フジ住宅株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-12-13 14:58:51
 削除依頼 投稿する

契約者・住民専用のスレです。
有意義な情報交換できたらいいなー。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336427/
公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-07 18:48:51

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)

423: 契約済みさん 
[2015-04-20 10:40:20]
>>422
いましたよー。
今は置いてないみたいですがその時はシールも見当たらなかったですし2~3日だけ一時的に置いてたのかもしれませんね。
でももしも今後も常時置いてあったら賃貸じゃあるまいし共有部分ですから玄関先の自転車はちょっと嫌だなーって思っちゃいますね。
424: 契約済みさん 
[2015-04-24 17:20:27]
>>423
本当ですね。
玄関先が共有部分と知らないかた結構いらっしゃるんでしょうか
玄関先に物を置いてる方おられますよね。
何となく気になる…という感じです。
425: 入居済みさん 
[2015-05-01 11:55:53]
鍵の引渡しから、早くも1ヶ月がたちました。
皆さん、住み心地はいかがですか?
私は、結構アクティブに出かけるのが好きな方でしたが、
住み心地が良く、すっかり出不症になってしまいました(笑)
今の所、何の不満もなく快適です。
426: 入居済みさん 
[2015-05-04 16:34:08]
皆さん快適にお過ごしですか?
ウチは上の階の方がドスドス歩く方プラス、子供さんがかけっこをしてるのか…(; ̄ェ ̄)
賃貸よりマシかと思ってましたが、結構響きます。
その他は快適なんですけどね〜。
お互い気を付けましょう。
427: 入居済みさん 
[2015-05-04 23:26:04]
>>426さん
う、うちの子、かけっこしちゃってました‼︎((((;゚Д゚))))))) てっきり防音はしっかりで聞こえないものだと思い気にせず遊んであげてしまっていました(T_T)響いているのですね⁉︎うちも今後は気をつけます‼︎
駅やコンビニや公園が近くて快適です♪ただ、やはり駐車場が不便で、『ちょっと出掛けようか』というのが減りました(^◇^;)駐輪場のスライド式も不便です。うちは電動自転車なので乗せるのが重いですし、何より乗せ降ろししている間に子供がウロウロして怖いです(;_;)
子育て世帯も多いので、一部だけでも普通の駐輪スペースが欲しかったなと思います。
428: 契約済みさん 
[2015-05-05 16:04:45]
うちも小さい子供がいるのですがバタバタ走ってしまいます。
どれだけ注意をしてもご近所に迷惑なのかを説明しても本人は走ってるという意識がないんですよね・・・
理解できるようになるまであと数カ月~1年ほどかかると思いますが、我が家の事でしたら申し訳ないです。
ですが、もちろん意識されていないご家庭もあるかと思いますので、この機会ですから思い切って御挨拶に行ってしまうも手ではないでしょうか?
きっと「うるさくてすみません・・・」くらいの挨拶はしてくれるのではないでしょうか?
そして我が家も上の階の方の子供の走る音はやはり聞こえます(笑)
ですが今だけと思って気にしないようにしています。
以前住んでいた賃貸よりは騒音も100倍マシなので私自身は昔ほど神経質にはならなくなりました。
両隣さんともお話しましたがお互い入居開始日から同時に入居をしていた事を知らないくらい静かでしたので、防音効果はかなり高いマンションだと思っています。

生活は本当に快適ですね。
コンビニもイオンも徒歩圏内ですのでとても便利ですよね。
ベランダからの風も快適です。

不満な点は駐車場だけですよね本当に(笑)
429: 入居済みさん 
[2015-05-07 08:08:56]
昨日の夕方ごろ?
何か超音波…みたいな、警報音…みたいな、不快な音がずっと
ロビー周辺から聞こえてましたが、同じように聞こえていた
方おられますか?
空耳なのかとも思いましたが、そうでも無さそうでしたので。
何の音だったのかすごい気になってます。
430: 契約済みさん 
[2015-05-07 09:48:48]
>>429
エスカレーター辺りからですよね
たまに聞こえます
431: 入居済みさん 
[2015-05-07 11:48:45]
>>429さん

ピーピーうるさかったですね‼︎管理センターのような所に電話してみたのですが、既に他の方から連絡があり業者が向かっているということでした。今回で何回目かだと思いますが、休日でもしっかり対応してくれるので良かったと思います♪
432: 地元住民40数年 
[2015-05-08 22:34:52]
今日、
シャルマンフジスマート日根野駅前の、
完売御礼HPが削除されました。

・・てか毎日、完売御礼の画面見ていた私って^^;
このページからフジマンションHPに入っていたもんで・・。

ついでですが、泉大津も完売御礼になりました^^
433: 入居済みさん 
[2015-05-08 22:37:05]
上の階の音やっぱりひびくのですね。うちも小さい子どもが2人いてるので、気をつけます。新しい住まいで興奮している子どもなので(*_*)
この場を借りてすみません…。
あと駐輪場ですが、みなさん3台目はどうしていますか??子どもの自転車を買いたいのですが…
434: 契約済みさん 
[2015-05-09 00:39:16]
上のお子さんのドタバタ音はそれほど苦痛じゃないです。
それより寝室側の電車音とカンカンカンがうるさいですね(笑)
まぁ慣れでしょうけど。

そういえば駐車場ってそんなにストレス溜まるのでしょうか?
挨拶で立ち話をした際の住人さんはあまりにも使い辛いと嘆いてましたし、少し前は駐車場内で遅いだのと喧嘩のような言い争いがあったらしいですね。
駐車場が外れた我が家からすれば使えるだけ羨ましくて贅沢な悩みだなと思うのですが(笑)
435: 入居済みさん 
[2015-05-09 15:21:28]
我が家は通勤で毎日車を使うので、どうしても不便さを感じますね。。週末のお出掛けぐらいならまだ我慢出来るのですが。
雨の日や荷物の多い時のために、荷物を置く場所や子供を待たせておけるような場所があれば助かるのになーと思います。
436: 入居済みさん 
[2015-05-10 19:50:56]
うちも小さい子どもがいます。
我が家のことでしょうか?涙
ほんとに申し訳ないです。
何度も言い聞かせてますが、上の方に書いておられた方と同じく、新しい家に興奮しているのもありまして。
でも、何度でも叱って注意して言い聞かせます。

もうほとんどの契約者さん達が入居済みなんでしょうか?
エレベーターなどでお会いする皆さんほとんどが挨拶か会釈してくださる方ばかりですね。快適です。
437: 入居済みさん 
[2015-05-11 09:42:15]
>>436さん
本当に小さいお子さんならいくら注意しても自分で自制できるまでもうしばらく時間が必要ですから数年間は仕方ないですよ。
仕方がない、気にするなとは言いませんが、しばらくの間は廊下や子供の飛び跳ねる頻度の多い場所にコルクマットを敷くなどちょっとした事でだいぶ変わると思います。
でもそれでも心苦しければ真下の階とその両隣さんに軽く挨拶だけはしておいた方がトラブルは交わせますし理解してもらえると思います。

一番腹立たしいのは意を決して上の階に注意に行っても「うちではない」と認めずに自分の子供がドタバタ暴れてるという自覚のない馬鹿親に当たった場合ですから。(経験談です)

みなさんで気持ち良く過ごせるといいですよね。
438: 入居済みさん 
[2015-05-30 23:06:03]
最近、駐輪場のところに若者がたまってませんか?
うるさくて…。これは、警察?それとも管理人さんに相談なんですか??それとも我慢??
439: 入居済みさん 
[2015-06-01 11:06:23]
>>438さん

駅前のマンションの宿命なんでしょうかね~。
ここは、迷わず警察に通報でしょう。
我慢する必要はないと思いますよ。

日根野駅前にはどうして駅前交番が無いんでしょうかね。
少し離れた所にはあるみたいですが・・・

駅前交番があれば、少しはマシにはなるのに。
440: 入居済みさん 
[2015-06-02 10:08:47]
>>438さん
若者がたまってる状況なのは全然知りませんでした。
そういえば数日前の夜中は何やらギャーギャー騒がしかったような気もしますね。
自分の部屋の近くでやられたらたまったもんじゃないですね。
管理人さんは夕方までしかいないですし、どうこう出来るとは思えません。
やはり警察じゃないでしょうかね。
私も昔に治安の悪い場所の賃貸に暮らしていたころはしょっちゅう警察に巡回のお願いの電話をしていたのを思い出しました。
441: 入居済みさん 
[2015-06-03 07:53:26]
>>439
ありがとうございます。迷わず警察に通報します。管理人さん、18時までしかいないしどうするんだろうって思いました
442: 入居済みさん 
[2015-06-03 07:56:25]
>>440
うちの前ではないのですが、上まで響いてました。一階の方は、うるさかったのでは…。
しかも、若者さん駐輪場の空いてる所に乗って遊んでいました。壊されたり自転車にイタズラされてもたまらないですよね
443: 入居済みさん 
[2015-06-03 08:18:51]
駐輪場ですが…電車利用者に駐輪場として使われてませんかね…?何度か「えっ?」と思うことがありまして。私も電車通勤してるのですが、朝学生らしき子が駐輪場から出てきたり、夕方はサラリーマンらしき方が駐輪場から自転車乗って出て行ったり…もう少し住民専用として囲い等あればよかったのかなって思います…
444: 入居済みさん 
[2015-06-03 12:31:30]
ふむ、外部者の無断駐輪ですか。
タイヤの空気ピンでも抜いときますか。
器物破損になるのかな(笑)
あまりに酷かったら管理会社に相談して対応策を考えてもらうしかないかもですね。

エントランス前のベンチに野良猫いますよね。
バスか車待ちのスーツ着たおっさんが猫にパンか何かをほってあげていました。
可愛いのはわかるけどやめてもらいたいですね。
って注意できない私も私ですけど。

しかし昨日は深夜1時過ぎに道路を削るような音?工事?がうるさかったです。
深夜かよっ
445: 入居済みさん [ 40代] 
[2015-06-04 01:55:47]
自転車契約者には、ステッカーを貼る事がが条件になっているんでしょうから、

お金がかかるのは仕方ないですけど・・・、
ステッカーのない自転車に、鍵かけたいですね。

100台近く駐輪場が残っているから仕方ないですけど、
急がないと当たり前みたいになりますね。

契約者が駐輪場スペースを貸していたりしたら、
もっと問題になりますけど・・。

私は1度だけ、夕方駐輪場から出てきた通勤客をみました。
446: 入居済みさん 
[2015-06-05 13:10:39]
電車通勤をしていますが、会社帰りに駅からそのまま自転車に乗って保育園のお迎えや買い物に行くことが多々あります。周りから見れば私も無断駐輪に見えているかもしれませんね(^_^;)
447: 契約済みさん 
[2015-06-06 08:56:50]
みなさん温水でるまで時間どのくらいかかります?うちは給湯器ONにして蛇口フルで開けて1分弱かかってます。この前大阪ガスの点検の人に聞いたら配管の距離が長いからしょうがないですとのこと。暖かい水が出るまでに1分もかかるなんて構造的な(設計上の)欠陥ではないかと思いました。
448: 入居済みさん 
[2015-06-07 09:04:23]
本当に悩んでおります…
毎日毎日廊下でタバコを吸っている方がいるんです…気候がよくなってきて気持ちいい風を入れたいのに、廊下側の窓を開けれません。
このマンションの共有部分は禁煙ですよね?
こんな当たり前のことも管理会社に言わないといけないんでしょうか…?
このこと以外は快適なのに
449: 入居済みさん 
[2015-06-07 15:42:54]
448さん、確かに当たり前のことができない人が意外と多いですよね。
入居開始当初も説明会であれだけ強調してベランダに直接布団を干さないでください!物干しを利用してくださいって言ってたのに、天気が良い日は毎日ベランダに干してる方もいらっしゃいましたしね。今はもういらっしゃらないで すが。

後は前の農協の駐車場を自分の駐車場の様に使っている方もいらっしゃいますね。
この方は1カ月以上勝手に身障者用のスペースに停めた挙げ句に農協の方に張り紙されて「何で停めたらあかんねん!」と窓口まで文句言いに言ったらしいですよ(笑)まだ停めてらっしゃいますが(笑)
車種やナンバー、どの部屋の方かはわかっていますがここでは控えておきますが私からすれば、そんな新型の車種でそんな良い部屋で駐車場代ケチるん!?って感じです。

ほとんどの方はちゃんとしていらっしゃると思うのですが、
一部の方が残念ですね!
そういうルールを守れない方や人として当たり前のことができない人の対応は直接注意するのではなく管理会社や管理組合にお願いするのが一番かと思います。
450: 入居済み 
[2015-06-07 19:15:47]
>>448
廊下で歩き煙草という事ですか?それとも1日何度も廊下に出てきて煙草を吸っているという事ですか?
451: 契約済みさん 
[2015-06-07 21:57:57]
駅側の部屋でタバコを吸っていてそれが窓から漏れてって感じではないのでしょうか?
確実に外や共有部分で吸っているなら絶対許せません。
そんな現場を目撃したら迷わず抗議するか証拠を収めて管理会社へ通報ですね。

たまーにリビングの窓を開けてるとベランダからタバコ臭がするときがあります。
すかさずベランダに出てベランダから身を乗り出して吸ってる人がいないか確認していますが
今のところ一度も吸ってる人を見かけたことがないので換気扇の下で吸ったのがベランダから流れてきたのかなーと思います。
それでも汚空気が自分のリビングに流れてくるだけでかなり腹立たしいですけどね。
452: 入居済みさん 
[2015-06-07 22:03:53]
>>450
わざわざ廊下に出て吸っている感じです。
何度か目撃してるんです。
でも怖くて直接は言えなくて…
管理会社に言うしかないですよね?
453: 入居済み 
[2015-06-07 23:17:33]
>>452
そうですか…
確かに直接注意するのは怖いですね。
管理会社にお願いした方が良さそうですね。
454: 入居済みさん 
[2015-06-08 07:34:20]
>>449

匿名性があるからと安心しきってのレスはとても危ないと思いますよ。
今どき発信元を追うなんてちょっと知識もってるなら容易なようですし、ネット経由したトラブルの元にならなければ良いですが。
確かにマンションのルールを守らないのは問題ですが、他の方も仰ってるように対処は粛々と管理人を介して行うのが良いと思います。
455: 入居済みさん 
[2015-06-08 10:27:13]
>>454さんに同意です
うちの主人も昨日書込みを見てまったく同じ事を言っていました。
匿名性なんてあってないようなものですから危険ですね。

そのまえに>>449さんの監視の目の方が怖いと思いましたが(笑)
ちょっと気持ち悪くてドン引きしましたが、まぁ言ってることは間違ってないと思いますよ。
でも住人を特定できちゃう書込みは控えた方がいいと思いますよ。


>>452さん
それは最悪な隣人さんに当たってしまいましたね。
即相談された方がいいですよ。
駄目なものは駄目、嫌なものは嫌!と主張しても大丈夫だと思います。
そもそも廊下で煙草なんて悪質でルール違反ですしね。
私ならこのスレッドを印刷してポストへ投函してしまうかもしれませんが(笑)
でも早めに管理会社へ相談してみるべきだと思います。
改善されるといいですね。

>>447さん
お風呂のシャワーは昨日試したら30~40秒でした。
その間にメイク落としをしているので今まで気にもしていませんでしたが・・・。
でもキッチンで温かいお湯が欲しいときはやはり遅いと感じますね。

456: 住民主婦さん [女性 40代] 
[2015-06-08 11:02:33]
>>455さんと同じく、449さんのレスには主人と共に???でした。その内容が本当に事実かどうかも不明確ですし、でも事実なんだと勝手に信用が付き、そして一人歩きして伝わってしまいやすいのがこういった掲示板だと思います。思慮深い人はこういう部分をちゃんと踏まえてコメントされますから、今回の内容は残念な側ですね。

しかし、先日豊中市で起きた事件も記憶に新しいですけど、本当に些細ないざこざが切っ掛けで凄惨な事件に発展したりしていますから、あまり個人が個人に対し曖昧で攻撃的な姿勢で臨むのは避けるべきと思います。自分自身だけへの危害で留まるなんて言い切れないですし、何の関係も無い家族にまで影響を与えることも実際に世の中で多く起きてますから。(月9のTVドラマでまさに似たようなケースを取り扱ってましたよね)年金情報の流出しかり、ベネッセしかり、あらゆる所から個人情報も流出しますし、あまり波風立てないように最大の配慮をしつつ改善に結び付けていく、そういう時代だと思います。

457: 入居済みさん 
[2015-06-09 14:52:12]
>>456
深く同意します。私も以前住んでたマンションで、「この人、病気?」かと思うほどの監視ストーキング、そこから事実無根の内容を言いふらす女性が近所にいて、結構有名でした。こういう人ほど「自分は何もバレてない、気付かれていない」と自分自身で思いがちですが、そんなことは決してなかったです。こんな人こそ自業自得で分かり易いサインを常に周囲に出してますし、他の方が言われているように、ネット社会の知識も教養も無い中で慢心してますから、住まいや働いている会社、ご子息ことなど、詳細な内情まで逆に周囲に筒抜けになってて、本当に裸の王様でしたね。

何れにしてもこんな監視者がこのマンション内、若しくは近隣施設等に存在している可能性があるというのが、ほんと残念でなりませんね。掲示板を見ておられる住民の方も普段から少しでも注意された方が良いと思います。大半の入居者は、ただただ平穏に暮らしたいと思っているだけなのに、一部の残念な方が不平不満、僻み、妬み、嫉みなど、おおよそ理不尽で自己中心的な動機を持ってこれを阻害しようとする。
まぁしかし、そういう方には因果応報というプレゼントが漏れなくついてくるのも事実です。仕方ありませんね。
458: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-18 20:19:40]
質問です。
駅側の室外機を置く所に、子どものベビーカーや傘立てなど置いている方。
この前ポストに理事会便りで、ダメって書いてたんですけど、うちも置いているのですが、今後どこに直しますか??
ベビーカーとかは、玄関の外に置きたいのに…。傘立てもダメって。。。
厳しいですよね?置いたらダメなのが、当たり前なんでしょうか…
459: 入居済みさん 
[2015-06-18 21:32:54]
>>458さん
うちはベビーカーは室内にダンボールを敷いてその上に置いてます。室外機は良いのにベビーカーや傘立てはダメって厳しいなと思いますが決まりだから仕方ないのですかね。。駐輪場はラック式ではなく普通の駐輪スペースが欲しいです…三輪車の置き場に困っています(T_T)
460: 契約済みさん 
[2015-06-19 01:38:18]
決まりだから仕方のない事だろうけど、このご時勢でベビーカーを置くのもダメって酷い話ですね。
美化とか言っちゃってるけどどうせ育児に参加したこともないバカなおやじが決めた事でしょうよ。
理事会便りってのも見ましたが、そんな小さい事書くよりなんでタバコ問題書いてないの?って思いました。
JAに無断駐車??そんなもん罰金払わせるか勝手にレッカーしてもらったらいいじゃない、くっだらねーと個人的にどうでもいい問題にイラっとして破り捨てたくなりました。
まずは共有部分のタバコの注意でしょ、タ・バ・コ!!
461: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-19 07:24:14]
>>459
そうなんですね。通路にはみ出してたり通行の邪魔になるならだめかなって思ったりもするのですがそんなにはみ出してないし…。
私は、ベビーカーとかあることで、同い年のお子さんがいるのかな?って思ったりと嬉しい気持ちになるのですが。
厳しいです…。自転車も置きにくいですょね。
462: 契約済みさん 
[2015-06-20 11:06:48]
そのための自治会?理事会?だからどんどん意見要望言えばいいんじゃないでしょうか。そしてそういうものを出す窓口ってどこにあるんでしょう?
463: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-20 22:58:21]
>>462
本当ですね!!ベビーカーとかは、一生使わないし、大体3歳くらいまでですしね〜。管理員さんのポストに入れるのでしょうかね。
464: 入居済みさん 
[2015-06-22 10:29:08]
そうですよ、ベビーカーを玄関に収納しておけなんてかなりキツイ話です。
しかも小さい兄弟姉妹のお子さんのいる世帯はたくさんいらっしゃいますよね?
これから出産されるであろう妊婦さんもたくさんみかけます。
収納の少ない狭いマンションの玄関にベビーカーを折りたたんで置いておくなんて拷問だと思います。
赤子や幼児を抱きつつ兄弟姉妹を連れて大きいマザーバッグを持ち買い物袋等も持ち、ママさん一人でベビーカーを組み立てる・・・今時片手で出来るとはいえ、毎日行う作業なんですからしんどいですよ。
今のご時世、電車ですら折りたたまずにベビーカーやバギーの持ち込みを認められてるというのに・・・。
もし意見を出しても美観を損ねると言われるならば、かなり古い考えの腐った理事会ってことになりますね。
というか、そんな理事会存在している意味あるのでしょうか?
私はこのスレを見て上記の感想を持ちましたが主人と話し合ったところ、意見があるなら自分が役員になって意見を言えばいいと言われましたが、
「(男って・・・・)そういう問題じゃないだろ!!」と思いました(笑)
じゃあなんだ、私が役員になったら全館禁煙破ったら罰金30万、駐車場問題は全住人が平等になるように1年毎に契約更新&抽選会を行うとか案を勝手に推し進めて決めていいのか!?ってなりますよね。
そうじゃないですよね。
まぁ話は脱線しましたが・・・。

ベビーカー問題はどんどん意見を書いて提出していいと思います。
住人全員が自分の子供や孫世代に振りかかる問題だと思いますので。
宅配ボックス裏に意見書があるらしいですよー。
人に見られたくない人は夜に取に行ってこっそりポストに出しましょう。

465: 入居済みさん 
[2015-06-22 14:12:11]
共同住宅に住んでいる以上ルールは守るべきでしょう。
ルールを変えたければ、意見を言うかもしくは役員になって改革をすればいいことです。

今回の自転車の件のように多くの意見があれば、住人アンケートが実施されるみたいですので、
どんどん意見を投稿していけばよいのではないでしょうか。



個人的な意見となりますが、ベビーカーの使用が3年程度と考えると賛同する人は少ないと思います。
また、ベビーカーはよくて三輪車はダメなのかという意見も出てくるので、運営としては
「全部ダメ」を落としどころにしているのでしょう。
景観云々は外からは見えないと思いますので後付と私は思っています。
私の家でもベビーカーを使用していますが、外に置くことに抵抗にはありますので反対ですよ。
466: 入居前さん [女性 40代] 
[2015-06-23 20:09:10]
>外に置くことに抵抗にはありますので反対ですよ。

個人の意見ですから思うのは別に「勝手」ですが、
日々子育てに頑張る世の中のお母さんたちに対して優しくない意見ですよね。

こういう考えの人もいるわけですからやはり意見書を提出して訴えることから始めた方がいいと思いますよ。


467: 契約済みさん 
[2015-06-24 14:04:21]
昼間にエントランスのドアが開きっぱなしの時がありますよね?
宅配の方とか来られてインターホンで話をしますがカメラで確認するとドアが開きっぱなしの状態であることがよくあります。
いくら管理人さんがいるからといっても誰が侵入してくるのかわからないので防犯上、不安じゃないですか?
直接管理人さん本人に注意を促した方がいいのでしょうか。
468: 入居済みさん 
[2015-06-24 14:50:53]
>>467さん
エントランスドア、引き渡しからしばらくは開きっ放しのことが多かったですが、今もあるのですか⁈引っ越しやリフォームで出入りの多い時以外には開きっ放しにする必要がないと思いますよね。
ですが私自身も、誰かが開けてくれたのに続いて入ることも度々ありますし。。オートロックだからと言って過信しないことが重要だと思います。
469: マンション住民さん 
[2015-07-05 22:25:15]
子育てが去年始まったばかりの新米ですが、よろしくおねがいします。
私は廊下にベビーカーを置くのは問題ないと思います。
というか、他人が自転車を置いていても、通れる限りはまったく気になりません。
ところで素朴な疑問なのですが、ベビーカーって、,鍵をかけずに玄関の外においても
盗まれないものなんでしょうか?
自転車だったら絶対かけると思うのですが。
470: 入居済みさん 
[2015-07-09 08:41:04]
>>469

私も小さい子どもがいる新米です。
よろしくお願いいたします。
ベビーカーは問題ないようにも思いますが、ベビーカーがいいなら、となって他のものも置き出す方が増えそうなのが気がかりです。
そうなると団地みたいな賃貸マンションみたいな……なんかせっかくの分譲なのにって感じです。。
なので私はどちらかというと外にベビーカー置くのも反対かな?と思います。
私は隣の方が自転車置いてたとき、ものすごい気になりました。
よく平気でこんなこと出来るなぁと思ってました。
風で倒れたり、それこそ子どもがぶつかったりとか。
ベビーカーは盗まれることはないんでは?でも新品に近い状態とか、最新モデルとかだったら、私は怖くて置かないですかね…
471: マンション住民さん 
[2015-07-12 05:05:14]
なるほど。ビビーカーは玄関に置くしかないですね。
自転車は下の駐輪場においている場合、繁華街に近いので治安が心配ですが、
虫ゴムを抜かれたりなどのいたずらはいかがですか?
472: I love hineno 
[2015-07-15 17:03:09]
コンビニとたこ焼き屋さん、うどん屋さん、カラオケ喫茶、そしていつ見てもお客さん用の椅子に座ってスマホでゲームしている店主さんがいる理容店、そしてとどめに潤沢な選択の幅を持つ駐輪場という、抜群の安定感で形成される我らの日根野駅前ロータリー地帯に、繁華なイメージを感じてもらえた471さんには、犬税で名を馳せたダメダメ市長より泉佐野特産タオル2000枚。

※他にも「ロータリーにこんなのあるよ!」、「君、これ見逃してたら甘いわ」ってのがありましたら、情報提供募集中。

ちなみに、どこと比べて…ってのはありますが、治安はまだ良い方かと思いますよ。
虫ゴム強奪被害の実例はまだ耳に入っておりません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる