久々スレッド覗いてみると契約者や購入者は関係ないという方々がありましたので新規作成してみました。
何はともあれ、無事契約できました皆さん、購入に至っては楽しみばかりではありませんが
せっかくなのでできれば楽しんで入居までを待ちたいものですね!
皆さんの色々な情報をお待ちしております。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346373/
所在地:神奈川県川崎市高津区二子1丁目42番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「二子新地」駅 徒歩6分 、東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩14分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~93.91平米
売主:東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【物件情報を追加しました 2013.10.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-07 19:09:28
ドレッセ二子新地【入居予定者専用】
44:
住民さんA
[2014-08-31 09:28:03]
|
45:
契約済みさん
[2014-09-06 20:04:48]
皆さんネームプレート購入されませんか?
玄関鏡とネームプレートつけようかと思ってましたが、今時ネームプレートはつけないと上にあったので。。 周りがなくてウチだけあるのも、、とちょっと心配になりました。 |
46:
契約済みさん
[2014-09-07 16:03:07]
うちは張り切ってつける気満々です!
人は人。うちはうちです。 せっかくのマイホームなのに。堂々とつけましょう。 それにあったほうが訪問者にも親切です。 |
47:
契約済みさん
[2014-09-08 06:01:52]
|
48:
契約者
[2014-09-10 21:17:01]
契約者のみなさんへ
月曜日にテレビをみたんだけど、【15階マンションを注意】って言われて、 よく調べたら、高さ45mの制限をクリアしたいのに、たくさん部屋を売りたいため、 直床とかを扱っていて、15階分まで設計するようになるらしいです。 構造の安全性はとくに心配していないけど、防音性は多少心配になっています。 直床は契約前に知っていたが、コンクリートスラブは約200mmで、 他のマンションは250mmが多く見られます。。 皆さんはどう思いますか? |
49:
契約済みさん
[2014-09-11 08:32:29]
>>48
私もそのテレビ見ました。 正に15階だけど!!と思って少し心配になりましたが、知り合いの不動産屋さんに聞いたら、「そうは言ってもそういうマンションが一番多いよ」と言われました。 私は今のマンションが隣がうるさいので、契約時に隣の音は?と気にしましたが、上下は静かなので気にしてませんでした。。 直床は聞いてましたが上下防音は気を付けた方が良さそうですね。 |
50:
契約済みさん
[2014-09-11 21:56:46]
15階建て…
記事みました 失敗したなぁ… |
51:
契約済み
[2014-09-12 19:47:14]
これを見ると騒音は厚さや二重床だけではなさそうですよ、まあ一般的な構造で、あとは上の人がうるさくないことを願うばかり、
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/13/index1.html |
52:
契約済みさん
[2014-09-17 00:30:22]
今気づいたけど15階についてやってた番組のスポンサーが長谷工では!?
長谷工に聞いたら不安を解消してくれますかね。 |
53:
契約済みさん
[2014-09-25 10:42:44]
サイトみたら、
申込登録完売と書いていますが、もう完売でしょうかね。。 |
|
54:
住民さんB
[2014-09-27 21:03:35]
長谷工施工物件は、ほぼ直床ですね。
15階建てになっているのも長谷工施工の特徴。 まぁ、皆さんこの辺りは覚悟して契約していると思いますが、知らずに契約してたらさぁタイヘン。。 |
55:
契約済みさん
[2014-09-27 23:07:03]
直床、二重天井は知って契約しましたが、覚悟するって?
低層階は天井高もあって気に入ってますが、 知らずに契約したら「さぁ大変」なことでも、住民さんBさんは契約されたんですか? だんだん気になってきました。ぜひ教えてください。 |
56:
契約済みさん
[2014-10-01 00:03:08]
完売しましたね!正直嬉しいです!
|
57:
契約済みさん
[2014-10-02 17:35:25]
我が家も、喜んでおります!
あとは上階の方の生活音がうるさくない事を願うばかりです… |
58:
契約済みさん
[2014-10-02 22:07:15]
完売嬉しいですね!
このタイミングで400戸超が完売って早い方ですよね…? 入居後快適な生活だと良いですね。 |
59:
契約済みさん
[2014-10-03 00:06:58]
嬉しいですが、ローンの返済大変そうですが、がんばります。
これから、生活節約しなくては。 |
60:
マンション投資家さん
[2014-10-03 01:16:54]
長谷工はコスト削減のために直床にしているのを正当化するために、上の階の騒音と直床の関係はないように説明したりしますが、それは無理がありますね。2重床の無理やり2重床にしただけのような物件と比較していて、苦し紛れというのが
ミエミエです。しっかりと階高っをとって施工された2重床物件と比較されたら直床に勝ち目はありません。急騰排水などの配管を直床に溝をつけて通さなければならないので、2重床のように後から配管の位置変更などができないので、間取り変更のリフォームはできないと考えておいたほうが良いでしょう。 |
61:
匿名さん
[2014-10-03 09:28:40]
15階建 長谷工直床使用は明らかにコスト削減。材料高・人件費高・技術者減少が重なってるこの時期購入では仕方ないのか。よく考えると、高価格だったと思う。来年はどうなるのだろう。
それにしても、今思うと駅から遠いいし、駅も違い比較にならないけど、新築スニーカーは、安かったなあ。 もう何年前の頃だろう。 |
62:
近所のモノ
[2014-10-03 20:00:26]
完売ですか??
しかし前者の方たちのコメントは入居を控えてる方々の切なさや不安を煽られるのはないでしょうか? 契約された際、購入者の方々も色々精査した上で決めらたのだと思います。大きな買い物ですから…。 優良物件か否かは住んだ人にしかわかりませんよ。 私は近所から現場眺めてますがこの辺の居住環境が少しずつ変化するのを正直楽しみにしています。 今まで静かだったコメントも完売近くなって増えてきてるようですし契約者じゃない方々が不安を煽ったところでなんともなりませんよ。 入居者専用ですね、私も部外者でした…。 |
63:
契約者
[2014-10-03 22:51:30]
いいやん。コスト削減した分、安く買えてるんやから。ゼネコンの利益率なんて、どこもあんま変わらんし、この物件の利益率も変わらんよ。建築価格も安く抑えられてる方やし、安く作ったものを安く買うか、高く作ったものを高く買うかやん。ここは安く作って安く買ってるんやから、それでいいやん。
|
もう完売するのでしょうか?
実際に引き渡しが近くなるといざ資金面が不安になります。かなり厳しいかな、、、