契約者・住民専用のスレです。
有意義な情報交換できたらいいなー。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336427/
公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
[スレ作成日時]2013-10-07 18:48:51
- 所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
- 交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
- 総戸数: 105戸
シャルマンフジスマート日根野駅前(契約者・住民専用)
143:
契約済みさん
[2014-09-06 22:57:04]
|
144:
地元住民40数年
[2014-09-07 06:12:40]
143様、おはようございます。
あくまで、わたしの意見なんですが・・ ・棟内モデルは、竣工した後に実際の部屋を見ていただく形。 フジでいうと、千里古江台は「棟内モデルルーム」とうたっています。 ・実物モデルは、日根野(実際の部屋と全く同じ形)はないけれど、 泉大津や岸和田本社横のモデルルーム(よく似た形)を見てもらう。 じゃないかなと、思いました。 そう考えると、今の時期の「ご見学予約受付中」の意味も、 納得できるんです・・が。 わかりにくくてすみません。 |
145:
契約済みさん
[2014-09-07 07:10:47]
素人的な目線での意見で申し訳無いですが、この工事進捗って結構余裕あると言うか、駆け込み完成的な可能性って低そうですよね?
過去の事例として、コンクリートが十分乾かない内に、内装等に使う溶剤、接着剤が乾かない内に「引き渡し」なんてことがよくあったみたいです。 素人でも分かる最も大きい影響といえば内装仕上げの質の悪さなど。 しかし、来年2月末に完成と仮定したとき、残りちょうど半年。 現時点で14階層の着手と、8階までの内装仕上げまできてるということは、納期期日までに十分ゆとりを持ってるのかなという所感です。 きっちりと丁寧な仕事をしてほしい、完璧は無理でも、それに近い形で購入者に部屋を引き渡して欲しいというのが共通した考えかと思います。 内覧会で大きい指摘箇所がいくつも出てくるようでは、心境面で幸先悪いスタートになっちゃいますしね。 何れにしましても、階層だけで捉えれば14階まできたということでラスト1階ですね。 40数年さんも同じ気持ちかと思いますが、去年から一年かけて、ようやくここまで大きくなったことに対し、何か感慨深い気持ちになります。 ほんと、あともう少しですね。 |
146:
契約済みさん
[2014-09-07 20:40:56]
皆さん、ここ以外にも他のマンション検討されてましたか?
|
147:
契約済みさん
[2014-09-07 21:53:16]
勿論ですね。
他のマンション然り、一戸建ても含めて検討の上で、ここに着陸しました。 |
148:
地元住民40数年
[2014-09-07 22:45:25]
145様。
そうですね、ここまで意外に早かったですね。 去年の今頃は、工事が始まったばっかりで、 クレーンが入ったことで喜んでいました(シミジミ)。 あと半年間、じっくりと仕上げてほしいですね。 146様。 私は、自分と両親が今後生活するにあたって、 段差のない生活、出勤に便利、着席通勤が可能ということで、 市内の駅近のマンションしか眼中になく、 数年後に中古マンションを購入する予定でした。 ですので、このマンションが見つかってからは、 これ一本です。 |
149:
契約済みさん
[2014-09-07 22:52:51]
うちは堺駅前、七道、光明池、和泉中央なども検討しましたよ~!
皆さん検討されたマンションは同じような感じではないですかね?(違ったらごめんなさい) うちは戸建ては検討してなかったのでマンションばかりでした^^ |
150:
契約済みさん
[2014-09-08 20:26:57]
関空が運営権売却の方向で決定しましたね。
運営権の応札に三菱や三井などが挙がってるみたいですが、関空に商業モールなどが本当に出来たらすごいですね。 りんくうにも病院施設やら、ドラッグストア、トライアルも出来て盛況みたいですねー 泉佐野駅前や日根野駅前も、もっと開発されていくんでしょうかー? |
151:
契約済みさん
[2014-09-09 06:47:51]
中居君のミになる図書館で、不動産関係のテーマしてましたが、見ました?
15階建てのこと、天井が低いこと、3月引き渡しのこと、全て事前に把握し、営業担当にも契約前に確認し、総合的に自分自身で納得した上で契約に至ったので何ら後悔等無いのですが、全国ネットで「言われた~…」という心境。 こういうちょっとしたことでもマンションを売却する際などに影響出たりするから、正直やめて欲しいんだけどなーって。(苦笑) あと事故物件情報はマジで精度有りですねー。 近所の事故物件情報、ちゃんとアップされてました。 |
152:
契約済みさん
[2014-09-09 10:14:11]
途中まで見てたんですが、肝心の部分のところは見れてなかったようです。
15階建てや天井が低いこと、というのは、具体的にどういう問題があるという話だったんですか? |
|
153:
契約済みさん
[2014-09-09 10:30:33]
No152様
No151さんではありませんが、ネットで「マンション 15階」で検索すれば幾らでもソースが出てきますよ。 私も契約前段階にこの手の情報を持っていましたので悩みました。しかし結果的にそれ以上のメリットを感 じましたので契約した次第です。 本当にダメなマンションは、表面的に素人でも分かるポイントとして①天井低い、②二重床では無く直床、 のケースが多いみたいですね。潜在面は分かりません・・・。床板自体が極端に薄いとか、厚みを持つもの をどれだけ薄くしているか・・・というところなんでしょうかね。笑 |
154:
契約済みさん
[2014-09-09 10:48:33]
うわ~、これ衝撃的…。
直床にしたかったところだけど、どーしても『炭』を入れねばマンションの売りが立たなくなるから二重床に。 その代わり、犠牲になったのは『高さ』な訳ね…。 めっちゃ繋がった。 |
155:
契約済みさん
[2014-09-09 17:04:30]
なるほどー…。
まぁ仕方ないですね^^; |
156:
契約済みさん
[2014-09-09 18:46:37]
住宅性能評価証の取得されてますよね?
|
157:
契約済みさん
[2014-09-09 18:56:37]
マンションの契約前に15階建てウンヌンは知っていました。
が、フジのマンションなので特に問題もないだろうということで契約に至りました。 |
158:
契約済みさん
[2014-09-09 19:03:19]
うちも同じです。
大丈夫だろうと思い契約しました。 |
159:
契約済みさん
[2014-09-09 19:05:37]
|
160:
契約済みさん
[2014-09-09 19:26:56]
天井は低めでしょうが気にしないです!
|
161:
契約済みさん
[2014-09-12 13:56:58]
みなさーん、食器棚はどうされますかー?
|
162:
契約済みさん
[2014-09-12 14:18:42]
No.161様
もちろん設置しますが。 |
163:
契約済みさん
[2014-09-12 14:19:32]
No.161様-2
ん? そういう質問では無い? |
164:
契約済みさん
[2014-09-12 14:21:30]
No.161様-3
我が家はオプションのカップボードでは無く、メーカー製のオーダーで設置します。 この回答趣旨であってる?(笑) |
165:
契約済みさん
[2014-09-12 15:05:11]
うちもオプションのカップボードはやめました。
高いので。汗 ほんとならオプションにしときたかったんですが予算オーバーです! |
166:
匿名さん
[2014-09-12 23:00:32]
|
167:
契約済みさん
[2014-09-13 08:38:46]
メーカーのとは主にどこでしょうか?
参考までにご予算とかも教えてもらえますか? |
168:
契約済みさん
[2014-09-13 08:42:28]
そうなんですね。
うちは食器棚を置こうと思って、カップボードは最初からあまり考えずに高いしスルーしてたんですが、やはりカップボードの方がいいんですか? 食器棚と何か違いとかってあるんでしょうか? そのへんも全然調べてなくて^^; |
169:
契約済みさん
[2014-09-13 08:49:57]
>>167
もともと、パモウナか綾野、何れかをイメージしてましたが、色々と店舗をまわり現物を見るに、やはり表面的な部分は出来が良く見映えもいいんですが、裏側とかコーナーの部分に目をやった際に、合板であり、安価なベニヤ板仕様であることが目にとまります。 安かろう悪かろうでは無いですが、やはりパナソニック等を見てしまうとその差が顕著であり、見なければ良かったとさえ思います。 まだ最終的にどうするか決めていませんが、他は質素であれキッチンは妥協しないつもりだったので、カップボードの予算的には工事費込みで100万は見込んでいます。 |
170:
契約済みさん
[2014-09-16 11:16:17]
カップボード=食器棚ですね。
似てるけどまた違う物なのかと思ってました すみませんでした汗 |
171:
契約済みさん
[2014-09-16 17:31:18]
ちょっと質問させてください。
A~D、Gの中和室があるタイプの間取りですが、エアコン用の配管?って通ってるんでしょうか? エアコンの設置が出来るのか、確認してなかったんですが、ご存知の方おられますか? |
172:
契約済みさん
[2014-09-16 20:15:27]
>>171
和室に配管が通っているか?という質問ですか。 契約されているなら、営業担当から「図面集」や「オプション確認用図面」など提供を受けているはずです。 それを確認してみてください。 ちなみに今ざっと図面を見る限りでは和室にエアコンを設置できる配管は標準設定では無さそうですね。 リビングとエアコンを共用しろという感じでしょうか。 勿論、自分でリフォームすれば何だって対応可能かと思います。 |
173:
契約済みさん
[2014-09-16 20:49:55]
やはりそうですよね。
今日ふと思って図面集を確認したら、和室に配管の設定がなさそうに感じたのですが、素人なので図面集の見方間違ってたらなぁと思いまして、こちらで聞かせて頂きました。 ありがとうございました。 |
174:
契約済みさん
[2014-09-17 13:40:10]
完売しませんなー。
ホームページ見る限り、あとG1戸と思うんだけど。 |
175:
契約済みさん
[2014-09-17 13:55:45]
あと一戸っぽいですよね。
完売が待ち遠しいです(笑) |
176:
地元住民40数年
[2014-09-17 18:21:30]
175様
今スマホで物件概要見たら、 207が追加されて残り2戸になってました。 これが最終じゃないでしょうか。 |
177:
契約済みさん
[2014-09-17 19:43:01]
キャンセル出たんでしょうかね~
完売までもうちょっとかかりそうですね。 |
178:
契約済みさん
[2014-09-17 21:42:10]
10月に入ると、そろそろ住宅ローンの案内がやってきますね。
12月頃までにはローン先や金利選択を決めないとね。 |
179:
契約済みさん
[2014-09-17 22:32:04]
どこの銀行にするか、決められてますか?
|
180:
契約済みさん
[2014-09-18 06:06:56]
まだです。
しかし、ターゲットとしていた3行の事前審査はおりていますので、これから最終交渉し、最もメリットを得られる銀行を選択するつもりです。 今や、住宅ローンも群雄割拠の競争時代で、様々な特約があります。 金利選択を間違えなければ、ホントに有利なタイミングにローンを組めると思いますね。 |
181:
契約済みさん
[2014-09-21 23:52:23]
契約後、ある一定の頻度で営業担当から連絡などありますか?
うちは全っ…………………たくと言っていいほど無いですね。 売ってしまえば後は知らんって感じなんでしょうか。 他のエリアの営業活動が忙しいのでしょうが、上場企業の営業と言ってもこの程度なんでしょうかね。 他のマンションはブログ等でもある一定の情報が提供されていることを考えると、ここは本当に放置スタイルですね。 第三者に到底薦められない企業と思いました。 みなさんの営業担当の方はどうなんでしょう? |
182:
契約済みさん
[2014-09-22 03:00:30]
一定?ではないですが、うちはたまに電話あります。
用事があったりするからでしょうが。 聞きたいことがあればこちらから連絡することもありますし、あまり意識したことなかったです |
183:
地元住民40数年
[2014-09-22 04:19:29]
181様。
私の所も、用事があったときだけ連絡がありました。 その時に、次いつ連絡があるかを聞いたら、 10月~12月に、住宅ローンの手続きで連絡しますと言ってました。 まぁあとは、2回届いた「日根野駅前つーしん」くらいですもんね。 他(フジ以外の会社)もそんなもんじゃないでしょうか。 今後は、「ローン契約会?」「オプション会」「駐車場抽選会」「内覧会」「鍵引渡会」などと、 いろいろありますので、楽しみにしましょうね。 |
184:
契約済みさん
[2014-09-22 14:12:57]
他の会社もそんな感じだと思います。 昔住んでたマンション買ったときも、かなり大手の有名会社でしたが、契約後は特に用がなければ連絡ありません。 もちろん、用があれば連絡してきます。 フジ住宅も同じかと。 むしろ営業の質に関してだけ言えば、フジ住宅の方が自分は良いと思いました。 相性や担当された営業にもよるかな。 |
185:
契約済みさん
[2014-09-22 16:56:40]
どこもそんな感じじゃないでしょうか?
でも私もフジは良いと思いますよ。 我が家は戸建の建築を契約して契約金も払ったところでしたがずっと担当者に不満を持っていました。 やる気はあるのだろうけど誠意がないとかうっかりミスが多いとか約束を守られない等など・・・ 自分の家とその担当者は関係無いと言い聞かせて話を進めてましたが、やっぱり信頼関係がないのでずっと不安でした。 そこで冷やかしで行ったフジの展示場で今の担当の方と出会いましたがもう雲泥の差だと思いましたね。 それだけが理由ではないですが戸建はやめてフジのマンションを契約しました。 だからと言っていつも連絡があるわけでもないし、でも用もないのにしょっちゅう連絡があってもお互い困りますよね(笑) なので今の時期に連絡がなかったとしても何とも思いません。 マンションが完成したら内覧のときに会えるのを楽しみにしてる感じです。 |
186:
契約済みさん
[2014-09-22 17:26:10]
皆様、コメントありがとうございます。
No181です。 どうやら皆さんのコメントを拝見させていただく限り、自身が買被り過ぎた・・・ というか、期待し過ぎていたような感がありますね。 若しくは、皆様の担当されている営業の方が一般的に言う「優れた2割側の人達」 であり、皆さんラッキーだったのかも知れません。(笑) No185さんの言われる通り、用も無いのに連絡してくるのは確かに困ります。 ただ、今回はそういうことでは無く、聞いたこと、質問したことに対して何ら返 答が無く、こちらから再度問い合わせてようやく返答があるような状況。 且つ、その態度は明らかに「てへぺろ」です。(苦笑) お互いにムダと思える定期的なやり取りは求めていません。 ただ、何かしら不安や疑問があり投げ掛けたことに対し、プロとして極力即座に 応対するのは営業としてあるべき姿なんじゃ無いのかな?と感じた次第です。 その一挙手一投足が、思いもしなかった次の機会に繋がっていく可能性があるの に・・・と感じますね。 まだ若いが故に、会社の看板や自身のあるべき姿など、気に留めないんでしょうね。 自身も客商売をしてきた手前、こういった点は疎かにしてはならないと先代から きつく指導されてきました。 車を買う時だって、やっぱり以前お世話になった営業さんの所で買ってあげよう かと、一つの動機になりますからね。 よほど欲しい、狙っている車種が無ければ。 「めんどくさい奴」と思われるかも知れませんが、そんなこと無いですよ。(笑) 誤解しないでくださいね。 今回も良い経験をさせてもらったと思っていますし、もう頼ることも無いかな。 40数年さんが仰る通り、残るイベントを粛々と楽しませてもらおうと思います。 |
187:
契約済みさん
[2014-09-22 17:48:23]
>>186さん
185です。 >質問したことに対して何ら返 答が無く、こちらから再度問い合わせてようやく返答があるような状況。 それは嫌ですね。 まるで我が家が戸建を契約したときの担当者そのもの・・・ フジにもそんなアホがいたんですね。 そういう仕事のできない人は嫌ですね。 だから我が家も戸建はキャンセルして、フジの今の担当者さんに出会えてキメ細かい対応に感激してこの人から買いたい、と契約をさせてもらったのです。 車の契約に関するお話にしてもわかります。 まったくの同意です。 うちの車の担当も売りっぱなしで次に違う新車を検討してると電話をかけてくるような奴ですから。(苦笑) 次は絶対にこいつからは買わないぞ!と肝に銘じています。 担当さんとの出会いは運なんですよね。 担当の人もいい仕事をしたら次へ繋がるはずですのにね。 自分で自分をダメにしてる人っていますよね。 |
188:
契約済みさん
[2014-09-22 17:52:23]
質問したことに対しての返答がない、遅いのはダメですね。
186さんが感じられたことに対して、めんどくさいとは思いませんし、そう思われて当然と思います。 忙しくて…は言い訳になりませんしね。 うちを担当してくださった営業さんは、こちらが質問したことに関して調べるのに時間がかかったりする場合でも、近日中に必ず電話をくださいました。 「1週間以内に」など、期日を自ら言ってくれるのと、言ったからには本当に1週間以内に連絡がありました。 なので信頼出来る方かな~とは思ってます。 あんまり信用しすぎて、次に約束守ってくれなかったら怖いので信頼しすぎるのも嫌なんですけど。笑 今のところ嫌な気持ちになったことはないです。 186さんの担当の方はちょっとルーズな方だったのですかね。 しっかりしてと言いたいところですね。今後はとりあえず割りきって…… 楽しみましょうね。 こんなことしか言えずすみません。 |
189:
地元住民40数年
[2014-09-22 21:46:25]
176です・・名前でわかるか^^;
今日、物件概要が更新されていまして、 販売戸数が207の1戸だけになっています。 11階が売れたとすると、これが本当の最後かもしれませんね。 186様。 確かに営業さんによって、イメージが変わりますね。 私の担当営業さんも、188様と同じ感じでした。 ちゃんと調査・確認して、数日後、 メールで回答してからすぐ電話・・・まだメール見てないって(笑) これから鍵引き渡しまでの半年、 担当営業さんとのやり取りが増えるでしょうから、 こちらからも、「いついつまでに連絡くださいね」と、 はっきり言ったほうがいいかもしれませんね。 |
190:
契約済みさん
[2014-09-23 09:34:10]
あと1戸ですか。もうちょいですね~
日根野はなかなか健闘してますよね。 泉大津や和歌山の方の売れ行きはどうなんやろう? 営業さんもアタリハズレありますよね。 マンション購入に限らず…ですが。 40数年さんのおっしゃるとおり、いつまでに連絡くださいと言った方がいいかもしれませんね。 いつまでにいただけますか?と、ちょっときつめに(?)連絡するようプレッシャーかけてもいいかも |
191:
契約済みさん
[2014-09-23 14:48:34]
結構長い間、ホームページ「95契約突破」になってますよね
トップページ更新しないのかな |
192:
契約済みさん
[2014-09-23 16:17:30]
今日、買い物途中に日根野マンションの進捗を見てきました。
この掲示板をご覧の皆さんに向け、写真をアップしたかったのですが、準備できず申し訳ないです。 しかし、いよいよオーラスとなる15階の建築着手に入りますね。 また、すでに2階までの内装仕上げは終わっているようでした。 ロータリー側からマンションを見たとき、3階辺りの外装のカバーの隙間から「玄関」が設置されているのが見えました。 ちょっとテンション上がりましたねー。 さすがに。 もう玄関を介して中に入ることの動線が整っています。 皆さんも若し足を運べるならば、大きくなったマンションをぜひ見てあげてください。 「私の家はあの辺り」って分かったり、自分の家の玄関が見えた時、ちょっと元気出てくると思いますよ、きっと。(笑) |
写真ありがとうございます。
ますますマンションらしい感じになってますねー
すいません、実物モデルルームと棟内モデルルームって意味は違うんでしょうか?