一条工務店のスレ、27です。
引き続き情報交換しましょう。
(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.26http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320256/
No.25http://www.e-kodate.com/bbs/thread/299630/
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
[スレ作成日時]2013-10-07 19:29:02
一条工務店 総合スレ No27
240:
匿名さん
[2013-11-30 16:11:09]
|
||
241:
匿名さん
[2013-11-30 16:17:44]
|
||
242:
匿名さん
[2013-12-01 08:39:53]
結露しやすいって、何と比べて言っているのかな?
答えてごらんよ。 |
||
243:
匿名さん
[2013-12-01 12:46:26]
239です。
我が家は他のHMですが、結露しますよ。室温21~23℃で暖房器具を調整し、湿度50%をキープする為に洗濯物を室内に干してます。外気温度がマイナスになると毎朝窓の下側5センチ程水滴になりますが、9時頃になるとなくなります。一応水滴が垂れない様に吸水テープを貼ってます。 因みに窓はYKKAPプラマードⅢ Low-eペアガラスです。 |
||
244:
通りすがり
[2013-12-01 13:45:45]
結露は条件が整えば、どこでも発生する物理現象。
北欧のアルゴンガス注入4重ペアガラス窓でも条件が整えば起きる現象。 結露したらコマ目に拭きとる。 |
||
245:
匿名さん
[2013-12-01 17:17:55]
一条が何と比べて結露しやすいのか回答できないのかな?
アンチくんはダメだなぁ。 |
||
246:
匿名さん
[2013-12-05 13:08:24]
毎度飽きないね。
論破されてぐうの音も出ないってやつ? サム寸が逆ステマで罰金なんて記事があったが、気をつけたほうがいいんじゃない? 一条の個人ブロガーに逆ステマを仕掛けた大手HMさん。 |
||
247:
匿名
[2013-12-05 18:50:02]
気密性が高いから結露が起こるんでしょ
|
||
248:
匿名さん
[2013-12-06 08:39:58]
なんで気密性が高いと結露になるの?
加湿器を使わなければいい。 |
||
249:
匿名
[2013-12-06 11:42:06]
湿気が溜まるから?
加湿しないって…結露のために快適を犠牲にするのか |
||
|
||
250:
匿名さん
[2013-12-06 12:47:01]
単純に過加湿なんだと思いますよ。
気密の高い家は燃焼系暖房が使えないので乾燥するから加湿が必須。 アンチがよく「一条の家は乾燥する」って言っているけど高気密の家は仕方ない。 |
||
251:
匿名さん
[2013-12-06 13:04:30]
北海道の住宅でも使えるのに一条で使えないって事は無い。
メーカー側からしたら結露が発生した場合の責任逃れで使えない事にしているのかもしれないが。 |
||
252:
匿名
[2013-12-06 13:30:58]
ぷぷ。そうなんやぁ。
|
||
253:
匿名さん
[2013-12-06 13:47:36]
施主が勝手に使うのは自由だから、使えないってことは無いね。
まぁ、良識ある人なら使わないけどね。 |
||
254:
匿名さん
[2013-12-06 14:22:29]
単純に酸欠を心配する人も多いが、もっと怖いのは一酸化炭素と窒素酸化物。
計画換気を信頼しすぎて、壊れたときの対処ができないと危険。 事故になれば叩かれるのは必須。 初めから「使うな」と言うのが道理。 北海道の住宅事情は知らないがFF式の暖房器具じゃないのですか? 特に言及されていませんが、燃焼系暖房=開放型と思うのが一般的だと思います。 |
||
255:
匿名さん
[2013-12-06 17:51:59]
わかりやすいところで北海道住宅新聞で検索してみてください。
開放型ストーブの記事があると思います。 まぁ、一条の場合は全館をダクトで結ぶタイプの集中型換気ですからね。 大本が故障したら全館で換気が止まります。 安全装置は一つしかないわけで、止まったのに何日も気づかず、換気も行われない危険性を考えますと、 「使わせない」ように刷り込んでおく方が安全かもしれませんね。 |
||
256:
匿名さん
[2013-12-06 18:32:45]
北海道住宅新聞っての読んだけど、びっくり。
よくこれだけのことで、使えると判断したね。 てっきり北海道の仕様は考えて作られているから問題ないのかと思っちゃったよ。 使わないほうがいいってのは、一般論である意味常識でしょ。 記事内にも書かれている。 それを拡大解釈して「使える」と捉えるのは稚拙すぎ。 このスレだけ見て犠牲者が出ないことを願います。 |
||
257:
匿名
[2013-12-06 19:30:31]
何日も玄関開けない、窓開けないなんてことがあるだろうか…それにキッチンもトイレも換気扇回すし
ファンヒーターの換気に24時間換気に頼る人っているのか? 気密性がいいならある程度暖まったら暖房器具とめるでしょ |
||
258:
匿名さん
[2013-12-07 09:08:59]
何言ってんの?
マンションなど気密性の高い部屋でファンヒーターを使うと、20分で厚生労働省の暫定目標値を超えるって実験データもある。 あくまで暫定目標値だから健康被害がすぐ出るってことにはなりませんが。 わずか20分ですよ? 計画換気では1時間に半分しか入れ替わりません。 正常でも危険なのに「使ってみて問題ないから」という理由だけで推奨はできないでしょ。 気密性の無い家ですら1時間に1回の換気を推奨しているのに。 犠牲者出てからじゃ遅いんですよ? 気密性と断熱性は別の問題。 そもそもすぐ止めるなら、わざわざ燃焼系暖房をあえて使う必要がないでしょ。 |
||
259:
匿名さん
[2013-12-07 09:18:36]
ちなみに、二酸化炭素は10分で3400ppmに達した。
建築基準法では1000ppmで換気を推奨している。 NO2は基準法で40~60ppbに対し、395ppbに達した地点もあったそうです。 二酸化炭素は初期症状が分かりやすいから気をつければいい。 1つのデータがすべてとは言いません。 でも気をつけるに越したことは無い。 いくら匿名掲示板とは言え、無責任な言動はどうかと思う。 |
||
260:
匿名さん
[2013-12-07 14:18:08]
なんだか面倒くさい話になってるが、HMが使うなって言ってんだから使うべきじゃねぇし、どうしても使いたいんだったら自己責任で使えば良い話じゃないの?低気密の家でも煙突等の排気装置がない燃焼系暖房器具を長時間使い続ければ一酸化炭素中毒になる可能性があるんだからさ。この場は、高気密故のデメリットやリスクを教えてあげればそれで良いんじゃない?
|
||
261:
匿名さん
[2013-12-07 15:54:38]
どうやら、狭い密室の実験と変わらない危険性のある一条の住人に使用を進めたのは間違いだったようですね。
|
||
262:
匿名
[2013-12-07 18:06:56]
よっぽど狭い家のようですね
|
||
263:
匿名さん
[2013-12-15 14:08:46]
今から契約だと完成は再来年の5月と言われた。どこもそんなものですか?
|
||
264:
購入検討中さん
[2013-12-30 21:39:07]
北海道で積水ハウスの家に住んでます。
北海道はただでさえ低湿度なうえ、冬季は24時間暖房です。 室内はメチャメチャ乾燥します。 暖房はエアコンだけでは不十分ですので、 FFストーブ、蓄熱暖房などがありますが、部屋のスペースを考えると パネルヒーターや床暖が現実的です。 北海道の一条ユーザーさま、暖房費はどれぐらいですか? 我が家は4LDK、パネルヒーター(電気温水)暖房費35,000円/月 今年は北電の値上げで電気代もバカにできません。 窓の結露について 暖房はパネルヒーターで窓の結露ほぼありません。 パネルヒーターのない窓もそれほど気になりません。 ところが 以前一条工務店の宿泊体験をした時は窓の結露が尋常ではなかったです。 そもそも床暖の温度調整禁止を言い渡されての宿泊であったため、 室温が高すぎて気分が悪くなり窓を開けて換気などしました。 そんな訳で 適正な温度でトリプルガラスwithクリプトンの北海道仕様がどの程度有効なのか とても気になります。 もう北海道仕様の家に住まわれている方はいらっしゃいますか? できれば感想を教えて下さい。 |
||
265:
匿名さん
[2013-12-31 00:04:27]
一条ではない他のHMですが参考までに書きます。1階はオール床暖で当然まどのそばにパネルヒータはありません。室温も21~23℃になる様に調整してますが、湿度50%をキープする為に寝る前に洗濯物を干しますが、朝起きると窓下3センチ程水滴があります。日光が当たり始めると1時間程で乾きます。床暖は快適で気に入ってますが、構造上窓を直接的に暖められないので、結露しやすいと思いますね。当然生活環境によって変わりますけどね。
|
||
266:
匿名さん
[2013-12-31 09:17:50]
北海道などの寒い地方では、床暖だけで暖房をとると窓が結露するというのが常識的な知識範囲です。
パネルヒーターがあれば、結露はほとんどなくなります。 こればかりは、窓ガラスの性能をいくら上げても、窓の結露防止は無理です。 例えば、室温22℃程度、室内湿度16%以上で、外気温が-5℃以下の条件では床暖のみの場合に窓が結露する。 このような条件では、パネルヒーターが必要になります。 |
||
267:
匿名さん
[2013-12-31 11:03:26]
266さん
265ですが、ホントその通りですね。うちは窓下に吸水テープ貼ってしのいでますわ。今後はウィンドウラジエータも使ってみたいし、金銭的に余裕が出来れば内窓(インプラスやプラマードU等)も検討したいなぁなんて考えてます。最初から結露の仕組みがわかっていれば、間違いなく最初から内窓付けてたでしょうね。なんせどのHMも結露しませんとかしづらいとか言ってましたからね(笑) |
||
268:
匿名さん
[2013-12-31 21:38:27]
パネルヒーターがウィンドウラジエータ代わりになっているだけ。
ウィンドウラジエータがあれば窓の結露は少なくなる。 床暖房だから窓の結露がするというわけではない。 エアコンやファンヒーターでも普通に結露する。 |
||
269:
購入検討中さん
[2013-12-31 22:43:01]
12月に宿泊体験してきましたが、結露はでますね。
床暖の温度設定は24度で、外気温-14~5度位でハニカムを全部下げた処、少し隙間をあけた処、全開の処を 1Fで作り、2Fは全開と全部下げた処を作り翌朝調べましたが、全てに結露が出ました。 1Fのハニカム全部下げた窓は、下から窓枠とガラスが5cmくらいの所まで結露が出てました。 少し隙間をあけた処と全開の処は、窓枠とガラス部2cmくらいの所まで結露が出てました。 2Fのハニカム全開の処は、1Fと同じ位の結露で、全部下げた処が15~20cm位結露してました。 ハニカム要らないから内側にもう一枚窓を付けてくれれば結露は出ないのにと思いました。今の住まいがその作りで FFストーブで結露が出たことないので。床暖だと同じかは解りませんが・・・ |
||
270:
匿名さん
[2014-01-01 09:56:53]
>269
やはり床暖は結露がしやすい。 FFストーブに比べて熱対流による空気流れが小さいのが原因。 宿泊体験の現象を考えると、窓のガラス面よりサッシ枠が断熱の弱点になっていますね。 これも過去レスで、指摘されていることですがね。 |
||
271:
匿名
[2014-01-01 14:12:11]
あれ?枠の樹脂部分に結露してますか?
|
||
272:
匿名さん
[2014-01-01 18:08:02]
北海道なら、FPホームのQ値0.5以下が良さそう
|
||
273:
匿名
[2014-01-01 18:23:09]
そりゃそれでいいんだけどさ…
|
||
274:
購入検討中さん
[2014-01-01 23:56:12]
269です。
271さん窓枠樹脂の所も結露で水滴が付いてましたよ。 床暖でも内側に樹脂の両スライド出来る普通の窓を付ければ結露は無くなると思うのですがどうなんでしょ? |
||
275:
匿名
[2014-01-02 00:51:59]
269さん、ご返答ありがとうございました。271です。サッシ枠がダメだという指摘がありましたが、樹脂製の枠がガラスよりも冷えるとは考えにくいなと思いまして。枠の方が水滴多いですか?
内側にもうひとつ樹脂サッシがあれば、より結露しにくいでしょうね。でも昼間に消えてる程度なら自分ならそこまで気にしません。 |
||
276:
購入検討中さん
[2014-01-02 21:54:36]
269です。
窓枠とガラス部の水滴は、濡れ具合では全部ハニカムを閉めた場合は窓枠とガラス関係なく 全体的に濡れていましたが、少し隙間を空けた場所は窓枠は多少濡れている程度でした。 ハニカムを全開にして、1~2時間程経つと濡れているのはおさまっていたのでカビ等に関しては 気にしなくてもいいかもしてません。 |
||
277:
匿名
[2014-01-02 23:05:16]
ありがとうございます。やはり枠の方が濡れているっていうことではないのですね。
枠の断熱性に問題があると仰ってた方はどういう意味だったのでしょう? |
||
278:
購入検討中さん
[2014-01-25 19:40:37]
アイスマートを真剣に検討している者です。
一条は施工が雑じゃなかったですか アイスマートの上棟してすぐの断熱材が見える現場を2件見させてもらいましたが、 木材が釘打ちでかなりの数がバリ出てるは角欠けてたり、割れてる部材ありました。 また、EPSは隙間だらけ、欠けもあり。天井や床を見れば釘打ちはグニャグニャでピッチもズレまくり。 断熱材の隙間の規格や公差範囲を聞いても、ない。現場に任せてる、とのこと。気になるなら指摘すればすべて補修する、とのこと。現場にたまたまいけないタイミングだったら、このままいくつもりなのか?!驚きました。 他のツーバイに比べるとどうかと聞くと、他もこんなもんだそうです。けれど、他のツーバイみたらそんなことないし。 木もモノのグレードが低そう。 他社と比べると明らかに違いがわかります。 不安です。 営業は大丈夫とかしか言わないし。 皆さんは?? |
||
279:
匿名さん
[2014-01-25 20:21:15]
フィリピン製だから仕方ないでしょ
|
||
280:
匿名さん
[2014-01-25 23:08:38]
一条の性能だと床暖房の光熱費はどの位?
寒冷地と、そうではないところの両方知りたいです。 |
||
281:
匿名さん
[2014-01-26 09:45:27]
>278
昨年末に完成、入居しているものです。 i-smartです。 確かに建築中は施工が雑と感じる場面もありました。 特にフィリピンから運ばれてくる壁一体式のユニットに使われている木材はグレードが低いように見えたし、 EPSは輸送中に傷つくのか、表面が穴でボコボコしてました。 そのような状況をみていたので不安もありましたが、 実際に住みはじめると、圧倒的に暖かく、 一条にして良かったと納得してます。 一条だけでなくて、他のハウスメーカーで建て建てた方のブログも参考にすると良いですよ。 ウチで一番寒いのは、お風呂の窓際で16℃ 次いで二階のトイレが19℃ リビングは22℃ 床暖房 一階30℃、二階28℃設定にて、 夜間に測定した気温です。 関東の山間部で、夜間は-5℃になる地域です。 参考までに |
||
282:
匿名さん
[2014-01-26 19:24:02]
よく木材のグレードが一目でわかりますね。
素人からすれば全然わからずむしろ発泡スチロールがパンパンに詰められてるって印象でした。 まぁ完成すれば他の家と電気代ぐらいでしか比べることはできませんが。 |
||
283:
足長坊主
[2014-01-26 20:15:03]
まあ、素人の印象も大切じゃろ(笑)
|
||
284:
購入検討中さん
[2014-01-26 21:00:56]
>281
情報ありがとうございます。 あの施工の雰囲気は全国的に同じなのですね。 ブログなどを拝見していると皆さん温かいという 満足しているご様子です。光熱費も安いです。 ただ、うたっているQ値は出ていないんじゃないかと 思います。セキスイハイムのグランツーユーの方がカタログは低いQ値ですが 実際の熱損失は小さい、何てこともありえそうです。 雑な施工はやがて起こる経年劣化に繋がらないか心配です。 某有名一条ブロガーさんがC値が劣化しているという 情報を発信していてなお、心配が募ります。 >282 住友林業、三井ホーム、セキスイハイム、どの現場を見ても 素人でもグレードが違うとすぐにわかりますよ。 施工の丁寧さも桁が違います。是非ご覧になることをお勧めします。 蛇足 正直、営業さんが1番好感あるので一条にしようかなぁ。 でも営業さんは家建てませんからねぇ。 |
||
285:
ビギナーさん
[2014-01-27 12:15:10]
書き込み、失礼します。
私は「消費税10%になるまでには建てる」というスケジュールで、現在、戸建てを検討中の者です。一条工務店の施工良否について、教えてください。 職場に、昨年、一条工務店で建てられた先輩が居られ、その方は、入居するまでは一条の性能が如何に素晴らしいかを熱弁され、私にも勧められていたのですが、入居後はその評価が急転直下し、手のひらを返したように「一条だけはやめておけ」と悪態をつき、罵られる様になりました。 最近、聞いた内容は以下のようなものです。 ・入居後、3ヶ月も経たないのに、基礎にひび割れが入っているのを発見した。補修を依頼したところ、一条の担当者は訪れず、他現場からの仕事帰りであろう下請業者が、補修しに来た。しかも、雨の日に上塗りによる補修をされたため、補修箇所がマーブル模様になった。そんな補修では許せないので、再補修させた。 ・全体的に施工が悪く、中でもユニットバス全体が傾くという大欠陥が発生した。床下からジャッキアップするという大掛かりな補修が必要になるという事態に陥った。この他にも、目に見えない部分で構造的な欠陥があるのではないかと気が滅入る。 ・設計が悪い。某大手HMで設計を行っていたという一級建築士が付いたが、この建築士が某大手HMをクビになったから一条に来たのではないかと疑う程、設計が悪い。しかも「出来ません。⇒出来る筈だ。⇒やっぱり出来ます。」というやり取りが何度もあり、信用できない建築士だった。 ・建材の選択肢が少ないため、どうしても一様な外観・内装になってしまう。しかも、選べる建材自体のセンスが悪いため、ダサい。 設計は担当者の腕に左右され、建材は自社オリジナル製品とのことで選択肢が少ないのは仕方ないかと思いますが、施工マニュアルがあるというのに、このような多数の欠陥や施工不良が頻繁に発生するものなのでしょうか?それとも、欠陥が発生しても補修するので問題無いというスタンスなのでしょうか? 欠陥の補修もされないのは論外だと思いますが、その先輩が、住宅の話に触れる度に、「騙された。他社にしておけば良かった。」と愚痴をこぼされ、その落胆振りが凄まじいので、折角のマイホームなのに、そのような後悔はしたくないと思い、質問させていただきました。 |
||
286:
匿名さん
[2014-01-27 17:12:12]
正解
|
||
287:
購入検討中さん
[2014-01-27 19:25:26]
>285
一条工務店の施工の当たり外れは、必ずあります。 事実として、身近におられる体験者やブログで多数報告される不備を見ると、明らかに他社より多いです。実際、セキスイハイムのグランツーユーで施工不良を検索しても、出てきません。工法がちがいますが、現場施工量が多くミスが多いはずの積水ハウスのシャーウッドやツーバイでない住友林業の施工不良もほとんど出てきません。ゼロではありませんが、間違いなく一桁は報告件数が違います。 だから、私は一条工務店の施工は悪い(確立が高い)と判断します。 しかし、最終的には施主が判断するしかありません。 私は、必ず一条の施工現場は見学し、少なくともツーバイの他社の施工現場を見学すべきだと思います。他社と明らかに劣る現場を認識した上で一条工務店を選択するか決めるべきです。 蛇足 ハイムの営業が言うには、グランツーユーはC値が経年で悪化するとしても倍悪くなるとかはありえないそうです。その根拠としては、樹齢が高く寒冷の産地の木を使って、かつ含水率を強制的に低くしている。低樹齢かつ、温暖な産地のI社の木材とは比較にならない程変形しないそうです(対抗意識むき出しですね) |
||
288:
匿名さん
[2014-01-27 19:38:00]
契約もしないで他社の建築現場ってみさせてもらえるもんなんですか?
まぁ私もi-smartで建てましたが友人にすすめるとなると微妙ですね。 電気代が安いことぐらいしか自慢できない(笑) |
||
289:
周辺住民さん
[2014-01-27 20:20:24]
着工前挨拶は対面でないと失礼だから、
不在だった家の郵便受けに通知をいれることは、 会社としてしないんだそうです。 結果、向かいの住民が着工をまったく知らないまま騒音作業が始まり、 土曜でゆっくり眠っていたその住民が起こされて激怒、 「事前通知なく騒音を出すのか」と苦情電話をいれました。 そこで担当者がマッハでかけつけ、ていねいに謝って 「事前挨拶はしました。この辺りで着工を知らなかったのは、 不在だったあなただけ」と言って、会社方針を説明。 ・・・もちろん実話です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そのようですね。床暖だけだと窓が結露しやすい。
ここに窓の気密性能も悪くてさらに結露しやすくなっている。