パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定
[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
521:
匿名さん
[2013-10-19 09:29:30]
バブルって言いたいだけですよ。記事にしやすいからね。
|
||
522:
匿名さん
[2013-10-19 09:32:10]
大崎エリアの安かった時代からの値上がり率はせいぜい二割弱です。こんなのはバブルではない。
|
||
523:
匿名さん
[2013-10-19 09:41:37]
他エリアと比較したらむしろ値上がり幅は穏やか。
|
||
524:
匿名さん
[2013-10-19 09:44:46]
価格高騰期に他より上がらない所って下がるときは早いでしょ。
|
||
525:
匿名さん
[2013-10-19 09:50:00]
例えば銀座とか表参道みたいなところは土地の取引単価が個別案件を見ると平気で数ヶ月で二倍とかになるわけよ。
大崎はそういう投機的な動きはない。値上がりしているのは再開発による理由です。バブルではない。まあ割高というのはあるかもしれない。 |
||
526:
匿名さん
[2013-10-19 09:52:10]
商業地と住宅地を一緒にするなんて。
|
||
527:
匿名さん
[2013-10-19 11:08:06]
大崎駅6分で坪360万円はちょっと手が出しにくい。
|
||
528:
購入検討中さん
[2013-10-19 11:10:10]
でも、グラスカは6分で380で完売だよ。
|
||
529:
匿名さん
[2013-10-19 11:12:17]
プラウドタワー東五反田なんて坪400だったしね
|
||
530:
匿名さん
[2013-10-19 11:38:59]
グラスカは、プレミアルームが多くて坪単価を高くしていると何度も書き込まれています。
しかもあちらは、五反田にも6分。 完売まで長かったですね〜。 |
||
|
||
531:
匿名さん
[2013-10-19 11:40:56]
プラウドは値下げ物件。知り合いはリーマン後に1500万引きで購入してた。
|
||
532:
匿名さん
[2013-10-19 11:42:31]
大崎の西口は何にもないので駅に近くても買い物は東側まで来る必要があります。ルサンクよりこっちの方が価値は高い。
|
||
533:
匿名さん
[2013-10-19 12:13:19]
買い物より駅まで何分かと駅直結が重要。
|
||
534:
匿名さん
[2013-10-19 12:33:31]
じゃあやめれば
|
||
535:
匿名さん
[2013-10-19 12:35:28]
駅直結のシエルタワーより豊洲駅8分のパークシティ豊洲の方が坪単価が高いのはなぜ?
再開発の意味わかってる? |
||
536:
匿名さん
[2013-10-19 12:42:28]
シエルタワーは分譲価格が安くてスゴい倍率でした。
今の中古坪単価がパークより安くても、中古での利益率はシエルの方が上です。 シエル、仕様が低くて分譲価格が安かったんですけどね。 |
||
537:
匿名さん
[2013-10-19 12:44:07]
利益率とかそんなこと言ってないんだよ。駅に近いほど価値があるはずなのに中古相場の坪単価で負けてるのはなぜかと聞いている。
|
||
538:
匿名さん
[2013-10-19 12:48:00]
仕様が低いから、と答えを書いているでしょ。
シエルはUR賃貸と同居していて、 内覧したが分譲仕様はURより僅かに良い程度でした。 |
||
539:
匿名さん
[2013-10-19 12:53:16]
違うよ。パークシティ豊洲は駅から遠くても規模の大きさや商業施設との一体開発でバリューを出している。
シエルタワーが安いのではなくパークシティの付加価値が高いのだよ。 大崎がパークシティである理由はそこだ。 |
||
540:
匿名さん
[2013-10-19 12:54:23]
商業施設は住環境にとってはマイナスでもある。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |