久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。
何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!
皆さんの色々な情報をお待ちしております。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28
ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
521:
[男性 40代]
[2015-12-24 17:35:32]
そういえばですが、みなさん不動産取得税の請求ってとどきましたか?以前問い合わせたところ、大規模マンションなのでかなり時間がかかるとは聞いていましたが。。
|
522:
[女性 40代]
[2015-12-27 16:24:54]
当マンションの方か近所の方か分かりませんが、犬を放して散歩をされていたり、オシッコをさせ上から水もかけずに放置しているのを見ると、良い気持ちがしません。特にマンション入り口の付近ですと不快に思うこともあります。臭いがつき、同じ草木や芝へ色んな犬が何度も用を足すことで枯れることもあります。近所の方も含め、注意喚起はできないものでしょうか。
|
523:
マンション住民さん
[2015-12-27 23:03:38]
犬の散歩とかあったほうが自然な気もしますし、このマンションの人だろうとなかろうと人通りがあるほうがセキュリティ面でもプラスですし、多少は仕方ないのかなと思います。
あとマンションと同時に造成した公園や通りは消防関係とか環境関係とかこの区域への有益性をアピールして、市にこの高さの建物を許可してもらってたような。なので、近所の人を排除できないのではないのかな、よくわからないけど。 それにしても壁が綺麗になりませんね。タイルも汚れてますし。対応してくれないのかな。 あとこのマンションの杭は大丈夫なのかな。そもそも横浜のマンションは杭どころか地盤の問題とかいう話までありますね、ここも似たような土地柄な気もして心配です。全くお知らせが入らないことでさらに心配になります。 |
524:
マンション住民さん
[2015-12-27 23:21:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
525:
女性 50台
[2016-01-02 15:21:37]
522さんの通りだと思います。
息子がウォーキング中、犬(?)のウンチを踏んでしまいました。 息子が言っていましたがウンチが3か所あった日もあったそうです。 マンション住人以外の方の犬の散歩の結果だと思います。 |
526:
マンション住民さん
[2016-01-02 16:04:38]
犬の散歩について、ノーリードで散歩させている方2組を見たことがあります。どちらも住民以外の方です。
一人はその場でリードを着けていただくようお願いし、それ以降はリードを着けてくださっている様です。 もう一人は声かけ出来ませんでしたが、子供が通学する朝の時間にノーリードで、しかも飼い主は犬の前を歩いていたので、犬がおしっこしていても気がつかない感じでした。 かなり不快な顔をして見たので、飼い主の方も あ…っという感じで気がついてはいるようです。 その場でお願いするのが一番だと思います。 糞の後始末についても、手ぶらで散歩させている高齢の男性がいます。 やはり住民以外の方です。 ご近所の方を排除することは出来ませんが、やはり綺麗に使おう…という気持ちは薄いようです。 |
527:
マンション住民さん [男性 30代]
[2016-01-15 13:19:31]
すみません、教えて頂きたいのですが、
ドレッセ二子新地は"長期優良住宅"の認定を取りましたか? 住宅ローン控除を準備中ですが、長期優良住宅の認定を受けた住宅なら、 最大控除額は300万になります。 ありがとうございます。 |
528:
マンション住人
[2016-01-16 05:30:09]
|
529:
マンション住人
[2016-01-16 05:38:31]
528です
契約時の書類を見返せば、もしそうであれば書いてありますしそうでなければ書いてないと思います。 そしてそういう相談?は、手元にある書類から見出せない場合、入居時に手渡された然るべき連絡先に問い合わせればわかることだと思うのですが...。きちんとお名前と部屋番号を告げて。 契約内容に関わる事?だと思い書類をお読みくださいと申しました。 |
530:
527です [男性 30代]
[2016-01-17 03:44:12]
ご回答頂きありがとうございます。
ここで質問を提出する前に東急から貰った書類もう確認しました。 確かに設計と建設住宅性能評価を取りましたが、 長期優良住宅の認定を取得するかどうか説明していませんので、 念のために確認したいのです。 初めて住宅の購入者なので、馬鹿な質問かも知れませんが、 ご迷惑をかけてすみませんでした。 |
|
531:
マンション住民さん [男性 40代]
[2016-02-05 12:40:25]
天蓋の森での自転車走行。
相変わらず減らないですね。会社勤務のため、平日の日中はほとんどマンションにおりませんが、今週だけで5台目撃しました。全てママチャリです。 注意しようにも、かなりのスピードで走りさってしまうので、難しいですね。 何とかならないですかね。 |
532:
マンション住人
[2016-02-05 18:38:41]
背の高い観葉植物を置いておられる御家庭。防犯上禁止ですよね。
ベランダテラスは、他の御家庭の方も避難の際使用します。もしもの時、避難の妨げになります。 とても目立ちますしマンション住人には部屋番号もわかりますのに、堂々と置かれている事に唖然。 |
533:
マンション住民さん
[2016-02-05 21:06:50]
>>531
先日もママチャリの方がすごいスピードで天蓋の森を通行していましたが、どうやら外部の方のようでした。 ゲストの自転車置き場に置いていて、でもそこに住民の方が出迎えで居たので、ゲストの方が走行しているところは見ているはずなのに何も言っていませんでした。 住民の方が守るだけではなく、ゲストにも守るようにしていただきたい。 |
534:
[男性 30代]
[2016-02-11 13:19:28]
細かい話ですが、最近まで気づきませんでしたが、お風呂のお湯はりをしている時にキッチンでお湯を出すと、お風呂のお湯が止まってしまうんですね。キッチンで水を使う場合は大丈夫なのですが。。ガス会社に問い合わせたら仕様だと言われました。個人的にはこの様な事はいままで経験した事なかったのでちょっとビックリしましたが皆さんのお宅も同じでしょうか?
|
535:
マンション住人
[2016-02-11 16:13:42]
|
536:
[男性 30代]
[2016-02-12 01:13:25]
コメントありがとうございました。
これが普通なのですね。。こちらこそよく分かっていなくて失礼しました。 以前住んでいた家では両方とも温水が同時に出ていたので勝手に混乱しておりました。 ありがとうございます。 |
537:
[男性 30代]
[2016-03-23 21:33:07]
みなさんの家に最近、生活騒音について、というチラシがポストに入りましたか?
これって申告があった家にのみ入るんでしょうか。 生活騒音には気をつけなければ、とは思うのですが、どうも書かれていることに思い当たる節がなくて、、 いずれにしても、入居から1年、住人の本音や個々のマナーの問題が出てくる頃なのでしょうか。我が家も改めて振り返ってみようと思います。 |
538:
匿名
[2016-03-24 20:29:15]
我が家にはそのチラシは入っていなかったと思います。
ただ、生活音について近頃悩んでいる部分があります。 上階から、ドンドン・・・と足音がします。 小さなお子さんが飛んだり跳ねたりしているのかもしれませんが、さすがにこれだけ頻繁に音がすると、きっと親御さんも 注意されると思うのですが・・・ 逆にこんなに頻繁に音がするのは、もっと普通の生活音なのでしょうか? 気を付けていても下に響いてしまう音って何かありますでしょうか?(時間的にも風呂場の音ではないようです) また、両隣のステレオの低音もとても気になります。 こちらがテレビを付けているなどしていれば聞こえませんが、シーンとしていると、耳障りなほど聞こえてきます。 方隣りの方は夜中2時ぐらいでも聞いているのでイライラします。 最近のマンションでもここまで音が響く造りなのでしょうか? 一年点検があるので、長谷工の方に意見しようと思います。 |
539:
マンション住民さん
[2016-03-28 15:26:43]
うちの場合、近隣のDIYの音や、ピアノの音が戸を閉めてても結構聞こえてきます。
家具等の引きずり音もすごく響きます。 あと何の音なのかわからないのですが、スィッチのON/OFFような「カチカチ」という連続音も毎日聞こえます。。 |
540:
匿名
[2016-03-28 15:43:55]
最近高層階で、ベランダの手すりの外にシーツ等を干している方がいます。
落下したら危ないので、やめていただきたいです。 |