久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。
何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!
皆さんの色々な情報をお待ちしております。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28
ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
629:
住民板ユーザーさん1
[2017-11-29 22:24:30]
|
630:
住民板ユーザーさん8
[2017-11-29 22:52:13]
それって駐車場にも言えることじゃないかなと思うけど、間違ってたらスミマセン。
機械式は大規模修繕に結構お金かかるらしいけど、月々の利用料からの蓄えだけでは賄えないでしょ? 多分全体の修繕費からも持ち出しがあるのではないかな。 まず利用料だけで賄うとしたらどれくらい値上げしないといけないか検討してほしい。 |
631:
住民ユーザー
[2017-11-30 09:31:37]
トランクルームはどのくらいの方が希望されているのでしょうか。
また月々の利用料はいくらで設定するのでしょうか。 多く作りすぎで、無駄になるのはもったいないですから。 |
632:
住民板ユーザーさん2
[2017-12-04 10:42:08]
トランクルームにせよ何にせよ、住民の意見を聞いてほしい。
共用部分の在り方や管理スタッフの勤務形態は資産価値に関わる。 今の理事会にはそういう姿勢が見られないのが不安。 あのクリスマスツリーにしても誰が決めたんだか知らないが、なんだか古くてみすぼらしいね。 あれで幾らかけてるんだろう。 新しく買ったのならみすぼらしい感じはしないだろうから、もらったか借りたかしたんだろうか。 |
633:
マンション住民ユーザー
[2017-12-04 16:27:31]
私もあのツリーに関してはびっくりです。
マンションの資産価値云々には関係ないかもしれませんが… いくらなんでもあれはないでしょう。折角飾るならばもう少し心が浮き立つものを飾って頂きたいです。 |
634:
匿名さん
[2017-12-04 18:50:32]
「結果」に批判を繰り返しても後の祭りです
「過程」に「適切なタイミング」で関わっていれば、 1票を入れる事だってできたと思います。 これが1票の重みというやつです。 では、「適切なタイミング」とはいつなのか? 大きく4つのタイミングがあるとしたら、 2と3のタイミングで関わる必要がある、もいう教訓ではないでしょうか? ・立案 ・議論 ・決定 ・実施 理事会に丸投げにした、私たち住民にも責任があります。 |
635:
マンション住民
[2017-12-04 22:22:06]
ツリーの件は、先日配られた議事録にリース品と書いてありました。
金額も記載されています。びっくりです。 正面玄関にあれはないです。 |
636:
住民板ユーザーさん
[2017-12-05 08:46:33]
リースであのようなものを飾るという決定の過程に
私らが関わる機会を与えられましたかしら。 |
637:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-05 09:52:24]
与えられてません!
|
638:
マンション住民ユーザー
[2017-12-05 11:06:56]
同じおもいを持っていらっしゃる方がいる事がわかっただけでもホッとしました。
小さな事かもしれませんが、あのツリーを見るたびに悶々としていて、私の心が狭いのかと思っていたところです(笑) 理事会の方々には申し訳ないですが、来年はあのツリーは、やめて頂きたいです。 リース代金などもふまえて、マンション住民全体で、検討する事をのぞみます。 |
|
639:
匿名さん
[2017-12-05 12:13:22]
まず本当に機会が与えられなかったのか?それが真実なのでしょうか?
真実であると仮定しましょう。 →理事会を独裁だと決めつけるのではなく 今後のために、 機会を与えられなかった原因分析と、再発防止策をちゃんと議論すべき。 再発防止策によっては、「管理規約の修正」も視野に入ってきますよね。 |
640:
匿名
[2017-12-05 12:54:22]
クリスマスツリー、外野がうるさいと、こうなるっていう典型例。当初の通り進めてもらえばよかったのに残念。ある程度理事会で協議されたことは任せないと何にもできなくなっちゃうよね。そもそも一つ一つの意見を聞くって実際可能なの?唯一の意見聴取として簡潔で分かりやすい形が投票のはずだけど、このマンションは投票したところで新聞配達や夜間警備と同じように一部の反対意見で、ひっくり返っちゃうんでしょ。過程で意見に関わりたいなら理事になれば良いでしょ。
|
641:
マンション住民ユーザー
[2017-12-05 14:09:27]
我が家は一応総会には出席し、アンケートなどにも意見を述べております。確かに一個人の意見が反映されるのは難しいし、おかしいですよね。
ただここの所の議題であります24時間警備 売店の廃止、コンシェルジュの勤務時間の見直しなど勿論マンションのお金を有効的に使うのは大事ですが、どうも私の感覚では極端に合理主義に感じてなりません。 加えてあのツリー。確かに100万近くのお金をかけて装飾を施すのは反対意見が上がるのも理解できますが、あの金額であのようなツリーになる事を理事の方々が皆理解して、納得して飾られたのでしょうかね。 今回の理事の方々と私の感覚におおきな隔たりがあるのか。それに正しい 間違っているはありませんが、皆様がおっしゃる通り、もう少しマンション住民全体の本当の大多数の意見はどうであるか知りたいです。 |
642:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-11 21:44:51]
トランクルームは使う人から使用料取るんですよね、きっと。
であれば収支はいつかトントンになるってことですよね。 便利だと思う人がいて、余らず使えるなら良いと思います。 大規模だと全部の意見なんて聞いてられないし色々大変だと思いますが、頑張って下さい。としか言えないです。 いつか自分も理事会に関わることになるんですしね。 独裁と言われないような運営をしたいし、して欲しいと思います。 |
643:
匿名
[2017-12-11 22:09:44]
最近またこの掲示板が賑やかになってきましたね。これだけ皆さんが本気でマンションのことを考えているのであれば、ぜひマンションのHPにて意見を述べればいいと思います。私も過去にコメントをしたこともありますが、部屋番号が出てしまうという事もあり、なかなか返事のコメントが出てこないのです。ただ、少なくとも意見箱で管理組合に意見を出すことは可能だと思います。実際に私は意見箱でコメントをして、その意見を理事会の議題にあげてもらうことにしてもらいました。みなさんの意見が理事会に届くことは大事だと思うので、ぜひみなさん意見箱から意見をコメントしてみてはいかがでしょうか?
|
644:
匿名さん
[2017-12-11 22:09:45]
トランクルームは駐車場の有効利用案の一つなんだろうけど、駐車場契約者で集まって考えればいい。駐車場を独立会計みたいにして、駐車場の収益の中で管理運営を済ましてほしい。
機械式は一個あたり百万くらいの維持管理費がかかると読んだ記憶があるが、ここは契約料が安い気がするが、契約者の利用料だけで間に合うんだろうか?契約してない人のお金は投入して欲しくない。 |
645:
匿名
[2017-12-12 19:33:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
646:
匿名さん
[2017-12-12 20:55:25]
|
647:
住民板ユーザーさん
[2017-12-13 11:05:14]
>>645 匿名さん
現理事への賞賛は構いません。 ご意見は千差万別です。 そういう意見の方もいらっしゃるということ分かりましたが、 警備内容に触れた後半がまずいと646さんも仰っているとおりで、危険です。 645の投稿について即刻削除依頼を出してください。 何卒お願いします。 |
648:
住民板ユーザーさん5
[2017-12-13 12:01:26]
645さんではないけど、そんなに心配しなくてもプロは巷の夜間警備の実態についてご存知でしょう。それにオープンになってまずいってことは、それだけ実態が意味がないってことですよね?そもそも殆どのお宅が在室中に狙うもんなんでしょうか。そういうデータあるのかしら、むしろ昼の方が狙われそう。
645さん> コンシェルジュさんについて私も同じこと感じます。それから、理事さんの批判が多いけど、会合には管理会社の人は入ってないんでしょうか?皆さん素人なんだから、運営についてアドバイザー、コンサルタントみたいな人がいるといいんですけど。 |
649:
匿名さん
[2017-12-13 12:19:38]
>648
本来住民しか知り得ない警備の穴、セキュリティホール、脆弱性についてをオープンスペースで議論するのは問答無用でアウトだと考えます。 プロだからと限定されてますが、一般的且つ普遍的に考えてオープンにはしないほうが賢明です。 削除することを推奨します。 コンシェルジュや有人警備について メリット デメリット など正しく整理した上でないと、 継続・廃止の判断材料にはなりませんので、 整理することは有意義かと思います。 住民しかわからない主観が混じると誤った判断を生むため 客観的且つ定量的(数値的)なデータでメリデメ。整理してはいかがでしょうか? |
650:
649
[2017-12-13 12:25:13]
それと、客観的且つ定量的(犯罪率が減るよ!とかの数字的)に整理したモデルが完成したら、
次にそのモデルと、実態とのギャップを確認するのも有意義な手法です。 あまりにギャップがあるようなら、 たとえばコンシェルジュの質が問題ならコンシェルジュ要員のリプレース案などの対策案の策定につながります。 正しい判断、対策するためには、まず正しい整理を行う必要がありますしね。 |
651:
匿名
[2017-12-13 16:24:13]
645です。
大変失礼いたしました。 削除依頼を行いました。 |
652:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-25 12:46:57]
アンケートが2つ来てますね。
年に八回の装飾? 先日のクリスマスツリー程度のものなら、不要。 小さいしセンス悪くて、見るたびにがっかりしましたので。 |
653:
匿名
[2018-01-25 17:29:59]
季節ごとのイベント:年8回交換の年間費用、ありえない。写真もいまいち。必要なし。
クリスマスツリー:より大きいツリー1か月のリース代、昨年の残念なツリーの10倍ってすごいですね。高いんですねー。 |
654:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-25 22:49:25]
年に8回の装飾って、本当に必要なんですか?
写真見ると、全部同じような色で全くセンスない。 七夕装飾は幼稚園じゃないんだし、要らないです。 かぼちゃ2個で25000円? 高すぎるし、やめてもらいたいです。 |
655:
住民板ユーザーさん
[2018-01-25 23:20:59]
この間のようなツリーじゃなくて、
多少見映えのする大きなツリーを購入し、 毎年飾るんじゃダメなの? 一回の出費で済むよな。 置き場所がないのか? 何をするにも感覚がズレている。 問題は誰の感覚がズレているのか、だ。 理事会の中の誰かなのか管理会社なのか。 次の総会で分かると良いな。 |
656:
住民板ユーザーさん1
[2018-01-26 00:09:29]
先日のクリスマスツリーはレンタルだからなのか、みすぼらしくてセンス悪かった。
30万円も出せばちゃんとしたクリスマスツリー買えると思う。それを毎年飾れば良いのでは? あと、イルミネーションにこれから毎年毎年、あんな高額かけるの?どうかしてると思う。 |
657:
住民板ユーザーさん5
[2018-02-17 22:32:21]
クリスマスツリーのアンケートとかやるなら、もっと深刻な生活ルールとかの問題について真剣に取り組めばいいのに。注意喚起で解決するなら相談なんか出ないだろ。優先事項がズレてるー。当事者同士の解決なんかに任せて大丈夫なの?喧嘩が大きくなって傷害事件とか起きたらどうするんだろ。
匿名掲示板作ると意見が収集できないって?収集できる現状でも注意喚起で済ますとか適当なことやってて何言ってるの?管理会社もしっかりやれよ、高い金払ってるんだから。こういうことに首を突っ込みたくない意図がみえみえ。 |
658:
匿名さん
[2018-02-19 00:39:34]
感情的になって文句や愚痴を言っても何も解決しない。管理組合員として理路整然とメリット・デメリットの観点から費用対効果を見極めればよいのではないでしょうか。
自分の主観と、他人の主観と、普遍的な視点でみるとよさそう。「べき論」が自分の主観だけだとまずいからこそ、他人の主観と、普遍的な視点で物事は判断されていくのが執行機関である理事会。 理事会を、総合的に判断したらいかが? 強みもあれば弱点もあるでしょう。 弱点ばかり指摘してつけ込むのは小さな子供でも出来ます。 必要最低限求められるのは、会計経理を着実に行い、マンションの資産価値を維持する運営が遂行されていること。 弱点ばかり指摘するのはモンスターペアレントそのもの。 このマンションを見ずし、世間一般的なマンション組織を見ずし、それでも自分の主観が正しいと言い切れるのか自問自答も時には必要です。 |
659:
匿名
[2018-02-19 12:51:12]
管理会社、管理組合に期待される役割がありましたので参考にhttps://replacesupport.com/company-role-trouble
|
660:
マンション検討中さん
[2018-02-19 23:49:31]
中古で検討してましたが、管理が問題で売りに出ているのでしょうか?
ここを見るかぎり、相当問題有ですね。 購入検討から外したいと思います。 ここで文句ばかり言いすぎると、さらに資産価値も下がりますし、売り抜けられなくなるんで 控えられた方がよろしいかと思います。 |
661:
匿名さん
[2018-02-20 07:17:22]
|
662:
住民板ユーザーさん2
[2018-02-21 16:58:42]
657さんの意見に賛成です。
諸々の問題、注意喚起では全く解決していないのが現状です。 |
663:
住民板ユーザーさん
[2018-02-23 11:21:34]
そもそも…
管理規約も読まない、注意喚起されてもなおらない民度笑 理事は珍妙な提案ばかりするし、 最近ここの住人である事がたまに恥ずかしく感じる。 落ち着いて暮らしたいもんだ。 妹が住んでいるほぼ同規模のマンションでは、管理組合の管轄下でサークル活動や季節の催し物が行われ、 自治会、老人会のようなものも発足して地域と上手くやっていると聞く。 ここも早くそうなるといいね。 まあ地域性もあるから、仕方ないのかもしれないが。 |
664:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-23 12:03:27]
659さんのリンク読むと、理事会運営は、東急コミュニティさんに大きな責任がありそう。ただこのマンション、親会社やグループ会社の人が多そうだからもし変えたいと思っても難しそう。
警備会社が、会社を変える一歩手前になって値引きしたのも、管理会社と警備会社がグループ会社だから実現したといった感じがはしなかった。むしろグループ会社だから強く交渉してこなかったような印象を受けた。 |
665:
推測
[2018-02-23 21:50:15]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
666:
住民板ユーザーさん1
[2018-02-24 08:16:33]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
667:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-02 08:45:36]
色々紆余曲折しながらになるのかもしれませんが、良いマンションライフになるとイイですね。
|
668:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-14 23:10:46]
また、黒のアルファードがガーデンコート側ゴミ箱前に違法駐車中です。1年ほど前にもこのアルファード、問題になってましたよね。どうにかならないんでしょうか。
|
669:
住民板ユーザーさん3
[2018-08-04 10:51:43]
誰もみていないかもしれませんが、
どなたかコンシェルジュさんに苦情をいれて下さったのですね。 注意文が掲示されるきっかけを作っていただき、心より感謝申し上げます。 ここのところずっと子供達のためだけのラウンジ、カフェになっていて、 あの大騒ぎを見ていますと とてもコーヒーをゆっくり楽しみたい気持ちにならなかったので、本当に助かります。 あの注意喚起に効き目があることを心から祈ります。 この機会に、子供達とそのお母様方だけのスペースじゃないことを自覚して下さると嬉しいですね。 |
670:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-08 11:47:09]
最近、小石を投げる問題、ロビーで大騒ぎの問題、シャボン玉の問題と立て続けに注意喚起がされましたね。
立ち話に夢中になっていないで、子供達のマナーに、ご家族はもっと気を配って欲しいです。 マンション共有部分は、子供達だけのものでは有りませんので。 |
671:
オカカズ
[2018-08-28 14:39:10]
子供のマナーに気を配るのは分かりますが、
シャボン玉があたってついたくらいで何が問題なのでしょうか? 公園でもどこでも共有の場でよく見られる光景ですが。。 |
672:
住民板ユーザーさん5
[2018-08-29 20:28:58]
シャボン玉が大切な洋服に付いたのかも?と思いました。
ロビーは子供の遊び場では無いのに、窓際の小さい椅子やテーブルを勝手に動かしたり、やりたい放題。 お母さん達はお喋りに夢中で子供を見てないし、遊ぶなら前の公園に行って欲しい。 |
673:
オカカズ
[2018-08-31 17:25:32]
>シャボン玉が大切な洋服に付いたのかも?と思いました。
仮定話で議論しても仕方ありませんが、上記の通りだとすればそれは 個人の問題ではないでしょうか?子供がシャボン玉で遊んでいて服に つけたくなければ自分で防げるはずです。子供がその人に向かって わざとつけようとして吹きかけているわけないですよね?シャボン玉を ロビーで実施していたのではなく中庭でしていたのですよね? シャボン玉の問題とロビーで大騒ぎとか小石投げの問題とは違うと 思います。これは大半の住民が不快・危険と感じる。それに対して 親はしゃべりこんで何もしない。そもそも見てないので知らない。 同じマンションで共同生活をしていくために注意喚起が必要なのは より良い共同生活をするために必要な事項を精査して掲示すべきと 思います。コンシェルジェ?管理者?は何でもかんでも言われたことを掲示板に のせればいいというものではないと思います。 また、マナーの話はいいですが子供は公園で遊べは、この35度の異常気象を 考えれば熱中症になる可能性も高いでしょうし、それこそ子供と無関係な大人の 身勝手な発言に思えます。 すみません。。自分も感情的になりあまり建設的な文章書けませんのでのでこれで失礼します。 |
674:
住民板ユーザー
[2018-09-01 09:47:05]
私が見た時は、中庭というよりはエレベーター(2号機?)前の通路でシャボン玉遊びをしていました。掲示と同じ親子かどうかわかりませんが、子供はあちこち動きますから、掲示板の注意喚起は適切だったと思います。
|
675:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-01 14:54:04]
申し訳ないけれど、クレーム入れているかたは
ご自分のお子さんは大きな声を出したり、石を投げたり、シャボン玉をしたりしなかったのでしょうか? ご自身が小さかったときも、これらの事は一切しなかったと言う事でしょうか。 したとしても、誰にも迷惑がかからない場所に行って静かに遊んでいたのでしょうか? 石があったら触ったり投げたり、子供ならばしてしまいます。 それはマンションでなくても何処でも子供はします。 石投げは同じお子さんが日常的にしていたのですか? シャボン玉も継続的に服についたのですか? それならば問題だと思いますが、 ここのところなんでもクレームにし過ぎではありませんか? 夜中、早朝にうるさいと言うならばわかりますが、平日日中くらいは子供が遊ぶのは仕方ないと思います。 我が家は普段から共用スペースにはあまり立ち入っていません。 ブックラウンジに入ったこともありませんし、土日は特に共用スペースにも行きません。 それはお休みの方、特に大人の方に気を遣っているからです。 子供がいる家庭はそれなりに気を遣っていると思います。 本当の迷惑行為ならクレームも致し方ないと思いますが。 |
676:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-01 17:36:59]
いやいや、石投げしなかったのですかとありますが、
石はさすがにどの時代でもダメでしょう。 日常的でなくても、絶対にダメでしょうね。 シャボン玉とは違いますよ。 個人的にはシャボン玉がぶつかるくらい全く気になりませんが、毎日、良いお洋服をお召しの方には気になるのかなあ。 |
677:
住民板ユーザーさん2
[2018-09-01 18:40:17]
>>675 住民板ユーザーさん1さん
シャボン玉は時と場合で親が教えてくれた。 石など自然のものを触るのは良いことと思うけど、投げたら怒られたでしょ。 それもガラスがあるとかなら尚更。 子供は予想もしないことするし、やりたいことやるのが仕事だけど、親がそれを容認するのはどうなの? |
678:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-01 19:07:51]
一番大切なのは親御さんがきちんと子供のやっていることを見て、何かあれば叱る、相手に謝る、これが一番大事だと思います。
シャボン玉が当たったのも、当たった方にも事情があるでしょうし、でもそこで親御さんが気付いて一言謝っていれば、その方も気持ち的に少し違っていたと思います。 正直ロビーで遊ばせているお母さんは子供の行動をあまり見ていないと思います。 そもそもロビーは子供の遊び場ではありませんし、遊ばせたければキッズルームに行っていただきたいです。 そうすればお互い嫌な思いもしないですむと思いますが…。 子供がしていることには罪がなく、やはりそれをきちんと見守る親御さんに責任があると思います。 |
ペット飼ってる人達だけで改装費とか運用費を出し合うってことですかね。
違いますよね。全世帯から集めたお金でやるんですよね。
そもそも全世帯数の内、そこを使いたいと思うペット飼ってる世帯はどれくらいいるんですかね。
普通に考えておかしいですし、私物化も甚だしいですね。