですが、そこまでは調べきれていません。
間取りや内装は後からスケルトンでなんとかなります。
震災後の中古もいくつか見てますがボロボロの内廊下は見たことが無いです。(笑)
434: 匿名さん 
[2013-11-06 00:13:41]
>432
はい、いつも煙たがられて気に入った物件しか買ってません。w
435: 匿名さん 
[2013-11-06 00:14:01]
2,3件じゃ見極めできないよ。経験上7,8件は見た方がいいですよ。
436: 匿名さん 
[2013-11-06 00:16:35]
回遊族は、決めきれないので、煙たがられるだけです。

自分が満足出来ればいいじゃないですか。

437: 元不動産屋 
[2013-11-06 00:18:11]
結婚相手決めるのと一緒。

一件目で何人にも買っていただきました。
438: 元不動産屋 
[2013-11-06 00:19:42]
ここの掲示板見てるだけあって回遊族が多いのはしょうがない。

一件目で決める人はここにはこない。

439: 匿名さん 
[2013-11-06 00:20:31]
1件目で買っちゃうひとっているんだ。勢いかな。あとで後悔しそうだけど。
440: 匿名さん 
[2013-11-06 00:26:26]
ここに来る人に一件目で買う人の感覚は絶対わからないでしょう。

441: 匿名さん 
[2013-11-06 00:27:38]
初めて付き合った人と結婚する人の感覚と同じかな?

442: 匿名さん 
[2013-11-06 00:30:51]
>433
長期修繕計画はみないんですね。目先の費用だけでは足元おぼつきませんよ。
443: 匿名さん 
[2013-11-06 00:41:06]
MFTとか言ってる知ったかが現れれば、小杉の人気もいよいよ?

って、単なるミーハーが増えただけなんだろうけど(笑)
立地で言えば、横須賀線新南口から東急北口までの間に存在するマンションが、
甲乙つけがたくいいのは住んでいればわかること。

それを手を変え品を変えて論点をずらそうとしても、
土地っていう不変で普遍なものの前にはむなしいだけ。
特に西側や北側は哀れ。
タワマンという効率的に人を駅前に収容する施設に住みながら、
徒歩10分を許容するというのは理解に苦しむ。

中古を蔑んでる連中も、小杉みたいにある駅1つから同心円で語れない街の
事情を把握できてないんだろう。
住んでみたらわかるが東側以外は小杉のよさは実感できない。
444: 匿名さん 
[2013-11-06 00:45:49]
満足したかな?ならそろそろネンネの時間だよ。
445: 匿名さん 
[2013-11-06 00:49:15]
つまりここの物件はイマイチ中途半端ってこと?買うなら5年落ちのパークシティの方が、多少日陰になっても信号が少なくて全熱交換器だから万世って結論かな?
446: ご近所さん 
[2013-11-06 00:52:51]
西は歴史、北は未来。東は無機質。良さは色々。気に入れば住めば良い、確かにここは高そうだ。でも気に入れば買えば良い。何故既に三井を買ったモノが蔑む必要が?ここが高く売れると問題でも?若しくはタイミング良く買えた自慢か?
447: 匿名さん 
[2013-11-06 00:55:32]
443ひ人は、んまりふ不動産を知らないようです。

売る側からは443のような方が一番楽です。

客観的に見れないと不動産評価は出来ません。

大分主観的なかたが多いようですね!

448: 匿名さん 
[2013-11-06 00:57:38]
443は、自分に有利になるように発言してるだけ。

主観的かどうかは別。
449: 匿名さん 
[2013-11-06 00:58:59]
446の人が客観的に見れてる人。


450: 匿名さん 
[2013-11-06 01:08:09]
443は自分の考え方を周りに押し付けたいだけ。たまに現れては、タワマン住民からも叩かれてく惨めな人さ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる