久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。
何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!
皆さんの色々な情報をお待ちしております。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28
ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
520:
[男性 40代]
[2015-12-21 13:47:58]
|
521:
[男性 40代]
[2015-12-24 17:35:32]
そういえばですが、みなさん不動産取得税の請求ってとどきましたか?以前問い合わせたところ、大規模マンションなのでかなり時間がかかるとは聞いていましたが。。
|
522:
[女性 40代]
[2015-12-27 16:24:54]
当マンションの方か近所の方か分かりませんが、犬を放して散歩をされていたり、オシッコをさせ上から水もかけずに放置しているのを見ると、良い気持ちがしません。特にマンション入り口の付近ですと不快に思うこともあります。臭いがつき、同じ草木や芝へ色んな犬が何度も用を足すことで枯れることもあります。近所の方も含め、注意喚起はできないものでしょうか。
|
523:
マンション住民さん
[2015-12-27 23:03:38]
犬の散歩とかあったほうが自然な気もしますし、このマンションの人だろうとなかろうと人通りがあるほうがセキュリティ面でもプラスですし、多少は仕方ないのかなと思います。
あとマンションと同時に造成した公園や通りは消防関係とか環境関係とかこの区域への有益性をアピールして、市にこの高さの建物を許可してもらってたような。なので、近所の人を排除できないのではないのかな、よくわからないけど。 それにしても壁が綺麗になりませんね。タイルも汚れてますし。対応してくれないのかな。 あとこのマンションの杭は大丈夫なのかな。そもそも横浜のマンションは杭どころか地盤の問題とかいう話までありますね、ここも似たような土地柄な気もして心配です。全くお知らせが入らないことでさらに心配になります。 |
524:
マンション住民さん
[2015-12-27 23:21:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
525:
女性 50台
[2016-01-02 15:21:37]
522さんの通りだと思います。
息子がウォーキング中、犬(?)のウンチを踏んでしまいました。 息子が言っていましたがウンチが3か所あった日もあったそうです。 マンション住人以外の方の犬の散歩の結果だと思います。 |
526:
マンション住民さん
[2016-01-02 16:04:38]
犬の散歩について、ノーリードで散歩させている方2組を見たことがあります。どちらも住民以外の方です。
一人はその場でリードを着けていただくようお願いし、それ以降はリードを着けてくださっている様です。 もう一人は声かけ出来ませんでしたが、子供が通学する朝の時間にノーリードで、しかも飼い主は犬の前を歩いていたので、犬がおしっこしていても気がつかない感じでした。 かなり不快な顔をして見たので、飼い主の方も あ…っという感じで気がついてはいるようです。 その場でお願いするのが一番だと思います。 糞の後始末についても、手ぶらで散歩させている高齢の男性がいます。 やはり住民以外の方です。 ご近所の方を排除することは出来ませんが、やはり綺麗に使おう…という気持ちは薄いようです。 |
527:
マンション住民さん [男性 30代]
[2016-01-15 13:19:31]
すみません、教えて頂きたいのですが、
ドレッセ二子新地は"長期優良住宅"の認定を取りましたか? 住宅ローン控除を準備中ですが、長期優良住宅の認定を受けた住宅なら、 最大控除額は300万になります。 ありがとうございます。 |
528:
マンション住人
[2016-01-16 05:30:09]
|
529:
マンション住人
[2016-01-16 05:38:31]
528です
契約時の書類を見返せば、もしそうであれば書いてありますしそうでなければ書いてないと思います。 そしてそういう相談?は、手元にある書類から見出せない場合、入居時に手渡された然るべき連絡先に問い合わせればわかることだと思うのですが...。きちんとお名前と部屋番号を告げて。 契約内容に関わる事?だと思い書類をお読みくださいと申しました。 |
|
530:
527です [男性 30代]
[2016-01-17 03:44:12]
ご回答頂きありがとうございます。
ここで質問を提出する前に東急から貰った書類もう確認しました。 確かに設計と建設住宅性能評価を取りましたが、 長期優良住宅の認定を取得するかどうか説明していませんので、 念のために確認したいのです。 初めて住宅の購入者なので、馬鹿な質問かも知れませんが、 ご迷惑をかけてすみませんでした。 |
531:
マンション住民さん [男性 40代]
[2016-02-05 12:40:25]
天蓋の森での自転車走行。
相変わらず減らないですね。会社勤務のため、平日の日中はほとんどマンションにおりませんが、今週だけで5台目撃しました。全てママチャリです。 注意しようにも、かなりのスピードで走りさってしまうので、難しいですね。 何とかならないですかね。 |
532:
マンション住人
[2016-02-05 18:38:41]
背の高い観葉植物を置いておられる御家庭。防犯上禁止ですよね。
ベランダテラスは、他の御家庭の方も避難の際使用します。もしもの時、避難の妨げになります。 とても目立ちますしマンション住人には部屋番号もわかりますのに、堂々と置かれている事に唖然。 |
533:
マンション住民さん
[2016-02-05 21:06:50]
>>531
先日もママチャリの方がすごいスピードで天蓋の森を通行していましたが、どうやら外部の方のようでした。 ゲストの自転車置き場に置いていて、でもそこに住民の方が出迎えで居たので、ゲストの方が走行しているところは見ているはずなのに何も言っていませんでした。 住民の方が守るだけではなく、ゲストにも守るようにしていただきたい。 |
534:
[男性 30代]
[2016-02-11 13:19:28]
細かい話ですが、最近まで気づきませんでしたが、お風呂のお湯はりをしている時にキッチンでお湯を出すと、お風呂のお湯が止まってしまうんですね。キッチンで水を使う場合は大丈夫なのですが。。ガス会社に問い合わせたら仕様だと言われました。個人的にはこの様な事はいままで経験した事なかったのでちょっとビックリしましたが皆さんのお宅も同じでしょうか?
|
535:
マンション住人
[2016-02-11 16:13:42]
|
536:
[男性 30代]
[2016-02-12 01:13:25]
コメントありがとうございました。
これが普通なのですね。。こちらこそよく分かっていなくて失礼しました。 以前住んでいた家では両方とも温水が同時に出ていたので勝手に混乱しておりました。 ありがとうございます。 |
537:
[男性 30代]
[2016-03-23 21:33:07]
みなさんの家に最近、生活騒音について、というチラシがポストに入りましたか?
これって申告があった家にのみ入るんでしょうか。 生活騒音には気をつけなければ、とは思うのですが、どうも書かれていることに思い当たる節がなくて、、 いずれにしても、入居から1年、住人の本音や個々のマナーの問題が出てくる頃なのでしょうか。我が家も改めて振り返ってみようと思います。 |
538:
匿名
[2016-03-24 20:29:15]
我が家にはそのチラシは入っていなかったと思います。
ただ、生活音について近頃悩んでいる部分があります。 上階から、ドンドン・・・と足音がします。 小さなお子さんが飛んだり跳ねたりしているのかもしれませんが、さすがにこれだけ頻繁に音がすると、きっと親御さんも 注意されると思うのですが・・・ 逆にこんなに頻繁に音がするのは、もっと普通の生活音なのでしょうか? 気を付けていても下に響いてしまう音って何かありますでしょうか?(時間的にも風呂場の音ではないようです) また、両隣のステレオの低音もとても気になります。 こちらがテレビを付けているなどしていれば聞こえませんが、シーンとしていると、耳障りなほど聞こえてきます。 方隣りの方は夜中2時ぐらいでも聞いているのでイライラします。 最近のマンションでもここまで音が響く造りなのでしょうか? 一年点検があるので、長谷工の方に意見しようと思います。 |
539:
マンション住民さん
[2016-03-28 15:26:43]
うちの場合、近隣のDIYの音や、ピアノの音が戸を閉めてても結構聞こえてきます。
家具等の引きずり音もすごく響きます。 あと何の音なのかわからないのですが、スィッチのON/OFFような「カチカチ」という連続音も毎日聞こえます。。 |
540:
匿名
[2016-03-28 15:43:55]
最近高層階で、ベランダの手すりの外にシーツ等を干している方がいます。
落下したら危ないので、やめていただきたいです。 |
541:
住民
[2016-03-29 07:18:16]
音についてもアンケートお願いしましょう。これが数軒単位なら個別対応ですが、数十軒、数百軒でなんらかの音の問題を抱えていれば、構造的な問題となってくるかもしれません、その第一歩として、アンケートで調査してもらいましょう。
|
542:
マンション住民さん
[2016-04-05 16:37:53]
今日夕方4時前のこと。
マンションエントランス前の天蓋の森で、保育園児童と保育士30名程が、数十分走り回っていました。 大きな荷台(児童10名位を乗せるもの)を3台、エントランス前に停めていました。 二子神社近くにある保育所でした。 このようなことを全く知らなかったので、大変驚きました。 保育所前には二子神社の広場もあり、マンション前には公園もあるのに、マンションエントランス前に荷台を置き、公園同様に天蓋の森で走り回らせているのに疑問を抱きました。 公開空地ですので、マンション住人以外も出入り可能な空間なのは承知しておりますが、保育所が 毎日同じ時間に数十分に渡り公園代わりとして使用するのは、いかがなものかと思いました。 メンテナンス費用は、住人が負担しているのですし。 このようなことは、住人の皆様や、警備員は把握されているのでしょうか? |
543:
マンション住民さん
[2016-04-05 18:33:23]
生活騒音のチラシ、入っていなかったです。把握している範囲だと。
私の周りのマンション住まいの人に聞くと、 事後問題回避のために、全戸に入れるところがほとんどだったので ピンポイントで注意チラシを入れるのは、それが良いのかわかりませんね。 先日の新聞配達の件も、なんの告知もアンケートもなく とりあえず玄関口まで配達していたし、 ロビーで乗り物に乗って走り回るこどもがいてもコンシェルジュは知らん顔だし、 近頃は、管理組合やコンシェルジュの対応に不満や不安を感じることも多々あります。 音に関しては、直床である以上、ある程度はしかたないのかと思っています。 しかし、最近はこどもの走る足音やお風呂場での物音、 入居後はあまり聞こえてなかった音をよく耳にするので、これは注意が緩んできてる気もします。 諸々、早いうちにきちんと立て直す必要を感じています。 |
544:
マンション住民 [女性]
[2016-04-05 19:55:14]
私も夕方買い物帰りに、天蓋の森の光景を見てびっくりしました。
オレンジ色の帽子をかぶった児童と保育士が走り回っていました。 公開空地だけれど、公共公園ではありません。 やめていただきたいです。 一応はマンションの敷地内なんですから。 |
545:
匿名
[2016-04-05 23:39:59]
天蓋の森でそのような事が起こっているのですね。びっくりです。
あそこはどう見てもマンションの敷地内です。 公園代わりに使われるのは納得いきません。それでなくても芝生が酷いことになってるのに・・・。 公開空地やマンション内での禁止事項がはっきりしていないから、管理会社もコンシェルジュも何も言えないのでしょうか。 (でもロビーでの乗り物ははっきり注意してもらいたいです) 中庭やロビーで大きな声で走り回る子供にも正直うんざりしています。 昼間ならある程度我慢しますが、夏などは夜の7時8時でも中庭で大きな声で走り回り、窓を開けているとうるさくて仕方ありません。 中庭で遊べる時間も決める(〇時以降は子供だけで遊ばせない)など、はっきりと禁止事項を決めて頂きたいです。 |
546:
住人
[2016-04-06 13:44:24]
天蓋の森で、近所の保育園が遊び場にしているとは、
知りませんでしたが、マンションの管理組合から、 正式に保育園への苦情をお願いしたいですね。 ロビーや中庭で大騒ぎしている子連れ、度々目撃しますが、 ロビーでちょっとした打ち合わせをしている時なども、 相手の声も聞こえない程の騒ぎですし、本当に迷惑です。 エントランスに入る時、非常識な煩い子連れがいないように 毎回、祈りながら、通行しています。 |
547:
住人
[2016-04-06 18:04:27]
我が子が通っている保育園でのことかと思い、先ほど園長にマンション内での散歩は控えていただきたいとご連絡いたしました。
保育園方も、管理人の方に去年通って良いか確認をしたところ、『1年間は芝を育てるのでやめてください』と言われ、先日、1年経ちどのような様子かと1度だけ行ったそうです。ですが、園児達が行ってはならない場所であると反省されたようで、その1度以来は行っていないとのことでした。大変恐縮され、居住者の皆様を不快な気持ちにさせてしまったことをお詫びしたいとおっしゃっていました。管理人さんの方にも、保育園からお詫びのご連絡をするとのことです。 ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ありません。何卒お許し下さい。 |
548:
マンション住人
[2016-04-07 17:48:45]
公開空地だから何ら問題ないのに・・・。ロビーの騒ぎとはまったく別次元の話。
|
549:
マンション住民さん
[2016-04-07 19:37:58]
547さんは、ここの批判的なコメントに心苦しくなって
対応してくださったと思いますが、 非公式での数件の意見に振り回されないでほしいです。 公開空地だし、保育園側もマンションに確認しているということだし。 意見は管理組合に出せばいいし、対応も管理組合がすべきです。 私もロビーとはワケが違うと思います。 ルール以外に、マナーなモラルを持ち合わせることは必要ですが。 |
550:
マンション住民さん
[2016-04-09 01:03:26]
当マンションの公開空地は「公園」ではなく「通路」だと思っていました。。
散歩程度だったら何の問題もないと思います。 ただ、維持管理はマンション側の負担なので、常識の範囲内での利用制限は必要なのかもしれません。 |
551:
マンション住民さん
[2016-04-09 02:46:52]
550さんの仰る通りです。
公開空地は、「提供公園」ではなく、所有権はマンション側にあります。 つまり公開空地という名前ですが、あくまでもマンション内の「私有地」なのです。 地域の人々の散歩や往来は可能ですが、公園として提供しているわけではありません。 所有者はマンション側なので、管理維持費用も発生してきます。 |
552:
マンション住人
[2016-04-09 04:18:17]
私が言いたいこと。①そもそもこのマンションのコンセプトは共生 ②このサイトは匿名の情報交換の場【非公式】 ③解決すべき問題について協議する機能は管理組合【公式】以上。
|
553:
マンション住人
[2016-04-09 08:47:15]
気になる意見が出ていて、それが大きな問題になる前に解決された547さんに一票!
このブログが役に立っていることを実感しました。 |
554:
マンション住人
[2016-04-10 06:43:53]
役に立ってないだって。住民の総意じゃないし。
明らかにフライング。管理組合の規定に抵触してる。 勝手に外部と交渉する人間がいることは看過できない大問題。 そろそろ管理組合に報告したほうがよさそうだな。 |
555:
マンション住民
[2016-04-10 14:13:58]
批判的なコメントも一部の意見で、547の意見も同じ様に一部の意見だろ。どちらも住民の総意ではないわけで。双方の意見にも振り回されないようにすればいい。
このサイト、なくなればいいのに。 |
556:
マンション住人
[2016-04-10 18:29:50]
共有部分で騒いでいる子供を注意するのに住民の総意はいらない。コンシェルジュや管理人の仕事でもなく、気がついた住民それぞれがするのがいいですね。
|
557:
マンション住民さん
[2016-04-10 23:52:41]
芝生枯れが問題になってる天蓋の森の改修案を見ましたが、中途半端だと思いました。
あれでは、結局はまた自転車のタイヤで芝生が痛むことが予想されます。 迂回路からエントランスにつながる部分は全部、石を敷き詰めたらよいのでは? |
558:
マンション住人
[2016-04-11 14:38:47]
>>556
556さんのおっしゃる通りだと思います。 気づいた方が注意すれば良い話です。 それができないのが現実ですよね。 一月ほど前に、ブックラウンジで堂々とお菓子とヤクルトのような飲料を飲みながら、大音量でゲーム機で遊んでいる女児2人組(小学生)に遭遇し唖然としました。 うちにも0歳児の乳飲児がおりますが、幼稚園くらいの歳になった時に 「煩しい子連れ」と呼ばれないよう気をつけたいと思います。 |
559:
マンション住人
[2016-04-11 15:15:38]
文脈読めや。外部(保育園)との交渉窓口は管理組合だから住民との総意が必要って言ってんだろが。
|
560:
マンション住民
[2016-04-11 15:16:39]
私も天蓋の森の改修案は中途半端だと思います。
迂回路からエントランスにつながる部分は、全部石を敷き詰めるか舗装してほしいです。 自転車が通るところに芝生は無理だと思います。 |
561:
マンション住人
[2016-04-11 21:23:17]
>>556
わたしもそう思います。 |
562:
マンション住人
[2016-04-12 00:43:07]
|
563:
[女性 30代]
[2016-04-12 07:59:22]
足音より物音が結構聞こえます。ドンドンと響くような音です。生活音なら仕方ないとは思うのですが。そうなのでしょうか。造りの問題でしょうか。
|
564:
マンション住民さん
[2016-04-12 15:31:15]
音が伝わりやすいマンションなんですかね。
直床だから、上からの(下への)音は響きやすいと理解してます。 話し声が聞こえることなないですが、 通路側の部屋や洗面所にいると、換気口からテレビかオーディオかの低音が聞こえます。 これは、上下左右どこの部屋からでしょうか? |
565:
住人
[2016-04-13 09:30:38]
音は上下左右だけでなく、斜めの家も可能性があるようです。あと、以前住んでいた近所の方が、ドンドンと音がすると言われなき苦情を受け、調べた結果、原因は排水関係でした。何が原因になっているのか分かりませんよね。
ちなみに、こちらに引っ越す前、室内点検時、スタッフさん?に上の階の部屋に入ってもらいジャンプしてもらいましたが、気になるような音はしませんでしたよ。 |
566:
匿名
[2016-04-13 12:19:37]
まずアンケートの希望出しましょう。この前のアンケートは、そこまで希望があったと思えないのに実施されました。なぜ?
であれば、音についてはもっと多くの希望があるので無視できないでしょう。 まずどの程度の世帯数で音について悩みを抱えているかアンケートを取って、もし多ければ何が原因か調査してもらいましょう。音については購入前に営業の方に尋ねた人も多いはずなので、まだ記憶がはっきりしていて整合性を問えるうちが良いと思います。(私は営業の方に、足音は走らなければ聞こえないし、ピアノの音は聞こえないと回答もらっています。)また原因が分かればこれから何十年住むわけですから、お互い気をつけることが明らかになって良いでしょう。 もし一部の棟に偏っていたりしたら、欠陥の可能性も、、、というのは大げさですが、杭打ち問題でも、そういう声から発覚したわけですし、1年経った今、アンケートは良いことの気がします。 |
567:
匿名
[2016-04-14 16:09:46]
音については大なり小なり問題に思っている方がいらっしゃいますね。
以前住んでいた分譲マンションでは全くと言っていいほど上からも横からも音は伝わりませんでした。 直床の音の伝わり方はある程度承知の上で入居しましたが、横からのステレオの低音が響くのはやはり構造上問題があると思います。(検討段階で営業の方にもしつこく音のことは聞きましたが、普通の生活なら大丈夫ですと言われました) 私もアンケートを取って、どれぐらいの方がどんな音で悩んでいるのか知りたいです。 構造上問題があるのなら補修していただきたいですし、もしそれが無理でも音の発生原因をさぐって、今後の生活にお互い注意していけるようになれたらと思っています。 アンケートはコラボから管理会社にお願いするのでしょうか。 ただ一軒の意見ぐらいではスルーされそうですよね。 とりあえず一年点検があるので、みなさん長谷工の担当者に伝えて何らかの対応(アンケートも含め)をお願いしませんか? |
568:
マンション住民さん
[2016-04-15 08:43:46]
近隣住戸から何かをトントン叩く音が頻繁に聞こえてうるさいです。廊下を挟んだ部屋でも聞こえます。
また、朝5時台にもドンドンという音が聞こえ、起こされます。 近隣住民がうるさいのか、遮音がなってないのか、両方なのか・・。 アンケート希望します。 |
569:
マンション住民さん
[2016-05-03 13:01:55]
連日違法駐車しているプリウスがいますね。
月曜日は保育園の駐車場、今日は車寄せの荷捌きスペースと貼り紙をされても気にせず停め続けられる人の気がしれないです。 マンション住民では無い可能性もあるのだから、さっさと警察を呼んで取り締まれば良いのにと思いますが、敷地内ってなかなか対応が難しいんですよね。 |
ただ、マンションのルールで中庭の芝には立ち入りしてはいけないというルールが
ないのであれば、違反ではないので規制するのは難しいと思います。
正直私もルールがあるのであれば、直接注意したりするつもりでした。でもルールがないのであれば、私はルールを別に作る程こだわってる訳ではないです。
※私は中庭よりも天蓋の森の方が気になってますので
ただ、人によって色々と意見があると思いますので、もし中庭の芝のはがれが嫌で
あれば管理会社 or 理事会等に直談判して皆さんでルールを作る動きをしてみてはいかがでしょうか。
コラボに投書して理事会の議題にあげてもらえばいいんじゃないでしょうか?