パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定
[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
361:
匿名さん
[2013-10-15 23:14:29]
|
||
362:
匿名さん
[2013-10-15 23:27:00]
マンション掲示板は自分だけでは判断かつかず、
人の評価も参考にしたい人が利用するサイト。 ご自身の判断に自信がある方が、他人の評価に苛立ちを感じるなら 当サイトを利用しなければよろしいかと。 |
||
363:
匿名さん
[2013-10-15 23:33:05]
かなりここの情報、参考になります。モデルルーム行ったけど、ほとんど知っていることでした。
|
||
364:
匿名さん
[2013-10-15 23:50:15]
西向き70Gが坪単価330万円程度
東向き中層階が坪単価340万円~360万円程度 東向き80I・Jが坪単価360万円程度 北向き低層階が坪単価340万円程度 北向き高層階が坪単価350万円程度 南向き80Lが坪単価380万円~388万円程度 東南角部屋上層階90Cが坪単価400万円超 |
||
365:
匿名さん
[2013-10-16 00:10:21]
どこ向きがいいとか自分の判断で決めればいんじゃないの?
後で良いとこ探しの言い訳すれば タワマンに住むなら高層でしょ タワマンなのに低層? |
||
366:
匿名さん
[2013-10-16 00:47:37]
365さんは、こちらの高層を検討されておられるのですか。
|
||
367:
匿名
[2013-10-16 01:02:45]
震災後は高層より低層。
|
||
368:
匿名さん
[2013-10-16 01:44:02]
そうそう、だから最近は単価の高低差が無くなっている。
タワマンの上層に住んでるときに震災にあった人は分かると思います。 |
||
369:
ご近所さん
[2013-10-16 04:00:14]
いま、サイレンですかね?
|
||
370:
匿名さん
[2013-10-16 04:39:05]
雨量警戒情報見ました? 結構危ないのでは?
|
||
|
||
371:
周辺住民さん
[2013-10-16 06:19:30]
まだサイレン鳴ってないです。品川区民チャンネルによると目黒川警戒水位らしいですが。
|
||
372:
匿名さん
[2013-10-16 07:00:05]
早朝にサイレン鳴ったようですが、その後水位は上昇しておらず雨量のピークを過ぎた今では全く
問題ないレベルです。10年に1度の大きさの台風でもたいしたことはありませんでした。 |
||
373:
匿名さん
[2013-10-16 07:24:05]
満潮時間と重ならなかったのが良かったですね
|
||
374:
匿名さん
[2013-10-16 08:33:17]
ここは低地もさながら、周りより一段下がっている場所ですよね。
|
||
375:
匿名さん
[2013-10-16 08:53:11]
いいえ、違います。付近の標高が低い土地と同じ高さです。
|
||
376:
匿名さん
[2013-10-16 08:55:00]
いや一段低いよ。小関橋より下がっている。
|
||
377:
匿名さん
[2013-10-16 08:57:46]
はあ?
|
||
378:
匿名さん
[2013-10-16 09:13:14]
やはり、お下品なイメージがあるせいか五反田が徒歩圏なのは話題になりませんね。
しかし、五反田は使えますよ~。たまにランチをするんですが、充実しています。 大崎勤務の方もランチ時は五反田まで結構、足を延ばしているみたいです。 難しいのは百も承知で、五反田駅前も再開発されないかなと。 |
||
379:
匿名さん
[2013-10-16 09:26:09]
雨もやんだし色々あると思いますが、間取り、内装、価格、共にこんな感じなのでしょう。
山手線沿線内側タワマンは低地とはいえ、一段上がっている場所ですから。。。 と、発想出来れば買い。買いが優勢であるのは嬉しいのですが、価格は抑えて欲しい。 そんなワタシもアナタもワガママかしら |
||
380:
匿名さん
[2013-10-16 09:26:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
逆に今ポジしている人は、ライバルを増やしたいのかな。