東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ二子新地【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 1丁目
  8. ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-25 07:27:14
 削除依頼 投稿する

久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。

何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!

皆さんの色々な情報をお待ちしております。


検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28

現在の物件
ドレッセ二子新地
ドレッセ二子新地
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子新地駅 徒歩6分
総戸数: 434戸

ドレッセ二子新地【入居予定者専用】

No.181  
by 匿名さん 2015-02-26 00:27:39
>>180
私もこれ気になります。
No.182  
by 入居済みさん [男性 40代] 2015-02-26 07:39:19
>>180
いままで住んでいたところも全てこんな感じだったので、
ユニットバスってこの隙間があるのが普通だと思ってました。

逆に隙間が無いと浴槽下部・奥側の湿気が抜けにくい気がしてしまいますね。
我が家は風呂掃除の時に、ここを歯ブラシなどでゴシゴシとこすってました。
No.183  
by 匿名さん 2015-02-26 10:05:12
実はまだ住んでないのですが内覧会の時に気になりました。
水が下の方まで落ちるなら、歯ブラシでも届かない部分のカビとか心配ですよね。
No.184  
by 入居済みさん 2015-02-26 12:31:29
>>183
水が流れ込みまます、歯ブラシは隙間に入りません、業者に依頼して浴槽を移動しないと隙間の掃除は無理と思われます。また漂白剤を大量にながし込めばカビは落ちると思われますが身体には良くない。何か良い方法があればご教示願いたい。




No.185  
by 入居済みさん 2015-02-26 12:37:28
返信有り難うございます。皆さん同じなのですね。私の部屋だけ工事を忘れたのではないかと思っていました。
No.186  
by 匿名さん 2015-02-26 12:58:59
普通ゴム状のもので塞いでますよね。どういう理由なんでしょうかね。
No.187  
by 入居済みさん [男性 40代] 2015-02-26 14:55:32
皆さん、水周りは気になりますよね。
以前に住んでいた家ではウチはエプロンを外して洗うときに浴槽も少し動かすことが出来たので、隙間を開けてカビ取り剤の吹き付けや隙間ブラシで擦ってました。
このマンションでも浴槽が動かせるのか今度確認して報告しますね。

きっと隙間にコーキングしてあっても、湿気による結露やフロント側から水が回り込むなどするので、どちらにしてもカビや汚れは発生すると思いますよ。
むしろ見た目が良くなるという点であった方が良い気がします。

カビといえば、トイレのタンクがほっておくと凄いことになりますよ。これも以前の住まいでの話ですが、
トイレ掃除の時にタンクの蓋を開けて中を見たら、そりゃ水アカとカビで凄いことになっていました(>_<)
ここはタンクが隠れているので掃除どうしようかと思案中ねす。
No.188  
by 匿名さん 2015-02-26 20:09:48
なるほど、確かに閉じててもカビますよね。だから、逆に開けるようにしたのかもしれませんね
No.189  
by 入居済みさん 2015-02-28 14:09:39
私は業者に頼んでゴムでふさいでもらいました。
浴槽の下(裏)の防カビコーティングもやりましたよ。
賃貸は元々してありますが、分譲はないそうです。
数年すると結構カビるみたいです。
No.190  
by 入居済みさん 2015-02-28 14:24:50
189です。もう一つ。
業者さんいわく、浴槽のカバーはたまに開けたままにして乾燥させた方が良いとのことでした。
今は乾燥してるが夏前には湿気が出てくるのでその時は週イチくらいでやった方が良いそうです。

風呂場、洗面、キッチンとコーティングしました。
No.191  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-02-28 20:07:55
住み始めました。一昨日から。

このマンションは全部か60点て感じ。トイレは狭いし、小さい。部屋には針がある、お風呂は小さい。コンシェルジュおばはんで、時間短い、パン屋ほとんど営業してない、小さい、共有スペースも小さく、安いっぽい。
やっぱり長谷コウ物件、、、

少ししたら売りに出そうと思うけど、買いているかなー。
No.192  
by 入居済みさん 2015-03-01 08:09:30
部屋に針って何ですか?
気になりました。。
今まで住んでいた所が広かったのでしょうか?
私はお風呂とか広くて良いな♪と思ってました。
No.193  
by 入居前さん 2015-03-01 08:18:11
ベランダに布団を干せないですが、皆さんどうしているのでしょうか?
乾燥機のみ?
または、洗濯と同じように内側に干している?

一カ月経ちますが、これから入居です。
音がどうなのか、とても気になりますm(_ _)m
No.194  
by 入居済みさん 2015-03-01 10:10:26
上下左右入居されていらっしゃいますが、音は全くと言っていいほど聞こえません。
お子様が複数いらっしゃるご家庭もあります。
ご挨拶にも伺いましたが、皆さんとても感じがよい方でした。

沢山の世帯が入居されるので人それぞれ感じ方はあるかと思いますが、皆が気持ちよくよりよく過ごせることを心がけていけたらと思っております。

No.195  
by 匿名さん 2015-03-01 13:06:42
>>191
わからなくもないけど、値段は、嘘は言わないというか、こんなもんではないですかね、
むしろ大規模のメリットで、周辺、エントランスなどは、
小規模でこの値段ならあまりないチョイ素敵な感じになってますし。

二子玉買いたいけど買えない人など、それなりに需要はありそうだから、トントンか、もしインフレになってくれればと期待もしてます。
No.196  
by [男性] 2015-03-01 19:49:03
195さんに同意見ですね。
私も都内も検討したけど高くて買えず、少し値段の下がるこのマンションを契約した感じでして、もともとドレッセ&長谷工のイメージは野村とかとは全然違ったので、ある意味来たい通りのマンションだと思ってます。
室内にはりがあるのは図面の時点で分かっていましたしね。
ただ、確かにコンシェルジュの時間が短いとか、パン屋も営業時間が短いのはちょっと予想外でした。ショップは24時間やってくれるとか、もう少し運用が変わるといいですよね。
長谷工も本年度はかなりの営業利益を出しているみたいですし、その数%はこのマンションの利益だと。。そう考えるともう少し共有施設にはお金をかけても良かったのではというのが正直な意見です。
まぁ住めば都って言いますし、個人的には80%って感じで満足しています。

今後の価格は分かりませんが、二子玉川がどれだけ引っ張ってくれるかでしょうね。理想はオリンピックまでは据え置きか少しは上がると嬉しいですが、少なくとも売れないという事は無いでしょうね
No.197  
by 入居済みさん [男性 30代] 2015-03-01 23:41:19
195さん、196さん
たしかに値段は嘘をつかないといった感じですね。パンフレットが上手く出来ていて期待を持ちすぎていました。。

二子玉の引っ張り、オリンピックに期待ですね。

ただ長谷工のマンションは次は買わないかな。
シューズクローゼットの配線が丸見えとか施工会社として駄目でしょ?あれを標準仕様とか。
No.198  
by 入居前さん [女性 30代] 2015-03-02 15:00:59
>>196
運用は長谷工云々ではなくこれから管理組合として決定していく内容です。
ショップおよびコンシェルジュの営業時間延長はいずれも人件費を左右し管理費に跳ね返ってきます。

残念ながら、2割程度の管理費増をのめる住民とは思えませんが、一度、管理組合の議題に提案してみるのはいかがでしょうか?
No.199  
by 入居前さん [女性 30代] 2015-03-02 15:02:16
>>197
オリンピック開催により、会場からこんなに離れたマンションの中古価格が高騰するのでしょうか?
No.200  
by 匿名さん 2015-03-02 19:30:38
管理は長谷工というより東急コミュですかね。
修繕は長谷工?どっかの掲示板で東急やら長谷工やら社員が住民を多く占めていて、多数決してもそれら会社を変更できないみたいな嘘のようなホントのような話もありますが、とにかくちゃんと監視していかなくては。

コンシェルジュの時間を延長して2割増しになるんですか!?ということは現在もコンシェルジュの人件費は管理費に相当占めてるってこと?そんな高いなら止めてまえって感じですが、400戸強で割ればそこまで行かないのでは?
いずれにせよ、コンシェルジュ費用は興味あるところですね。他社と比較してみたいし。

197さんではないですが、オリンピックに向けて世の中がインフレ気味になれば、湾岸ほどでないにせよ、多少は上がることも期待できるかもって思ってる人はいると思います。その前に震災やら噴火やら、心配なことは多々ありますけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる